

このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年7月26日 11:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月26日 00:55 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月24日 03:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月21日 18:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月20日 04:01 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月20日 03:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat MEG50JS
i−Padがほしい・・・、とずっと思っていました。
しかし、Winには対応していないので、涙を飲んであきらめて
いましたが、ついに出ました、GIGABEAT。
早速購入をと思い仕様を見てみると・・・、なんと、i−Padよりかなり
デカくて重い。
デザイン的にもダザイ。
初めからi−padに負けてるって感じ。
(購入した皆さんゴメンなさい。)
i−padに無い特徴としては、連続再生時間が長いのと、
HDDが脱着可能だという事くらいか。
再生時間が長いのはエライとして、HDD脱着のメリットはあまり
感じられないなあ。
HDDが壊れたら?
本体ごと買い換えればいいんだし。
ああ、Win完全対応のi−Padって出ないものですかねえ。
購入された皆さんはいかがお考えですか?
0点

デザインは結構いいですよ。
実物を手にとってみても、チタンカラーといい光沢といい。
液晶ディスプレイが角度によって微妙に色が変わるのもセンスいいですね。
少々大きめですが、昔のポータブルカセットプレイヤーくらいですよ。
バックの中に入れればそんなに重くないですし、大きさも気にならないですね。
確かに、もう少しサイズが小さい方がポケットに入れられるようになり、携帯性が上がって便利になると思います。
でも、大事なのは中身だと思います。
再生時間は18時間と長いですし、脱着式のHDDをPCカードスロットで使えるのもユーザーによっては便利じゃないですかね?
HDD単体で使うけど、たまに出先で音楽も聴きたいという方にも最適だと思います。
これからノートPCを購入予定なので、データ移行用としても重宝しそうです。
それに、壊れた時に全部買い替えよりも、HDD買い替えの方がリーズナブル。
今のところ不便は感じてないですよ。
書込番号:817148
0点


2002/07/07 20:38(1年以上前)
デザインといってもiPodとあまり違いは見られませんが…
マスコミでもiPodみたい等とも云われてますし、
重いといっても、iPodを常時手に持って使うものですかね?
大抵はこのサイズだとかばんの中に入れたりして使うと思うのですが…
iPodでも、ポケットに入れるにはちょっと大きい…
GIGABEATにはリモコンもついてますし。
液晶ディスプレーは太陽の出た外でも非常に見やすいです。
モバイルディスクはPCカード型でノートPCやポケットPCに挿して使えますし、
いろんな分野で使えますし、壊れても交換はHDDだけで済みますしね。
特に不便は感じませんね。
書込番号:817811
0点

iPodはリモコン付いてないんですか・・・。
リモコン付いていた方が携帯音楽プレイヤーとしては、使いやすいですよね。
書込番号:820207
0点

実物を見ていないうちから、断定的なことを言うのは
良くないですね。
皆さんのご意見を参考に、実物を手にとって判断したいと
思います。
それにしても、本体価格とHDD単体購入価格とがあまり
違わないのは、フクザツな気分・・・。
(本体はオマケか?)
書込番号:820353
0点


2002/07/09 20:07(1年以上前)
iPodをWinodwsで使っていますが、全く問題ありませんよ。
私は胸ポケットに入れて持ち歩いています。
ダイヤルでの検索が早いし快適です。
書込番号:821479
0点


2002/07/15 11:06(1年以上前)
自分は工業デザイナーなのですが はっきりいってi-podより大きいといったってそう大差はないしhdd内蔵ならサイズが多少大きくなるのは当たり前ですし・・・・物凄くかぎられた中でのデザインなのでそれでもださいといわれると東芝のデザイナーさんがかわいそうですね・・・・アメリカ向けにつくられてるhdd-playerなんて見たらあまりのデカさにびびりますよ・・・・もう少し知識をもちましょう
書込番号:832622
0点

うーん。
でも、中味は同じでしょう?東芝製HDD。
(まさか、i−padには、SDカードが入っているとでもおっしゃる?)
この大きさの違いを「大差ない。」と思うか、「許しがたい。」と思うかは、
人それぞれで・・・。
ところで、びん芸人さんがおっしゃる「知識」って何?(どこかに落ちているの?)
まあ、関係ありませんが、CASIOの「工業デザイナー」を私は尊敬します。
書込番号:835317
0点


2002/07/21 01:26(1年以上前)
HDDが着脱出来るのと出来ないとの差が大きさの違いでしょ?
ま、着脱機能いるいらないは別にして…
デザインは確かにいいですね。i-Pod
飽きが早そうだが…
iMacも今となっては…個人差はあるだろうけど
GIGABEAT購入の方々、ヘッドフォンの質はどうですか?
揚げ足取りかもしれませんが、「Pad」じゃなく「Pod」っすよね?
>どこかに落ちているの?
…………これは流石にねぇ
書込番号:844129
0点


2002/07/26 11:25(1年以上前)
知識とは・・・買う前から大体の大きさを予測できるだけの事ですな どういった機能がついてるかで中身がどのような仕組みになってるかといったかんじです・・・・無理だな・・・分解好きでもないかぎり・・・
書込番号:854400
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat MEG50JS


デフラグやってみたかたいらっしゃいませんでしょうか。やって大丈夫だったか、なんらかの効果があったかを知りたし。自分でやるのはちと怖ゆいので、既にやってみたかたはいらっしゃらないかな、と。
他力本願ですいません。m(_ _)m
0点

何も考えずにやってみてました(^^;
やっぱりというか、時間がかかりましたよ。
アクセススピードのせいなんですかね?
曲の検索のスピードに関しては、他のデータも入れてるため、ちゃんと検証してません。
書込番号:851984
0点



2002/07/26 00:55(1年以上前)
どうもです。
私もやってみました。
がっ、効果あったのかどうかちっとも分かりませんでした。。。。
しばらく使って断片化がもっと進行(?)したところで再びチャレンジしてみようと思います。
書込番号:853850
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat MEG50JS


【MACWORLD/NY 2002 Vol.2】基調講演より
iPodシリーズに20GBモデルが加わり、10GBモデルは10%薄くなった。またiPod用のリモコンやケースも発表された。
市場の要望に応えてWindows用のiPodも発表された。
Windows版iPodにはMP3プレーヤーソフト『musicbox』が付属し9月に発売される。
0点

この日を待っていました。
さらに薄くなってリモコン付きの10GBモデルに決まり!
ありがとうアップル。
頑張れ東芝。
書込番号:840076
0点


2002/07/20 03:56(1年以上前)
iPodはWindowsでもHDDとして使用できるのでしょうか?
Windowsではソフトをつかって動機を取るような方法で転送するような
ことが書いてあったのでもしかしたらできない?
あとWMAには対応しているのでしょうか。
上記が全てYESだとすると、GEGABEATよりiPodの方が良かったかもなぁ。
書込番号:842320
0点


2002/07/20 11:55(1年以上前)
iPodかGIGABEATかでかなり迷ってます。
今のところiPodはWMAには対応していないし将来ファームで対応されるかどうかも全く分からないので、WMA派の自分としてはちょっと不都合。だけどデザインが凄くいかしてる。
GIGABEATは自分の好み的にはデザインと大きさがiPodと比べイマイチだけど(あくまで自分の好み的には、ですよ)、HDD容量はWMAならiPodの10Gと互角で不足無いし、将来大容量モバイルHDDが出たら、容量上げたければ取り替えて5Gを別の用途に使いまわせるし。
ところでちょっと話がそれますが、GIGABEAT関連でこんなもの出ないかな。たとえばGIGABEATからHDD抜いて車に持って行ってカーオーディオ前面のPCカードスロットに差し込んで、そのままカーオーディオで使える、みたいな。こんなの出たらいいなぁ。。。
書込番号:842743
0点

出ないでしょうね。
パイオニア(だっとと思うが。)のHDDカーナビも
PCからのMP3データ転送は技術的には簡単だが、
著作権問題に考慮して、あえてカーナビ内で完結させている
と開発者のコメントにあった。
(カーナビ内でCDからMP3変換するのみで、データの
持ち込み持ち出しは出来ない。)
あえてこのタブーを破るか、著作権問題に無頓着な
メーカーが作れば別だが・・・。
書込番号:842977
0点


2002/07/20 18:06(1年以上前)
iPodがウィンドウズに参入することによって、
GIGABEATも値段が下がるのを期待します。
アップルストアでiPodをしらべましたが、
今のままではGIGABEATとiPodの5GBで
一万円も差がありますからねー。
僕も購入を検討していたのですが、
どちらをえらぶか迷いが出ました。
書込番号:843278
0点


2002/07/20 21:37(1年以上前)
結局GIGABEAT買いました。
迷った挙句iPodでなくGIGABEATにした理由ですが、カバンに入れて持ち歩くのにデザインなんて関係無いし、自分はWMA愛用者なのでiPodとなるとMP3にリッピング・エンコードし直さなくてはならないし、WMAならMP3と同等の音質で容量半分、すなわちGIGABEATの5GはiPodの10Gに相当するし。
そして、いつか使わなくなった時、GIGABEATはHDを他の用途に使い回せるだろうし、その他にも故障時とかHDがリムーバブルなところが融通利きそうな気がしました。
こんなところです。
書込番号:843612
0点


2002/07/21 12:19(1年以上前)
mp3-128k=wma-64kということでしょうか?
私もはつのおとしどさんと同じようにwmaが使えればファイルサイズが小さくなるからOKかなとおもって購入しましたが、イヤホンできくと、wmaの64kではシンバル系の音(高音域)が耳障りな音にかわってしまい、結局128kでエンコードしなおしました。
wma特有の音だそうで128kでもその変化は少し聞き取れ、160kで自分は感じなくなりました。160kにしたらmp3のサイズを大幅にうわまわり、なんとなくしゃくなので、128kにおさえています。
ですので、ファイルサイズは結局mp3と同等のものを持ち歩くようになってしまいました。
私はGIGABEATをもっていますが、GIGABEATを手放してiPodの10Gを買うつもりです。
GIGABEATもこの競争で、いろんな工夫がなされるといいですね。
書込番号:844727
0点


2002/07/21 15:24(1年以上前)
どうもです。
そうですね、WMAは高音部が耳障りだという話をよく聞きますし、圧縮率が高くなれば顕著になるようですね。自分の場合はWMAの128kbpsを使用しています。ヘッドフォンは耳掛け式の物を使っており、私的には気にならない音で聞けています。
書込番号:844983
0点


2002/07/24 03:41(1年以上前)
WMAはWindowsのメディアプレイヤーでエンコードしているのでしょうか?
おまけで付いていたJet-Audioでも(MP3は出来ないくせに)WMAには
エンコード出来るので、試しに聞き比べてみましたが、Jet-Audio
で変換した方が高音はちゃんと出ているような気がしました。
WMAのエンコードソフトは実際何がいいんでしょう?
書込番号:850256
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat MEG50JS



XPで使っている分には特に不具合はないようですが、さっそくメディアで頼みました。
いつ届くのでしょうかね〜?
書込番号:845252
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat MEG50JS


GIGABEATの持ち運びに際して、パワーサポートから
発売されている「シリコーンジャケット」というものを購入
しました。
結構見た目もよいですし、お勧めですよ。
(液晶部分は保護されないので、PDA等の保護シートを
貼ると良いようです。)
http://www.pawasapo.co.jp/gb/gb.html
0点

おお。
これは保護用にいいですよね。
昔、GEGABEATと同じような外装(チタンカラー)のウォークマンを持っていたんですよ。
その時は、毎日通学時に持ち歩いていたために、細かい傷だらけになってしまって・・・。
シリコーンジャケット for GIGABEAT、早速注文しちゃいました。
毎日通勤に持ち歩いているので、重宝しそうですよ〜。
書込番号:820246
0点


2002/07/19 11:24(1年以上前)
シンプルスタンドと一緒に買っちゃいました.
かなりしっかり保護してくれそうでいいカンジなんですが,
HOLDの切り替えができないのが痛いですねぇ.
あとディスクの取り出しができないのが・・・う〜ん.
モバイルディスクとしての使い道を優先されている方にはオススメできないかも.
書込番号:840705
0点


2002/07/20 04:01(1年以上前)
シリコーンジャケット、いいですねー。僕も注文しちゃいました。
付録(?)のポーチはちゃちいのであまり意味がなさそうですしね。
iPod用のものはコネクタキャップが付いているようですが、GEGABEAT
用のには付いていないんでしょうか?
書込番号:842323
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat MEG50JS


ディスクの残りが1GBを切って残り850MB位になると、ディスクがいっぱいです、と言われ、それ以上転送できません。5GB使える筈なのにこれでは涙です。これってバグでしょうか?
0点


2002/07/12 14:31(1年以上前)
ちゃんとゴミ箱、空にした?
書込番号:826943
0点



2002/07/13 09:25(1年以上前)
当然ゴミ箱はからにして何度もやってみましたが、必ず850MBでディスクがいっぱいですの警告がでます。ところで、「きこり」さんの警告の閾値を変えるというのは具体的にはどうすれば良いのでしょうか?
書込番号:828375
0点


2002/07/13 15:06(1年以上前)
今PCIスロットに入れてテストしてみた4。
目一杯入った4。
因みにフォーマット後4.65ギガNe。
書込番号:828795
0点


2002/07/20 03:47(1年以上前)
東芝のHPのFAQにありましたけど、1ディレクトリに999ファイルまで
しか入れられないようですが、それが原因と言うことはありませんか?
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/faq/meg50js.htm#14
書込番号:842313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





