
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年10月14日 22:37 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年4月15日 22:01 |
![]() |
3 | 3 | 2010年5月25日 20:06 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月19日 20:49 |
![]() |
1 | 10 | 2010年5月8日 09:40 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月29日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
こんばんは。
ジョギングに使えるMP3プレイヤーを探しています。
この製品が安いので購入しようと思い、メーカーのサイトを
みたのですが、クリップがついているかどうか分かりませんでした。
この製品に、クリップはついているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

付いていません、ここの価格.comの画像もUSBに差し込む蓋?をしている状態の写真です
画像の上面に2つの操作スイッチが1mmぐらいある
側面にイヤホンジャックがある
それ以外は正面の四角い部分のスイッチだけあるすっきりとしたデザインです
書込番号:12055998
0点

MP330にすればクリップが付属しますよ。
書込番号:12057198
0点


口耳の学さん
ご説明をご丁寧にありがとうございます。
8GBのモデルを購入しました。本当は黒が良かったのですが、8GBモデルは
白しかないんですよね。
ブラックパールに塗装するか、カーボン調のシールを貼ろうかなと思っています。
書込番号:12060827
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)


ヨドバシでキャップだけ注文可能です。百数十円でした。日数はちょっとかかりましたが。
書込番号:12603201
0点

こんばんわ ネットで確か見ていたらキャップのみだけ売られていましたよ。
どのサイトか忘れたけど 調べてみてまた教えますね。
書込番号:12900089
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
スリープタイマーを設定しておけば、指定時間(15,30,60分)で自動的に電源は切れる。
ただし、この設定は記録されないので、次使うときは、忘れずに再設定する必要がある。
次に使う時忘れて放置すると、電源入りっぱなしで電池がなくなる事が年に数回はある。
ここ面倒だね。
設定を記憶するようファーム改良するだけで良いのになぁ。
戸外で鏡面の液晶がほぼ見えない事と合わせて大きな欠点の一つだ。
書込番号:11405199
3点

毎回は面倒そうですね。
メーカさん対応してくれないかな。。。
トリリンガルさんありがとう。
書込番号:11407265
0点

ただ、値段が値段だけに他の機能とか容量とか色々考えると決して悪い買い物ではないと思う。値段分以上の価値は僕は感じるよ。
書込番号:11407285
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
TACという予備校の音声ファイルをiTunesにうつせませんでした。おそらく著作権つきのWMAだとおもいます。そこで質問なのですが、この商品は著作権つきのWMAを入れてきくことはできますでしょうか。
0点

DRM10なら出来るけどDRM11ならムリっぽい。
>>MP320には録音が可能なFMラジオ、A-Bリピート機能、再生速度調節機能などが備えてあります。また、MP3/WMAフォーマットに加え、WMA-DRM10フォーマットの音楽ファイルの再生にも対応しています
質問するなら先にソースを調べてからにしてくれないと。
書込番号:11381642
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
ご使用中の方に質問です。
1.レビューで kamotori6 さんが指摘されている"キュルキュル"ノイズはスピーカで再生しても聞き取れるほどの大きなノイズですか?
2.FMの感度は?練馬区在住ですが、FMの感度はどんなものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

スピーカーとは外部スピーカーに繋げた場合でしょうか?スピーカーは内蔵していませんよ。
曲間ノイズは私の所有機では聞こえないです、個体差があるのでしょうかね。
書込番号:11304909
0点

口耳の学さん、お世話になります。
音楽を聴くのに PC を立ち上げずに、このプレーヤの出力で PCスピーカをならしてやりたいと思います。携帯(AU Premiem3)で GX-70HD をならしてやると予想外に良い音を聴かせてくれます。TS8GMP320 をこんな使い方で使い倒したいと思います。
キュルキュル音が出ると興ざめなので気がかりです。
書込番号:11305438
0点

iPodもWalkmanも含めて、全てのDAPで圧縮ファイルを再生すると、ノイズが出ます。
音の大小や周波数成分の高低は機械によって違うようですが、、、
書込番号:11305810
1点

ここ1年位就寝時にステレオに繋いでタイマーかけて聞いてる。時々、昼間に大きめの音で聞くこともある。
そんな音は聞こえないよ。ただ、8Gで 4000円しないからね、いくつかの欠点に目をつぶれる人向けだろう。FMの感度は 我が家の他の据え置きラジオやミニコンよりずっと良い。
もし、これが壊れて後継機を買うかと聞かれると、僕は多分YESだ。
後、DAPは 処理能力を上回る高レートで聞くと 逆にノイズが出る場合がある。iRiverで経験した。超絶音は圧縮音源には元から不可能だし、要は物は使いようだ。
書込番号:11306657
0点

毒舌じじいさん、WhiteSmokeさん
コメントありがとうございました。だんだん分かってきました。
キュルキュル音の正体は CDプレーヤで MP3ディスクを再生したときのメカ音のようです。MP3ディスクを再生するときに、その曲の音楽データをバッファーに転送しますが、この音は、そのときのディスクの回転音ではないでしょうか。私がパナ製 CDプレーヤ SL-CT720で試したところ、曲を変えるたびにプレーヤから回転音が聞こえます。キュルキュル音です。キュルキュル音の継続時間は曲の長さに比例し、10秒から25秒ぐらいです。この音がイヤフォンやスピーカーに回り込んで、聞こえることはないようです。ずーっと昔ですが、iPod 2G を利用していたときにはハードディスクからバッファへ音楽データを転送するとき、ハードディスクの駆動音を聞いたのを思い出しました。この種のノイズはフラッシュメモリを利用したDAPでは発生しようがないと思いますが如何でしょうか?
FMが好感度だとのこと、Good Newsです。AM も聞けたら最高なのに。AU Premiem 3 のFMは練馬の住宅街でもノイズ混じりで使い物になりません。
TS8GMP320は音質も良いの評価なので、ウオーキングのときにも欠かせないアイテムになりそうです。
書込番号:11307961
0点

>AU Premiem 3 のFMは練馬の住宅街でもノイズ混じりで
==>
東京23区とか県庁所在地とかの FMの電波って僕などの地方都市よりずっと強かったはずだよ。ただ、電波だから環境に大きく左右される。ビルの影響とか...それらを排除する能力のある FM付きDAPはないだろう。
書込番号:11308018
0点

AU Premiem 3 のFM は評判が悪いです。DAP の音は色づけを感じますが、良い音なのに残念です。四方が開けた公園でもリミッターノイズが混じります。特にNHKがひどく、J-WAVE はまあまあで1000円ラジオ並みです。
書込番号:11308153
0点

以前、"キュルキュル"ノイズについて質問した者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9165840/
私の経験では、CDプレーヤなどからノイズを拾っているということはないと思います。同じMP3ファイルを併用している他のプレーヤで聴いても全く問題ありませんし、過去に使った各種MP3プレーヤでも経験したことのない音ですので。
今でも時々キュルキュル鳴っていますが、最近は慣れてしまって余り気にならなくなりましたね。小型で取扱いが用意なので、これまで使ってきたプレーヤの中では一番気に入っています。
書込番号:11333657
0点

コメントありがとうございます。
"キュルキュル音"は5月2日のご報告で解決したと思っています。キュルキュル音はメカ音。MP3のコーディングとは無関係な音です。
新たな問題があります。期待していたFMがあまり高感度でもなく、安定性が悪くて保存した局を選局した場合、突然同調が外れてしまうことがしばしば起こっています。サポートさんに大世話になることにしました。
書込番号:11333858
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
本日購入して、早速PCのUSBに差込み充電に入りました・・・が、
はじめ点滅していましたが、電池マークがついたままになったので、約4時間で充電終了と思い、メディアプレーヤーから曲を転送し、PCからはずしてしまいました。
転送は成功?したようなのですが、MP320がフリーズ?砂時計のまま動きません。
すかさずリセットをして元に戻りましたが・・・
これってやはりはじめの約12時間は充電しなければ使用不可なのでしょうか?
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。
0点

Windows2000円さん
http://www.transcend.co.jp/Support/FAQ/index.asp?axn=queryFAQ&srhWhatBU=PBU&Func2No=&Func1No=1&LangNo=17&FldNo=17&CatNo=103
「MP320」のQ&Aページなのですが、USBに挿して充電を行うと一旦シャットダウンして充電されるらしく、
そこから復帰するときにフリーズ状態になってしまうのかもしれません。
一応フリーズしたらリセットで復帰してくださいとは書いてありますので、
問題はないのかなと思いますが、書いてあるということは起こりやすいのかもしれませんね。
書込番号:11294435
0点

あまり気にせず使ってみればいいんじゃないですか?
今購入するとどのファームウェアが入っているのかは分りませんが、画像見る限り少なくとも最新版ではないようです。
発売後9件のアップデートがあります、今はVer.1.37です。
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp?axn=SRH2&ModNo=196&ItemID=TS8GMP320&Controller=#2
ファイルシステムの安定化も項目にありますのでアップしておいて損はないと思います。
書込番号:11294924
0点

結局・・・販売店で確認をしてもらいました。
初期不良で返品交換してもらいました。
ただいま充電中です。
お騒がせしました。
書込番号:11296823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





