

このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月28日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月27日 17:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月26日 21:31 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月26日 18:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月25日 02:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月24日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat MEG50JS


この商品に初めから付属になっている5GBのHDDですが
5GBのHDDだけを買うとしたらいくらくらいが相場ですかね?
また5GBだけなのですか?他にも違った容量のHDDはあるのですか?値段も教えていただけたら嬉しいです。
0点


2004/01/28 00:18(1年以上前)
こちらに5GBのやつが載ってますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05361010125
5GB以外に2GBのやつがあるそうですが、5GBより大きいのは市販されていないらしいです。
書込番号:2396644
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat MEG50JS

2004/01/27 17:19(1年以上前)
できますよ。
整理できて便利です。
書込番号:2394700
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat MEG50JS




2004/01/21 00:03(1年以上前)
過去のスレッドを読みましょう。
どこで売ってるかは、実際にそのお店に行かないと
分からないでしょう。
書込番号:2369306
0点


2004/01/21 00:17(1年以上前)
相場は分からないけど、私はソースネクストで19800円で購入
したけど、それ以上安い所は発見できなかったよ。自分的には
GIGABEAT買って満足してます。
書込番号:2369393
0点


2004/01/24 20:16(1年以上前)
私はK's電気で買いました。
9980円で買えたのですごくお買い得でした。
書込番号:2382937
0点


2004/01/25 23:32(1年以上前)
えっ??どこのお店ですか??
書込番号:2388368
0点


2004/01/26 21:31(1年以上前)
栃木のK'Sです
書込番号:2391574
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat MEG50JS

2004/01/22 05:52(1年以上前)
方法はあると言えばあるが、MD>GIGABEATに(CD>MD等の用に)直接繋いではこの機種では不可能な筈。
いったんPCにて録音を行う必要有り。
MDのLineOUTからPCのLineINに繋ぎ、再生させつつPCで録音。
できあがったWaveファイルをMP3なりに変換してからGIGABEATに移行させる事になりますね。
録音の方法等はPCの説明書をMP3の作り方はMP3制作ツールの説明書や
方法が書かれた本、WebPage等を参考に。
この方法だとアナログ経由になるのでそれなりの劣化はあります。
光デジタル入力端子が付いたPCならばデジタルコピーが可能だとは思いますが
これって孫コピーとかの制限に引っかかったかな?
非常に面倒くさい手順なので、素直にCDからMP3を作った方が楽かと。
GIGABEAT以外でも”単体でMP3制作可能”と銘打っている機種以外は全て上記の手順になるかと思われ。
書込番号:2373852
0点



2004/01/24 17:45(1年以上前)
「ギガビはもってないが。」サンさっそくのご返事ありがとうございます。MDの音というのはCDをコピーしたものでは無くて生録したものなんでアナログでも構わないんですが、PCに入力端子が無い場合はどうしたらよいのでしょうか?もう一度確認してみますが、たぶん私のPCには音声入力端子が無いと思うんです。またまたご指導の程、宜しくお願いいたします。
書込番号:2382444
0点


2004/01/25 08:08(1年以上前)
お使いのパソコンがメーカー製品ならまず、音声入力端子はあるかと思います。
PCによってある場所は違うのですが、正面に無ければ背面にあると思われます。
端子はミニイヤホンジャックの形状かと。本体にはLineInとか書かれていない場合もありますので説明書で確認してみて下さい。
外部スピーカー等に繋いで音を出すことが出来るパソコンならまず付いていると思ってよろしいかと。
最近のはマザーボードにオンボードとして最初から音声関係の端子
(LineOUT、LineIN、イヤホン)が付いている物が大半ですしね。
接続に関してはMDのLineOUTからPCのLineINに繋ぐだけ。
ケーブルは両脇がミニイヤホンジャック端子のステレオケーブルでOkです。
その後PC側で長時間録音可能なソフトを起動させ
録音状態にしてからMD側で再生すれば所謂ダビング状態になります。
録音ソフトはVector(http://www.vector.co.jp/download/index.html)で
手軽で使いやすいのを探すのが良いかと思います。
これで保存すればPCにWaveで取り込めた事になります。
ただ聞くだけでしたらこれをMP3に変換すれば良いわけですが
最初と最後に無音部分とか出来るので、Wave編集ツール等で
編集するのが良いでしょう。こちらは慣れが必要になってきますが
失敗してもWaveファイルを保存しておけば何度でもやり直せますので、いろいろ試してみるのが良いかと。
MP3変換も色々フリーソフトが出ていますが
使い易さとか考慮すると、SCMPX辺りが手軽な気もします。
iHPシリーズなら、MDとiHP繋ぐだけでいいんですけどもね……(苦笑)
書込番号:2384868
0点



2004/01/26 01:48(1年以上前)
「ギガビはもってないが。」サンさっそくのご返事ありがとうございます。もう一度PCの周囲を見回しましたが音声入力端子というものは見当たりません。それらしきものとしてマイク入力端子(ミニジャック)がありますがそこでよいのでしょうか?ちなみにPCはシャープのノート「PC−FS2−C1M」です。何度も質問して申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:2389016
0点


2004/01/26 15:21(1年以上前)
その通り。マイク入力端子でいいんです。
書込番号:2390332
0点


2004/01/26 18:14(1年以上前)
PC-SF2の仕様表を見て確認してみました。
取り込み自体はマイクロフォン端子でOKですが
仕様表によりますと、こちらはモノラル端子になっているみたいですね。
モノラルでも構わないと言うならば
ステレオ<>モノラルのケーブルを利用して
PCとMDを接続し、後は先に書いたようにPC側で録音をすれば可能ですね。
適切なケーブルを利用すれば左右の音がミックスされるので
どちらか片方の音が欠ける。と言うことはありません。
書込番号:2390795
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat MEG50JS


価格ではソースネクストが断然やすいみたいですけど、
サイトを見ると左上にVIP会員限定キャンペーンと書いてありました。これって会員じゃないと購入できないということでしょうか?
会員登録をしようとしたらソフトのシリアル番号がいると書かれていて。僕はソースネクストのソフトを持っていないので登録することができません。
変な質問で申し訳ないです。よろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat MEG50JS
お手持ちのデスクトップにPCカードスロットがあれば、
モバイルディスクを直に接続出来ます。
書込番号:2383798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





