

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年2月14日 19:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月10日 12:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月1日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月20日 18:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月30日 00:48 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月29日 06:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


いま。MOJO2とRioVoltSP250の購入で迷っているのですが、掲示板などを見て決めようと思うのですがなかなか決まりません。(・・,)グスン
おいらが勉強した結果大きな違いは、WMAに対応しているかだとおもうのですが、実際どのような長所と短所があるのですか?すいません、自分で考えると
うまく整理できなくて。。
0点


2002/02/04 15:44(1年以上前)
WMA形式はMP3の半分程度の容量でMP3のように音を削っていないので音が良い…かもしれないっていうフォーマットでMP3より優れてます。
でも、音なんて良い耳と良いヘッドフォンがあってやっと分かる程度でしょうから気にしなくてもいいと思います。
媒体がCDなのでMP3でもアルバム10枚分くらい入るから、それ以上詰め込みたいっていうのでなければWMAにする必要は無いでしょう。
手持ちの曲データがMP3である場合いちいち変換するのも面倒でしょうしMP3オンリーでFMを聴かないのであればこっちのほうがお得ですよ。
俺はまだ買ってませんが金が溜まり次第買う予定ですし。
そういうことでMOJO2に一票。
書込番号:513515
0点



2002/02/06 19:45(1年以上前)
You-nagiさんありがとーごさいます〜。まだ、どちらを買うかきめてないのですか、(^_^;)\('_') ォィォィ...なんか、返信くるとうれしくて、うれしくて。あとSONYさんのこれからとRioVoltSP350をまとうと、気長に。あと、新聞に載ってたCDがパソコンに取り込めなくなるやつってどうなんですかねぇ〜?あんなのになると、意味がなくなっちゃう。まぁ、反対勢力もありそうですが、どなたかご意見を。
書込番号:518351
0点


2002/02/12 16:22(1年以上前)
通りすがりの者ですが。
>CDがパソコンに取り込めなくなるやつ
どうでしょうね、直に吸い出すことはできなくても普通のCDプレイヤーからライン入力から録音することなら出来るんじゃないでしょうかね。
あと、そういったプロテクトは大抵破られたりするものですし(ぉ
そんなに案ずる事は無いと思いますよ〜。
書込番号:531858
0点


2002/02/12 22:38(1年以上前)
遅レスですみません
新MOJOとRio250の違いは、他にも
・Rioは充電池付属で本体にて充電
・Rioはリモコンにも液晶が付いている(ノイズ発生源との噂もありますが)
・MOJOの方が音は良いらしい(自分はMOJOしか持ってないので比べられません)
・MOJOの方が安い
等があげられます
Rio350(SlimX)、韓国ではもう発売されているらしいですが、日本にはなかなかやってきませんね
WMAについては個人差です。
結局WAVから音質を悪化させていることには変わりがありません
低ビットレートではWMA、高ビットレートではMP3が良いと聞いたことがあります
プロテクト音楽CDは、リッピングだけならばそれほど難しくないのかな・・・
規格制定に関わったPhilips社が対抗姿勢を表明していますね。
書込番号:532713
0点



2002/02/14 19:39(1年以上前)
うなぎ@通りすがりさん
ひたちなかさん
レスありがとうございます。m(._.)m よくわかりました。あんまり気にしてもしょうがないですね。それにしても、SlimXいつになるのかなぁ?期待してるのになぁ。韓国せこい(><
書込番号:536792
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


こんにちは。MOJO2の購入を検討しています。
MOJO1の書き込みに
「ライティングソフトはB'SレコーダーGOLD バージョン3.10で、
ちゃんとウィザードにそってデータCDを作成しているが、
PCでもちゃんとデータCDとして認識されるが
MOJOでは認識しない。」
と言う書き込みがあるのですが、
この問題はMOJO2では解決されているのでしょうか?
ちなみに僕の使用しているソフトは
B's Recorder Gold Ver.3.16です。
どなたかよろしくお願いします。
0点


2002/02/10 12:23(1年以上前)
MP3のファイル名が1つでも63文字(拡張子含む)以上あると認識されないということをTDKさんが言ってましたヨ!
書込番号:526604
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210

2002/02/01 00:07(1年以上前)
データを書き換えてしまってますから無理かと。
メーカーからVer,1.00データを手に入れて更新すれば出来るかも
しれませんが。どちらにしろメーカーに相談するのが得策かと
書込番号:506041
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210

2002/01/30 23:22(1年以上前)
「漢字」、「カタカナ」、「ひらがな」も対応しているってことでしょう。
書込番号:503678
0点


2002/01/30 23:23(1年以上前)
漢字もOKでひらがなもOK、カタカナもOKですよ
書込番号:503681
0点


2002/02/20 18:13(1年以上前)
ちなみに、「〜」は「~」になって表示されてしまいます。
書込番号:550030
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


すいません。。。おうかがいします。
FIFっていうのは何ですか?
MP3とかの種類ですか?
過去のお話を拝見させていただいたのですが具体的なのが書いてなかったので…。
おねがいします。
0点


2002/01/29 22:06(1年以上前)


2002/01/29 22:11(1年以上前)
検索しやすくなるよう、{アーティスト-タイトル(−ジャンル).mp3}というふうに、ファイル名自体を情報にした形式です。(ID3も併用できます。)
書込番号:501431
0点


2002/01/29 22:12(1年以上前)
なんかかぶってばっか・・・
書込番号:501438
0点



2002/01/30 00:48(1年以上前)
musasabiさん
Kさん
早速のご返答ありがとうございます。
よくわかりました。
FIFっていうのは拡張子ではなく、MP3のファイル名のつけ方の形式だったんですね。
すごく勉強になりました。。。
ありがとうございました。
書込番号:501903
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


NAPA→ケンウッド→MOJO2 と買い換えたユーザーです。
価格.comのこの掲示板を見て、みなさんのリポートが他のプレーヤに比べて良かったので決めました。
【良かったと思う点】
やはり大量の曲を選曲するにあたって、日本語表示は便利です。
画面も気にならないほどの大きさだし、スクロールもスムーズです。
バックライトもついてますし、大変気に入っています。
早送り、巻き戻しもできます。
フォルダ単位での、ランダム演奏も可能です。
リモコンのジョグダイヤル風の操作も快適です。
電池蓋が落ちない工夫と、電池を取りやすくするための工夫もGOODです。
リモコンのクリップがいいです。
プリセットイコライザがついているのも他にはなくていいです。
ファームウェアのアップグレードができるというのが、物心をくすぐらせてくれます。
FIF形式に変換するソフトが、なかなか使えて便利です。
【ちょっと…と思う点】
デザインは、好みがあるでしょうね。MP3プレーヤは、オーディオというよりパソコンに近いという印象があるので、今までのポータブルCDプレーヤのようなデザインではなく、未来的(?)なものが多いような気がします。Windowsのメディアプレーヤのスキンみたい…。
あと、aahaさんが書かれていましたが、リモコンのクリップを使おうと思ったら、停止ボタンを押してしまいます…。
また、ディスク交換時、蓋が片手では開けられず、両手をつかう必要があること。というのもあります。
本体は、ちょっとちゃちぃかな。NAPAが一番重厚で丈夫そうでした。
イヤホンは換えた方が絶対にいいです。付属のものでは、高音がきれいに鳴りません。
もじょもじょ。名前がヘン?
P.S. hilowさん([469008]リピートアイコン)の症状(機能)、私も壊れたのかと思いました…。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





