MOJO CD-MP1210 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:CDプレーヤー 再生時間:10時間 MOJO CD-MP1210のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MOJO CD-MP1210の価格比較
  • MOJO CD-MP1210のスペック・仕様
  • MOJO CD-MP1210のレビュー
  • MOJO CD-MP1210のクチコミ
  • MOJO CD-MP1210の画像・動画
  • MOJO CD-MP1210のピックアップリスト
  • MOJO CD-MP1210のオークション

MOJO CD-MP1210TDK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • MOJO CD-MP1210の価格比較
  • MOJO CD-MP1210のスペック・仕様
  • MOJO CD-MP1210のレビュー
  • MOJO CD-MP1210のクチコミ
  • MOJO CD-MP1210の画像・動画
  • MOJO CD-MP1210のピックアップリスト
  • MOJO CD-MP1210のオークション

MOJO CD-MP1210 のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOJO CD-MP1210」のクチコミ掲示板に
MOJO CD-MP1210を新規書き込みMOJO CD-MP1210をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ENTERきーについて。

2002/02/02 16:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210

スレ主 もじょもじょさん

皆さん、こんにちは。
突然ですが、MOJO2の再生時にENTERキーを押すと部分リピート(A→B)みたいな事が起こるのですが、皆さんはどうですか??
CD音源を再生しているときはうまくリピートしているのですが、MP3再生時はなぜか2回目のリピートで止まってしまいます。
止まってしまうならいらない機能なのですが・・・その機能を消すことができません。何が原因なのでしょうか。
ちなみにファームウェアは、購入したすぐに1.00→1.01にアップしています。
どなたか書き込みお願いします。

書込番号:509177

ナイスクチコミ!0


返信する
ムンムさん

2002/02/10 12:28(1年以上前)

この機能は音楽CDでのみ有効です
この機能は曲の一部分のリピート再生機能です。
まず音楽CD再生中に(A→?)で部分の始端を決定し(A→B)で終端を決めます。

書込番号:526616

ナイスクチコミ!0


らんぷ2002さん

2002/02/22 19:16(1年以上前)

ファームウェア1.03にしたら直ったよ

書込番号:554033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2002/02/06 16:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210

スレ主 ERNIEさん

解らない事があるので、何方か教えて頂けませんか?

@FIF形式でアーティスト−タイトル(曲名の先頭に01、02・・と番号を振ってます)と入力しCD−Rに焼いてパソコンで見ると曲順は正常なのにMOJO2ではバラバラになってしまいます。なぜでしょう?

ACD−RWではファームアップが出来ないし、50曲位焼くと2〜3曲は聴けません(DirectCD3を使ってます)CD−Rでは問題無く行えます。サポートにも聞きましたが、ハッキリした回答が得られません。
皆さんのMOJO2はどうですか?

よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:517906

ナイスクチコミ!0


返信する
presario2299さん

2002/02/07 00:18(1年以上前)

私は80%位(笑)曲順は大丈夫なのですが、もっとひどいのは、ファイル名と曲が他の物とクロスしてしまう事がある時です。明日サポセンにFAXします。
もう昨日から会社に行っている以外、ず〜っとCD-RWに入れ直しているのに全然ダメ…一回無事に入ったところでやめておけばよかったなあ。曲の終わりに
ブチッって入るのが気になってやり直したのがいけなかった(T_T)
これって初期不良?

