gigabeat S60V ピアノブラック (60GB) のクチコミ掲示板

2006年 4月28日 発売

gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:60GB 再生時間:12時間 インターフェイス:USB2.0 gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)の価格比較
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のスペック・仕様
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のレビュー
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のクチコミ
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)の画像・動画
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のピックアップリスト
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のオークション

gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月28日

  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)の価格比較
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のスペック・仕様
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のレビュー
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のクチコミ
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)の画像・動画
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のピックアップリスト
  • gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

gigabeat S60V ピアノブラック (60GB) のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)」のクチコミ掲示板に
gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)を新規書き込みgigabeat S60V ピアノブラック (60GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

クチコミ投稿数:4件

昨日、gigabeat S60Vを購入しました。早速、使用してみたところ、アルバムアートが表示できませんでした。

音楽はCDから「Window Media Player10」にて取り込んでいます。
アルバム情報は「アルバム情報の検索」→「完了」をして取得しています。そのデータをgigabeatに転送すると、アルバム名、曲名などは表示されますが、アルバムアート(ジャケット写真)のみ表示されません。

転送されたアルバム情報にアルバムアートが取り込めていないのでしょか?Window Media Player10のプレビューではアルバムアートが表示されるのですが・・・。
それとも他になにか設定に問題があるのでしょうか?

初歩的な質問ですが、ご存知の皆さん、是非ともご教授ください。
お願いいたします。

書込番号:5048594

ナイスクチコミ!0


返信する
嵐夏さん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/04 21:19(1年以上前)

僕は、ジャケットすら検索しても出てきません。
それがほとんど。どうにかしてくださいよ、WMP。
拡張タグ エディッタで、WMP上では、表示できるように登録できるんですが、
gigabeatには、反映されません。
gigabeat room みたいな専用ソフトは出来ないんでしょうか?
Windows PMCですから、難しいのでしょうか。
ようわかりませんが・・・。

F20の頃は、gigabeat roomは初期のころは、使い勝手悪かったですが、バージョンアップして、相当使いやすくなったので、良かったのですが。

ちなみに、本題です。
ジャケットを表示させるには同期させるときのフォルダに「Folder.jpg」という名のジャケット画像を組み込めば大丈夫です。
同期のところに、音楽と一緒に「Folder.jpg」という名のジャケット画像を入れれば、その音楽のジャケットとなります。
ちなみに、同時に、マイ ピクチャにも、登録されたはずです。

後、気になった事が。
・タイマー機能がなくなった事。
 寝る時に、付けながら寝れません....。
・時間表示もなくなっている。
・画面表示が、前みたいに多彩ではないっていうか、オンリーですね。
(仕方ないのかもしれませんが)

いろいろバージョンアップしてくれることを期待しております。

書込番号:5049581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/04 23:54(1年以上前)

私のジャケット写真入手方法をお教えしましょう。
CD情報の検索機能で直入する場合もありますが、私の趣味が
レアなAORやフリーソウル系などのアナログ音源が多いので
自力入力しています。CD音源の場合も入らないものも多々あります。そんなときに役に立つのは、HMV、アマゾン、タワーレコードなどのCD販売サイトです。
特にタワーレコードは輸入盤中心なので洋楽ジャケットの宝庫です。
そこから時間のあるときに、かたっぱしからめぼしいものを
いただいておきます。


あとは、gigabeatroomの”音楽情報の編集”にて取り込んでください。
あれ?...ここってS60の書き込みだっつたんですねえ。
私はX60を使ってますが、多分gigabeatroomはそんなに変わらないと思うので同じことができると思いますよ。


書込番号:5050163

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/05 00:42(1年以上前)

これ、出てくるとき出てこないとき、出てきても、転送されるときされないとき、実に不安定です。確かにちょっと戸惑いますね。

私個人的には、どうせジャケットなんて置いてないような偏った少数派の好みなので、もう面倒なんでジャケット登録なんてハナから眼中にないですが、でも、多数派にはイラつく現象ですよね。

こういう細かい部分をちゃんと安定させてこそ、打倒iPodなんて言えるわけだし、早々に改善して欲しいものですね。

書込番号:5050314

ナイスクチコミ!0


嵐夏さん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/05 07:47(1年以上前)

