
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年3月1日 02:01 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年2月28日 21:58 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年2月28日 20:32 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月28日 19:11 |
![]() |
3 | 5 | 2009年2月28日 16:59 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月28日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)

DC-UR100のHPより
→ヘッドホンやイヤホンで聴いているデジタルミュージックプレーヤーに録音したMP3/WMA形式の音楽ファイルも、お部屋で迫力サウンドが楽しめます。
本製品のマニュアルp61より
→T.sonicTMをコンピュータに接続している間は音楽/動画再生や録音は利用することはできません。
DC-UR100がどのようにこの機種を認識するかによるのかと思いますが、この製品をUSB接続では難しそうですね。
ライン入力からはたぶんできると思いますが・・・
実際試した人がいるといいんですが・・・
書込番号:9172648
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)

http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=196&SpNo=17&LangNo=17
Me以降が使用対象OSなので98では使えません。
書込番号:9171201
0点

レナたんさん。早速どうもありがとうございます。パソコンもそろそろ買い換えないとダメですね。スッキリしました。どうもありがとうございます。
書込番号:9171264
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
できますよ=
CravingExplorerなどで、動画からMP3を抽出して、
USBの中にそのまま入れればOKですよ
書込番号:9169477
1点

えぐやんさんの方法だと、NMMで作成された動画は保存できません。
それもnicomimiというサイトでMP3に変換できます。(http://www.nicomimi.com/)
お勧めですよノ
あと一応場違いですよ・・・と言っておきます^^;
著作権的な面からもこのような質問を心よく思わない方もいらっしゃると思うので><
書込番号:9170668
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
ニコニコ動画から音源を抽出する方法をお聞きしてわかったのですが、また1つ疑問がでてきました。こちらのタイプのMP3プレーヤーですと漫画喫茶などで落とした音源なども保存して聴くことは可能なんでしょうか?
0点

☆そう☆さん
漫画喫茶などで落とした音源、がどのようなモノなのかが解りませんが、著作権法上問題無い物と仮定して。
MP3かWMA、ADPCMのWAVの何れかのファイルフォーマットであれば、再生はできます。
他の形式であれば、変換が必要になるでしょう。
書込番号:9170352
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
プレイリストの作成方法がわかりません。
よろしければ、知恵をお貸しくださいませ。
本体操作より、曲を選んでマイプレイリストに移動させる方法は、
説明書に記載してあったのでわかるのですが、
新しいプレイリストを作成する方法がわかりません。
現在は、エクスプローラーで曲の追加・消去を行っていますが、
Winampなど特別なソフトの利用が必要でしょうか?
0点

Windows Media Playerでもプレイリストをm3u形式で保存できます。
が、これだとフルパスで各mp3ファイルの場所が記述されるので(テキストエディタで書き換えないと T.sonic 320でそのまま使うことは出来ないと思います)、やはりm3uファイルを編集できるソフトを追加で導入した方が良いと思います。
書込番号:9150303
3点

platon@DJIBさん
>これだとフルパスで各mp3ファイルの場所が記述されるので(テキストエディタで書き換えないと T.sonic 320でそのまま使うことは出来ないと思います)、やはりm3uファイルを編集できるソフトを追加で導入した方が良いと思います。
そうなんですか!目から鱗です。
そのまま使用していたんですが、使えています。
ただ、プレイリストを表示するのにすごく時間がかかっているので、エディットしたほうがよさそうですね。
私は、MTPモードでPCにつなげて、メディアプレーヤーでプレイリストを作成してどれを同期の場所にドロップして、「同期」していました。これで転送できていました。
ちょっとプレイリストのファイルを編集するのにチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9151069
0点

m3uファイルはテキスト形式なのでメモ帳などで編集できます。
一行ごとに再生するファイル名をパスを含めて(場所)を記述しているだけです。
m3uファイルとmp3ファイルが同じフォルダ内であれば、ファイル名の列挙だけでそのまま使えるはずです。
書込番号:9151474
0点

お返事が遅れてしまい、申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました=
そこで、再度お尋ねして申し訳ないのですが、
m3uファイルを編集できるソフトを紹介していただけますか?
なお、プレイリストを追加したるするのには、
MTPモードじゃないと駄目ですかね・?
今、USBモードを利用しているのでUSBで使えると嬉しいのですが・・。
何度も質問を重ねてしまい申し訳ございません。
よろしければ知恵をお貸しくださいませ。
書込番号:9169470
0点

自己レスで申し訳ございません。
USBモードで音楽ファイルを追加して、
自分でメモ帳を使って、m3uファイルを作成することにしました。
皆様のアドバイスのおかげで、
より一掃320を快適に使うことができるようになりました。
platon@DJIBさん・JAPAN2005さん、ありがとうございました。
書込番号:9169784
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
初めまして、初歩的な質問で申し訳ございませんが教えていただけますでしょうか。
古いCDから取り込んだ音楽ファイルと最近のCDの音楽ファイルを携帯電話などに入れて
ランダム再生すると音の大きさがバラついてしまいます、ituneには取り込んだ際に音の
大きさを均等に調整する機能があるんですが、こちらのT.sonic 320 TS8GMP320を使用した場合
音を調整する機能、あるいは方法はありますでしょうか?
0点

T.sonic 320は、音楽ファイルは単純コピーすれば取り込めますから、iTunesで音量調整してMP3で取込むのではダメなのでしょうか?
ただ、私も一度試しましたが、音量調節を無条件にやると音質は必ずしもベストにはならないように感じます。
書込番号:9167634
1点

ほっとけない!さん>ありがとうございます、一度試みてみます。
ハマんヌさん>こんなすばらしいソフトがあるのですね、ありがとうございます。
書込番号:9168691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





