
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年2月12日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月11日 16:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月9日 12:33 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月8日 23:31 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月5日 22:17 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月4日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
今日の広告で、”展示品白のみ¥16800”だったので
見に行ったのですが、実際は”新品 全色¥16800”
でした。デブの店員は白以外は+¥2000といって
いましたがほかの店員は大丈夫でした。
型番はMES30(K)なんですが、型遅れなんでしょうか?。
ヤマダの八○店、アウトレットのほうです。
0点

八木生活&ホビー館のことですよね?
この掲示板では伏字は禁止されていますし、伏字にする意味のない情報です。
書込番号:5986889
0点

>しょーもない返信ありがとうございました。
しょーもない投稿に対する返信ありがとうございました。
の間違いでしょうね。
誤解を招きかねない内容になっていますのでご注意ください。
間違いでないなら、とんでもなく非常識な方ですね。
まあそういう人は実社会にも多いですから仕方ないです。
書込番号:5989218
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]

アルバムアーティストという項目をWMPの拡張タグエディタで編集して統一してみて下さい。
書込番号:5962864
0点

大変返信が遅くなってしまい本当に本当にスミマセン。
違うアルバムとして認識されることは解決できました。ありがとうございました。
でも今度は違うアルバムとして認識されていたアルバムだけジャケットが表示されないのですが…
書込番号:5987960
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
この機種は東芝製1.8インチHDDを使っているみたいですが、
HDDの交換(容量UP)は可能でしょうか?
S60も同じ東芝製1.8インチのようですが、本体の厚さが
S30より3ミリ厚いですよね。
東芝製1.8インチは厚さが5mmタイプと8mmタイプがあって
5mmが40GBまで、8mmが80GBまでだった気がするので、
S60は明らかに8mmタイプだと思うのですが、S30はどっちかな?と。
もし8mmタイプが入るなら、S30を安く購入して80GBのHDDに
交換するのもあり?と思うのですが。
自分で色々調べてみたんですが分からなくて。。。
どなたか分かる方がいれば教えてください。
0点

http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk3008j.htm
Rockboxプロジェクトによると上記HDDのようです。
情報元はgigabeatSのwiki
http://www25.atwiki.jp/gigabeats/pages/1.html
書込番号:5978223
0点

すっきりが好き さん、ありがとうございました。
やっぱり想像していた通り、5mmタイプのようですね。
wikiも事前にチェックしたはずなんですが、どうやら
見落としていたようです。助かりました。
書込番号:5979616
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
現在gigabeat S30を使っているんですが、パソコンとUSB接続すると音楽再生ができなくなります。ってことはトランスミッターのUSBで充電しながら音楽再生はできないんでしょうか?知っている方いましたら教えてください。
0点

USB = 転送モードと機械が認識しているはずです。
ちなみにこの度発売の純正のトランスミッタはUSBじゃないはずですが...
書込番号:5974222
0点

返信ありがとうございます。
純正のトランスミッターがでてるとは知らず、USBのを検討していましたが、純正のがあるならそちらを検討してみます。
情報ありがとうございます。お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:5974848
0点

トランスミッターにUSB(メス)があれば、USB-AC変換プラグを使って充電出来ますよ。
PSP対応のものが流用出来るようです。
それから純正品のトランスミッターは評判悪いようです。
書込番号:5978251
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]

ムリでしょう
WMPからの同期ですし・・・
D&Dができそうにもないから使用できないと思いますね
書込番号:5942226
0点

この機種はXP、WMP10を要求していますので2000にも対応していませんよ。
http://www25.atwiki.jp/gigabeats/pages/12.html
上記URL先の「テンプレ」の項に2000、98用のドライバ(非公式)があります。
それから、D&Dでファイルコピー&再生出来るようですね。
この機種といい、シャープのMTPプレーヤーといい、MTPプレーヤーだから必ずしもD&D転送出来ないわけではないようですね。ややこしい(^^;
書込番号:5942493
0点

返信ありがとうございます。
上記のドライバをダウンロードしてみたんですが、起動の仕方がいまいちわかりません…
質問ばかり申し訳ないのですが、ご教授お願いしますm(_ _)m
書込番号:5945805
0点