表示されないもの

・すでに同期したもの(S側のを一度消しましょう)
・アルバム情報の検査ですでに情報を取得したもの。

などです。
が、正直、僕も良くわかっておりません。
困惑しております。

 WMPの設定で、情報を自動的に取得しないようにする。
 ネット機能オフです。

とりあえず、
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1145461968/593
のページに皆様がいろいろな情報を書いてくださっているので、
よろしければ目を通してみてください。

書込番号:5050778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/05 08:08(1年以上前)

どうもありがとうございました。
早速、やってみます。

書込番号:5050802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/05 15:30(1年以上前)

gigabeatのSシリーズは、window smedia centerで動作するらしいですねえ。WMPのみでgigabeatroomは使えないということで、勉強不足でした。
WMPでも ”拡張タグエディター”で、既存ファイルにジャケット写真を取り込めますよ。
参考までに私は音楽ファイルの管理にcanonのmusicmutchJUKEBOX
を使ってますが、タグ編集やジャケ写真取り込みなどですごく重宝

してます。

書込番号:5051649

ナイスクチコミ!0


ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2006/05/14 18:38(1年以上前)

拡張タグエディタを使って画像を入れても転送したら入ってないんですよね、これ…

書込番号:5078589

ナイスクチコミ!0


kidswarさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/20 22:32(1年以上前)

ずっと欲しかったのですが、やっと私も初めてgigabeatを購入しました。

アルバムのジャケットがうまく入らず、ここでのアドバイスを見て試してみたところやはり入るものと入らないものがありました。

どうやら一度でも「アルバムの情報の検索」をしてそこに画像がなく、「♪」マークがジャケットとして取り入れられてしまったものはフォルダ内に「Folder.jpg」を置いてもうまく同期してくれないようなのです。

一度、音楽データをPCとWMPのライブラリからも削除し、CDから取り込み直しをしても前の情報がどこかに残っているらしく、同じ状況でジャケットが同期されません。

どなたかこの状況への対策方法がわかる方はいらっしゃいますか?

アルバムが表示できると思って買ったのにうまく入らないのでは悲しすぎますね。。。

書込番号:5096150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/27 20:21(1年以上前)

windows media player11βを入れてみたら、
アルバムアートの件も解決してる(?)っぽいよ。

書込番号:5115995

ナイスクチコミ!0


kidswarさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/01 21:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

私もあれから試行錯誤してみました。
XPでは読み込んでしまったFolder.jpgなどの隠しファイルがどうやっても見えなくなってしまっており、さらに「上書きしますか?」と聞かれてYesとしても上書きされないことが原因だと思います。

なので、隠しファイルが見えるようになるWin2000等に一度移して隠しファイルを全て消すか、新たにフォルダを作って、純粋に音楽データだけを移動させ、そのフォルダにFolder.jpgを入れ直せばOKです。

新しいフォルダを作成するのが一番楽な方法かと思います。

これで全て簡単にアルバムアートが入るようになりました(^^)

書込番号:5130768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使ってて辛い・・・。

2006/05/25 13:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

クチコミ投稿数:14件

ファイルを選択して再生したり曲の変わり目で起こる
『プチ』っていうノイズが耐えられない・・・・。
クラッシク聴く時は音量を大きするから、ノイズも大きくなる。
再生中はならなくて、何回も聴いてると耳が痛くなってきました。

前のモデルより酷いしアイポットよりも酷いと思いました。
 クリエイティブに買い替え検討中です。バッテリーがしっかりしてる分やや重いですがノイズはないし。
私にはあのノイズは耐えられない・・・・・・・。

書込番号:5109415

ナイスクチコミ!0


返信する
freestoneさん
クチコミ投稿数:238件

2006/05/25 21:56(1年以上前)

当方gigabeatXを使っています。平均、一日に3〜5間位は音楽を聴いていますけど、曲間に耳が痛くなる程のノイズは出ませんけど、大音量で気にすれば気になる程度です。
再生中にノイズがでるわけではないので、音楽鑑賞にはそれほど支障がないと思います。

書込番号:5110450

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/25 23:26(1年以上前)

早送りやスキップで次の曲に移ったりすると、たまに出ますねこのプチノイズ。

結構大きな音で出るときもありますが、まあ、無事次の曲に移ったことがわかるので(笑)、そう気にならないです。無操作で次の曲に移ったときでも大きく出られると辛いですが...


