T.sonic 850 TS8GMP850 (8GB)
動画再生も可能な1.8型液晶搭載ポータブルオーディオ (8GB/ブラック)

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2009年7月5日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月23日 01:02 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月22日 11:00 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月19日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 850 TS8GMP850 (8GB)
このpm850で、ランダム再生すると1曲手前に聞いた曲がまたながれるようにたまに被ってしまいます。これってipodとかではないですよね?
これをランダム再生でなるべくかぶらなくする方法はないですか?
すみませんもうひとつ確かめたことがあるのですが、説明書に最低12時間以上充電してくださいと書いているのですが、これって2時間の間違いですよね?
あと充電完了のサインって電池のところが3になって緑になったときですよね??
質問ばっかですみません わかるかたいたらおしえてください
0点

baru40さん
iPodのはシャッフル再生で、このTranscendはランダム再生ですので、そ〜ゆ〜モノです、対策は無いかと。
12時間の充電は、初回充電時でしょ?。
これは推測ですが、初回時は、バッテリの安定を図るために12時間指定になっているかと。
初回以降は、通常2〜3時間くらいですね、インジケータが緑になっていればフル充電でしょう。
書込番号:9781769
0点

ハルナスさん
さっそくのレスありがとうございます
過疎っていたので、レスがくるのか不安でした;;
初回充電ですか!!
普通に2時間くらいで電池の色が、緑になったのでやめてしまいましたね・・・
いまも2時間くらいの充電で緑になります
そこでまた気になることが・・・
最大連続再生時間が22時間(スクリーンセイバーを画像なし、歌詞表示なしの状態)と書いてあるのですが、使わないで1週間ぐらいたつと切れてしまいました
使ってないときでもこのくらいの時間で最大連続再生時間が22時間分が切れてしまうものなのでしょうか??
わからないことが多く申し訳ない気持ちでいっぱいですが、お付き合いしてくださる方がいましたらよろしくおねがいします
書込番号:9782284
0点

baru40さん
他メーカのDAPでは大抵、停止状態で放っておくと、「オートパワーオフ」の機能で電源が落ちますが、Transcendにはコレが無く、停止しておいても電源が入ったままので、数日で放電してしまいます。
再生を止めた時に、そのまま「再生/停止」ボタンの長押しで電源を落とすようにしていれば、それなりにバッテリは持つと思いますよ。
書込番号:9782433
0点

>長押しで電源を落とすようにしていれば
==>
確かにそうなんですけどね、人間は忘れる生き物です。どうして自動サスペンドを付けないのかなぁ...
書込番号:9782497
0点

>過疎っていたので、レスがくるのか不安でした;;
質問に答えている人達の殆どは、このスレのかなり上で見ていますから、心配いりませんよ。
ただ、答えてくれるかは、運次第ですけど。
例えば、MP3プレイヤーすべて の返信順 もっと上もあるけどね。私が見ているのは、ここまで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0130/?ViewLimit=0&SortRule=2#9781202
TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki
http://www15.atwiki.jp/tsonic/pages/1.html
書込番号:9782586
0点

みなさんレスほんとにありがとうございます
普通に電源おとしてる状態だとおもってましたが、おちてなかったのか・・・
さすがに電源切ってフル充電がなくなることはないですよね!!
A@奈良Reさん
そんな口コミ総合みたなものがあったんですね 最近はじめたばかりなのでしりませんでした。たまたまこのmp850をみているひとがレスしてくれてるのだとおもってました笑
レスしてくださった方々ありがとうございました もやもやがとれました!
これからまた機会がありましたらよろしくおねがいします
書込番号:9782874
0点

すみません 追記で質問です
電源つけてほっといたままにすると電源がきれたように暗くなり再度決定ボタンをながおししないとつかない状態になります
これというのは、パワーオフしたのではないのですか?それともスリープモードであって電源ははいったままなのですか?
最近買ったばかりなのに、フル充電しておいてふと聞きたいなってときいつもlow batteryと表示されてしまいましてもしかしてこのスリープモードのせいで電池がへってるのかがきになりまして・・・
書込番号:9798672
0点

パソコンでいうところの、スタンバイ(サスペンド)みたいなものです。
これは、全く違うメーカーの機種のwikiですが、
http://www25.atwiki.jp/gigabeats/pages/4.html
『Q7. 電源スイッチをoffにしても、2,3日放置するとバッテリーが空になってしまいます。
A7. 電源スイッチをoffにしても、サスペンドモードに入るだけで電源は切れません。完全に電源を切るためには、バッテリースイッチをoffにしてください。
SSに電話したら、満タンで電源オフの状態なら2週間はもつらしい。』
で、良いですか?
書込番号:9803367
0点

返答ありがとうございます
きになるのはこの機種にはバッテリースイッチがないような気がします
しかしながらやはり電源OFFでも僕のPM850は3日もつかもたないかです
持ってる人がいましたら、だいたいどの程度もってるか教えてくれたらうれしいです><
書込番号:9803950
0点

baru40さん
こんばんは。
私も最近買ったばかりなのですが、やはりバッテリーオフスイッチはないと思います。
先日フル充電状態にして、4日ほど触らず(電源オフ)今日2〜3時間聞いたらLOW BATTERYになってしまいました。
素人なんで詳しくはないのですが、リチウムイオンバッテリーは満充電状態での保存特性が悪いと理系出身のおっさんの酒飲み話で聞いたことがあります。(その点ではエネループのようなニッケル水素の方がはるかに上らしい)携帯とかは満充電するとたいてい電源オンするので、そのネガが顕在化しにくいんだとかなんだとか・・・。なんせこっちも酔っ払いながら聞いてたもんであやふやですが(すみません(^^;))、その辺も関係してるんですかねえ。
まあ、かりにそうだとしたら他の機種でもそんな問題おきそうですが、あまり聞いたことはありませんねえ。もしかしてこの機種のバッテリー品質の問題?
書込番号:9804707
0点

お地蔵パパさん
レスありがとうございました
やっぱりそのくらいで切れてしまいますよね・・・涙
これで自分のが不良でないことがわかりました
連続再生時間22時間あって、3,4日で切れるってなんか残念ですね;;
自分はこの機種が二代目で前のも安いのを適当に買ったぐらいの初心者なのでこんな電池もちわるいなんておもってもいませんでした
通勤に使おうと行く寸前につけよとするとLOW・・・ってことがあってとてもなえました笑
これからはそういった面もみて音楽プレーヤーを買おうと思いました!!
書込番号:9810176
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 850 TS8GMP850 (8GB)
購入希望者です。
質問内容:
現在使用中のPC以外でWMAとして取り込んだ音楽も、
再生することは可能でしょうか?
詳細:
自分のパソコンに保存してあるほとんどの音楽が、
昔から寄せ集めなWMAのため、無事に再生ができるか不安です。
WMAは無条件で再生されると思ってよいでしょうか?
新しいパソコンにデータとして保存したWMAを入れると、
ライセンスダウンロードなど出てきますが、そういったことは起こらないのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

WMA-DRM10対応って事で多分大丈夫だと思いますが
その辺は自分で管理してる人が把握しておくべき部分ですので
この際自分はどんな種類の楽曲をを所持しているのが調べてみてはいかがでしょうか
書込番号:9743340
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 850 TS8GMP850 (8GB)
講義の録音(マイクを使用した声の録音)にICレコーダー(ICR-B001M)を購入しようと思っていましたが、この商品のデザインが気に入り購入を検討しているのですが、ICレコーダーとして問題なく使用出来ますか?
1点

講義用に用いるならほぼ不可能です。
まずボイスレコーダーとして設計されていない点
元々が低価格帯の商品である点
以上からまず致命的にマイクの機能が疎かとなってます。
マイク自体が貧弱な上にもちろん指向性もありません。広角に拾ってしまいます。
また別売りの指向性マイクを付け足すこともできません。
使い道といえば自分の口に持ってきて音声メモとして残しておくぐらいの用途でしょうか。そのレベルの使い方でもノイズが付きまといます。
講義のように広い部屋の録音となると
高性能、高価格のものを購入すべきでしょう。
何よりヨドバシ、ビッグ、ヤマダのような大規模店舗に足を運んでモデル機を触ったほうがいいです。店頭の雑音のひどい場面で近くにテレビやディスプレイがあったらそちらに向けて録音を実際にしてみて納得する音質か確かめるのがよいでしょう。
なお新聞記者さんのような本職の方が利用しているのは確実に3万〜8万クラスのものです。
書込番号:9574935
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 850 TS8GMP850 (8GB)
この機種のコストパフォーマンスに惹かれているのですが、
ついては、ご質問があります。
市販のFMトランスミッターはつかえますでしょうか?
また互換性のあるものとか教えてもらえると嬉しいです。
以上です。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

市販のFMトランスミッターは、大多数が3.5mmのミニジャックを採用してると思いますけど(^_^;
書込番号:9517093
0点

購入後、イヤホンの3.5mmピンジャックにて接続して問題なく使用しています。
ただし通常のFMラジオを聴くときより相当ボリュームを上げる必要があります。
書込番号:9566734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





