
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年5月16日 11:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月13日 18:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月8日 00:01 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月13日 00:19 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月18日 03:46 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月5日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
すいません、教えていただきたいのですが、一曲リピートは出来ますか??(^_^;)それと、Windows media player を使わないと同期は出来ないんですか!?(ρд≦)°
0点

一曲リピート、アルバムリピート、アーチストリピートの3通りが出来ます。
アーチストリピート&ランダム再生 を割と重宝してます。
同期にはWMP経由しか方法が無いようです。
ただ、USB接続したらエクスプローラからフォルダを閲覧できて、USBメモリのようにコピーすることは出来ますが、アルバム情報とか一切無視されますので、アーチストでソートとか曲ジャンルでソートとか、そういうことが出来ません。
書込番号:5075423
0点

こんばんは。
>Windows media player を使わないと同期は出来ないんですか?
この機種は持っていませんが興味があったのでいろいろと調べていると転送についてはWinamp(マイナーどころではMediamonkeyも)にて出来るというような情報がありました。実際使用している人が情報提供してくれればいいのですが。
書込番号:5076430
0点

お二方、返信ありがとうございます↓一曲リピートについて、仕方をどのようにしたらいいのですか??↓
書込番号:5077104
0点

リピートさせたい曲が演奏されているときに、十字キーを横に入れると色々と表示が変わるのですが、その1つの画面で、連続とかランダムとか、チェックを入れられる画面がありますので、そこで「□連続」にチェックを入れます。
画面はさっさか切り替わりますので、操作にストレスを感じることは私は無いと思っていますが、リピート切り替え専用一発ボタンがあるわけではないので、今まで、そういうボタンがある機種でめまぐるしく切り替えて使うスタイルの方には、微妙にストレスなのかもしれません。
あと自己責任系の操作につきましては、今のWMPでの操作に、ある程度慣れまして、既にスタイルを確立しましたので、恐縮ですがそれを崩してまで試す予定はございません。ご了承ください。
書込番号:5077392
0点

前回の私の文章が説明不足だったようなので修正しておきます。
前回)実際使用している人が情報提供してくれればいいのですが。
修正)Winampにて転送作業をしている人が、もしいるのであれば情報提供してくれればありがたいですね。
スレ主様、説明不足申し訳ございませんでした。
書込番号:5077706
0点

大変くわしい説明ありがとうございました↓…ですが、しつこいで大変悪いのですが、連続にしても、アルバム単位の連続になってしまい、一曲というのが出来ないのですが……↓
書込番号:5077744
0点

これはこれは、私が転送曲数が少なかったときに試していたことを勘違いして記憶しておりました、大変失礼いたしました。これはどうやら単曲リピートは出来ないようです。
代替案として、もし「クイックリスト」を普段お使いでなければ、単曲リピートしたい曲を1つだけそこに放り込んで「連続」再生かける、という方法くらいしか...
Winamp試用の件、了解いたしました、深読みしましてお騒がせいたしました..
書込番号:5077797
0点

そうでしたか、分かりました、ありがとうございます。
それで、話が変わってしまうのですが、WMPの曲の情報はアーティスト名が英語なのに、同期させ、転送すると、カタカナになってしまいます…対処法を教えていたがきたいのですが…
書込番号:5077937
0点

それと、ジャケット画像を反映させるのはどのようにするのですか??いろいろと聞いてすいません…同じことを聞いている方がいるのですが、勝手に反映されているものと、されていないのがありまして…
書込番号:5078080
0点

その辺のトラブル、私もいまだ困っておりまして、確実な解決法があったら教えてもらいたいです(困)
転送が、うまくいくときといかないときがある、ってのが一番の困りものですよね。
そんなとこに、ImpressWatchでこのSシリーズの開発者インタビューを見ました。Harmonics関連の記事で「次回はもっといい音にします、楽しみにしててください」とか何とか書かれていましたよね。
あれはハラが立ちました。殆ど言いがかりになっちゃうんでしょうけど、「そんな開発は先送りでいいから、今のトラブルを先につぶせよ..」と、思わずつぶやいてしまいました。
それ以外にも、専用ケースもクレードル(端子はあるのに)も無いって事実に対しても、ロードマップくらい示せないんでしょうかね...
それ以外の部分では満足度が高いだけに、この極端なおざなり部分が、ひたすら残念でなりません。
書込番号:5079375
0点

こんばんは。
スレ主様
他のスレなどでも同じような質問をしてしまうと答えが返ってこないばかりではなく今後スルー(無視)されるようなこともありますので一応伝えときますね。
unreal3eさん
>殆ど言いがかりになっちゃうんでしょうけど、「そんな開発は先送りでいいから、今のトラブルを先につぶせよ..」と、思わずつぶやいてしまいました。
MSに原因を丸投げ出来る状況(転送システムがWMP)ですから仕方ないのでは?と個人的には思います。まあずるいといえばずるいような気もしますが。
トラブルを認識しつつ静観しているのは下のアドレス先の記事が要因かなと個人的には感じます。画面を他所で見たらジャケット画面も良い感じで管理できそうでした。
Windows Media Player 11、XP版は6月末までに登場http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20101698,00.htm
(注:アドレスはメモ帳経由で一行に直してのコピペでお願いします。)
書込番号:5079914
0点

いやー事実上、WMP11待ちしか無いんでしょうけれど、やっぱり不愉快といえば不愉快ですねー 出すだけ出して、さあ何を語るかと思いきや、「次はもっと良くなります、期待しててください」ですもんね... 発売日直近に買ったユーザに対して、何とも思わないんでしょうかね。
次に買い換えるときは、PMC搭載は間違い無いところですが、東芝のを買うかと言われたら、それはNoでしょう。他のメーカに頑張って欲しいところです。
書込番号:5082449
0点

そうですね、ありがとうございます↓
WMPの新しいのに期待しましょう!!
書込番号:5083358
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

60GBのiPod用ケースを流用してます。
殆どのケースが円形に穴が空いているタイプなのですが、その穴が画面と操作部分とで繋がっているものを見つけましたので、それを適当に切ったり穴を開けたりして、加工しました。
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Product_Id=202630
このメーカで、サイド部分が切りやすいタイプなのですが、うーん載ってないなあ...
書込番号:5075405
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
再生音は良さそうなので、購入を検討しています。
FM放送が聞けるS60Vにするか、30タイプにするか迷っています。
S60VのFM受信の性能をお教えください。感度、音質などなど。
また、WMPでのアルバムジャケットの取り込みについて、もう少し丁寧に、詳しくお教えくださるとうれしいです。解説本の紹介もうれしいです。
(書き込みを見て色々試みましたが、アルバムジャケットの取り込みがわかりませんでした)
0点

まずFMラジオ部分について、感度ですが、他のFM受信可能なMP3プレイヤ数点とFMラジオ専用機と比べてみましたが、殆ど変わらないです。屋内利用はあまり想定しない方がいいでしょう。屋外では良い感じです。音質は専用機以上、つまり、そう気にしないでいいレベルだと思います。
次にジャケットですが、アルバムをフォルダ単位で管理して、そのフォルダ内にFolder.jpgという名でジャケットイメージを保管すれば、それがアルバムアートとして表示されるようになります。
たまに(主に海外系アルバム)で、自動でジャケットデータを取得出来ることもありますが、これがなんだか不安定ですので、期待せずに自作した方が良いかと思います。
最後に解説本ですが... 無いです。
とっとと出してください東芝でもマイクロソフトでもCREATIVEでもいいから..
あんなCDROM収録のPDFマニュアル、見りゃわかることばっか書き留めてあるだけで、何一つ役に立ちゃしない...
いくらなんでもあそこまで役に立たないと、問い合わせ先のはけ口を全てマイクロソフトに割り振りたいんじゃないのかって、うがって考えたくもなりますわね。
明日から東芝も実働日でしょうから、ちったぁ真面目に検討してもらいたいものですわ。PMC機なんてこれから続々でしょうから(それもアジアから)、そういう点で差別化しなきゃと、危機感おありなのは当然と思いますので。
書込番号:5059671
0点