しかしそれより、転送容量が40GBを越えましたが、さすがに動作にひっかかり感が出るようになりました。

ま、こんなもんですかね。これ以上増えることは当分ないから、まあ、よしとします。

書込番号:5110784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/26 01:51(1年以上前)

友達がgigabeatの他モデルを使っているので聞かせてもらいましたが「プチ」ノイズは小さいですね。
S60Vは変わり目だけでなく、イコライザーの変更などでもノイズがでるのでやはり私は・・・・。
今までクリエイティブの60Gのプレイヤーを使っていてノイズの無い生活をしていたので、慣れるのか心配。
みなさんは慣れましたか?まぁ気にしすぎなのかもしれないですね。
 最初壊れているのかと思ってTOSHIBAに電話で問い合わせたところ、機械の問題ではなくMP3の作製の仕方が問題だと言われてTOSHIBAに対する不信感が強まりました。

 機器的な問題よりソフトウェアの問題だと思うのでアップグレードしていただきたい。

書込番号:5111228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/05/26 07:44(1年以上前)

クリエイティブからの乗り換えということでお聞きしたいのですが
音質差は如何ですか?
主観で結構です。

私は現在iAudio M3を使っていますが、20GBしかないため、他の機種
を物色中です。

書込番号:5111477

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/26 12:45(1年以上前)

>ゆう助教授さん
この機種は持っていませんが、よろしければお伺いしたいのですが、「ノイズ」がでる音楽ファイルとは、どのエンコードソフトで作成したものでしょうか?
また、CBRでしょうか?VBRでしょうか?

書込番号:5111977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/26 14:16(1年以上前)

あくまで主観ですが一言でいうならクリア、あまり作った音という印象はないです。
クリエイティブのサウンドボードをイメージされるとわかりやすいかもしれません。
まぁ私が使っていた奴は60Gの古いタイプですので今の小型の物と同じかはわからないですね。
後、目覚まし機能を重宝してましたね。

 MP3に関してですがTOSHIBAのHPに載っていますよ。
なのに消費者の側に責任があるって言われてカチーンときました。
関係ないと思いますけどね。選択してすぐ鳴る曲は気付かない場合もありますけど
あの音ってソフトウェアの問題だと思いますよ明らかに。
クリエィティブはまったくならないですし。

 店に話したら、他社商品と交換して貰えるらしいので検討中です・・・。
一ヶ月ぐらいは平気なので今は新しいモデルでるのかも含めて考え中です。

書込番号:5112148

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/27 11:23(1年以上前)

はっはっは、正直なサポートの方ですね(笑) っていうか、アカデミックにデバイスの挙動を報告するスタンスというか、民生機のサポートって態度ではないような..

まあ、東芝らしいっちゃらしいですが。彼らに民生機のエンドユーザサポートをさせてはいかんのでしょう、きっと(笑)

ちなみにプチノイズが入る曲データは、使ったエンコーダには依存しない感じです。8年前にDOS画面からエンコードした曲でもシーンとしたものもあれば、二週間前のデータでも盛大に鳴る場合もあります。

書込番号:5114613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

クチコミ投稿数:4件

発売日と同時にgigabeat S60V を購入して、2回目しか充電していないのに、
音楽再生だけで4時間半ほどでバッテリーが切れます。
仕様では音楽再生は12時間とあるのですが…。
お使いのみなさんはどうですか?
これって製品不良として、メーカーに問い合わせたほうがいいのでしょうか?
この場合、バッテリー交換などしてもらえるのでしょうか?

