

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年5月9日 05:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月27日 18:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月26日 10:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月15日 15:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月30日 17:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月28日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


ファームウェアの104でてますね。修正点を抜粋。
1 .CD の認識をより確実にするための改善をいたしました。
2 .マルチセッション、パケットライトの認識を強化いたしました。
3 .連続再生中の不具合を解消しました。
4 .WindowsXP搭載のライティング機能で書き込まれたメディアをサポート致しました。
103で再生できなかったMP3は改善されているかな・・・
0点


2002/04/04 15:31(1年以上前)
情報ありがとう御座います。
早速 バージョンアップしてみました。
僕の場合、1.03mで不具合が出ていたので
1.01から1.04mへのバージョンアップでした。
いまのところ不具合は出てないです。
1.03mで聞けなかったMP3も普通に聞けていますし、
1.01に比べて起動が早い気もします。
なかなかいい感じなので、このバージョンを使っていきたいと思います。
話は変わりますが、
最近 MOJOの調子が悪いです。
聞いてると突然 再生が止まったり、数分経つと次の曲の最後の方から
突然 始まったりという現象が頻繁に起こります。
液晶の表示を見てみると、
一時停止をしたかのように曲がストップしています。
再生を押しても再生はされませんが、停止をしてから再生をすると
また最初から再生できます。
本体を見てみると
MOJOの本体が振動するほどガリガリと異音を鳴らしながら、
CDを読み込んでるときもあります。
それと電池の減りが少し早くなったような気もします。
買ってから3ヶ月ほど経つのですが、買った当初はありませんでした。
バージョンアップしたことで直ればいいのですが・・。
書込番号:638180
0点


2002/04/05 10:14(1年以上前)
ガリガリと音がなるのは物理的な問題で改善されないとファームのアップグレードで解決しないと思いますが・・・
書込番号:639714
0点



2002/04/05 18:58(1年以上前)
再生がときどきおかしくなることはありますね.
曲が終わる直前で,次の曲の最後の方までとんでしまったり.
いつも決まった曲の所で起こるのですが,故障かもしれないですね.
書込番号:640333
0点


2002/04/13 18:31(1年以上前)
ファームウェアを1.03から1.04にバージョンアップしたのですが
起動画面でVer1.04mのはずなのにVer0.00mと表示されてしまいます。
他の皆さんは正常に表示されていますか?
私の方は何度上書きしても0.00mとしか表示されません…
再生は普通に出来るのですが、不安で仕方ありません…
書込番号:654465
0点


2002/04/13 19:05(1年以上前)
↑のレスを書いてから5回ほどファームウェアアップデート繰り返したら
無事、1.04と表示されました。
使った感じですが、以前は1.03を使用していたのですが
起動がだいぶ早くなった感じがしますね。
私の場合、1.03ではバッテリーが減ってくると
HOLDされた状態でボタンを押すとHOLDと表示されたまま固まってしまっていたのですが、
手元にあった使い古しの電池で試したところ、固まらず正常に動作しました。
以前は再生できなかったMP3ファイルはなかったので
そちらの方の確認は出来ませんでしたが、1.03よりは良い物では、と思います。
書込番号:654499
0点


2002/04/27 00:04(1年以上前)
ファームウェアを1.03から1.04にバージョンアップしたら
CD−RWが認識しなくなりました。CD−RはOK
1.03へバージョンダウンしたら普通に聴けるようになりました。
TDKへメールしてみます。回答をお楽しみに
書込番号:678028
0点


2002/05/09 05:21(1年以上前)
TDKからの回答は”具体的なことが判らないためお手数ですが、サポートセンターに直接連絡して下さい”のような回答でした。
面倒なので連絡はしてません
1.03でも色々と変な動作が有りますが、とりあえずこういう物と思って使おうと思います。
書込番号:702363
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


音が左側しか聞こえなくなりました…
リモコンかヘッドホンの接触不良かとおもったけど、ヘッドホンは正常な様子。
ヘッドホンを直で付けてみた所、やはり左側しか音が出ない…
(挿し込みを甘くすると両方再生されたりします)
LINE OUT側はちゃんと両方出てます。
本体側の不良だと思うんだけど…別段、荒く扱った覚えはないんだけどなぁ。
昨日までは正常に動いてました。
動作に不具合多いし、RioVolt SP250買っときゃよかったかも…
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


こんばんは。
メーカーのホームページだとAplixのパケットライティングソフト“PacketMan”については対応しているかどうか書かれていないのですが、どなたか試された方いらっしゃいましたら教えてください。
過去ログを見ると対応と明記されているソフトでも具合が悪いようなのですが…。
よろしくお願いします。
0点


