
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年5月8日 00:01 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月18日 03:46 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月5日 00:48 |
![]() |
0 | 10 | 2006年6月1日 21:24 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月4日 12:20 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月4日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
再生音は良さそうなので、購入を検討しています。
FM放送が聞けるS60Vにするか、30タイプにするか迷っています。
S60VのFM受信の性能をお教えください。感度、音質などなど。
また、WMPでのアルバムジャケットの取り込みについて、もう少し丁寧に、詳しくお教えくださるとうれしいです。解説本の紹介もうれしいです。
(書き込みを見て色々試みましたが、アルバムジャケットの取り込みがわかりませんでした)
0点

まずFMラジオ部分について、感度ですが、他のFM受信可能なMP3プレイヤ数点とFMラジオ専用機と比べてみましたが、殆ど変わらないです。屋内利用はあまり想定しない方がいいでしょう。屋外では良い感じです。音質は専用機以上、つまり、そう気にしないでいいレベルだと思います。
次にジャケットですが、アルバムをフォルダ単位で管理して、そのフォルダ内にFolder.jpgという名でジャケットイメージを保管すれば、それがアルバムアートとして表示されるようになります。
たまに(主に海外系アルバム)で、自動でジャケットデータを取得出来ることもありますが、これがなんだか不安定ですので、期待せずに自作した方が良いかと思います。
最後に解説本ですが... 無いです。
とっとと出してください東芝でもマイクロソフトでもCREATIVEでもいいから..
あんなCDROM収録のPDFマニュアル、見りゃわかることばっか書き留めてあるだけで、何一つ役に立ちゃしない...
いくらなんでもあそこまで役に立たないと、問い合わせ先のはけ口を全てマイクロソフトに割り振りたいんじゃないのかって、うがって考えたくもなりますわね。
明日から東芝も実働日でしょうから、ちったぁ真面目に検討してもらいたいものですわ。PMC機なんてこれから続々でしょうから(それもアジアから)、そういう点で差別化しなきゃと、危機感おありなのは当然と思いますので。
書込番号:5059671
0点

ああ、ジャケットの取り込みの部分が、ちょっと丁寧ではなかったですね、
まず、転送したいアルバム専用のフォルダを適当に作り、その中にMP3形式でもWMA形式でもいいから音楽データを置きまして、その同じフォルダ内に、そのアルバムを再生中に表示させたい静止画(この場合ジャケット柄ですね)を、Folder.jpgというファイル名で置きます。
そして、全ファイル同期させます。
(あ、全ファイル丸ごと同期にすると、ジャケット柄が「ピクチャ」の方でまで同期されちゃいますが、まあ後で削除すればいいですし)
表示画像は正方形ですので、当然ながら、置くjpegデータも正方形のものが良いと思います、長方形だとぺっちゃんこになりますので。
こんな感じで把握できます?
書込番号:5059830
0点

短時間に二通もの返信を頂きました、ありがとうございます。
また、感謝申し上げます。
実は、初めて、書き込みをしました。ドキドキしながら、見ていました。いざ書き込みをするとなると、意外と基本的なことがわかっていないと気づきました。
アルバムジャケットの取り込みについては、早速試して、結果報告します。
今は、MD(sonyのMZ-N10というMD発売10周年記念モデル)で、自分では、いい音が出ており、大変気に入っていますが、1枚の板に30曲しか入らず・・・・です。
基本的には、音楽にしか利用しないのでいい音が出るものを探しています。
この機種の書き込みを拝見するところ、かなり満足度の高い製品と思われます。あれこれ迷っていましたが、S60Vに行き着きそうです。ただ、値段も高い、コンポやワンセグ携帯が買えるくらいですから高品質は当然かもしれません。
購入したらまた、報告します。
書込番号:5059981
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
初心者的な質問なのですが、このまえこの機種を買ったのですが、
PC上ではちゃんとアルバム整理されてるのですが、プレーヤーに同期したらプレーヤー上ではアルバムが同じ種類なのに二つに分けられてるのですが、どうやったらうまくいくのでしょう?
まだプレーヤーに慣れてないものですいません^^;
0点

