
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年1月13日 17:46 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月10日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月7日 23:07 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月2日 09:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月29日 16:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月26日 05:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
初めまして。この度S60Vを使用していて
YouTubeの動画が見れるのだと聞いて大変驚きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01308011596/So
rtID=5648887/
これがその書き込みの内容です・・・。
とりあえず
●Video Download
http://javimoya.com/blog/youtube_en.php
このサイトを利用してYouTubeから画像を落とし
上記の書き込みにあった
http://www.xucker.jpn.org/product/flv2wm
v.html
このURLに載っているaki Betasを使用してFLV→WAVにしました。
すると同期しようとしてWMPで同期開始を押すと数%の途中で
「ファイルを同期させることができません。ファイルを別の品質またはレベルまたは形式に変換している時にエラーが出ました。問題が解決しない場合は、リストからファイルを削除してください。」
と、表示されますorz
これは元からS60VではYouTubeの動画が見れないということなのでしょうか?
それとも何かおかしい点でもあるのでしょうか?
よければ御指南のほどよろしくお願いしたいと思います。
●MediaCoder
http://mediacoder.sourceforge.net/
を使ってWAV8にもしてみたりはしたのですが
同じ結果でした・・・。
0点

FLV→WAVで変換した動画ファイルがWMP10で再生可能という前提で、
運が良ければ、『Windows Mediaエンコーダ9』をインストールすれば解決しそう。
でダメなら
aki Betasを使用してFLV→『WMV』ではなく『avi』出力設定で保存してWMP10に動画ファイルを登録。その後、同期転送。
(「Divx for Windows6.4」を事前にインストールしておく必要があるかも。)
自分はiTubeソフトで映像をダウンロード→QuickTime proでaviファイルとしてエンコード→WMP10に登録、同期転送で再生してるので
上記の方法でエラーなしに転送できるかは分かりませんが…。
試してみたいのですが、gigabeatが今、手元にないのでスミマセン。
書込番号:5749068
0点

>aki Betasを使用してFLV→『WMV』ではなく『avi』出力設定で保存してWMP10に動画ファイルを登録。その後、同期転送。
昨晩、試してみたところ転送時にエラーが出ました。
一筋縄でいかないみたいですネ〜。
ただ「avi」出力設定にして、その後『mv2avi』ソフトで再度AVIファイルとして変換して同期転送を試みと、無事転送可能になった動画ファイルも。。。
(でも転送エラーされる動画ファイルのほうが圧倒的に多かったです。)
※mv2avi出力ファイル設定
ビデオ [Microsoft windows Media video9]
オーディオ [windows Media Audio V2]
で試行しました。
書込番号:5752325
0点

自分のために色々やっていただいて有難うございました。
gigabeatではYouTubeの画像は見れないということかもしれませんね。
かなり場違いな質問ですが
YouTubeの動画が最初の方法で見れる機種なんてのはありますか?
噂ではI-Podが動画を見るのに適しているとか・・・。
gigabeatは音質も良く気に入っているので少し残念です(´・ω・`)
書込番号:5756561
0点

自分は普通に見れていますよ!
WAVだと見れないと思いますが....
Riva FLV Encoderというソフトを使って.flvを.mpegに変換してから同期させれば、mediaプレイヤー側で適切な形(wmv)に変換して見れるようになりますよ◎
.flv→.mpegに変換できるならソフトはなんでもいいと思います。
書込番号:5858507
0点

私はS30ですがVDOWNLOADERで動画をDLし見ています、
上の方も仰っている様Mediaプレヤーで再生出来れば問題
無くできるのでは?
http://chienomi.com/lec/vdownloader.html
知恵の実に書いてある手順で割と簡単に出来ました、
その他にも解説記事有りましたがとりあえず。
書込番号:5876906
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
Gigabeatは曲を再生中にその曲名だけでなく、アーティスト名、アルバム名などもちゃんとスクロールして表示してくれますか?
ジャズやクラシックなどのアルバムだと長いアーティスト名や長いアルバム名になることが多く、今使っているiPodではこれらが表示されないため不便を感じています。
どうか教えてください。よろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
こんばんわ。
圧縮された ID3 ヘッダーを含む MP3 ファイルをgigabeatに転送するにはどうすれば良いのでしょうか。
WMPでは、エラーが出て転送出来なくて困っています。
どなたか教えて下さると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

さっき、エクスプローラ経由で転送してみたら、今度は転送は出来たのですが、いざその動画を見ようとすると、このファイルは正しくフォーマットされていません。コンピュータのwindows mediaプレイヤーでこの項目を削除し、もう1度同期して下さい。とメッセージが出ました。
しかし、WMPで同期しようとすると、入力形式が無効とエラーが出て同期出来ません。
どうすれば、gigabeatで再生出来る様になるのでしょうか。
どなたか教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:5851482
0点

