
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月20日 20:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月21日 01:44 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年4月25日 16:42 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月15日 18:56 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月12日 04:14 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月9日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)

1Windowsのメディアプレーヤーを起動します
2CDの取り込みをします。(メディアプレーヤのバージョンで異なりますが、たぶんわかると思います)
※この時にメディアプレーヤのオプションで、音質と形式が選択できます。
音質はビットレートが変化します。数字が高ければ高いほど音質が高いです。ファイルサイズは、音質が高いほど大きくなります。
形式は、WMAとMP3をチョイスできます。お好みでどちらでもOKです。個人的には、MP3を使用しています。
(メディアプレーヤのバージョンが古いと、WMAしか保存できない場合もあります)
3 取り込んだフォルダを見るとファイルができています。
USBモードの場合は、直接ファイルをプレーヤのフォルダにコピーしてください。
MTPモードの場合は、メディアプレーヤのライブラリから送り込みたい曲を選択して「同期」をします。(メディアプレーヤのバージョンによって異なるので、ここから先は手探りかもしれません・・・)
USBモードのほうが簡単ですが、慣れてくるとMTPモードで同期のほうが楽だったりします。
こちらもお好みですね。
書込番号:9422136
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
選べません。ボイスレコードはモノラルだけです。FM録音はステレオです。
書込番号:9418109
0点

マイクは一つなのでボイスレコードはモノラルになりますね。
書込番号:9418556
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
はじめまして。この商品を購入してパソコンにつなぎWMAで同期して再生しようと
するとNot Suportの表示がでて再生出来ません。
どうしたらよいのでしょうか?
MP3自体はじめて購入したので良く分かりません。
0点

こんにちは、WMAはNot Suport
取扱説明書
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Manual/TSXGMP320_JP_V1.3.pdf
トラック再生速度調節機能(MP3/WAV フォーマットのみ対応)
書込番号:9411164
0点

WMAの再生なら可能ですよ、再生速度を変えての再生には対応しないだけです。
書込番号:9412538
1点

どうしようかな。まずは、リセットしましょうか。それで駄目なら、USBポートの指す位置を変えて、
もう一度転送のやり直しをして下さい。
書込番号:9412773
0点

すいません。
設定でUSBとMTPのモード切替で
簡単に取込み・再生が可能となりました。
有難うございました。
書込番号:9445995
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)

早いご回答ありがとうございます。
USB端子のカバーが外れそうという声もありますが、買ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9398211
0点

キャップは嫌がる人がいるようだけど、僕はあまり気にならない。
それより、
1.戸外では液晶がほぼ見えない
2.電源入れたら毎回毎回スリープタイマーを設定するか、視聴後必ず自分で電源を切らないといけない(スリープ設定は記憶されないので...)
は困ってる。特に2, うっかり電池がなくなったという事が何度もある。でも、値段的には超お買い得DAPであることには間違いない。短所は値段で我慢してください。
書込番号:9398429
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
T.sonic 320 TS8GMP320をデータ移動用にも使用しております。
本体のファイルナビゲーションでは移動用データのフォルダが確認できるのですが
PCに読み込ませるとなぜかそのフォルダが表示されなくなってしまいました。)
前日にウィンドウズメディアプレーヤにて同期をし、その後他のPCでデータを入れるまでは通常通りフォルダも表示されました。
そしてその次にいつものPCにつないでみた所フォルダもデータも見つかりません。
OSの検索機能でフォルダ名やファイル名を検索しても表示されなくなってしまい困ってます。
どなたか原因&ファイルの格納場所わかりませんか?
0点

追記です。
ファイルナビゲーションでフォルダ構成を見たところ
MTPMEDIA、Music、データ用フォルダが表示されており、
パソコンでMP320のフォルダを開くとMTPMEDIAのフォルダを直で開いてしまっている様です。
書込番号:9381613
0点

自己解決しました。
USBを挿した状態でMENUボタン長押しで同期したフォルダと通常のフォルダで切り替えできるようです。
書込番号:9382054
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
トランセンド T.sonic 850 TS8GMP850 (8GB) か この商品かでどちらを買おうか迷っています^^;
価格も大体同じくらいなので好き好きだとは思いますが、どちらの商品がいいでしょうか?
おもに音楽を聴くために使用しようと思っているのですが、拡張性の高いほうにしようかと考えています^^
アドバイスお願いします (><)
0点

くま2027さん
850と320の両方を所有していますが、迷わず850をお薦めします。
320のメリットは、コンパクトでUSB直挿しのため、PCとの接続にケーブルが不要なこと。
ただ、その反面、ディスプレイやボタン類が850より小さく、視認性、操作性共に850より劣ります。
ディスプレイの表示行数は、320が4行表示なのに比べ、850は10行表示と、リストを表示させて選曲するときに随分見易さに差があります。
また、過去ログにも出ている話ですが、320のディスプレイ部はハーフミラー越しになっているので、明るい昼間の屋外だと非常に見難いです。手をかざして日陰を作り、やっと見えるか見えないか、といった所。
音質は、好みもありますので一概には言えない所ですが、320より850のほうが明瞭感があり、良好と感じますね。
なるべくコンパクトなのが良いとか、USBフラッシュメモリ代わりにも頻繁に使いたい。とかが無ければ850と320の対比で、320を薦める理由はありませんね。
書込番号:9364645
0点

返信ありがとうございます参考にします^^
この商品に関してもう一つ気になるところがあるのですが、掲示板を読み返していると
中に入れた曲をアルバムごとに表示できないみたいな書き込みがあったのですが、本当でしょうか?
アルバム表示できたらこの商品に決めようと思うのですが^^;
もしよければ教えてください ><
書込番号:9364993
0点

くま2027さん
TranscendのDAPはフォルダ管理なので、ファイルに埋め込まれたタグ情報を基にした「アルバム一覧」みたいな表示はできません。
ただ、フォルダ管理は、PC上で編集し、転送したフォルダ構成がそのまま反映されますので、Rootに対し、「アーティスト」フォルダ、その中に「アルバム」フォルダ、その中に曲ファイル。となるように階層化しておけば、「アーティスト一覧」、そのアーティストごとの「アルバム一覧」、そのアルバム内の「曲目一覧」のような表示は可能です。
書込番号:9365093
0点

ありがとうございます^^
この機種を買う踏ん切りがつきました!!^^
ありがとうございました♪♪
書込番号:9368748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





