

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月20日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月30日 19:14 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月16日 13:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月1日 08:21 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月23日 06:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月28日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


メモリータイプとCDタイプ、どっちにしようか悩んでいます。
車での使用を考えているのですが、車がMiniの為振動が
半端じゃないのです。(自転車ぐらい)
バッファメモリ8MBの威力はどんなものですか?
0点


2001/12/16 13:16(1年以上前)
ポケットに入れてバイクに乗りながら聞いてますが(危険?)音飛びはしたことはありません。
書込番号:426376
0点


2001/12/17 02:02(1年以上前)
初代MOJOユーザーのposonoと申します。よろしくお願いします。
え〜、ぼくが今年の8月に初代MOJOを購入して以来、衝撃による音とびは
2回しか起こりませんでした。しかもその衝撃というのが
@MOJOを入れてたカバンを、過ってアパートの柱に思い切りぶつけたとき。
AMOJOを入れたカバンを自転車のカゴの中に入れて、歩道から
10センチほど下の車道に下りたとき。
というものでした。@の時は電源が落ちました(^^;
まぁ、いずれも「音とびガード」想定している範囲以上の衝撃ですよね。
ニューMOJOも初代の性能をそのまま引き継いでいるはずですから、
クルマの助手席とかに置いたくらいではまず飛ばないと思いますよ。
書込番号:427351
0点



2001/12/20 00:10(1年以上前)
レス有難うございます。
安心してDVEのDT-7703から乗り換えることができます。
早速注文しちゃいました。
また宜しくお願いいたします。
書込番号:430576
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210

2002/01/30 19:14(1年以上前)
MOJO2しか知らないけど、受信できなくなる事はあります
俺の車も実際なってるし・・・
良い解決方法ないでしょうかね(-_-;)
書込番号:503122
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210

2001/12/16 13:13(1年以上前)
ないです。そもそも充電電池は付属されていません。
書込番号:426370
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


MOJO2ですが、レジューム機能が上手く働きません。
現象を言うと、
少なめのファイルサイズのCD-R レジュームOK
700MB近いサイズを使った CD-R レジュームNG
です。
また、CD−Rによっては、ロードできない(無限にロードしようとする)
ことがあったり、ファイルサイズの大きいCD-Rだとプレイリストが0なのに
DIRECTORYで見るとなぜかプレイリストが登録されていたりするバグが発生します。
しかし、購入したばかりですし故障っぽくはありません。
ちなみにCD−Rは、太陽誘電とTDKのものを試しました。
ライティングソフトは、WINCDR6.0を使ってます。
おそらく現在のファームウェア(ver1.00)ですと、レジューム機能に制限があると思われます。
同様の症状の方っていらっしゃいますでしょうか?
0点


2001/12/16 03:08(1年以上前)
私も700MB一杯まで焼いたCDのレジュームが効かなかったり、
無限ロードに陥ったりと、同じような症状がでます。
特に無限ロードはCDのロード自体が出来ないので致命的ですね…。
あと、メディアによっても多少違うみたいです。
両方とも会社が分からないバルクみたいなヤツなんですが、
片方のメディアは上記の条件に当てはまるCD−RはほとんどNGでしたが、
もう片方のメディアはある程度大丈夫でした。
これって次のファームウェアでは改善されるんですかね…心配です。
書込番号:425943
0点



2002/01/01 08:21(1年以上前)
フォームウェア1.01を使用したところ上記のような症状は、解消されました。
書込番号:449730
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


MOJO2はCDR-Wのパケットライト対応ですが、
メディアやライティングソフトによって相性の良し悪しはあるのでしょうか?ちなみに私は三菱のメディアをB's Clip でパッケットライトしたものを使用してみましたが読み込みの段階で動かなくなりました。(ずっと読み込みの状態になっている)他のメディアやソフトがないので比較ができません。
0点


2001/12/23 06:10(1年以上前)
私もB'sCLiPで焼いてみましたが,MP3データをそのままコピーすると読み取ってくれるのですが,フォルダで分類してからコピーすると無限ロードになります。DirectCDでもやってみましたが全く同じです。フォルダを作って焼くと駄目なのでしょうか?
書込番号:435505
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


MOJO2の出力は何mWでしょうか?
FMトランスミッターで電波を飛ばして,
車の中で使おうと思っています.
ちなみに,SP250は7mWだそうで,
少々出力が弱いそうです.
MOJO2の出力の方が大きいなら,
MOJO2に決めたいと思っています.
0点


2002/01/28 20:38(1年以上前)
MOJO2の出力は
ラインアウト 1.0Vrms (47kΩ負荷時)
ヘッドホン出力 6mW+6mW(22Ω負荷時)
本製品の仕様より引用
書込番号:499034
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





