
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年6月21日 11:31 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月17日 22:35 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月15日 00:33 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月2日 17:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月31日 11:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月26日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
イマイチ、記述の意味が分からないですが、、、
音楽再生中に十字キーの左右を押すことで
ジャケット画像無し→縮小ジャケット画像表示→拡大ジャケット画像表示と再生画面を選択することが出来ますが。。。
こんなことを知りたいワケじゃないですよね?
書込番号:5182612
0点

失礼しましたっ!説明不足でした!あの、gigabeat自体にジャケット画像を入れたくないのです。
書込番号:5186064
0点

CDをリッピングした時点で「ジャケット画像」?というタグ項目が
自動的に作成されてしまうのでどうやら無理そうです。
(ジャケット画像登録をしなくても「♪」が本体にジャケット画像代わりに
表示されてしまう仕様からの想像ですが…)
書込番号:5188028
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
機会がまったくだめなんです。友達に薦められgigabeatS30を買ったのですが今一使い方が良く分かりません(>_<)特にCDのジャケットを表示させたいのですが出来ません。誰か教えて下さいm(_ _)m
0点

この機種もっていはいないのでお答えできませんが…
[5048594] アルバムアート(ジャケット写真)が表示できません
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5048594
(S60Vと操作違ったらごめんなさい)
なども説明書とあわせ、ほかの過去ログも参考にしながら、どの操作の時点がわからないのか具体的に質問しないと、回答する方も答えにくいですよ。
携帯からもキーワード検索が出来ると思うのでうまく活用してください。
書込番号:5149569
0点

皆さん済みませんでした。
僕の家はインターネットが使える環境では無いので携帯で入手したジャケットをSDに入れてパソコンに移しています。そういった場合はどうすればジャケットとしてギガビートに取り込めますか?
書込番号:5152940
0点

箇条書で説明。
下準備として
・WMPとgigabeatを接続し gigabeat内の音楽データを削除。
(付属CD内の取扱い説明書[PDF]を参考に)
・WMPのライブラリ画面で 上で削除した音楽データを
ライブラリ一覧から削除
(左側のほうにアーティスト名の一覧が掲載されていますが
アーティスト名を右クリックし「削除」項目を選択。
注意:「ライブラリからのみを選択」ですよ。)
・WMPを閉じ 下準備完了
ジャケット画像の登録
・SDカードのジャケット画像をPCに移す。
・移したジャケット画像のファイル名を「Folder.jpg」に
変更し CDをリッピング時に作成された
アルバムフォルダ内にD&Dで入れる。
・画像を入れたアルバムフォルダを右クリックし
「プロパティ」−「カスタマイズ」の”画像の選択”を
クリック→先ほど入れたFolder.jpgを登録する。
・WMPを開き、そのアルバムをライブラリに登録し
同期してgigabeatに転送 終了。。。
って説明してみたけど 携帯からで理解難しいかな?
書込番号:5154020
0点

缶コーヒーさん有難うございます(^-^)
でもよく分からなくって...
お手数をお掛けしますがよかったらもう一度説明して下さいm(_ _)m
宜しくお願いします。
書込番号:5157262
0点

悪いけど 自分には説明無理です。
どの記述が理解できないのか、またはどの記述まで
進展できたのかを書いてくれないことには…。
まったく分からないというなら
携帯電話からこのサイトを参考!に説明するのは難しいっす。
一番早く悩みを解決するのは 機種を薦めてくれた
友人に相談するのが手っ取り早いと思える…苦笑。
書込番号:5162688
0点

ウィンドウズメディアプレーヤーに取り込んだら、
その曲(アルバム)を表示させて、画像をドラッグドロップ(マウス左を押しながらアルバムアート(♪のはず)でボタンを離す。
これでわからなければ、もう・・・
書込番号:5170590
0点

皆さんありがとうございましたm(_ _)m
無事取り込むことが出来ました。
ご迷惑をお掛けしてしまい済みませんでした。
書込番号:5177760
0点

どうなったか心配してたのだけど…ジャケット画像を取り込むことが出来て良かったですね。
ご報告があり嬉しいかぎりです。
書込番号:5178341
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
動画が再生できるというのでS30を購入したのですが、メディアプレーヤー10の使い方がよくわかりません。GシリーズとFシリーズをもっているのでCDから転送はできるのですが、DVDビデオをS30で再生できるのでしょうか。カタログではWMVが再生できるとのことですが、MP10でエンコードできるのでしょうか。どなたかお教え願えないでしょうか。
G、F、Sとすべてメディアプレーヤーで転送しているのですが、互換性がなくシリーズによって使うPCを変えております。何かいい方法はないのでしょうか。
0点

WMP10の対応する形式なら(MPEG−2など)WMVへの変換機能があるので自動的に解像度は320×240、ビットレートは800kbps以下に変換されます。
DVDビデオは自分でリッピングできる技術があるならできますが市販の物だと違法ですのでご注意。
書込番号:5134902
0点

すいません、よく分からないのですが、CDを圧縮して聞くのはよくて、DVDを圧縮して見ると、なぜ違法になるのでしょうか?レンタル版はガードがかかっているので、ガードをはずすのがダメということなら、ガードのかかっていないセル版を圧縮するのはいいのでしょうか。今では、コピーコントロールCDはエイベックスくらいになりましたが、CCCDをガードをはずして圧縮することは違法なのでしょうか。
書込番号:5159936
0点

http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM#030
圧縮するのは問題はないのですが、技術的保護手段の回避(コピーガードをはずす行為)は違法です。
コピーガードを考慮にいれないとして、PC上にDVDやHDDレコーダーのデータをリッピングする技術(ソフトウェアや知識)があれば、あとはメディアプレーヤーで任意のファイルを同期させると、本体に転送する前に、自動的にWMVに変換をしてくれます。
書込番号:5161697
0点