書込番号:519105

ナイスクチコミ!0


lynxさん

2002/02/07 07:55(1年以上前)

MAMBO Xからの買い換えで、商品(機械)的には充分満足のいくCDです。
が、ソフトに関しては、おなざりというか、改良の余地がたくさんあると感じています。
曲順については入手したときから試行錯誤中です。
01などの位置を変えてみたり、属性を変えてみたり。
曲順はそのたびに変わるのですけど、こちらの意図している
番号通りにいかないこともしばしば。
自分もCD−RWではファームアップが出来なかったですね。
大きなファイルでもないので、特に気にしませんでした。
聞けない曲があるというのは焼く速度で変わるかもしれませんよ。

書込番号:519559

ナイスクチコミ!0


スレ主 ERNIEさん

2002/02/07 12:39(1年以上前)

presario2299 さん
lynx さん
レスありがとうございます m(_ _)m

やはり私だけでは無かったようですね
仕様ではCD−RWも使えるように書いてあるので、どうにか
ならないでしょうかね?
ちなみにCD−RWは4倍です。


書込番号:519958

ナイスクチコミ!0


ひたちなかさん

2002/02/12 22:23(1年以上前)

CD-RWでファームウェアアップデートできました
メディアはFornet社、700MBのHigh Speed RW
ドライブはPlextor社PX-W1210TSEで10倍で焼いたものです

一般的にRWはRに比べて反射率も低いし、エラーも多くなります(c2がでることも)
万が一のことを考えて非対応と記しているのではないでしょうか?

書込番号:532673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ERNIEさん

2002/02/13 06:16(1年以上前)

ひたちなか さん ありがとうございます

CD−RWでもファームアップ可能な事が解り参考になりました。
でも、なにかすっきりしません。
http://www.tdk.co.jp/tjbbh01/bbh22000.htm

ここで見る限りでは、非対応とは書いてないのでちょっと残念です

書込番号:533443

ナイスクチコミ!0


スレ主 ERNIEさん

2002/02/13 21:04(1年以上前)

曲順についてTDKより回答がありました。

回答:
まず、FIFに変換する際にタイトルの先頭に同じ文字(たとえばAでも良い)を置き、続いて数字の連番を置けば曲順に再生が行われます。
(アーティスト-A01タイトル-ジャンル.mp3)
または、([アーティスト- アルバム01]-[タイトル][ジャンル].mp3)
(NavitrakのTools - Set FIF Type で設定できます。) 
の様にアルバムの後の数字を変える方法もあります。

以上、メールで回答を頂きましたので、皆さんの参考になればと思います

書込番号:534730

ナイスクチコミ!0


uoooさん

2002/02/21 00:23(1年以上前)

ERNIEさん。貴重な情報ありがとうゴザイマス。
ID3タグにあるtrackを再生順序に反映して欲しいですねぇ。

あと、ファームアップはパケットライト形式で書き込んだディスクじゃ出来ないです。
1.03付属の説明ファイルに書いてありました。
1.01じゃCD-RがダメでCD-RWについては書いてなかったのに(^^;

DirectCDはパケットライト形式だったような・・・(うろ覚え)

書込番号:550876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音はGOOD

2002/01/23 16:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210

先週買ってきました。
近所のジョーシンでアイワのMP3プレーヤが1万円で売られていたので、気になっていたのですが、価格.comの掲示板では評判がいまいちだったので、他を探していたら、MOJO2がなかなか評判もいいみたいなので、こっちにしました。
 まず、普通の音楽CDを聞いてみたのですが、これは、はっきりいって悪いです。付属のヘッドフォンの質が悪いのかも知れませんが、低音がこもった感じになります。
 イコライザ調整が何種類かプリセットされているので、クラッシックモードにすると、それなりの音で聞けました。
 ところが、次に、同じCDをMP3にしたものを聞いてみたら、なんと澄んだ音。
これがMP3かと思えるくらいにクリアな音でびっくりしました。
TDKさん、MP3プレーヤということで、音楽CD再生の音に手抜きをしたのでしょうか?
 ともかく、通常の音楽CDをこれで聴くことは無いので、満足してます。