書込番号:5090653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/05/19 11:35(1年以上前)

こういう質問をする場合は もう少し自分の使用環境の記述があったら 
レスしやすいと思いますが。
パセリさんの思われてる12時間再生できるとは…
製品カタログにも書いてありますが、128kbpsのWMAオーディオデータを
バックライト非点灯にして連続再生時間が12時間。
要約すれば 高ビットレートにすれば再生時間は短かくなるし、
頻度多くgigabeatを操作していればバックライトが点灯している時間が多くなり 
これもまた再生時間の短縮の要因。
でも自分が思う原因は gigabeat本体の電源OFFの間のバッテリ放電率が
多いような気がする。
連続して4時間ぐらい聴いていても そのときはバッテリー表示は
半分になっていないことがあるけど
通勤で朝2時間、帰りに2時間ぐらい聞いていて家に帰ったときは
バッテリー残量が残りわずか。
(192kbpsWMAが6割、128kbpsWMA,MP3が4割ぐらいで曲入ってます)

少しは改善法になるかな?某掲示板に「充電完了マークが着いていて
もそのあと、
まだ充電を余分に続けて試したら 再生時間が延びた!」のような
記述があったです。
この記述からでは…充電完了マーク表示になった瞬間は 100%容量充電完了の意味では
ないのかも知れないですね。

正確な答えにならなくて スミマセン。

書込番号:5091546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/19 22:17(1年以上前)

缶コーヒー大好きさん、どうもありがとうございました。
現象だけで、使用環境の書き込みをせずにすみません。
缶コーヒー大好きさんの使用状況は十分に参考になりました。

私の使用環境ですが、すべて128kbpsのWMAの音楽再生で、
ビデオ再生はしていませんでした。
充電完了後、1時間連続使用後、電源を切りました。
その5時間後に、3時間連続使用してバッテリーが切れました。
確かに缶コーヒー大好きさんのご指摘の通り、10分間くらい
頻繁に操作をしていました。
その間、操作はしているし、バックライトが点灯しっぱなし状態にも
なるので、バッテリーを多く消費していたのかもしれませんね。
製品仕様を鵜呑みにはしていませんが、それくらいの
使い方でも8時間くらいはもつと思っていましたので…。

「追加充電で再生時間が延びた」の改善法は興味深いですね。
以前、使用していたMDプレーヤーでそんな機能(?)がありました。
ぜひ試して報告したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:5093031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/05/20 10:07(1年以上前)

>その間、操作はしているし、バックライトが点灯しっぱなし状態に>も
>なるので、バッテリーを多く消費していたのかもしれませんね。
>製品仕様を鵜呑みにはしていませんが、それくらいの
>使い方でも8時間くらいはもつと思っていましたので…。

gigabeatのウリの一つ、大液晶画面で再生音楽情報(バックライト点灯)を堪能しながらでも
購入前は私も8時間ぐらいは再生できると思っていましたよ、苦笑。
※このレスだけ見て勘違いされたら方がいたら困るので念のために
 バックライト非点灯で連続8時間再生は可能だと思います。

書込番号:5094306

ナイスクチコミ!0


ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2006/05/25 20:39(1年以上前)

どういう環境で使用しているかうんぬんより、まず言っておけることはXシリーズより明らかにもちは悪いですね…↓Xを使用してたころは全然気になりませんでしたが、Sに買いかえてから一日に2時間ぐらい聞くだけなのに、2日に一回ぐらい充電しなくてはいけなくなりましたし…素直に音楽を聞くだけでしたら、転送や曲編集等も簡単に出来ますので、Xシリーズの方がおすすめですね(^_^;)

書込番号:5110217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

<質問>アルバムの管理方法

2006/05/23 10:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

スレ主 ぼむ☆さん
クチコミ投稿数:4件

Sシリーズのアルバムの管理方法について教えてください。

現在G05を使用していますが容量が全く足りませんのでS60Vの購入を考えています。
曲の管理のことなのですがGシリーズはパソコンと同じようにフォルダーで管理ができます。
例えば
[洋楽ロック]、[邦楽ロック]、[Hip-Hop]、[80年代ポップス]などのフォルダーを自由に作成して
管理ができるので目当ての選曲が非常に楽です。
ipodはタグで管理されているのでタグに記入されていないとどうにもならないような気が
しました。(詳細は知りません)

Sシリーズはどうなのでしょうか?
私はアルバムを2000枚ぐらい所有しているのでアーティスト名が一気に羅列されたりすると
目的の曲に到達できません・・・
(全部MP3に変換して転送する気力はないでしょうけど)

書込番号:5103208

ナイスクチコミ!0


返信する
unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/23 11:06(1年以上前)

