

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


MOJO2を購入したんですがmp3のCDを認識してくれずにローディングがずっと続いてしまいます。音楽CDに直して焼けば認識するのですが…。ファームウェアすら認識せずローディングが続きます。これはどういうことなんでしょうかね?ご存知の方いらっしゃいませんか?書き込みソフトはPrimoとBzを試してみましたが両方だめでした。
0点


2002/05/27 11:24(1年以上前)
こんにちは。
私も初めてmp3で焼いたCD、同じ症状になりました。
その時はいつも"Audio CD"焼くのと同じように"Disk at once"で焼いたんですよ。
試しに"Track at once"で焼いたらOKでした。
なんでかわからんが???・・・参考までに。ソフトはWinCDR
書込番号:737262
0点


2002/05/28 00:18(1年以上前)
最初の認識しないでローディングが続く症状はファームアップで改善されると思います
某巨大掲示板でも話題になっていますがDisk At Onceで焼くと認識されない場合が多いみたいです
TDKのサポート情報によるとドライブ依存みたいなので一度DAOで駄目だったら
諦めてTAOやパケットライトで焼くしかないと思います
我が家のPX-W1210TSEでDAO焼きしたMP3CDは読めています
書込番号:738620
0点


2002/05/28 22:58(1年以上前)
ファイル名を「Joliet」規格にしていますか?
詳しくは、http://yougo.ascii24.com/gh/26/002610.html
WINCDRの場合、名前の付け方をJolietにすればいいです。♪
書込番号:740247
0点



2002/05/29 10:01(1年以上前)
駄目みたいです。何やっても駄目みたいです。トラックアットワンスで焼いてもディスクアットワンスでやいてもファームすら認識してくれないみたいです。TDKに送りつけてみようとおもいます
書込番号:740998
0点


2002/06/29 11:58(1年以上前)
セッションを閉じなくて読まなくなったことならありますけど・・・
他ではあんまりでたことありませんね
やっぱり故障だと思います
書込番号:800425
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210

2002/05/27 23:30(1年以上前)
僕も悩みましたが、RIOのサポートがあんまり良くなさそうなので、
MOJOを買うことにします。
でも、機能だけで選ぶなら、RIOかなぁ。
難しい選択ですよね。
書込番号:738501
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210

2002/05/23 22:08(1年以上前)
電池でも大丈夫です(実際にやりました)が、
途中で切れてしまうリスクを考えるとACアダプタでやるべきだと思います
書込番号:730456
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


曲順に再生するにはどうしたらいいでしょうか?
過去ログにもあったのですが、(アーティスト-A01タイトル-ジャンル.mp3)でファイル名をつけてもばらばらになってしまいます。
私の場合だと、9、2…6、1、7、8、10…13とかいう感じです。
サポートセンターにメール送ってもあまり的を得た答えが返ってこないのでここに書いてみました。
皆さんはどうですか?
0点


2002/05/16 09:43(1年以上前)
ふむ。
http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortid=517906のスレッドで
ERNIE様がUPなさってた内容ですね。
こういう方法があること自体知らなかったのですが、サポートセンターの答えが
的を得てなかった理由は何なのでしょうね?
その、的を得てなかった答えとともに、貴殿がどんな文章でメールを送ったのかも
合わせて気になります。
的を得てなかったとだけ書かれても……???
試行方法に問題がある可能性も否定できないし………???
書込番号:715769
0点



2002/05/17 08:56(1年以上前)
最初に送ったメールは「曲の順番を希望通りにするにはファイル名をどうしたらいいですか?」で、回答は「FIFに変換する際にタイトルの…」と「ランダム再生にしていませんか?」でした。
次に送ったメールは「回答どおりに名前付けても駄目でした。他に方法ないですか?」回答は説明が難しかったのですが「数字の連番は2桁で(1ではなく01で)」ということでした。
はじめから2桁にしていたのでこの回答でも結局分かりませんでした。さらに質問しようかと思いましたが、ここに書いたほうがすぐに解決できるかな、と思って……。
やっぱり名前の付け方が悪いのかな……。
書込番号:717531
0点


2002/05/17 22:24(1年以上前)
FIF形式はいろいろ悩みましたが、使いにくいので
僕は「01. 曲名」「02. 曲名」というように名前をつけたあと、
曲情報はID3タグを表示させるようにしてます。
検索は出来なくなりますが、順番には並びますよ。
書込番号:718491
0点


2002/05/20 03:44(1年以上前)
huyukiさん お困りの様ですね
私もERNIE様の書きこみを参考に色々試行錯誤を行っていましたが
なかなかうまく曲順が並んでくれませんでした。
でもVer.1.04に変えたらうそのようにうまく行ってます
これでどうでしょう
書込番号:723173
0点



2002/05/24 06:08(1年以上前)
皆さんありがとうございます!
しばらく試行錯誤していたら無事に並びましたっ!
ただ、原因がちょっと?。
いままでデスクトップに置いてあったフォルダからコピーしていたのですが、それをデスクトップ以外のところ(たとえばマイドキュメント)からコピーしたら順番どおりに並ぶようになりました。
これは一体?ただ解決したのでとりあえずOKです。では。
書込番号:731209
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


MOJOの購入を考えてるのですが、これは単三乾電池しか使えないのでしょうか?
充電池とかが使えないとなると、電池代もバカにならないかと。
また、充電池が使えた場合電池はどのくらい持つのでしょうか?
0点


2002/04/10 10:01(1年以上前)
ニッケル水素電池使ってます。
実家に帰る車中で使用してるのでmp3の連続再生3時間半までは確認済みです。
充電池にはメモリ効果という特性があるそうなので、一概に何時間持つとは言えないと思います。
またアルカリ電池ほどは使えないとも聞いたことがあります。
少しでも参考になればいいのですが、私もこの辺のこと知りたいので情報お待ちしてます。
書込番号:648810
0点


2002/04/15 15:22(1年以上前)
ニッケル水素で使ってますが、8.5時間くらい連続再生できました。(途中2回ほど停止してますが。)
参考までに。
あと、充電池は電圧が低いからだと思うんですが、フル充電でもディスプレイの電池マークは1つ減った状態なんですね。
書込番号:657620
0点


2002/04/15 15:25(1年以上前)
あ、2回停止してたら連続再生っていわないですね。
書込番号:657624
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


mp3CDプレイヤー買うのにいろいろ調べているんですが、
sonyのとかsonic blueのとかは最近出回り始めているプロテクト複製防止のCDが聞けないらしいんですが、mojoはどうなんでしょうか?
持っている方でもし試した方いたら教えてください。
0点


2002/03/21 16:35(1年以上前)
最近でたADTECのやつ以外は全滅と言う話ですが。
書込番号:609315
0点



2002/03/23 07:17(1年以上前)
そうなんですか・・・。残念です。もうちょっと違うの出るの待つかな。
早いレスありがとうございました。
書込番号:612999
0点


2002/03/23 17:12(1年以上前)
後で知ったのですが、普通のポータブルCDプレイヤーでも、音飛び等の症状が出ることがあるみたいです。
ドライブによっては、普通にリッピングができ、少しいじればMP3にできるらしいです。音楽CDで焼けば元より音が良くなるとか。
書込番号:613770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