「メディア情報の更新」を自動にしておくと、別のソフトで流し込んだタグ情報に対して「部分的な上書き」が行われ(これが困ったもんなんですが..)、それで同じアルバムが2つ登場しちゃったりします。
いっさいがっさい全てを自分とこのWMP10で行えば良いのでしょうが、既にあるファイルについて、またCDから取り込み治すのが面倒な場合は、「メディア情報の更新」を手動にすれば、多少改善すると思われます。
#絶対改善するとは言い切れないです...
で、ダブっちゃった曲は、WMPライブラリ内でドラッグ&ドロップで、揃えたい方のアルバムに移して、手動で揃えていくしかないと思われます。
書込番号:5054435
0点

APPLESEEDさん、unreal3eさん。
クチコミをご参考にさせていただきました!
自分もどーすればいいんだろう???と困っていた事だったので大変勉強になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:5059166
0点

いやー実は今もまだ困っておりまして(苦笑)
これ、ファイルが持つタグ情報とWMP10内の「ライブラリ」情報とのアンマッチが引き起こすトラブルですので、ライブラリをいかにクリアするか、に、かかっております。 で、どういうわけだか、そこにコツを要する上に不安定な点に、悲劇があるわけで...
系統立てたマニュアルは無いし、マイクロソフトのサイトのオンラインマニュアルは小説みたいで読み下すのが辛い上に必要なことが書かれてなかったし、ここはひとつ東芝とCREATIVE(ZEN)、手を組んでマニュアル整備に取り組んでもらいたいとこです。
書込番号:5059469
0点

今頃になってですが、
転送について悩んでいたら・・・・
皆さんも同じ悩みがあったわけですね(笑)
みんなさんのご意見参考になりました。
めんどくさいけど、手動更新なんですよね。
ハイテクなんだか、アナログなんだかって感じ。
書込番号:5118848
0点

なるほど〜。
今購入するかどうか迷っているんですが、こんな一面もあるんですね。
勉強になりました!
他にもありましたら是非教えてください。
書込番号:5264526
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

そうそう、これ、S30の板で言われてますよね。私は4000曲近く転送してますけど(ファイル名やタグ情報には全半角満載で、ファイルサイズは1MB〜20MB)、転送不可だったものは1つもなく、いったいどういうデータが転送できなかったのか、私も興味津々です。
AACやRAやOGGを間違って転送しちゃったとか、そういうことでしょうか。今のところそうとしか思えないんですが...
書込番号:5050338
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
昨日、gigabeat S60Vを購入しました。早速、使用してみたところ、アルバムアートが表示できませんでした。
音楽はCDから「Window Media Player10」にて取り込んでいます。
アルバム情報は「アルバム情報の検索」→「完了」をして取得しています。そのデータをgigabeatに転送すると、アルバム名、曲名などは表示されますが、アルバムアート(ジャケット写真)のみ表示されません。
転送されたアルバム情報にアルバムアートが取り込めていないのでしょか?Window Media Player10のプレビューではアルバムアートが表示されるのですが・・・。
それとも他になにか設定に問題があるのでしょうか?
初歩的な質問ですが、ご存知の皆さん、是非ともご教授ください。
お願いいたします。
0点

僕は、ジャケットすら検索しても出てきません。
それがほとんど。どうにかしてくださいよ、WMP。
拡張タグ エディッタで、WMP上では、表示できるように登録できるんですが、
gigabeatには、反映されません。
gigabeat room みたいな専用ソフトは出来ないんでしょうか?
Windows PMCですから、難しいのでしょうか。
ようわかりませんが・・・。
F20の頃は、gigabeat roomは初期のころは、使い勝手悪かったですが、バージョンアップして、相当使いやすくなったので、良かったのですが。
ちなみに、本題です。
ジャケットを表示させるには同期させるときのフォルダに「Folder.jpg」という名のジャケット画像を組み込めば大丈夫です。
同期のところに、音楽と一緒に「Folder.jpg」という名のジャケット画像を入れれば、その音楽のジャケットとなります。
ちなみに、同時に、マイ ピクチャにも、登録されたはずです。
後、気になった事が。
・タイマー機能がなくなった事。
寝る時に、付けながら寝れません....。
・時間表示もなくなっている。
・画面表示が、前みたいに多彩ではないっていうか、オンリーですね。
(仕方ないのかもしれませんが)
いろいろバージョンアップしてくれることを期待しております。
書込番号:5049581
0点

私のジャケット写真入手方法をお教えしましょう。
CD情報の検索機能で直入する場合もありますが、私の趣味が
レアなAORやフリーソウル系などのアナログ音源が多いので
自力入力しています。CD音源の場合も入らないものも多々あります。そんなときに役に立つのは、HMV、アマゾン、タワーレコードなどのCD販売サイトです。
特にタワーレコードは輸入盤中心なので洋楽ジャケットの宝庫です。
そこから時間のあるときに、かたっぱしからめぼしいものを
いただいておきます。
あとは、gigabeatroomの”音楽情報の編集”にて取り込んでください。
あれ?...ここってS60の書き込みだっつたんですねえ。
私はX60を使ってますが、多分gigabeatroomはそんなに変わらないと思うので同じことができると思いますよ。
書込番号:5050163
0点

これ、出てくるとき出てこないとき、出てきても、転送されるときされないとき、実に不安定です。確かにちょっと戸惑いますね。
私個人的には、どうせジャケットなんて置いてないような偏った少数派の好みなので、もう面倒なんでジャケット登録なんてハナから眼中にないですが、でも、多数派にはイラつく現象ですよね。
こういう細かい部分をちゃんと安定させてこそ、打倒iPodなんて言えるわけだし、早々に改善して欲しいものですね。
書込番号:5050314
0点

表示されないもの
・すでに同期したもの(S側のを一度消しましょう)
・アルバム情報の検査ですでに情報を取得したもの。
などです。
が、正直、僕も良くわかっておりません。
困惑しております。
WMPの設定で、情報を自動的に取得しないようにする。
ネット機能オフです。
とりあえず、
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1145461968/593
のページに皆様がいろいろな情報を書いてくださっているので、
よろしければ目を通してみてください。
書込番号:5050778
0点

gigabeatのSシリーズは、window smedia centerで動作するらしいですねえ。WMPのみでgigabeatroomは使えないということで、勉強不足でした。
WMPでも ”拡張タグエディター”で、既存ファイルにジャケット写真を取り込めますよ。
参考までに私は音楽ファイルの管理にcanonのmusicmutchJUKEBOX
を使ってますが、タグ編集やジャケ写真取り込みなどですごく重宝
してます。
書込番号:5051649
0点

拡張タグエディタを使って画像を入れても転送したら入ってないんですよね、これ…
書込番号:5078589
0点

ずっと欲しかったのですが、やっと私も初めてgigabeatを購入しました。
アルバムのジャケットがうまく入らず、ここでのアドバイスを見て試してみたところやはり入るものと入らないものがありました。
どうやら一度でも「アルバムの情報の検索」をしてそこに画像がなく、「♪」マークがジャケットとして取り入れられてしまったものはフォルダ内に「Folder.jpg」を置いてもうまく同期してくれないようなのです。
一度、音楽データをPCとWMPのライブラリからも削除し、CDから取り込み直しをしても前の情報がどこかに残っているらしく、同じ状況でジャケットが同期されません。
どなたかこの状況への対策方法がわかる方はいらっしゃいますか?
アルバムが表示できると思って買ったのにうまく入らないのでは悲しすぎますね。。。
書込番号:5096150
0点

windows media player11βを入れてみたら、
アルバムアートの件も解決してる(?)っぽいよ。
書込番号:5115995
0点

お返事ありがとうございます。
私もあれから試行錯誤してみました。
XPでは読み込んでしまったFolder.jpgなどの隠しファイルがどうやっても見えなくなってしまっており、さらに「上書きしますか?」と聞かれてYesとしても上書きされないことが原因だと思います。
なので、隠しファイルが見えるようになるWin2000等に一度移して隠しファイルを全て消すか、新たにフォルダを作って、純粋に音楽データだけを移動させ、そのフォルダにFolder.jpgを入れ直せばOKです。
新しいフォルダを作成するのが一番楽な方法かと思います。
これで全て簡単にアルバムアートが入るようになりました(^^)
書込番号:5130768
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
Fシリーズからの乗換えを検討しているものですが、Sシリーズには歌詞表示機能はついているのでしょうか?
自分は結構歌詞を重視するタイプなので、歌詞表示機能の有無はかなり大きなポイントになってくるので。
0点

そういえばと色々いじって探してみましたが、どうやら現バージョンでは歌詞表示機能は無いようです。
将来もしかしたら機能追加されるかもしれませんが(Windows PMCですし)、現時点ではそれはないものと考えた方が良いと思います。
#一応徹底的に探したつもりですが、歌詞が出せた方、フォローください
書込番号:5048522
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
東芝マニアです。
今回動画再生ができるとの事なので、購入を検討しています。
動画をモバイルで持ち出したくて、PSPやら何やらで色々勉強して試してみたのですが、ホントこういうのが弱くてできませんでした。
RD・gigashotはともに東芝だから、労せずにgigabeatにそのまま転送できるのなら即買いしたいのですが・・・。
できると仮定して、RDで焼いたディスク(VRの物)をPCへ送る⇒PCから自動変換でgigabeatへって手順でよろしいのでしょうか。
しょうもない質問ですみません。
どうか両方のユーザーの方、教えて下さい。
0点

今回のgigabeatは、筐体や内部基板こそ東芝が作ったものの、肝心の動作部分である内部ソフトは「Windows Portable Media Center」という、MP3プレイヤ用に特化したWindowsですので、殆どがマイクロソフト製です。
従いまして、東芝製品同士のコラボレーション的なものはありません。
というわけで、残念ながら...
>RDで焼いたディスク(VRの物)をPCへ送る⇒PCから自動変換でgigabeatへ
このような、DVDレコーダ(RAMのVRモードであっても通常のDVDであっても)から、「ボタン一発」などの単純操作で動画データを流し込むことは出来ません。これを期待して買いますと、明らかにアンマッチとなります。
(この辺はSONY製品&PSPの方が発達してないでしょうか)
しかしながら、そう難解なものでもありません。以下のような手順は如何でしょうか。
【1】このソフトを買う(VRモードを編集・出力出来ます)
http://www.canopus.co.jp/catalog/mpegcraft/mcraft3dvd_index.htm
【2】このMPEG Craftが入ったパソコンに、そのVRモードで書き込まれたDVD-RAMを入れて、そのパソコン内の「マイビデオ」フォルダに、MPEG1:VideoCDフォーマットにて、動画データを書き出す
【3】Windows Media Player 10を起動し、書き出した動画データを同期する
と、この操作で障壁が高い部分は、この「MPEG Craft」の操作となります。こちらに30日間限定体験版がありますので、まずは試してみられては如何でしょう。
http://www.canopus.co.jp/download/mcraft3dvd_try.htm
【2】の操作が楽に出来るようでしたら合格、ということで。
書込番号:5045938
0点

ややズレ質問かなと思いつつも、丁寧なお返事を頂けて感謝します。
早速試してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:5046628
0点

単なるファイル変換だけだったら、他にも色々とソフトはあるかと思いますが、VOBやVROファイルを丸々変換/転送するよりも、多少の切ったり貼ったりの編集をするのが現実的だと思います。
MPEG Craftは、この切ったり貼ったりの編集が大変スムースに行えて分かり易く、ファイル変換も出来ますので、お勧めと考えました。
現在バージョンは3になっておりまして、個人的には1の頃のあのシンプルさが好きだったのですが、3じゃないとVRを読み込めないので、仕方ないです。
とはいえ、この手のソフトの中ではシンプルで分かり易い方です。GWで良い機会、是非トライください。
#東芝もDVDレコーダの大手なんだから、こういうのってどこかで方法くらい紹介するとか、その紹介した方法を保証するのがイヤなら、誰か適当なライターさんにレビューさせればいいのになあ... 多いと思います、こういう「活用法」の疑問って
書込番号:5048560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





