
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年2月5日 23:08 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月5日 17:52 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月4日 22:20 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月4日 03:36 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月3日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月3日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
買ってから1週間経ってないのにパソコンがプレーヤーを認識しなくなりました。
パソコン自体はマウスも認識して動いているのでパソコンに問題はありません。
初めてなもんで、こういう場合はどうすればいいのでしょうか?
0点

(・ω・)ゆーり111さん、こんにちは。
製品のマニュアルやソフトのヘルプ、トランセンドのサポートページはもう見られたでしょうか。
もしまだであれば、トラブルシューティングの項目を探してみてはと思います。
とりあえずは、挿すUSB端子を変更してみてはどうでしょうか。
書込番号:9046345
0点

私も詳しくは無いのですが・・・
マイコンピューターを右クリックして→プロパティ→デバイスマネージャーに入って
USB接続の認識しない機器を削除してから、再認識させると復活するかもしれません
書込番号:9046371
0点

カーディナルさん・外野の素人さん 無事に解決しました。
ありがとうございました。
トラブルシューティングを見て、Resetボタンを押して解決いたしました。
原因はわからなかったもののこれでまた安心して使えます。
丁寧に教えてくれてありがとうございました。
U。・ω・。)ノノthank you...☆
書込番号:9046430
1点

(・ω・)ゆーり111さん、こんにちは。
問題が解決したとのことで良かったです。
こういう時はリセットボタンがあると便利ですね。
書込番号:9046878
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
この製品かT.sonic 320 TS4GMP320 (4GB)、T.sonic 320 TS2GMP320(2GB)の購入を考えているのですが充電の際、USBからではなく家庭の電源からでも充電はできますか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
また、USBからしか充電できない場合、PLANEX 「充電万能」iPod対応 USBモバイル充電器 PL-UCHG01を使用すれば家庭電源でも充電できますか?
そして、音質なのですが、いかがでしょうか?イコライザ機能は付いていますか?
今はアイリーバーT10を使っています。
質問が多くて恐縮ですがよろしくお願いします。
0点

Taylor 410さん
ACアダプタ等は付属しませんので、そのままだとPCのUSBからのみの充電となります。
PLANEX 「充電万能」はワタシも所有していますが、問題なく使えていますね。
音質は、まあ、それなりです。やや地味目ですが、悪くはないと思いますよ。
イコライザはプリセットが5パターンと、ユーザ設定ができます。
書込番号:9029479
1点

ハルナスさん、ありがとうございます。
価格の割には製品はしっかりしていて素晴らしいコストパフォーマンスであると伺えます。最初この値段を見たときには大変驚きました。
今更になってT.sonic 850 TS8GMP850 (8GB) も気になり始めました。それでもアマゾンで6500円。メーカーにこだわらない僕にとっては嬉しいの一言です。
ありがとうございました。
書込番号:9042422
0点

Taylor 410さん
ワタシが8GBの320を購入したのは昨年6月だったので、Amazonで\8,980でした。
コレでも当時は安いと思いましたが、随分と下がってきましたね。
320と850は両方所有していますが、どちらかというと850がおススメです。
320のコンパクトさとUSB直挿しは携帯性は良いですが、その分ディスプレイも小さいですし、コンパクトな分、小さすぎて片手で操作しにくくて、850のほうが扱いやすいですね。
音質的にも850のほうが良好と感じます。
なお、スレ元の質問への答は、850でも同様です。
書込番号:9043912
0点

ハルナスさんのブログ、ハルナスのPHPA&DAPな日々の御託を見させていただきました!
参考になります。ありがとうございます!T.sonic 850 TS8GMP850 (8GB) もボイスレコーダー付きで機能も豊富。シリコンケース入りも嬉しいですね。これでメーカーは儲かるのでしょうか。逆に心配してしまいます。。
余談ですが、ハルナスさんはBlu-Spec CDをお聞きになりましたか?石丸電気 SOFT で視聴してきたのですが周りの音がうるさく、且つヘッドホンも安めのでしたので違いが良く分かりませんでした。なんとなく良いんじゃないかなぁ・・・。という具合です。
音質が良いのであれば今後、邦楽のジャンルでも販売してほしいものです。ちなみに私は、ゆず、ケイタク、コブクロ、キロロ、奥華子、森山直太朗、押尾コータロー、スピッツ、小田和正、山崎まさよし、秦基博、斉藤和義、石川鷹彦。洋楽ではJames Taylor。などのアコースティック系の音楽が好きです@
James TaylorのBlu-Spec CDが出ましたら迷わず買うのですが・・・。
余計な事まで書いてすみませんm(_ _)m
書込番号:9045289
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
@車のカロッツェリアのオーディオからUSBケーブルが出ているのでそれを利用して音楽再生したいのですが、可能ですか?
その場合、操作はオーディオでできるのでしょうか?
A音楽はレンタルCDから取り込むつもりなのですが、パソコンに専用のソフトをダウンロードしてCDからソフトに落としてUSBで取り込む形でしょうか?
ipodは持ってるのですが、接続アダプタが高いのでそれなら車専用にMP3プレーヤー買おうかと思ってます。
なにぶん初心者なので質問ももしかしたらチグハグかもしれませんがよろしくお願いします!
0点

おさぽんさんさん、はじめまして。
カーオーディオの件はわかりませんが、CDからの取り込みにはこのプレイヤー専用のソフトは必要ありません。MP3、WMAなど対応ファイルへ変換できるものであればOKです。
ファイルの転送も通常のUSBメモリなどと同様で、エクスプローラなんかでD&Dするだけです。
回答になったかな?
書込番号:9033111
0点

おさぽんさんさん
カーオーディオとUSB接続する場合、カーオーディオ側から操作できるタイプが多いですが、この場合のUSB接続したプレイヤは単なる外部メモリとしての扱いですので、プレイヤではなく、単なるUSBメモリでも同じです。
この辺は使われているカーオーディオの仕様や型式が解らないと確たる事は言えませんので、仕様をよく確認されたほうが良いでしょう。
書込番号:9033291
0点

@カロDEH−P630の場合では、外付けストレージとして使えます
操作は、630本体に出てきての操作になります
A対応のエンコード形式でのエンコでポイです
車専用でしたら、これ買わなくてもデカHDDつけたがいいです
車から、持って出るなら、これの選択はいいと思います。
車ではUSBメモリとして使えますので
アイポッドより、いいかも?です本体で操作できますので
書込番号:9034928
0点

追記
車専用ならば、USBフラッシュの高速転送がいいです
転送が遅いかもです、待てばいいことですが
書込番号:9034936
0点

たくみ。さん、ハルナスさん、kazubon0さん
返信が遅くなりすいませんでした!
どうやらipod付属のUSBで接続できるようです。
最初やってみたらできなかったんでこの機種の購入考えてたんですが、
バージョンアップとリセットかけることで接続できました。
ちなみにDEH−P630でした!
回答いただきありがとうございました!
書込番号:9041824
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
はじめまして。家電ヲンチな女です。私は現在、歩きながら語学の勉強する用のSONYのウォークマン〔NW636FK〕と授業中聞き取れなかった時用〔あとで聞いたりしたいと思ってます〕のICレコーダーの2つをつい先程まで買うつもりでいました。
が!!こちらのトランセンドさんの商品が気になって気になって仕方がありません。上記2つの役割をこちらの製品は果たしてくれると見て大丈夫でしょうか??皆様ぜひ意見を聞かせて頂ければと思います。
御覧頂きましてありがとうございました。どうか教えてください。
0点

家電ヲンチさん
ICレコーダー1つで済ませる事をおススメします。
MP3プレイヤのボイスレコーディング機能は、基本的にオマケみたいなモノですので、ICレコーダ程の性能も機能も持ち合わせてはいません。
また、ICレコーダで、MP3プレイヤのようにCD等からパソコンで取り込んだファイルを入れて再生できる機能は大抵あります。
語学教材の再生と、講義の録音&再生を中心に使われるなら、ICレコーダのほうが確実かと思います。
書込番号:8977915
0点

>>家電ヲンチさん
スレタイトルには、質問したい事を具体的に書いた方がレス付きやすいですよ。
(意見下さい!ではなく、ICレコーダー代わりの利用について、等々)
それはそうと。ハルナスさんがお書きになっている通り、ICレコーダーの代替商品と
して使うことに大きな期待を寄せているのであれば、失望する可能性があります。
基本的に「録音する」「聞き返す」ことを主眼に置いた設計に(ハードもソフトも)
なっていない事をお忘れ無く。
録音を前提としたICレコーダーに較べて、劣っている点を書きます。
この機種だけではなく、MP3プレーヤー全般に言えることと思います。
・A-B間リピートが出来ない、または使いづらい機種がある。
(この製品は出来ます。操作性は、まぁ悪くない方でしょうか)
・録音感度が、ICレコーダーに較べて悪い。感度の調整も出来ない。
(かなりこもったり、逆に割れたりして、聞くに聞けない音になる可能性あり)
・操作感に乏しく、録音していることが判りづらい機種が多い。
・外部スピーカーが付いてないので、ヘッドフォンがないと聞けない。
録音を重要視するのであれば、音楽を聴けるICレコーダーという視点でもって
ICレコーダー製品から選ぶ方が満足できるでしょう。(それなりに値は張りますが)
逆に言えば、とりあえず録音できて、聞き流すだけで良い位の勢いなら、当機種を
含めたMP3プレーヤーでも満足できると思います。音楽プレーヤーとしての当機種の
満足度は、かなり高いと思います。
長くなりましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:8980685
1点

ハルナス様、ウェルカムトッカ様ご丁寧に教えてくださりどうもありがとうございます。
大変嬉しく思います!!
とりあえずはこれを購入しレコーダーに対しては様子を見てみる事にいたしました。
こんなにご親切にご指導頂けるとは思っていなかったので、すごく嬉しいです!!
また機会ありましたら、ぜひぜひよろしくお願いします。
書込番号:9038187
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
一緒にというのはHTX-11に繋げて再生したいという意味でしょうか?ヘッドホン端子からHTX-11の入力に繋げれば可能でしょうね。
書込番号:9036899
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