 音飛びについてですが、8MBものメモリを積んでいるので、皆無に近いです。しかも、バッファフルになると、CDはいったん回転が停止してるので、メモリカード系のMP3プレーヤみたいです。
 ただ、再生をはじめてすぐは、バッファリングが少しなので、振動を与えると飛びます。私は通勤で自転車のカゴに入れて聞いていますが、再生スタートしてすぐに段差を乗り越えたら、電源OFFしました。
 最初だけおとなしくして、バッファリングしてしまえば、歩道から飛び降りたりしても全く大丈夫です。
 欲を言えば、
@リモコンがクリップになっているが、服のポケットなどにつけようとすると、再生、停止ボタンを押してしまうこと。
Aディスク交換時、蓋が片手では開けられず、必ず、両手をつかう必要があること。
B電源ONから再生スタートまでの時間が長いこと。
C目的の曲までスキップさせるのに、ボタン操作が多く面倒なこと。
くらいかな。

書込番号:488488

ナイスクチコミ!0


返信する
Kやんさん

2002/01/23 20:02(1年以上前)

@は、HOLDしてからすれば問題ないと思いますが。

Aは、右手に乗せ、リモコン差込みプラグに小指を引っ掛け、親指で開ければ出来ないことはないです。でも実用的にはやっぱり無理ですね。せめて指の引っ掛る所はほしいですね。

Bは、このテのプレイヤーはみんなこんなもんです。技術の進歩が必要でしょう。

Cは、確かにそうですね。ジョグダイヤルでもつけてくれればなんとかなりそうですし。

書込番号:488791

ナイスクチコミ!0


スレ主 aahaさん

2002/02/20 18:27(1年以上前)

引き続きレポートします。
アルカリ電池を利用していますが、電池の持ちが悪い。
毎日15分程度の通勤(往復で30分)で使っていて、1週間で交換です。
4時間くらいでしょうか。連続では10時間使えるかもしれませんが、もう
少し欲しいところです。
 あと、電池切れが近いと、再生中に、ブツッと切れてしまいます。
再度、再生ボタンを押すと、再生し始めるのですが、また切れます。
本体を見ずにリモコンだけで操作しているので、電池切れなのか、
音飛びで切れたのか分かりません。
 車に持ち込んで、カセットアダプタを利用して聞いていますが、
ライン出力は便利ですね。ちなみに、ヘッドホン出力から入力した
ら、音が悪すぎました。よくわかりません。
カセットアダプタは1000円のもので、音はよくありません。
もっと高いアダプタの方がよい音が出るのでしょうか?

 あと、ACアダプタで聞いているときはバックライトをつけたまま
にするのですが、設定変更を忘れて、電池がすぐに無くなったことが
ありました。
自動判別して、ACの時はバックライトを強制ONにしてくれれば
良いと思います。(時期ファームに期待します)

書込番号:550060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日本語

2002/01/30 22:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


質問です。日本語表示というのは、漢字対応ってことでしょうか?

書込番号:503563

ナイスクチコミ!0


返信する
しばぁさん

2002/01/30 23:22(1年以上前)

「漢字」、「カタカナ」、「ひらがな」も対応しているってことでしょう。

書込番号:503678

ナイスクチコミ!0


ムンムさん

2002/01/30 23:23(1年以上前)

漢字もOKでひらがなもOK、カタカナもOKですよ

書込番号:503681

ナイスクチコミ!0


aahaさん

2002/02/20 18:13(1年以上前)

ちなみに、「〜」は「~」になって表示されてしまいます。

書込番号:550030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

珍現象…

2002/02/15 00:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210

スレ主 PRESARIO2299さん

ちゃんとNAVI TRACKを使って変換してパソでは問題なく聴けるのに、
おかしな事が買って二週間で二回ありました…
まずひとつは、ファイルはそのままで、曲がそっくり別のモノと
クロスしてしまったことと
後は曲名が二つに分かれて、後ろの部分がジャンルのカテゴリーになっていたこと(EX:マージー◎竹内まりや◎ビートで唄わせて←この部分がジャンル=Jpopにならないといけないのですが…)又何かあったらお知らせします(笑)

書込番号:537492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

返信よろしくおねがいします。

2002/02/01 17:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210

スレ主 迷って迷って。。さん

いま。MOJO2とRioVoltSP250の購入で迷っているのですが、掲示板などを見て決めようと思うのですがなかなか決まりません。(・・,)グスン
おいらが勉強した結果大きな違いは、WMAに対応しているかだとおもうのですが、実際どのような長所と短所があるのですか?すいません、自分で考えると
うまく整理できなくて。。

書込番号:507203

ナイスクチコミ!0


返信する
You-nagiさん

2002/02/04 15:44(1年以上前)

WMA形式はMP3の半分程度の容量でMP3のように音を削っていないので音が良い…かもしれないっていうフォーマットでMP3より優れてます。
でも、音なんて良い耳と良いヘッドフォンがあってやっと分かる程度でしょうから気にしなくてもいいと思います。
媒体がCDなのでMP3でもアルバム10枚分くらい入るから、それ以上詰め込みたいっていうのでなければWMAにする必要は無いでしょう。
手持ちの曲データがMP3である場合いちいち変換するのも面倒でしょうしMP3オンリーでFMを聴かないのであればこっちのほうがお得ですよ。
俺はまだ買ってませんが金が溜まり次第買う予定ですし。
そういうことでMOJO2に一票。

書込番号:513515

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷って迷って。。さん

2002/02/06 19:45(1年以上前)

You-nagiさんありがとーごさいます〜。まだ、どちらを買うかきめてないのですか、(^_^;)\('_') ォィォィ...なんか、返信くるとうれしくて、うれしくて。あとSONYさんのこれからとRioVoltSP350をまとうと、気長に。あと、新聞に載ってたCDがパソコンに取り込めなくなるやつってどうなんですかねぇ〜?あんなのになると、意味がなくなっちゃう。まぁ、反対勢力もありそうですが、どなたかご意見を。

書込番号:518351

ナイスクチコミ!0


うなぎ@通りすがりさん

2002/02/12 16:22(1年以上前)

通りすがりの者ですが。
>CDがパソコンに取り込めなくなるやつ
どうでしょうね、直に吸い出すことはできなくても普通のCDプレイヤーからライン入力から録音することなら出来るんじゃないでしょうかね。
あと、そういったプロテクトは大抵破られたりするものですし(ぉ
そんなに案ずる事は無いと思いますよ〜。

書込番号:531858

ナイスクチコミ!0


ひたちなかさん

2002/02/12 22:38(1年以上前)

遅レスですみません

新MOJOとRio250の違いは、他にも
・Rioは充電池付属で本体にて充電
・Rioはリモコンにも液晶が付いている(ノイズ発生源との噂もありますが)
・MOJOの方が音は良いらしい(自分はMOJOしか持ってないので比べられません)
・MOJOの方が安い
等があげられます
Rio350(SlimX)、韓国ではもう発売されているらしいですが、日本にはなかなかやってきませんね
WMAについては個人差です。
結局WAVから音質を悪化させていることには変わりがありません
低ビットレートではWMA、高ビットレートではMP3が良いと聞いたことがあります

プロテクト音楽CDは、リッピングだけならばそれほど難しくないのかな・・・
規格制定に関わったPhilips社が対抗姿勢を表明していますね。

書込番号:532713

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷って迷って。。さん

2002/02/14 19:39(1年以上前)

うなぎ@通りすがりさん 
ひたちなかさん
レスありがとうございます。m(._.)m よくわかりました。あんまり気にしてもしょうがないですね。それにしても、SlimXいつになるのかなぁ?期待してるのになぁ。韓国せこい(><

書込番号:536792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MOJO CD-MP1210」のクチコミ掲示板に
MOJO CD-MP1210を新規書き込みMOJO CD-MP1210をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MOJO CD-MP1210
TDK

MOJO CD-MP1210

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング