

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月2日 00:27 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月24日 20:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月24日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > MEA110AS(G/D/P)


はじめまして。僕は今TDKのMOJOを使ってるんですが、
これは本体サイズが相当に大きくて、持ち運びが大変なんです。
いまはショルダーバッグに入れてなんとか対応してますが、気軽に
ポケットにいれて持ち運べる小型プレーヤーもほしくなってきたところです。
前置きが長くなりました。お尋ねしたいのは日本語のフォントと音質についてです。
この製品は日本語対応ということなんですが、その日本語表示の際の
フォントって、どんな感じになるんでしょう?
アドテックのMPIOのフォントはひらがなが糸のような細さで、いまいち
漢字フォントとマッチしてないような気がするんですが。
個人的にすこし太めのフォントなら満足なんですけども。
あと、音質はどんな感じでしょうか?高音強調とか低音強調とか
書いていただけると幸いです。中低音域が強いとうれしいんですが。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/01 21:00(1年以上前)
細すぎもせず太すぎもせずとても見やすいフォントです。
書込番号:354477
0点


2001/11/01 21:10(1年以上前)
あ、あと。音も5段階ぐらい調整できます。MP3の高音は、よくシャカシャカなりますが(まえ、I・OデータのMP3プレイヤーを使っていた。)きれいに聞こえます。低音もBASSにきりかえたりして、とてもいいです。CDから音楽を入れるときはMP3ではなくACCになります。どちらもとてもきれいに高音から低音まで再生してくれます。(おまけでSONYのコード一本の後頭部にかけるヘッドホンがとても音がいいので組み合わせで使ってください)
書込番号:354495
0点


2001/11/01 21:14(1年以上前)
ACCでなくAACでした。あとSONYのヘッドホンは、三千ちょいします。
書込番号:354505
0点



2001/11/02 00:27(1年以上前)
ko-yaさんご返信ありがとうございます。
そうですか、フォントは太すぎでもなく細すぎでもなく見やすいフォント
なんですね。安心しました。
CDからリッピングするときはAACになるとありますが、おなじビットレート、
サンプリング周波数のMP3ファイルと比較すると、AACのほうが音質が上なので
しょうか?あと、AACにエンコードするときの時間はどれだけかかるのでしょうか?
そのあたりもご報告いただけたら幸いです。
>ヘッドフォン
僕はソニーのMDR-868LPというイヤフォンと、ビクターの「Be」を使ってます。
やっぱりソニーの方が音がいいですね。あのネックバンド(でいいのかな?)
タイプのヘッドフォンにも惹かれたんですが、耳が痛くなりそうだったので、
かけやすいBeにしました。
ko-yaさんのレスによれば、プレーヤー自体の音質がいいということなので、まぁ
今のやつをつかっていこうかな、とおもってます。
書込番号:354852
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > MEA110AS(G/D/P)

2001/10/24 20:31(1年以上前)
メーカーのFAQページに書いてある通りで対応していないのであれば無理ではないでしょうか。
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/faq/110_faq.htm
書込番号:342943
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > MEA110AS(G/D/P)

2001/10/24 20:28(1年以上前)
AACはどうですか?今、MP3だけ再生できるのを持ってるんですが、ACCが良い音質みたいなんで。あとWMAは?
書込番号:342940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