非公式といっている時点で自己解決できない人は使うべきではないと思います。
もしどうしても使いたいならD&Dで使うかXPのマシンを買う・別の98対応MP3にする のいずれかから選ぶしかないと思います
書込番号:5945827
0点

>それから、D&Dでファイルコピー&再生出来るようですね。
言葉足らずでしたね。これはXP、WMP10環境下で。ということです。
Windows2000、98用ドライバが公開されているということは、現状ではS30を認識してくれないと考えて良いように思います。
また、この非公式ドライバのインストールでWMP9と同期させられるかは分かりません。出来ない可能性があると思います。
有志による非公式ドライバを使用する事で2000、98でもD&D転送で使えるようになると考えるのが無難かと。
後は、Birdeagleさんの意見と同じです。
書込番号:5947786
0点

一応、参考例です。
>また、この非公式ドライバのインストールでWMP9と同期させられるかは分かりません。出来ない可能性があると思います。
有志による非公式ドライバを使用する事で2000、98でもD&D転送で使えるようになると考えるのが無難かと。
ギガビVにての確認です。有志によるSドライバのV改変版を使用しました。
Vでの例ですが、有志ドライバをあてるとWMP9で転送可能です。
ただアルバム情報がとびますので管理が大変になります。
D&Dは出来ないと思います。私は出来たことがありません。
[5945827]にて
Birdeagleさんが全て言ってくれてますが、XPにて使用したほうがいいと思います。
書込番号:5954096
0点

ごめんなさい、wikiのほうにもWMP9で転送出来る旨の記載がありましたね。見落としていました。
書込番号:5954699
0点

すっきりが好きさん98用のドライバ紹介ありがとうございました。
MeのWMP9でも使用出来るようになりました。
書込番号:5956746
0点

みなさん書き込みありがとうございます。参考になりました。
しばらくパソコンは換えられそうにないので、素直に98対応のプレイヤーを買おうと思います。
書込番号:5966751
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]

できないのなら別のソフトを使用すればいいと思いますよ。ただし著作権保護付きは勘弁。
書込番号:5953135
0点

WMP11では128kが最低のようですね。基本的にWMPで取り込む時はロスレスかWAVなので10の時は分かりません。
WMPのMP3の音はお世辞にも良いとは言えませんからWMPで出来る方法を探すより別のソフトを使う事をお勧めします。
書込番号:5954571
0点

なんか矛盾してるように受け取れるので一応補足。
WMP、iTunes、RealPlayer、CD2WAV32(Lame使用)それぞれでMP3(320k)にエンコードしてABXテストをした事があります。しかし、最低ビットレート設定値にまで気が回りませんでしたので分からないという事です。
今は11を試用中なので確認出来ませんし。
書込番号:5954588
0点

すっきりが好きさん・ └|*∵|┐はにゃさん ありがとうございます。
以前は、CD2WAV32(Lame使用)で他のMP3を使っていましたが・・・・今回gigabeat S30 を購入してWMP10で同期転送云々・・と言う様に、マニュアルどうりにつかっていたら、思った以上に容量を使っていたので、「何でだろう?」とおもったらビットレ−トが128kbpsでなかったのです。CD2WAV32(Lame使用)を使ってビットレ−トが128kbpsでgigabeat S30 に転送する方法は、今までどおりD&D転送で可能ですよね・・・?
正直、アルバムジャケット(写真)の情報もいらないし、手持ちのCDを全て転送するには、128kbpsのレベルでないと容量がたらないのです。
書込番号:5955735
0点

gigabeatの中にMusicというフォルダがあります。
そのフォルダ内にD&Dでコピーしてください。
もしくは、他のソフトで取り込んだファイルをWMPのライブラリに追加して同期すれば良いです。
ただし、WMPを利用する場合はWMPのオプションからライブラリにある「インターネットから追加情報を取得する」のチェックを予め外しておいて下さい。でないと、勝手にタグ情報を改変してしまうので。
WMPのデータベースは独自のものでユーザー情報も結構な数があります。ジャケットが国外仕様だったり、全角英数や半角カナだったり、作曲者に「詩/○○ 曲/××」と纏めて入っていたり、統一性がありません。
それらに勝手に変えてしまわれて修正に苦労した経験があります。
書込番号:5958897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