2002/02/19 22:45(1年以上前)
パケットマンのせいかどうかはわからないですけど、私の場合はメルコのCRW24FB(中身はソニー製)というドライブで、パケットマンを使って3種類のメディアを試しましたが全滅でした。
ACERの4倍のメディアとMEMOREXの4倍の物と、南亜(NANYA)というブランドの10倍の物を試しましたが、CDにセットして一応ディスクの名前は認識しているのですけど、ファイル数とフォルダ数が0のままでそのままディスクがとまってしまいました。
書込番号:548396
0点



2002/04/26 10:11(1年以上前)
遅くなりましたが、レスありがとうございました>チロンさん
参考にさせていただきます。
書込番号:676888
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


MOJOの購入を考えてるのですが、これは単三乾電池しか使えないのでしょうか?
充電池とかが使えないとなると、電池代もバカにならないかと。
また、充電池が使えた場合電池はどのくらい持つのでしょうか?
0点


2002/04/10 10:01(1年以上前)
ニッケル水素電池使ってます。
実家に帰る車中で使用してるのでmp3の連続再生3時間半までは確認済みです。
充電池にはメモリ効果という特性があるそうなので、一概に何時間持つとは言えないと思います。
またアルカリ電池ほどは使えないとも聞いたことがあります。
少しでも参考になればいいのですが、私もこの辺のこと知りたいので情報お待ちしてます。
書込番号:648810
0点


2002/04/15 15:22(1年以上前)
ニッケル水素で使ってますが、8.5時間くらい連続再生できました。(途中2回ほど停止してますが。)
参考までに。
あと、充電池は電圧が低いからだと思うんですが、フル充電でもディスプレイの電池マークは1つ減った状態なんですね。
書込番号:657620
0点


2002/04/15 15:25(1年以上前)
あ、2回停止してたら連続再生っていわないですね。
書込番号:657624
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


MOJO CD-MP1210の購入を検討していますが、CD‐Extraモ−ド(最初のセッションに音楽CD、2つめ以降のセッションにMP3やその他デ−タファイルを書き込んむモ−ド)でCDを作成した場合、音楽CDもMP3ファイルも両方表示され、両方聴けるそうです(TDKのカスタマーサ−ビスに問合せました)が、全曲ランダムモ−ドにした場合、音楽CDもMP3ファイルもランダムにプレイされるのでしょうか?本機をお持ちでご存知の方ご教示下さい。
0点


2002/02/18 17:42(1年以上前)
私の所有品が本当に初期不良な気がしてきました・・・
複数の環境でCD-Extra(EnhancedCDと呼ばれることもある)のCDを作ってみました。
ところが、AudioCDと認識されてしまい、MP3は影も形もありません
当然PCのExplorerではMP3が表示され、Windows標準のCDプレイヤーでDAは再生できます
カスタマーサービスが嘘をつくとは思えませんし・・・
テスト環境は
Win2k+WinCDR6.24(最新)及びWin98SE+PrimoCD,DiscJuggler
どちらでもドライブにPX-W1210TSE,メディアはFornetの700MB HSRWを使用しています
また、MOJOのファームウェアは1.01です
書込番号:545429
0点



2002/02/24 09:44(1年以上前)
ご参考までに、カスタマ−サ−ビスとのやり取りをそのまま転記させていただきます。
お問い合わせ内容:
Q1.CD-EXTRA/Mixed-CD の場合、CD-DAファイルおよびMP3ファイルの何れも
プレ−することができるのでしょうか?
回答:
お問合せありがとうございます。Q1.へのお答え
CD-DAファイルおよびMP3ファイルの何れも再生することができます。
なお、uoooさんのレポ−トに拠るとファ−ムウェアのバ−ジョン1.3では「マルチセッションの認識を強化」されているので、場合によってはCD-Extraの認識も改善されている可能性がありますね。
書込番号:557283
0点


2002/03/01 16:26(1年以上前)
ファーム1.03にしてみましたが、駄目みたいです
次のファームを待って見ます
時間が出来たとき、MixedModeでも試したいと思います
書込番号:567981
0点


2002/03/30 17:53(1年以上前)
私もEnhanced-CDのmp3が認識されません。ver1.02です。
なんか認識も長いのですが、1.03にした方がいいのでしょうか
書込番号:628530
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


mp3CDプレイヤー購入にあたり、ここの掲示板を参考にさせていただきました。
MOJO2が本命、対抗RioVoltのどれかでしたが、3/20にMOJO2+FMトランスミッターを購入しました。
カタログやサイトに記述は無かったのですがキャリングケースが付いてきました。
他メーカでも付属してる商品あるのに・・・と嘆いていただけに嬉しいおまけでした。
メーカーさんに要望なんですけど、ファームアップのメールサービスとかあればいいですよね。
とりあえずここのメーリングリストに登録しましょーか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