フォルダ管理は出来ません。全て、タグに記述された情報にて区分・管理されます。従いましてタグ情報がないMP3を一気に流し込むのは、事実上一切の管理が出来ないと思います。

アーチスト名、アルバム名、作曲者名、ジャンル名、と、4つの項目にて画面を切り替えられますので、自分なりのタグを入力して、これらを駆使するしかないと思います。

#私はタグ情報が無い1000枚を、根性で何とかタグ入れていきました(笑)

作曲者名とジャンル名のとこで、自分なりのコツというか、検索しやすいワードを入れていきました。何度か試行錯誤を要しますね。

書込番号:5103307

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼむ☆さん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/23 14:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

ということは、もし500人のアーティストの曲を転送するとアーティストのリストに500人の名前が羅列されるのですか。
リストの真ん中あたりのアーティストにアクセスするのは困難ですよね・・・

書込番号:5103721

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/23 19:08(1年以上前)

そうですね、アーチストだけで500人ずらっと並ぶと困難ではありますね。

曲ジャンルによる切り分けも可能ですので、そちらも駆使しては如何でしょうか。あとは「再生リスト」を工夫するとか..

私自身もフォルダでの管理に慣れていましたので、最初はかなり戸惑いましたが、タグ情報さえ整備できていれば結構快適に使えることがわかったので、今は特に不満は無いですが..

書込番号:5104275

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼむ☆さん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/24 12:01(1年以上前)

unreal3eさん大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

結果としては、タグ編集ツールを使用するにしても大量のファイルのタグを入力し直すのは私には面倒だと感じてしまいます。
とは言っても今のG05の曲を入換えながら使用するのもつらいのでG05のHDDを容量が大きいものに換装することも考えてみます。

書込番号:5106393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフト

2006/05/23 19:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

スレ主 gigaboyさん
クチコミ投稿数:2件

メディアプレーヤーではなく,外のソフト(例えばitunes)で,音楽・動画の転送などができるものはありますか?

書込番号:5104308

ナイスクチコミ!0


返信する
unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/24 10:59(1年以上前)

非公式に、他のソフトで同期させる試みはあるようですので、自己責任にてお試しになられては如何でしょうか。

個人的には、メディアプレーヤー11のベータ版が公開されておりますので、利便性が上がっていそうなこれをチャレンジするのが一番良いように思っております。

11はかなり便利そうなので私も試してみたいのですが、せっかく今苦労して構築し上げた環境を、壊しちゃったら嫌なので、今は様子見状態です。

#ZENではファームウエアをアップグレードする必要があるようですね。S60Vではどうなんでしょう?? ただ、「無事使えた」というレポートを見ても、ウソかもしれないし自分の環境でも動く保証は無いし、正式リリースまでは何もせずにいるかなあ...

書込番号:5106279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

暗号化は無くなったのでしょうか?

2006/05/22 22:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

クチコミ投稿数:104件

私は、初代Gigabeatを使っていましたが、当時の物はmp3を
専用ソフトで暗号化して転送しなければ、再生しないように
なっていました。
この機種は、転送ソフトがMWP10に変わったようですが、
生のmp3のままで転送、再生するのでしょうか?
また、iAudioの様に直接プレーヤーのHDDにD&Dで曲を入れる
ことが出来るのでしょうか。

GigabeatのHPにはその辺の記述が見つからず、使用者の方に
お聞きしたいと思います。

書込番号:5101894

ナイスクチコミ!0


返信する
unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/23 11:01(1年以上前)

暗号化はされません、そのまま転送されますし、そのままPCに読み戻せます。

ただし、WMP経由でないと、アーチスト名とかジャンル名とか、その辺の情報が無いままの単純コピーとなってしまい、曲の検索が大変になってしまいます。(アーチスト別、アルバム別、作曲者別、といった切り口で曲が分類されますので)

数十曲程度の転送で良いのなら、D&Dでも良いとは思いますが、60GBのこのプレイヤ、そんな使い方をする人は殆どいないと思われますので、事実上、WMPを経由してタグ情報をプレイヤに読み込ませてやる曲転送をするしかないと思います。

書込番号:5103299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)」のクチコミ掲示板に
gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)を新規書き込みgigabeat S60V ピアノブラック (60GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
東芝

gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月28日

gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング