gigabeat S60V ピアノブラック (60GB) のクチコミ掲示板

2006年 4月28日 発売

gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:60GB 再生時間:12時間 インターフェイス:USB2.0 gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)の価格比較
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のスペック・仕様
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のレビュー
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のクチコミ
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)の画像・動画
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のピックアップリスト
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のオークション

gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月28日

  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)の価格比較
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のスペック・仕様
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のレビュー
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のクチコミ
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)の画像・動画
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のピックアップリスト
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

gigabeat S60V ピアノブラック (60GB) のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)」のクチコミ掲示板に
gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)を新規書き込みgigabeat S60V ピアノブラック (60GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再生リスト

2006/07/02 02:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

スレ主 ダボリさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
Sシリーズを使用しているのですが、再生リストのgigabeatへの転送方法が解りません。取扱説明書もWindows Media Player10ヘルプを見てもさっぱりです。
転送したいのはリストの中身(曲データ)ではなく、リスト自体です。
ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

書込番号:5218888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/07/03 12:39(1年以上前)

まだ確認してないですが、デパイスの同期設定で「自動取得」に
すると 再生リストを転送できそうです。
参考サイト
http://www.fmworld.net/product/phone/music/f902is/wma/
「STEP4 F902isとパソコンを同期させよう!」を参照

試行してみたいのですが、、、只今ライブラリに表示されてる楽曲と
gigabeat内の楽曲と一致してないので「自動取得」を行うと
楽曲が消えてしまいそうな悪感がするので躊躇してる。
正確なお答えレスではなく スミマセン。

書込番号:5222771

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダボリさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/03 15:22(1年以上前)

出来ました!
ありがとうございます!
今まで手動で全ての音楽を選んで同期させていたので、思いも寄らぬ方法でした。
これだけのことに何時間も費やすなんて・・・。
ともかく、ありがとうございました!

書込番号:5223067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/03 19:18(1年以上前)

私はgigabeatからのプレイリストの削除の方法が分からないです。
ここで質問するのはお門違いかもしれませんが、誰か教えていただけないでしょうか?

書込番号:5223534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/08 16:17(1年以上前)

>>3
パソコン内で削除した後、同期させれば、gigabeat内でも削除されると思いますよ

書込番号:5236619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/13 15:22(1年以上前)

やっぱりPC内の再生リストを消去しないといけないんですね。
非常に面倒くさいですね。
再生リスト自体が何かしらのファイル形式で見える形で再生リスト内のフォルダに入っていたりしないものなんでしょうか?

書込番号:5250752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/07/14 11:35(1年以上前)

まだプレイリスト登録を試してないのですが、、、
ライブラリからプレイリストを消去しなくても、「自動取得」同期で 登録済みのプレイリストにチェックを要れずに同期したらプレイリストがgigabeat本体から消去されそうだけど。あくまでも予想です。

書込番号:5253127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ジャケット画像

2006/07/13 03:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

スレ主 mikado.さん
クチコミ投稿数:1件

みなさんジャケットには苦労されているみたいですねw;
私もその一人でした。

試行錯誤し、他の書き込み等に振り回されず、
とりあえず自分なりにあみだした方法を載せときます。
人それぞれやり方があるのでしょうけど、
私のジャケットの取り込み方をみなさんへ(賛否両論を期待w)

1.ジャケットをスキャニング
2.240×240ピクセルまで縮小&カット
3.上記ファイルをFolder.jpgというファイル名で保存
4.AudioファイルとFolder.jpgを選択し右クリックの同期リストへ追加
5.gigabeatに転送。以上。

です。
画像関係のみで、タグ打ちを抜きで考えると慣れれば1分で1ジャケットできます。

やはりこだわりは、240×240ピクセルでしょうか。
200×200ピクセルだとsmall.jpgというファイルになった時にかなりぼやける…
Large.jpgになってもぼやける…
それで、徐々に大きくしながら一番ぴったりきたのが240×240ピクセルでした。

