gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック) のクチコミ掲示板

2005年 9月22日 発売

gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:30GB 再生時間:16時間 インターフェイス:USB2.0 gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)の価格比較
  • gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)のスペック・仕様
  • gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)のレビュー
  • gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)のクチコミ
  • gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)の画像・動画
  • gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)のピックアップリスト
  • gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)のオークション

gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月22日

  • gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)の価格比較
  • gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)のスペック・仕様
  • gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)のレビュー
  • gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)のクチコミ
  • gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)の画像・動画
  • gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)のピックアップリスト
  • gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)のオークション

gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック) のクチコミ掲示板

(513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)」のクチコミ掲示板に
gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)を新規書き込みgigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

この機種の購入の検討ですが・・・

2006/01/07 01:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]

クチコミ投稿数:23件

初めてカキコする者です。

この前、SONYのNW-HD5が壊れてしまい思い切って新しいのを買おうと思っています。今、この機種の購入を検討しているのですが、過去ログなどを見てもいまいちわからない部分があるので質問させていただきます。

1、Fシリーズであった音割れなどは改善されているのでしょうか?
2、音質はいいですか?
3、本体の操作は使いやすいですか?
4、液晶画面はキレイですか?
5、WAVEじゃないとギャップレス再生は出来ないですか?
6、使ってみた感想を聞かせてください。

それぞれ人によって違いが出るので、自分で思ったことでいいので返信お願いします。

書込番号:4712727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/07 09:57(1年以上前)

ユーザでないので以下噂話レベルですが。

Xは元より音割れ観測されてません。
あと、Fの音割れも今月ファームVer.UPで解消されたらしいですよ。

書込番号:4713312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2006/01/07 13:42(1年以上前)

>1、Fシリーズであった音割れなどは改善されているのでしょうか?
Fシリーズは使ったことないのでわかりませんが、私の持ってるX30で音割れしたことはありません。

>2、音質はいいですか?
さぁ?

>3、本体の操作は使いやすいですか?
特に問題ないでしょう。操作性が気になるなら慣れている HD5 を再度購入すればいいような気もしますが。

>4、液晶画面はキレイですか?
綺麗、綺麗

>5、WAVEじゃないとギャップレス再生は出来ないですか?
MP3 でも -nogap でエンコードすればOK(やや主観まじり)

>6、使ってみた感想を聞かせてください。
胸ポケットに入れているとホールドしておかないと誤動作します。
アルバム単位でのシャッフルができないのが寂しい。
Gigabeat room は転送完了後に高確率で落ちる。

書込番号:4713771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/01/07 14:44(1年以上前)

考える藁さん、ヌンとナウネトさんレスありがとうございます。

音割れは無いのですねよかったです。
-nogapでエンコードはどうやったら出来るのでしょうか?
ポケットの中に入れて持ち歩くと誤動作する場合があるのですか?例えばどういった事でしょうか?勝手に次の曲に変わったりとかですか?

Fシリーズもファームウェアのバージョンアップで音割れが改善されたのですか。ならF21あたりでも本体の大きさ、液晶画面の大きさ以外は大して変わらないと言う事ですよね?なら価格の安いF21でもいいかもしれないですね。

書込番号:4713895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 gigabeat X30 MEGX30 [30GB]のオーナーgigabeat X30 MEGX30 [30GB]の満足度5

2006/01/07 18:40(1年以上前)

はじめまして、こんにちは。僕もこの機種を持っていてどういうときに変わってしまうかというと、自転車にのっていて動いた拍子に音楽が変わってしまったり、ボリュームが多く、小さくなったりします。参考になったでしょうか??

書込番号:4714416

ナイスクチコミ!0


睦月@さん
クチコミ投稿数:54件

2006/01/07 23:37(1年以上前)

私が使用しているのはF11なのであまり参考にならないかもしれませんが、ご参考まで。

<操作性について>
プラスタッチは慣れがいるとは思いますが、使用してて不便を感じたことはありません。

<誤動作について>
ロック(HOLD)必須です。ロックさえしてしまえば誤動作(実際には洋服等でキーが押されてる訳ですが)はありません。
プラスタッチがちょっとした服のかすれでも反応してしまうようで、早送り、巻き戻し、ボリューム変更(デフォルト設定時のみ)等の誤動作があると思います。

<ギャップレス再生について>
mp3での-nogapエンコードとは、Lameを使用して独自にエンコードを行います。そのため、gigaroom等の管理ソフトを使用しません。(ただし、曲の転送にはgigaroomが必要です。)

<FかXか>
大きさにこだわらないならFでも問題ないと思います。
音割れについては最新のファームVer3で解消されました。
個人的にはファームVer3での音割れ解消に伴い、若干音質が変わってしまったような気がしないでも有りませんが、
イヤホンやヘッドホンで聞く限りまず問題は無いと思います。

以上、あくまで1個人としての意見です。

書込番号:4715345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/01/08 00:24(1年以上前)

原ちゃんです!よろしくm(._.)mさん、睦月@さんレスありがとうございます。

ちょっと誤動作に関しては嫌ですね。いちいちホールドするのはめんどくさいです。でもプラスタッチは使ってみたいです。

FかXかなんですけど、F21に決めました。理由はXより低価格、音割れはファームウェアのバージョンアップで問題なし、液晶がキレイ・・・です。
みなさんの意見はとても参考になりました。

最後なんですが、Lameでの-nogapエンコードはどうやったら出来るのでしょうか?検索にかけてもいまいちわからないのですが・・・

書込番号:4715541

ナイスクチコミ!0


睦月@さん
クチコミ投稿数:54件

2006/01/09 22:55(1年以上前)

lame については詳しく書かれているサイトがいっぱいあると思いますので、lame EAC や lame CD2WAVE32、lame mp3 日本語 等で Google 検索をしてみて下さい。
lame は コマンドラインインターフェース(CLI)のエンコーダーになりますので、GUIで使用するには環境を整える必要があります。

書込番号:4721572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2006/01/10 13:14(1年以上前)

>最後なんですが、Lameでの-nogapエンコードはどうやったら出来るのでしょうか?検索にかけてもいまいちわからないのですが・・・
その辺は HARD TRANCEさん がどうしてもギャップレスでなくてはイヤという欲求によって左右されますが。

私がやっているのは以下のような感じ

1.ExactAudioCopy で CD を曲ごとに 01.track.wav、02.track.wav、... など wav ファイルにエンコード

2.コマンドラインから

lame --preset fast standard --nogap 01.track.wav 02.track.wav ...

3. gigabeat room にできた mp3 ファイルを取り込んで、MUSIC ID でタグを付ける

4. タグが気に入らない場合は SuperTagEditor でちょこっと修正

5. amazon などで拾ってきたジャケット画像を同じディレクトリに入れる

6. 本体に転送

てな感じですが、参考になりました?
ちなみに 5. で同じディレクトリに画像を入れておくと勝手にジャケットとして登録されることに最近気づきました。

書込番号:4722798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/01/10 22:43(1年以上前)

睦月@さん、ヌンとナウネトさんレスどうもです。

ヌンとナウネトさんのやり方でノーギャップエンコードをやろうと思います。
ですが、以前はEACを使えていたのですが、OS(WinXP)を再インストールしてしばらくしてからEACを起動してみたら、突然青い画面になって白い文字でエラーみたいな表示がでました。前は使えたのに・・・何か違うソフトが干渉しているのでしょうか?
OS再インストール後に新たにDVDマルチドライブをつけたりTMPGEnc DVD Author 2.0とTMPGEnc Xpress 3.0とRoxio EASY MEDIA CREATOR 7 Basicなどをインストールしたのですがこれらのうちどれかが原因なのでしょうか?

書込番号:4723986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/10 22:51(1年以上前)

何が干渉しているかはともかく、
一度EACをアンインストールしてもう一度インストールしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4724029

ナイスクチコミ!0


睦月@さん
クチコミ投稿数:54件

2006/01/10 23:08(1年以上前)

ヌンとナウネトさん詳しい説明ありがとうございます。

補足させて頂きますと、ご存じとは思いますが、EAC+lameの組み合わせであればCDから直接mp3にエンコードすることが可能です。
(Googleで検索したら以下のようなページを発見しました)
http://musicpc.fc2web.com/mp3.htm

OSの不具合については考える藁さんが先に指摘されている通り、まずEACの再インストールでしょうね。
干渉してるかどうか調べる手間より早いと思います。

書込番号:4724108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/01/10 23:45(1年以上前)

>考える藁さん
たぶんこれ↓を落としていたから出来なかったのだと思います
Exact Audio Copy V0.95 beta 3 (including CDRDAO package)

これ↓を落としてみたら使えました
Exact Audio Copy V0.95 beta 3 (without CDRDAO package)

>睦月@さん
EAC+LAMEで直接MP3を作れることは知っていたのですが、”ノーギャップエンコード”が出来ることは知りませんでした。

みなさん大変親切にしていただきありがとうございます。そしていろいろとお騒がせしてすみませんでした。

書込番号:4724271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

gigabeatの次期モデル

2006/01/04 11:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]

クチコミ投稿数:10件

gigabeatFが04年の11月に発売、Xが05年9月に発売してますが次期モデルは大体いつごろ発売されるものなのでしょうか?
FからXが発売されるまで約10ヶ月だから流れ的に今年の夏ぐらいでしょうか?
だいたいでいいので今までの流れとかで分かる人いらしゃいますか?

書込番号:4705604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/01/08 22:45(1年以上前)

はじめまして 漂流教室さん

1月5日にアメリカで、動画再生に対応したgigabeat Sが発表されました。
アメリカでは3月に発売されるようです。
日本での発売時期などは未定のようですが、
漂流教室さんの仰られている夏までには
発売されるのではないでしょうか。

下のリンク先に性能などが載っています。
http://gigabeatwiki.matritic.net/

マイクロソフト製のソフトウェアを採用ということなので、
曲転送ソフトに関する問題が少しはましになるかも知れませんね。


個人的には最近gigabeatXを買ったばっかりなので少し複雑な気分です。^^

書込番号:4718087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OSについて

2005/12/25 00:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]

スレ主 npokoさん
クチコミ投稿数:1件

対応OSは

Microsoft (R) Windows (R) XP Home Edition/XP Professional/2000 Professional (いずれも標準インストール、日本語版のみ)

となっていますが、
やはりWindows Meでは使えないのでしょうか?
購入しようと思ったのですが、私のPCのOSがMeなので諦めようかと…。

書込番号:4681911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/12/25 01:03(1年以上前)

すみません。
下名も上記質問に便乗して…。

Microsoft (R) Windows (R) XP Home Editio
n/XP Professional/2000 Professional (いずれも標準インストール、日本語版のみ)

となっておりますが、本当に日本語版のみでしょうか。ほかの言語(例えば、英語とか中国語、韓国語)版はインストールすらできないということでしょうか。
インストールはできるけど、文字化け等の不具合が発生するということではないかな〜と勝手に想像してますが…。

ご存知の方、教えてください。

書込番号:4681968

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2005/12/25 10:29(1年以上前)

言語は解りませんが、Meでは使えません。

書込番号:4682519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/26 11:19(1年以上前)

そうなんですよー。
meは使えないんですよ。
実際私のPCがmeなんですが、
gigabeat room?とかいうソフトを
インストールしようとしたところエラーが出て、
インストールができませんでした。

あぁ、悲しい。

書込番号:4685242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/31 15:54(1年以上前)

僕のPCもMeなんです。
嗚呼、じつに残念です。
買い換えようかなとかんがえています。
何か良い機種はないでしょうか?
条件 1,価格が6万円以内
   2,X30を快適に利用できる
   3,OSはXP(ホームでもプロフェッショナルでもよい)
   4,新品であること
   

書込番号:4697332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2006/01/01 02:05(1年以上前)

1,価格が6万円以内
今あるディスプレイを流用する(新規購入しない)なら…
2,X30を快適に利用できる
今のパソコンならどれをかっても快適に利用できそう

安く済ますなら dell,PC工房,マウスコンピュータあたりのパソコン(ディスプレイなし)でしょうか。
(パソコンの知識があったほうが望ましい)

書込番号:4698504

ナイスクチコミ!0


釣り猫さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/01 22:29(1年以上前)

自分でパーツを購入して組む、というのは除くのだと思いますが
6万あれば余裕でしょ。
好みの問題かもしれないけど、
デル、マウスコンピュータよりも、私ならこっちを選びます。

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html#emachines_dt

書込番号:4699835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/06 20:40(1年以上前)

そういえば、秋葉原でDellの中古PCが3万円ぐらいで山積みされていたな〜。Pen4の2.4GぐらいでHDD40Gぐらいだったと思う。XPと2000で選べるみたいでしたよ。デスクトップだから、モニターが必要だけど・・。

