
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年4月15日 18:56 |
![]() |
3 | 3 | 2009年4月12日 18:57 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月12日 04:14 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月9日 01:44 |
![]() ![]() |
0 | 23 | 2009年3月29日 17:14 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年3月28日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)

早いご回答ありがとうございます。
USB端子のカバーが外れそうという声もありますが、買ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9398211
0点

キャップは嫌がる人がいるようだけど、僕はあまり気にならない。
それより、
1.戸外では液晶がほぼ見えない
2.電源入れたら毎回毎回スリープタイマーを設定するか、視聴後必ず自分で電源を切らないといけない(スリープ設定は記憶されないので...)
は困ってる。特に2, うっかり電池がなくなったという事が何度もある。でも、値段的には超お買い得DAPであることには間違いない。短所は値段で我慢してください。
書込番号:9398429
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
この機種はUSBコネクタのキャップが付いていますが、
通常使用時(通勤電車等)にポケット及びカバンに入れて聴く程度では
外れたりしないでしょうか?購入後キャップだけがいつの間にか無くなってた感が
否めないのでどなたか教えてください。
1点

深夜準急さん
特にロック機構は無いので、やや外れやすいかも知れませんが、満員電車でもみくちゃにされなければ大丈夫かと。
ポケットやカバンの中なら外れても無くさないでしょうし。
カチリとしっかりはまり込むSamsung YP-U2あたりに比べると、ネックストラップで使うには、やや不安感が無くもないです。
書込番号:9091028
1点

やっちまったー(キャップなくなったー!)
キャップ紛失ですがる思いのお話です。メーカとのやり取りを記載してるので
超長文で恐縮ですがお時間の許す限りご一読ください。
ネックストラップ装着でVissel神戸の応援で立ったり座ったり帰路につ
いたとき、気が付けばキャップがなくなっていました。(ハーフタイムまでは
確かにあったのに)戻って探しましたが、他のごみきれいさっぱりで結局あり
ませんでした。
そこでテクニカルサポートにすがりつきました・・・でどうも連絡先が間違っ
てたのか営業サポートに連絡することになりました。
結果:部品扱いの対応は今時点なし(応急処置でエレコムのストラップ付きキ
ャップでしのいでいます)
サポートの対応の良し悪しはお読みいただいた方ご自身でご判断ください。
(ややこしユーザの対応としてはご丁寧な対応・・だったと・・思います)
近々販売してくれる・・・かな
‘現在のところ・・・’
‘ご意見を元に今後の製品開発やサポート体制の見直しの参考と’
って回答がありました。(ので期待したい)
以下 メーカーのご回答
【その1(テクニカルサポート)】このあとこの件のID:A0408090003JP
○○ ▲×様
この度は、トランセンドジャパンへお問い合わせいただきまして
誠にありがとうございます。
YYYY.M.Dにお問い合わせいただきました件について回答させていただきます。
お問い合わせ内容:
USBのふた(キャップ)を紛失しました。ふた(キャップ)のみ入手したいのですが
ご対応よろしくお願いいたします。
トランセンドからの回答:
毎々、お世話様でございます。
トランセンドジャパン(株)テクニカルサポートでございます。
弊社製品をご購入頂き、誠にありがとうございます。
ご連絡頂きました件でございますが
弊社では、キャップ単品での販売は今現在行っておりません。
ご了承のほどお願い申し上げます。
ご要望にお答えすることが出来ず、誠に申し訳ございません。
以上宜しくお願い申し上げます。
【その2(テクニカルサポート)****もう少し食い下がってみましたが】
○○ ▲×様
この度は、トランセンドジャパンへお問い合わせいただきまして
誠にありがとうございます。
YYYY.M.Dにお問い合わせいただきました件について回答させていただきます。
お問い合わせ内容:
A0408090003JPの対応についてUSBのCAP単品が売り物であるとは思ってません。
CAPがなくて困っているので相談している次第です。新品を買う以外手に方法が
ないのでしょうかもう少し困っていることに前向きにサポートいただけませんか不
良品で返品されてきた部品でもかまいません。2GB、4GBタイプのものでもかまいま
せん。ちなみに当シリアルの製品は不良品交換の物です。その際のものが最低ひと
つはあるはずです。交換後廃棄しているのであれば、次の廃棄時の取りおきしては
もらえませんか、今回の紛失の状況、サーカー観戦中に抜け落ちました。軽く飛び
上がるぐらいのことはありましたが、その程度で抜けとは思いもよりませんでした。
今後は歩行以上の激しい動きをする際は首からぶらせげない注意が必要と感じまし
た。マニュアルには注意喚起されていませんでした。
トランセンドからの回答:
毎々、お世話様でございます。
トランセンドジャパン(株)テクニカルサポートでございます。
弊社製品をご購入頂き、誠にありがとうございます。
ご質問いただきました件でございますが、
誠に申し訳ございませんが、キャップ単体でのご提供などは
どのような場合におきましても行っておりません。
また、紛失につきましては弊社では保証しておりませんので、
ご対応することが出来かねますこと、ご了承の程
お願い申し上げます。
ご要望にお応えする事ができず、誠に申し訳ございません。
【その3(営業サポート)****テクニカルサポートが少し冷たく感じたので・・】
CS(顧客満足)の問合せはここでよろしいでしょうか? テクニカルサポート
では【上記その2の回答】のとおり、ロボットのような対応で、営業努力を期待して
連絡させていただいております。 顧客が困っています。 キャップ単体の提供など・
・・行っておりません。とありますが社内調整とかすこしでも対応しているようすが
伺われません。これまでやていなかっただけで、改善とか顧客満足向上とかニーズが
あるなら行ってください。 店頭用のモック等あると思います。(他社のモックでは
キャップのついていないものを店頭で良く見かけます。(irever sion)ニーズはあります。
返却分でも
なんとでも調整できないのでしょうか
8GBタイプの製品を所有しております。このキャップがなくなって対応しようとする
と、今の御社の仕組みでは2GBタイプの製品を購入し,キャップを充当するしかないと
いうことでしょうか
(以下営業サポート殿のご回答)
この度は弊社製品につきましてお手数をおかけしておりますこと、
深くお詫び申し上げます。
ご依頼頂きましたキャップの販売につきましては、先にご案内させていただいております
通り、現在のところ弊社では承っておりませんこと、深くお詫び申し上げます。
また、弊社では製品の管理上、キャップと本体を含めた一式で製品として管理しており、
不具合交換品につきましても同様に一式での管理となります為、キャップのみ
ご提供するということが出来ませんこと、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
お客様のからお寄せ頂きましたご意見につきましては、ご意見を元に今後の製品開発や
サポート体制の見直しの参考とさせていただき、お客様に品質の高い製品と質の高いサー
ビスをご提供できますよう努力して参りたいと存じます。
今後とも弊社製品をご愛顧頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
以上 (超長文でごめんなさい)
書込番号:9384442
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
T.sonic 320 TS8GMP320をデータ移動用にも使用しております。
本体のファイルナビゲーションでは移動用データのフォルダが確認できるのですが
PCに読み込ませるとなぜかそのフォルダが表示されなくなってしまいました。)
前日にウィンドウズメディアプレーヤにて同期をし、その後他のPCでデータを入れるまでは通常通りフォルダも表示されました。
そしてその次にいつものPCにつないでみた所フォルダもデータも見つかりません。
OSの検索機能でフォルダ名やファイル名を検索しても表示されなくなってしまい困ってます。
どなたか原因&ファイルの格納場所わかりませんか?
0点

追記です。
ファイルナビゲーションでフォルダ構成を見たところ
MTPMEDIA、Music、データ用フォルダが表示されており、
パソコンでMP320のフォルダを開くとMTPMEDIAのフォルダを直で開いてしまっている様です。
書込番号:9381613
0点

自己解決しました。
USBを挿した状態でMENUボタン長押しで同期したフォルダと通常のフォルダで切り替えできるようです。
書込番号:9382054
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
トランセンド T.sonic 850 TS8GMP850 (8GB) か この商品かでどちらを買おうか迷っています^^;
価格も大体同じくらいなので好き好きだとは思いますが、どちらの商品がいいでしょうか?
おもに音楽を聴くために使用しようと思っているのですが、拡張性の高いほうにしようかと考えています^^
アドバイスお願いします (><)
0点

くま2027さん
850と320の両方を所有していますが、迷わず850をお薦めします。
320のメリットは、コンパクトでUSB直挿しのため、PCとの接続にケーブルが不要なこと。
ただ、その反面、ディスプレイやボタン類が850より小さく、視認性、操作性共に850より劣ります。
ディスプレイの表示行数は、320が4行表示なのに比べ、850は10行表示と、リストを表示させて選曲するときに随分見易さに差があります。
また、過去ログにも出ている話ですが、320のディスプレイ部はハーフミラー越しになっているので、明るい昼間の屋外だと非常に見難いです。手をかざして日陰を作り、やっと見えるか見えないか、といった所。
音質は、好みもありますので一概には言えない所ですが、320より850のほうが明瞭感があり、良好と感じますね。
なるべくコンパクトなのが良いとか、USBフラッシュメモリ代わりにも頻繁に使いたい。とかが無ければ850と320の対比で、320を薦める理由はありませんね。
書込番号:9364645
0点

返信ありがとうございます参考にします^^
この商品に関してもう一つ気になるところがあるのですが、掲示板を読み返していると
中に入れた曲をアルバムごとに表示できないみたいな書き込みがあったのですが、本当でしょうか?
アルバム表示できたらこの商品に決めようと思うのですが^^;
もしよければ教えてください ><
書込番号:9364993
0点

くま2027さん
TranscendのDAPはフォルダ管理なので、ファイルに埋め込まれたタグ情報を基にした「アルバム一覧」みたいな表示はできません。
ただ、フォルダ管理は、PC上で編集し、転送したフォルダ構成がそのまま反映されますので、Rootに対し、「アーティスト」フォルダ、その中に「アルバム」フォルダ、その中に曲ファイル。となるように階層化しておけば、「アーティスト一覧」、そのアーティストごとの「アルバム一覧」、そのアルバム内の「曲目一覧」のような表示は可能です。
書込番号:9365093
0点

ありがとうございます^^
この機種を買う踏ん切りがつきました!!^^
ありがとうございました♪♪
書込番号:9368748
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
どなたか助けてください!
こちらのボイスレコーダーで録音した音源をCDに書き込んで、CDプレーヤーなどで聴けるようにしたいのですが、うまくいきません…。
なにぶん、機械モノにうとくて…。
過去レス等も確認したのですが、わかりませんでした。
デスクトップへおとす時の変換の仕方が悪いのでしょうか…?
どなたか教えていただけませんか??
よろしくお願い致します。
0点

まず、どのようなソフトを用いて、どのような方法を試したのかお書きください。
また、CDプレーヤーはMP3再生が出来るものですか?
書込番号:9298276
0点

早速ありがとうございます(>_<)
ソニックなんとか(すみません…)というものを使う方法と、マイコンピュータからCDドライブを選択してデスクトップから書き込む方法です。
ファイルとしては書き込めてる雰囲気なのですが、再生が出来ません…。(CDデッキだけでなく、パソコンのプレーヤーも試しました)
あと、録音したファイルがいくつかあるのですが、個別にならずにひとつのファイルになってしまっています…。
これで、伝わりますでしょうか…。
CDプレーヤーはかなり昔のものなのでMP3が再生可能なのかどうかわかりません…。
よろしくお願い致します!
書込番号:9298343
0点

間違ってたらすみません
確かボイスレコーダーで録音した音声は【wav】形式ではなかったでしょうか?
だから一応CDプレイヤーで再生できるはずですが、、、
自分はCDに書き込むときはDeepBurnerを使っています
(ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html)
初心者にもわかりやすいインターフェイスなので
一度試してみてはどうでしょうか?
書込番号:9298437
0点

CDプレーヤで再生できるフォーマットは、44Khz 16bit形式のWAVEデータです。
TS8GMP320 (8GB)で録音したWAVEの形式とは異なりますので、変換が必要です。
Windows標準のサウンドレコーダで形式変換できると思いますよ。
その後は、CDライターのサービス機能で 音楽CDが作れると思います。
録音できる音楽ファイル数は 音楽CDの場合 99個か100個までだったと思います。
私はたまにNeroの”オーディオCDを作る"機能でMP3データから音楽CDを作ることがあります。
書込番号:9299250
0点

ほっとけない!さん、返信ありがとうございます(>_<)
早速、大変無知で初歩的な質問で本当に申し訳ないのですが、「CDライター」や「Nero」というのはそういうサイトがあるのですか?検索かければ、すぐ出てくるものなのでしょうか?
お恥ずかしながら、まったくわからなくて…
申し訳ありません、よろしくお願い致します。
書込番号:9299306
0点

>「CDライター」や「Nero」
これは、CDにデータを焼き付けるソフトウェアです。
お持ちのPCにはありませんでしょうか?
そのソフトウェアで、「音楽CDを作成する」モードにします。(大体のソフトにはこのモードがあるはずです。)
録音したWAVファイルをそのソフトウェアで「音楽CDとして焼き付ける」。
このようにすることで自動的にCDプレイヤーで再生できる形式に勝手に変換してくれるはずです。
もしCD作成ソフトウェアがないのでしたら、ここで無料の焼き付けソフト「CD Burner XP」をダウンロードしてインストールして見てください。
http://cdburnerxp.se/download
ここでダウンしたソフトウェア「CD Burner XP」であれば、立ち上げて「オーディオディスク」を選択して、ファイルをそこにドロップすれば作成できます。
書込番号:9299684
0点

JAPAN2005さん、返信ありがとうございます(>_<)
なにがなにやらさっぱりなのですが、今すぐパソコンが触れる状況ではないので、教えていただいたこと、明日ぜんぶチャレンジしてみます!
みなさんホントお優しいですね。
どうもありがとうございます。
頑張ってみます!
書込番号:9299711
0点

富士通、NEC、東芝、ソニーなどの大手メーカのDVD-R/CD-Rドライブ付きのPCなら、もれなく CDを焼くためのソフトの機能限定版
Nero とか Dragon-Drop とか B's Recorder-Gold、その他色々あるものの一つがプレインストールされていると思います。
おそらく DELL, HPとか、そういうメーカも最低限のソフトとして標準でついていると思います。
まず、その機能を調べてみてください。マニュアルを読むかメーカに聞けば音楽CD作成機能の有無は分かるでしょう。MP320 の録音データの変換の仕方をPCメーカに聞いても分からないと言われるでしょうね。
書込番号:9300730
0点

なんだか、必要以上に物事が複雑になっているように思います。
このDAPでボイスやFMを録音すると、ADPCMのWAVで保存されます。
これをリニアPCMに変換してCD-Rに焼けば、普通のCDプレイヤーで再生できるワケですが、SonicStage1つで変換からCD-R焼きまでできますよ。
手順としては、
1.DAPをPCに接続し、対象ファイルをPCへコピー。
2.SonicStageのメニューバーの「ファイル」にある、「ファイルを指定して取り込む」で対象ファイルをライブラリに追加。
3.SonicStageの「音楽CDの作成」でライブラリに取り込んだ対象ファイルを作成リストに入れてCD-Rへの書き込み。
これで変換から焼き込みまで一括でできます。
SonicStageのCPでもVでも両方可能。
SonicStageの扱い方が良く解らなければ、SonicStageのヘルプを良く読みましょう。
書込番号:9301120
0点

みなさま、返信ありがとうございます。
甘えてしまって申し訳ないのですが、もうひとつわからないことがあります。
録音したものがDAPではちゃんと別れているのに、PCに取り込むと一つにまとまってしまい(当たり前といえば当たり前ですが…)2枚のCDに分けることができません…。
これはどのようにすればいいのでしょうか…?
本当に申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:9301196
0点

さかさまねこさん
このプレイヤ上で複数に分かれているファイルを、まとめてPCにコピーしても、その複数のファイルのままですので、複数のファイルが勝手に統合されて一つになる事は通常ありえません。
どのような操作をされているのでしょう?。
余分な変換工程でもあるのでしょうか?。
PC側から、このプレイヤの中を開き、ちゃんと複数のファイルがある事は確認されているのですよね?。
書込番号:9301628
0点

さかさまねこさん
マイコンピュータから、このプレイヤを開いて[MICIN.DIR]フォルダの中にファイルが一つしか入っていなければ、一つしかない事になりますね。
繰り返しになりますが、複数のファイルが入った状態で、その複数のファイルをまとめてマイドキュメントやデスクトップにコピーをしても、決して1つに勝手に統合されてしまう事はありません。
もう一度やりかたを見直してみて下さい。
そして、説明が簡潔過ぎて状況が非常に解り難いので、何が何処にあって、何をどうやって、その結果どうなったのかを、なるべく詳しく説明するようにして下さい。
携帯から長文を打つのは大変だとは思いますが、此方でも状況の把握がちゃんとできないと、的確なアドバイスもできませんので、頑張りましょう。
書込番号:9302314
0点

ハルナスさん
何度も申し訳ありません。焦ってしまって…わかりにくかったですよね、ごめんなさい。
教えていただいたとおり、ソニックステージからCD‐Rに書き込みしてみました。
ちゃんと、完了、までたどり着けたのですが、ちゃんと録音されているか確認するためにパソコンでも聴いてみようと思いましたら、今度はパソコンで再生が出来ません…。
WindowsMediaPlayerを開いてもわかりませんでした。
きっと初歩的なことなのでしょうが、行き詰まってしまいました。
助けていただけますか…?
書込番号:9302769
0点

連投すみません。
CDプレーヤーでも再生できませんでした。
みなさんのあらゆる手順で書き込みを行い、パソコンデータ上では完了にたどり着いているのに、どの方法で書き込みを行ったCDも再生できませんでした。
何が原因なのでしょうか…?
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:9303136
0点

さかさまねこさん
ワタシの環境では、いくつか上のコメントで説明したSonicStageでの書き込み手順で、CDプレイヤーで再生できる事は確認しています。
なので、その通りにやっていれば、再生できないはずはありません。
よく手順を確認しましたか?。
「音楽CD」ではなく、[ATRAC CD]や[MP3 CD]として書き込まれてはいませんか?。
お使いのパソコンのドライブとCD-Rで、普通の音楽CDのコピー等は普通にできていますか?。
最近はあまり無いと思いますが、安物で粗悪なCD-Rだと、ドライブとの相性で、書き込み、再生が正常にできない事もたまにあります。
書込番号:9304977
0点

ハルナスさん
返信ありがとうございます。
私はパソコン側に音声を録音出来ていないようないのですが、リムーバルディスクからMic〜を開いて、ファイルを選んで「コピー」だとうまくいきません。「送る」でいいのでしょうか?
いろいろ試したのですがうまくいきません…。
書込番号:9306201
0点

連投すみません。
DAPではちゃんと再生されるのに、WMPでは再生はされても音はほぼ聞き取れないくらいになってしまいます。音量も確認済みです。このあたりになにか理由があるのでしょうか…?
もとの音源が小さすぎるのでしょうか…。
ただ音は小さくてもCDに焼けたらプレーヤーで再生はできるはずですよね?
認識しないのはなにかおかしいんですかね…。
書込番号:9306337
0点

さかさまねこさん
ファイルを「送る」って表現からすると、お使いのパソコンのOSはWin2000でしょうか?。
SonicStageをインストール済みの所からして、XPかvistaかと思っていましたが違うのかな?。
SonicStageのヴァージョンも確認して頂けます?。
音量に関しては、WMPの音量は大きくなっていても、コントロールパネルから設定するシステムボリュームが小さくなっている事はありませんか?。
普通の音楽CDだと、普通に音が出るのに、このプレイヤで録音したファイルだけ極端に音量が小さくなってしまうのでしょうか?。
書込番号:9306899
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
ランダム再生なら可能です、メインメニューを表示して「SET」→「リピート」と進めば再生モードを選べますよ。
書込番号:9312367
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