ここまで到達する(表示できる)まで購入してからかなり時間がかかりましたが、
東芝さんへこの方法を電話で確認すると、サポート対象外ですがやり方としては間違っていないとのこと。
あと、いろいろ苦情やら希望やらも伝えましたw

すでに同じ手法が掲載されているかもですが、個人的には満足しています。
難点として、画像データの容量が少し大きいことでしょうか?10k前後
MP3の最上級で同期させているので、さらに…orz

他にも、もっとオススメなやり方があれば教えていただけたらうれしいです。

書込番号:5249873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ジャケット写真が表示されません

2006/07/04 04:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

クチコミ投稿数:4件

WMP11です。
状況としては
・WMPのライブラリにはジャケ写登録済み
・転送後もWMP経由でgigabeatのライブラリを見るとジャケ写が表示される
・gigabeat本体で見ると表示されない
・マイ コンピュータ\gigabeat S\Storage\Albums 内の.albファイルのサムネイルには表示されない
何処に原因があるのかよく掴めません。。260枚ほどのアルバムがあり、5枚ほどこの症状です。
Folder.jpgの話ですが試してません。できればWMP11内で解決したいです。
同じ症状の方でこうすれば直ったという方がいらしたら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:5225053

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2006/07/04 08:57(1年以上前)

WMP11はベーター版だと思いますが正規版になってからがいいんじゃないでしょうか(まだいろいろ問題があるでしょうから)

書込番号:5225219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/07/04 11:13(1年以上前)

WMPのジャケット設定の単なる認識エラーでは?

案外、、、
・ライブラリからジャケット画像認識してないアルバムを削除→再度、ライブラリに登録。
・ジャケット画像設定を再度、登録をしなおす。
のように再度登録設定で認識されるかも。

書込番号:5225430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/07/04 13:23(1年以上前)

追記)画像認識しない原因と思われる点、憶測ですが
・ジャケット画像ファイル名が長すぎるとgigabeatでは認識できない?
・ジャケット画像ファイル名に数字記号「%$&¥」などが多く記述されていたら
 gigabeatでは認識できない?
という可能性が有り得るかも。蛇足追記でした。終。

書込番号:5225642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/05 02:14(1年以上前)

>kunioさん
10だとまともに管理できないので、、
確かにβに文句言うのもお門違いですね

>缶コーヒー大好きさん
再登録は無理でした

少し分かったことがあって、WMP11でジャケ写登録をすると
保護されたオペレーティングシステムファイルとして
Folder.jpgやらアルバムアート関連のファイルがアルバムのフォルダに入ってました。
gigabeat Sにジャケ写がうまく転送されないアルバムもFolder.jpgは入ってました。
サイズは正方形200*200で他のものと同じでした。
益々原因が分かりません。。

書込番号:5227560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/07/05 12:30(1年以上前)

無理でしたか、力になれなかったですね。
何が原因(WMPソフト、画像ファイル)かは分からないですが
問題解決が出来といいですね。
自分の場合は新曲を追加するたびに前回に記述したこと試行し、
何回か(本機器から削除・追加)繰り返して同期してたら偶然?、
表示されました。

画像ファイルサイズ容量が100KBを超えてるような大容量ファイルの
可能性は?(具体的に何KBまで認識できるかは分からないです。)

書込番号:5228241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

クチコミ投稿数:3件

gigabeat S60を使っています。
昨日起動させたところエラーメッセージが表示されました。
PCにつなぐところまではできたのですが、
そのあとPortable Media Center にアクセスし、
その後がわかりません。
Media PlayerではC00D11CD:エラーと表示されています。
どなたか対処法がわかるかたがいたら教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:5136388

ナイスクチコミ!0


返信する
unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/04 20:32(1年以上前)

主語と目的語が今ひとつ不明確ですので、補強いただけますでしょうか。

>gigabeat S60を使っています。
>昨日起動させたところエラーメッセージが表示されました。

 ・S60の電源を入れてS60の画面にエラーメッセージが出た
 ・S60をPCに接続した直後にエラーが出た
 ・S60をPCに接続して同期かけたらエラーが出た

 いずれでしょうか?