ああ、ジャケットの取り込みの部分が、ちょっと丁寧ではなかったですね、
まず、転送したいアルバム専用のフォルダを適当に作り、その中にMP3形式でもWMA形式でもいいから音楽データを置きまして、その同じフォルダ内に、そのアルバムを再生中に表示させたい静止画(この場合ジャケット柄ですね)を、Folder.jpgというファイル名で置きます。
そして、全ファイル同期させます。
(あ、全ファイル丸ごと同期にすると、ジャケット柄が「ピクチャ」の方でまで同期されちゃいますが、まあ後で削除すればいいですし)
表示画像は正方形ですので、当然ながら、置くjpegデータも正方形のものが良いと思います、長方形だとぺっちゃんこになりますので。
こんな感じで把握できます?
書込番号:5059830
0点

短時間に二通もの返信を頂きました、ありがとうございます。
また、感謝申し上げます。
実は、初めて、書き込みをしました。ドキドキしながら、見ていました。いざ書き込みをするとなると、意外と基本的なことがわかっていないと気づきました。
アルバムジャケットの取り込みについては、早速試して、結果報告します。
今は、MD(sonyのMZ-N10というMD発売10周年記念モデル)で、自分では、いい音が出ており、大変気に入っていますが、1枚の板に30曲しか入らず・・・・です。
基本的には、音楽にしか利用しないのでいい音が出るものを探しています。
この機種の書き込みを拝見するところ、かなり満足度の高い製品と思われます。あれこれ迷っていましたが、S60Vに行き着きそうです。ただ、値段も高い、コンポやワンセグ携帯が買えるくらいですから高品質は当然かもしれません。
購入したらまた、報告します。
書込番号:5059981
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
既に30GB以上埋まりましたが、レスポンス落ちることもなく(ここはホント凄い)、割と快適に使えております。WMP10がらみで(私にとって)細々とした問題はありますが、概ね満足です。
#あ、ワイヤードリモコンが欲しいんだけど、何故か私の周りでは品切ればかりで..
MP3プレイヤはRio300から使い続けて十数台、今回のこれが一番満足度高いですが、今まで曲の管理をフォルダ単位で行ってきたので、今回からファイルに埋め込まれたメタ情報管理に一気に変わると、既存のタグ情報が一切無いファイルが、転送しきれずに困っています.. うーんどうしようか..
オリジナルのCDは押し入れ奥深い場所にしまってあるし、また1000枚近く取り込みなおすのは辛いし、だからってタグ情報を手作業で入れ直すのも気が遠くなりそうだし..
古くからMP3プレイヤを使っている方、この手の悩みをどう解決されているのか、一度投票でもやってみたいものです(笑)
タグ編集ソフトでアルバム名だけ一気に流し込んでいくかな.. それでも丸一日はかかりそう..
0点

と、思ったら、こんなソフトが
http://soft.livedoor.com/mediamanager/
MP3の状態でも解析してCDDBに合わせてくれるってんで、早速使ってみましたが、全曲完全に適用してくれるケースは稀ですけど、それでも数曲は必ずヒットします。それを全ての曲に「適用」させればOK
LPからデジタル化させてMP3化したものまで、たまにヒットするあたりがちょいと感動です。1500円のソフトにそこまで期待してなkったのですが、これはラッキー 早速色々適用させてみます。これで押し入れ探ってまたオリジナルCDをエンコードする手間が省けました。
それでも全部やったら丸一日はかかるな...
書込番号:5055971
0点