あれから色々試行錯誤した結果、avi形式にしてみたら転送、再生に成功しました。
お騒がせ致しました。
書込番号:5854491
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
この機種を買う以前、PanasonicのD−snapを使っておりD-snapは「SD-jukebox」で音楽を転送していました。もう一度CDを借りてくるとなるとお金がかかるので以前SD-jukeboxに取り込んだ曲をgigabeatに転送したいと考えています。この機種ではmedia playerでCDからは音楽の転送ができたのですがSD-jukeboxに取り込まれている曲を転送する方法がわかりませんでした。何かいい方法はあるのでしょうか?ご存知の教えてください。よろしくお願いします。
0点

手動同期前提です。WMP10を起動して、上段「同期」タブクリック。
SD-jukeboxにて取り込んだファイルの保存先より転送したいファイルを左側の窓「同期リスト」(?)にD&D。右側の窓「デバイス」(?)にgigabeatのフォルダ構成が出ているはずなのでその状態で上の方の左にある「同期を開始」ボタンクリック。
東芝多機種の知識のみ(WMP10の同期方法)の情報ですが、一応。
書込番号:5829953
0点

TomoT_aimさんご回答ありがとうございます。
早速やってみたのですがD&Dという操作?とはどのようにやればいいのでしょうか。初心者ですみません。
書込番号:5830052
0点

☆フーガさんごめんなさい。
D&Dとは「ドラッグ&ドロップ」のことです。
http://e-words.jp/w/E38389E383A9E38383E382B0EFBC86E38389E383ADE38383E38397.html
WMP10を起動し、「同期」ボタンを押し右側にgigabeatがデバイスとして表示されていますか(きちんと接続されているか)?
もしそうなら移動(転送・同期)すべきファイルを左の窓にドラッグ&ドロップすると「これを転送してください」というようなリスト(?)に入るような感じなので、あとは「同期する」ボタンで転送できるはずです。あと注意点はSD-jukeboxでどのようなファイル形式で取り込んでいたか?です。MP3やWMAでしたら大丈夫ですがAACというファイル形式であると取り込めないかもしれません。音楽ファイルの上で右クリック>プロパティにて確認できますよ。
書込番号:5830386
0点

☆フーガさん追加でごめんなさい。
マニュアルに書いてある方法も書いておきます。WMP10を起動するとPC内にある音楽ファイルを見つけてWMP10のライブラリ(曲のリスト)に表示されるはずです。
上段「ライブラリ」タブをクリックし、同期したい音楽ファイルの上で右クリック>「追加」>「同期リスト」と選択。
その後右下にある「同期の開始」。それか上段「同期」タブを押した後上のほう左の「同期の開始」でも大丈夫なはずです。
書込番号:5830419
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
つい最近S60Vを購入し、音楽をいくつか転送したんですが…。
同じ歌手のデータが英語表記とカタカナ表記のとで二つ出てくるんです。
無駄に容量使ってるんじゃないかと不安になったので、ここで質問させてもらいました。
実例
FLOWのアルバム2枚をPCに取り込む
↓
同期リストに移して本体に転送
↓
マイミュージック→アーティストへと移動して確認
↓
何故か「FLOW」と「フロウ」の二つのデータが存在。
「FLOW」の方はアルバム別にきちんと分かれていて、「フロウ」の方はバラバラ。
何か転送の際に間違えたのか、仕様なのか…。
分かる方いたら教えて下さい<(_ _)>
0点

CDからパソコンに取り込む段階で、
ネットを通じて楽曲情報をつけるんだけど
それが個々人が勝手につけた情報なので
統一性がなくてばらばらです
そのせいでFLOWとフロウに分かれたんでしょう!
WMPかtagエディタで修正して登録しなおしてみてねw
書込番号:5815728
0点

takuwanpapaさん、レスありがとうございます^^
WMPで色々と確認してみたところ、「参加アーティスト名」の欄がカタカナ表記になってましたorz
修正して再登録したら、ちゃんと英語表記で「FLOW」とだけ出てきました^^;
初めてのHDDオーディオで分からない事だらけだったので、つい焦って書き込んでしまったんですが…。
こんな初歩的な質問に答えてくれて、本当にありがとうございました。
書込番号:5817740
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S60V ピアノブラック (60GB)
こんばんは
アーティストですべてを再生するを選択して、読み込みをしていたら下記エラーメッセージらしきものが出てきて操作ができなくなってしまいました。
Contact manufacturer for repair.
Contactez le fabricant pour
effectuer la reparation.
マニュアルを見てもこのようなメッセージが載っておらず、使用していた時の言語の設定は日本語でした。
どなたか知っている方がいましたら教えてください。
お願いします。
0点

表示どうりメーカーに修理頼まれたらよいかと思います。
書込番号:5804568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