>PCにつなぐところまではできたのですが、
>そのあとPortable Media Center にアクセスし、
>その後がわかりません。

 PCとUSB接続する前に、CDROM付属のドライバを入れねば
 なりませんが、それは
  ・入れた
  ・入れてない

 PCに接続して「Portable Media Center にアクセス」というのは
  ・エクスプローラから閲覧した
  ・Windows Media Playerから「同期」を選んだ

>Media PlayerではC00D11CD:エラーと表示されています。

  ・Windows Media Playerを起動した瞬間にエラーとなった
  ・Windows Media Playerで「同期」を選んだ瞬間にエラーとなった
  ・「同期」を開始した瞬間にエラーとなった
  ・「同期」の途中でエラーとなった

書込番号:5139887

ナイスクチコミ!0


rim-nosさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/13 01:53(1年以上前)

たぶんわたしも同じようなエラーが出ました。

本体を起動したら、S60の画面に

@Connect the Portable Media Center to a PC

と出たのでPCに接続すると、

AUpdate or restore Portable Media Center using
PC application.Read User manual.

と出ました。

画面は@かAのままでウンともスンともいいません。
電源ボタンも効かないです。

どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:5164780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/06/13 12:51(1年以上前)

rim-nosさんへ

もしかしたらgigabeat本体上部のイヤホンプラグ横にある
ロックスイッチが作動してるのかも?

ロックスイッチ端の確認お願いします。
(ディスプレイ上ではロック機能が作動してたら
下方の音楽再生時間表示されてる付近に鍵錠マークが
表示されています。)

書込番号:5165496

ナイスクチコミ!0


rim-nosさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/13 22:58(1年以上前)

缶コーヒー大好きさんへ

ロックのスイッチは関係ないようです。
ON、OFFにしてもまったく変わりありません。

上記のAから、たぶん内部のアプリケーションが破損したのではないかと思います。"Read User manual"って取説のPDFを読んでも何も書いてないし…。

なんの前触れもなく、電源を入れて突然こうなったので原因がまったくわかりません。

サポセンに問い合わせてみます。ありがとうございました。

書込番号:5167099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属ソフトでのダウンロード

2006/06/12 14:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

スレ主 らま蔵さん
クチコミ投稿数:3件

先日S60Vを購入したものです。
早速20枚ほどS60Vに入力をしたのですが、そこで質問です。
付属のCD-ROMって、Windows Media Player 10じゃないですか?
あれで同期化してS60Vに移すと、圧縮しないままS60Vへ移動するのですか?
みなさんビットレートが128kbsとか色々おっしゃってますが、圧縮化するにはどこかでソフトを仕入れてこないとダメなんですか?
初心者で申し訳ございません。よろしくご教授願います。

書込番号:5162773

ナイスクチコミ!0


返信する
unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/12 15:22(1年以上前)

付属のCDROMは、普通にWindows XPをお使いの方にとっては、S60VとWindows Media Player 10(以降WMP)とを連携させるための追加ドライバと、PDF形式のマニュアルが入っているだけ、だと思います。

S60Vに音楽データを転送するには、事実上WMPを通してしか行えませんので、WMP上で(音楽CDから)音楽データを転送する場合は、WAV(非圧縮)、WMA(圧縮)、MP3(圧縮)、WMA Lossless(圧縮だが非圧縮同等) の、いずれかの形式を、WMP上で選んでWMP上で変換して転送することになります。

#いずれの形式にも、メリットデメリットがありますが、その辺は自分の好みとスタイルですね。一概にどれをどう使うべきとは言えません。

ですので、WMP以外のソフトは必要ありませんので、普通にWindows XPをお遣いの方にとっては、付属CDROM以外は何も必要ないといえましょう。

書込番号:5162846

ナイスクチコミ!0


スレ主 らま蔵さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/12 16:08(1年以上前)

さっそくのご教授ありがとうございました。
WMP上で変換できるんですね!知りませんでした。
じゃあデフォルトで同期化しているので、WAVファイルになってるかも。
早速試してみます。どうもありがとうございました!m(__)m