ご回答ありがとうございます。
ガードをはずすことに問題があるということですね。納得しました。
そうすると、エイベックスのCDはせっかく買ってもギガビートでは聞けないというですね。倖田來未も浜崎あゆみも聞けないとは残念です。
書込番号:5161824
0点

http://www.ongen.net/search_detail_artist/artist_id/at0000000210/
深夜にたびたびの返信で恐れ入ります。
レコード会社にも柔軟性がほしいところですね。
一応こういった方法で楽曲を入手することもできます。
書込番号:5161866
0点

SHIFT押しながらCDを入れると、普通に録音できませんでしか?
それくらいは問題ないかと思いますよ。
第一世代のコピーですし。
まったく、いつになったら・・・以下略
書込番号:5170597
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
はじめまして。今、gigabeatS30の購入を考えています。そこでS30を使用いてる方に質問ですが、X30とかのように壁紙の設定はできますか?
それと、動画はどんな感じでしょうか?どなたでも結構なのでなるべく早い返答をおまちしています。なぜならソースネクストの特別価格のセールの日にちが・・・なのでよろしくおねがいします。ながながと長文スミマセンm(・@・)m
0点

・Xのような壁紙設定はできない
・動画に関しては ブロックノイズも少なく綺麗。
ただ元の動画サイズが640x480のように大きめサイズを
WMPで同期、再生したら字幕・テロップは完全に潰れてないが
認識できるかは微妙かな。
朝30分動画再生 30分音楽再生して、帰宅時に音楽を聴こうとしたら
1時間も再生できない。
書込番号:5103968
0点

便乗質問すいません。
自分も購入を考えているのですが、画像の設定・転送などはどのように設定するのですか?
現在、WMPにて音楽を保存しているのですが、画像の設定の方法がいまいちわからないもので・・・
書込番号:5128532
0点

>画像の設定・転送などはどのように設定するのですか?
どのような答えを期待しているのか意味不明だけど…
WMP上のライブラリーで表示されている音楽、動画、写真欄は
「同期」項目で転送→本体に再生可能ですよ。
(動画は稀にWMPで再生できるけど、同期中にエラー表示で
転送できないこともありますネ。)
ジャケット画像に関しては過去スレに記述がありますので
それを参考にしてくださいませ。
購入されて 付属CD内に収録PDFデータを参考にすれば
躓きもなく簡単にデータの転送が可能だと思います。
書込番号:5132936
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
WMP10を使ってデータの転送中の際に、GIGABEATの画面で「接続中」みたいな画面が表示し続けるのですが、それを非表示にすることは出来ないのでしょうか?
Athlon1700+の環境で、640x480の1.2Mbpsの30分を5本ぐらいまとめて変換転送すると数時間かかり、その間画面がずっとつきっぱなしでしたので焼き付きとか心配です。
前もって変換しとけば良いと思い
Windows Media Encoder 9で
・ビデオ
ビットレート 736kbps 30fps 2pass VBR Peak
サイズ 320x240
・オーディオ
ビットレート 64kbps 44kHz 2pass CBR
・品質重視
で変換しましたがWMP10の変換と同じクオリティになりませんでした。
詳しい方 ご教授願います。
0点

私の場合WMEで、
320*240(シネマサイズの場合は縦182とかソースに合わせます)
映像ビットレート662kbps(制限800kbps-音声128kという理由です)
フレームレート30fps
キーフレーム1秒(これを短くするほど画質があがりますがサイズが増えます)
画像の品質50(シャープネス)
という指定にして使っています。
画質はかなり良好です。
あとはソースに合わせてキーフレームと品質を変えれば良いです。
プリセットの花とかサッカー、いるかはかなりキーフレームが短いのではないかと思います。
ちなみに、デフォルトで選択できる設定では私の試したものではどうしても変換されてしまって、上記の設定に時だと無変換で転送できました。
焼付け現象ですが、充電されているときにもバックライトが光っていて寝ながら聞くときに私も気になります。
客センに要望は送ったもののすぐにファームUPされるわけではありませんので、一年以内に焼きついたら修理してもらおうと考えていて気にせずに画面を下に向けて放置しています。
***
それにしても、当初動画には期待していなかったのですが、
変換の時間が思ったより早くていろいろ楽しめますね♪
書込番号:5118407
0点

わざわざ小さいサイズに前もってエンコードしてるのに、転送の際に
またエンコードされるのは前もってエンコードした意味がないですよね
今はあきらめて 直接フォルダにドラッグ&ドロップしてました。
これだとエンコードもされないし、ファイルの取り出しもできますね。
でも これって大丈夫なの?著作権とか、データ保護とか・・・
僕的には たいへん使い勝手がいいんですけどね (^^;
画質を重視し、音質を下げてたので これが原因かな
早速 みずほちゃんの設定で変換してみます。
ファームアップも期待かな
僕は最初から動画に期待してて 動画専門にしようかなと思ってたんだけど、あまりに音質が良くて音楽いっぱいいれたら容量が・・・
丁寧な返信 ありがとうございました m(_ _)m感謝!
書込番号:5126936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