>古くからMP3プレイヤを使っている方、この手の悩みをどう解決されているのか
gigabeat X30 に付属している gigabeat room は MusicID に対応しているので、私はそれを使っています。
フリーで MusicID に対応したソフトウェアはあんまりみかけませんね。私が知っているのは SonicStage くらいです。
書込番号:5056761
0点

やはりMusicIDを使ってますかー これ、完璧には程遠いですけど、アルバム単位で考えれば、どれか1曲ヒットすればイモヅルですから、まあ、何とか使えますよね。
今やっと、楽にヒットできそうな200枚終了(苦笑) 残りが大変だけど、まあ、気長にいくといたします。
しっかしWMP10、以前の「ライブラリ」情報をしつっこく覚えているのにはたまらん... オプションいじりまくって消しまくっているはずなのに...(メディア情報のDLは当然切っている)
Microsoftのやる気を信じて、今後に期待したいところです...
WMP10が際だって使いづらいとも思わないし、iTuneのが使いやすいとも思わないけど、せめてちゃんと動いてくれないと...
書込番号:5058409
0点

すいません、教えていただきたいのですが、一曲リピートは出来ますか??(^_^;)それと、Windows media player を使わないと同期は出来ないんですか!?(ρд≦)°
書込番号:5073322
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
初心者的な質問なのですが、このまえこの機種を買ったのですが、
PC上ではちゃんとアルバム整理されてるのですが、プレーヤーに同期したらプレーヤー上ではアルバムが同じ種類なのに二つに分けられてるのですが、どうやったらうまくいくのでしょう?
まだプレーヤーに慣れてないものですいません^^;
0点

「メディア情報の更新」を自動にしておくと、別のソフトで流し込んだタグ情報に対して「部分的な上書き」が行われ(これが困ったもんなんですが..)、それで同じアルバムが2つ登場しちゃったりします。
いっさいがっさい全てを自分とこのWMP10で行えば良いのでしょうが、既にあるファイルについて、またCDから取り込み治すのが面倒な場合は、「メディア情報の更新」を手動にすれば、多少改善すると思われます。
#絶対改善するとは言い切れないです...
で、ダブっちゃった曲は、WMPライブラリ内でドラッグ&ドロップで、揃えたい方のアルバムに移して、手動で揃えていくしかないと思われます。
書込番号:5054435
0点

APPLESEEDさん、unreal3eさん。
クチコミをご参考にさせていただきました!
自分もどーすればいいんだろう???と困っていた事だったので大変勉強になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:5059166
0点

いやー実は今もまだ困っておりまして(苦笑)
これ、ファイルが持つタグ情報とWMP10内の「ライブラリ」情報とのアンマッチが引き起こすトラブルですので、ライブラリをいかにクリアするか、に、かかっております。 で、どういうわけだか、そこにコツを要する上に不安定な点に、悲劇があるわけで...
系統立てたマニュアルは無いし、マイクロソフトのサイトのオンラインマニュアルは小説みたいで読み下すのが辛い上に必要なことが書かれてなかったし、ここはひとつ東芝とCREATIVE(ZEN)、手を組んでマニュアル整備に取り組んでもらいたいとこです。
書込番号:5059469
0点

今頃になってですが、
転送について悩んでいたら・・・・
皆さんも同じ悩みがあったわけですね(笑)
みんなさんのご意見参考になりました。
めんどくさいけど、手動更新なんですよね。
ハイテクなんだか、アナログなんだかって感じ。
書込番号:5118848
0点

なるほど〜。
今購入するかどうか迷っているんですが、こんな一面もあるんですね。
勉強になりました!
他にもありましたら是非教えてください。
書込番号:5264526
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

そうそう、これ、S30の板で言われてますよね。私は4000曲近く転送してますけど(ファイル名やタグ情報には全半角満載で、ファイルサイズは1MB〜20MB)、転送不可だったものは1つもなく、いったいどういうデータが転送できなかったのか、私も興味津々です。
AACやRAやOGGを間違って転送しちゃったとか、そういうことでしょうか。今のところそうとしか思えないんですが...
書込番号:5050338
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