書込番号:5162949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/06/12 16:38(1年以上前)

CD→WMPへリッピング方法
参考サイト
http://rip.pasoall.net/wmp.htm

使用環境によっては、便利かも思える豆知識
同期するさいにビットレートを変換してgigabeatへ転送方法
・WMPの同期画面でgigabeatを繋ぎ そのときに
 右画面上段(gigabeatデパイス)に絵表示されている
 「プロパティと設定を表示します」をクリック
  ↓
 「品質」→「品質レベル」を選択し任意のビットレートを
 設定する。 で転送時に変換されながら転送されます。
(CDからPCにWAV,高ビットレートWMA,MP3でリッピング保存し
gigabeatに転送時にファイル容量を抑えたい!という
使い方に便利じゃないですか?)

書込番号:5163010

ナイスクチコミ!0


スレ主 らま蔵さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/13 09:05(1年以上前)

>缶コーヒー大好きさん

わかりやすいご説明ありがとうございます。
WMPの同期画面で右画面上段に絵表示されている
「プロパティと設定を表示します。」
でビットレートが変更できるんですね。
おまけにWAVファイルだと思っていたリッピングは、WMAファイルでした。デフォルトで自動圧縮していたようです。
ほんとMP3初心者の私にあれこれと丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:5165082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

クチコミ投稿数:4件

昨日、gigabeat S60Vを購入しました。早速、使用してみたところ、アルバムアートが表示できませんでした。

音楽はCDから「Window Media Player10」にて取り込んでいます。
アルバム情報は「アルバム情報の検索」→「完了」をして取得しています。そのデータをgigabeatに転送すると、アルバム名、曲名などは表示されますが、アルバムアート(ジャケット写真)のみ表示されません。

転送されたアルバム情報にアルバムアートが取り込めていないのでしょか?Window Media Player10のプレビューではアルバムアートが表示されるのですが・・・。
それとも他になにか設定に問題があるのでしょうか?

初歩的な質問ですが、ご存知の皆さん、是非ともご教授ください。
お願いいたします。

書込番号:5048594

ナイスクチコミ!0


返信する
嵐夏さん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/04 21:19(1年以上前)

僕は、ジャケットすら検索しても出てきません。
それがほとんど。どうにかしてくださいよ、WMP。
拡張タグ エディッタで、WMP上では、表示できるように登録できるんですが、
gigabeatには、反映されません。
gigabeat room みたいな専用ソフトは出来ないんでしょうか?
Windows PMCですから、難しいのでしょうか。
ようわかりませんが・・・。

F20の頃は、gigabeat roomは初期のころは、使い勝手悪かったですが、バージョンアップして、相当使いやすくなったので、良かったのですが。

ちなみに、本題です。
ジャケットを表示させるには同期させるときのフォルダに「Folder.jpg」という名のジャケット画像を組み込めば大丈夫です。
同期のところに、音楽と一緒に「Folder.jpg」という名のジャケット画像を入れれば、その音楽のジャケットとなります。
ちなみに、同時に、マイ ピクチャにも、登録されたはずです。

後、気になった事が。
・タイマー機能がなくなった事。
 寝る時に、付けながら寝れません....。
・時間表示もなくなっている。
・画面表示が、前みたいに多彩ではないっていうか、オンリーですね。
(仕方ないのかもしれませんが)

いろいろバージョンアップしてくれることを期待しております。

書込番号:5049581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/04 23:54(1年以上前)

私のジャケット写真入手方法をお教えしましょう。
CD情報の検索機能で直入する場合もありますが、私の趣味が
レアなAORやフリーソウル系などのアナログ音源が多いので
自力入力しています。CD音源の場合も入らないものも多々あります。そんなときに役に立つのは、HMV、アマゾン、タワーレコードなどのCD販売サイトです。
特にタワーレコードは輸入盤中心なので洋楽ジャケットの宝庫です。
そこから時間のあるときに、かたっぱしからめぼしいものを
いただいておきます。


あとは、gigabeatroomの”音楽情報の編集”にて取り込んでください。
あれ?...ここってS60の書き込みだっつたんですねえ。
私はX60を使ってますが、多分gigabeatroomはそんなに変わらないと思うので同じことができると思いますよ。


書込番号:5050163

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/05 00:42(1年以上前)

これ、出てくるとき出てこないとき、出てきても、転送されるときされないとき、実に不安定です。確かにちょっと戸惑いますね。

私個人的には、どうせジャケットなんて置いてないような偏った少数派の好みなので、もう面倒なんでジャケット登録なんてハナから眼中にないですが、でも、多数派にはイラつく現象ですよね。

こういう細かい部分をちゃんと安定させてこそ、打倒iPodなんて言えるわけだし、早々に改善して欲しいものですね。

書込番号:5050314

ナイスクチコミ!0


嵐夏さん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/05 07:47(1年以上前)

表示されないもの

・すでに同期したもの(S側のを一度消しましょう)
・アルバム情報の検査ですでに情報を取得したもの。

などです。
が、正直、僕も良くわかっておりません。
困惑しております。

 WMPの設定で、情報を自動的に取得しないようにする。
 ネット機能オフです。

とりあえず、
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1145461968/593
のページに皆様がいろいろな情報を書いてくださっているので、
よろしければ目を通してみてください。

書込番号:5050778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/05 08:08(1年以上前)

どうもありがとうございました。
早速、やってみます。

書込番号:5050802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/05 15:30(1年以上前)

gigabeatのSシリーズは、window smedia centerで動作するらしいですねえ。WMPのみでgigabeatroomは使えないということで、勉強不足でした。
WMPでも ”拡張タグエディター”で、既存ファイルにジャケット写真を取り込めますよ。
参考までに私は音楽ファイルの管理にcanonのmusicmutchJUKEBOX
を使ってますが、タグ編集やジャケ写真取り込みなどですごく重宝

してます。

書込番号:5051649

ナイスクチコミ!0


ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2006/05/14 18:38(1年以上前)

拡張タグエディタを使って画像を入れても転送したら入ってないんですよね、これ…

書込番号:5078589

ナイスクチコミ!0


kidswarさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/20 22:32(1年以上前)

ずっと欲しかったのですが、やっと私も初めてgigabeatを購入しました。

アルバムのジャケットがうまく入らず、ここでのアドバイスを見て試してみたところやはり入るものと入らないものがありました。

どうやら一度でも「アルバムの情報の検索」をしてそこに画像がなく、「♪」マークがジャケットとして取り入れられてしまったものはフォルダ内に「Folder.jpg」を置いてもうまく同期してくれないようなのです。

一度、音楽データをPCとWMPのライブラリからも削除し、CDから取り込み直しをしても前の情報がどこかに残っているらしく、同じ状況でジャケットが同期されません。

どなたかこの状況への対策方法がわかる方はいらっしゃいますか?

アルバムが表示できると思って買ったのにうまく入らないのでは悲しすぎますね。。。

書込番号:5096150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/27 20:21(1年以上前)

windows media player11βを入れてみたら、
アルバムアートの件も解決してる(?)っぽいよ。

書込番号:5115995

ナイスクチコミ!0


kidswarさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/01 21:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

私もあれから試行錯誤してみました。
XPでは読み込んでしまったFolder.jpgなどの隠しファイルがどうやっても見えなくなってしまっており、さらに「上書きしますか?」と聞かれてYesとしても上書きされないことが原因だと思います。

なので、隠しファイルが見えるようになるWin2000等に一度移して隠しファイルを全て消すか、新たにフォルダを作って、純粋に音楽データだけを移動させ、そのフォルダにFolder.jpgを入れ直せばOKです。

新しいフォルダを作成するのが一番楽な方法かと思います。

これで全て簡単にアルバムアートが入るようになりました(^^)

書込番号:5130768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)」のクチコミ掲示板に
gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)を新規書き込みgigabeat S60V ピアノブラック (60GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
東芝

gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月28日

gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング