
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年8月20日 12:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月26日 13:05 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月16日 13:03 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月8日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月14日 10:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月11日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

こんにちは、あいらぶ電化製品です。
つなげる方法としては、
・カーオーディオのAUXとつなげる
・FMトランスミッターを使う
・カセット式のトランスミッター(?)を使う
FMトランスミッターはあまり音がよくないと聞きます。
私は車の修理のときについでにカーオーディオのAUXにつないでもらいました。
面倒くさいですがカーオーディオのAUXとつなげるのがBESTではないでしょうか。
書込番号:5361819
0点

あいらぶ電化製品さん。
丁寧な回答ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
書込番号:5361872
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
店で聞いて分からなかったので質問させてください。
この機種、デジカメ等をUSB接続してデータのやりとりをできるとのことですが、この機種とカードリーダーをつなげてCFカードなどのデータの読み書きをするということは可能でしょうか?
HDDだけでのデータ保存は不安なので、CFなどのメディアにもコピーしておければと思うのですが、よい手はないでしょうか。
0点

「やりとり」はできないのでは?
MSCに対応したカードリーダーやPTPに対応したデジカメからデータをgigabeatに吸い上げるだけで、gigabeat側から送ることはできないと思います。
書込番号:5359444
0点

デジカメ等からUSB接続でデータを吸い上げる機能を、
一般的には「USBホスト」機能と言います。
単体の外付けHDDでUSBホスト機能を持ったモノが
何機種かありますが、いずれも、吸い上げたデータは、
最終的に、PCに吸い上げて活用する用途で考えられ
ています。
本機についても、gigabeatに吸い上げるのは、旅先等での
一時的な保存と考え、最終的には帰宅後、PCに吸い上げ、
必要ならさらにそこからメモリーカードに保存すれば良い
のではないでしょうか。
書込番号:5359574
0点

お二人ともありがとうございます
長期で海外に行く間、PCを持ち歩かなくてすみ、ネットカフェに立ち寄れない場合でも保存できる方法を考えていたところ、gigabeatに保存できるならよいなと思った次第です。
ただHDDだけだと壊れて画像が消える恐れがあるので、デジカメ(CFが入らない)→gigabeat→CFカードという流れで画像を移せればと思いました。
改めて店でつっこんで聞いてみたのですが、カードリーダはPCがないと読み書きできないという話をされました。カードリーダー側の問題ですね。1から再検討してみます。
書込番号:5379283
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
初めまして。私はMES60Vを使用しています。
バッテリー以外では特に不満な点はなかったのですが、少々気になることがありましたので、質問させていただきます。
動画を変換する場合、同期リストから同期させると、WMP10が自動的に変換して転送してくれる・・・というのは、とてもありがたい機能なのですが・・。
以前に、自動変換の場合ビットレートが800以下に自動的に設定されると聞きました。そこで質問なのですが、WMP10の自動変換のビットレート設定を変える方法などは無いのでしょうか?
知っている方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
のちにS60Vを購入しようと考えているのですが、DivXでエンコードされたavi動画ファイルがあり、それをS60Vで見れるのかな?と思い質問しました。
詳細やスペック等を見ると、WMV形式が読み取れるとの事なのですが、avi⇒wmvに変換してからWMPで同期するのか。それとも、aviのままWMPで同期したら見れるのか。
また、どちらかの場合、815MBの45分のファイルをS60Vで見れるようになるまでにどれほどの時間がかかるのか。
ご教授お願いします。
一応補足までに、WMPでコーデックが必要なaviファイルです。
0点

多分無理だと思います。
実はS60Vユーザーですが、WMP10で取り込もうとしたときに既に認識してくれません。
市販のDVDは、MPEG-2が殆どですので、色々と変換しないとなりませんね。
その過程の中で、一旦aviにして、さらにwmv(MPEG-4)にしないとならないようです。
1H30Mくらいの動画の変換に、ものすごい時間を要します。
どなたか、もっと楽な方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。m(_,,_)m
書込番号:5367910
0点

すみません、自己レス・・?っていうか修正です。
aviファイルも、そのまま同期可能でした。
詳しいことは知らないのですが、出来るのと出来ないのがありますね。
aviのまま、同期できたし、ちゃんと映像が見れます。
書込番号:5385047
0点

私が実際にやっているのは、元の動画データをエンコードソフトを使用して、320×240サイズのWMVに変換して、同期を行わずにそのまま本体のvideoフォルダに入れています。
640×480サイズ以上だと、本体では再生不可能のようです。
同期を行うと変換に要する時間はエンコードソフトを使うより早いですが、いかんせん画質が劣化してしまいます(800kbps以下)。
画質に拘りたいのであれば、エンコードソフトを使用しての変換→転送をオススメします。
書込番号:5419550
0点

すみません、最初の質問の答えになっていないレスでした。
私の環境で上記の方法を行うと、30分ほどの動画を変換するのに1時間半ほどかかります。WMPでの同期ではもう少し早いかな?というくらいです。
ちなみにPemtiumD 3.21Ghz、ソフトは市販のものを使用しています。
書込番号:5419572
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
WindowsMediaPlayerver10より、MSNミュージックサイトで購入した音楽をgigabeatに転送(同期)しようとすると「デバイスの証明書を取得中に問題が発生しました」のエラーが表示されて転送できません。どなたが回避方法などご存知でしたらご教授下さい。宜しくお願い致します。
0点

とりあえず自己解決しました。。一度CDに焼いてから取り込みました。。MNSミュージックはSシリーズに対応していないのでしょうか...
書込番号:5344561
0点

購入された楽曲を 一度、PCで再生しましたか?
書込番号:5344873
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
本日、商品を見に行きました。『TVへアウトプット』と記載されていたので、ヨドの店員に聞くと『できない』との返事。実際どうなのですか?
そして、デジカメのデータ移動も、『わかりません』との返事。
当方ペンタックスOptio−WPを使っていますが、この機種では移動できないのでしょうか?
ユーザーの方ご連絡よろしくお願いいたします。
0点

TVへの出力はS60Vのみできるようですね。
私はユーザーではないですが調べてみると全てではなくても分かる事もあります。
次回より質問する前にまずメーカーのページなども確認してみましょう。
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/s-series.htm
S60VとOptio-WPが繋がるかは実際に使用されている方の回答を待つしかないでしょうね。
書込番号:5335875
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