書込番号:4711831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アルバムのジャケット

2006/01/05 21:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]

スレ主 R-reunionさん
クチコミ投稿数:3件 gigabeat X30 MEGX30 [30GB]のオーナーgigabeat X30 MEGX30 [30GB]の満足度4

先日購入したのですが、アーティストを選択するとアーティストの名前の選択画面になりますが、さらに誰かを選択するとそのアーティストのアルバムが出ますがそのときジャケットが表示されますがアルバムのみのジャケットを設定するのは無理なんでしょうか。そのアルバムに入っている一曲目のジャケットがそのままアルバムのジャケットとして表示されてしまうのですが設定する方法ありましたら教えてください。

書込番号:4709309

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 R-reunionさん
クチコミ投稿数:3件 gigabeat X30 MEGX30 [30GB]のオーナーgigabeat X30 MEGX30 [30GB]の満足度4

2006/01/06 11:31(1年以上前)

すいません;;やっぱいいです。購入して3日で壊れました。
特に大事に使っていたので衝撃を与えた覚えはまったくありませんが、画面がフリーズして再起動ができません。みなさんもきをつけたほうがいいですよ。。

書込番号:4710829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像の拡大はできますか?

2006/01/05 23:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]

クチコミ投稿数:1件

題名の通りです。ズームはできるんですか?できるなら何倍までできますか?

書込番号:4709773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部ストレージとしての操作性

2006/01/03 00:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]

スレ主 inchunさん
クチコミ投稿数:6件

gigabeatの購入を検討中です。
用途として、音楽を聴く以外にword文書その他のファイルの外部ストレージとしての機能を重視してます。
そこでお聞きしたいのですが、外部ストレージとして使用する場合、操作性はどんなものでしょうか?
色々と見ていると、一説ではiPODよりも使いやすいということですが、どんなものでしょうか?
外部ストレージとして使用されている方がいれば、ぜひどんなものか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4702384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/04 16:54(1年以上前)

外部ストレージとしてHDDプレーヤを検討するとき、注意した方が
いいのは次の3点だと思っています。
(1) PC-プレーヤ接続時、USBケーブルの他に別途アダプタが
  必要だったりしないか
(2) さらに別途ACアダプタが必要だったりしないか
(3) 接続すると自動的に電源が入り、PCがHDDを認識するか

当方Xシリーズではなく、Gシリーズユーザで、G40を外部HDDに
使っていますが、(1)(2)が○、(3)が×です。(自動的に電源ONしない)
まあ電源を入れればいいのでそこは我慢して使っています。
Xシリーズもたぶん同様((1)(2)が○、(3)が×)じゃないかなあ・・・

iPodは、全機種調べたわけではありませんが小さなアダプタがいる
モデルが多かったはずです。((1)が×)
こういうものはなくしやすいので持ち運び時は注意が必要です。
直接つながるモデルにしておくに越したことはありません。

書込番号:4706204

ナイスクチコミ!0


スレ主 inchunさん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/04 23:37(1年以上前)

返信ありがとうございました。

ついでで申し訳ございませんが、もう一つ教えてください。
gigabeatにしろiPODにしろ、気になるのは、ドライバがなくても外部HDDとして認識してくれるかという点です。
iPODに入れておいたデータ(exelデータ等)をあらゆる場所で引っ張り出さなくてはならず、ドライバがなければ認識してくれないものでは使い物にならないのでは?と思ってます。
ま、それなら初めから外付けHDD自体を購入しろという感じですが、せっかく持ち運びするなら音楽も聴ければ…と欲を出してます。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:4707366

ナイスクチコミ!0


睦月@さん
クチコミ投稿数:54件

2006/01/05 17:38(1年以上前)

Win(2K,XP)でしか使用したことはありませんが、USBマスストレージとして認識されるためドライバは必要ないです。

ただし、F11はFAT32でしか使用できない(iPodもかな?)ため、恐らくXシリーズもFAT32でしか使用できないのではないでしょうか。

外付けHDDとして使用されるならそこら辺も考慮にいれた方がよいのでは。

書込番号:4708824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)」のクチコミ掲示板に
gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)を新規書き込みgigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)
東芝

gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月22日

gigabeat X30 MEGX30(K) (ピアノブラック)をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング