
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年7月11日 22:58 |
![]() |
2 | 3 | 2009年3月26日 22:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
前日、ファームウェアを2.01へ上げました。
バージョンUP前は、音量をある程度上げて(6目盛り位?)電源を切るとデフォルト(2目盛り?)に強制的に戻っていたのが、今回のバージョンUP後は、音量最大で電源を切っても立ち上げた時に音量をメモリーしており、音量最大のまま起動するようになってます
このバージョンUPにより、FMトランスミッターでの使用が楽になると判断し、バッファローのUSB給電付きFMトランスミッターを購入し早速取り付けてみたところ、音量をキープしてくれるのは良いのですが、車のエンジンを切ってもMP320の電源が切れません。
以前はUSB充電中にUSBを取り外すと勝手に電源が切れていたと思うのですが、今回のバージョンアップ後には電源が切れなくなっています。みなさんのMP320はどうでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
トランセドさんに問い合わせたところ、
「12時間は目安です。バッテリー表示が満タンになれば
使ってもかまいません」(コピー)
とのことです。
私は3時間で満タンになったのですが、目安で12時間って…多すぎです。
0点

バッテリーの一般的な話です。
この機種に限らないのですが、バッテリーの初期状態の時って、できるだけ満充電しておいたほうがいいらしいです。
最初の充電によってその後のバッテリーの寿命など多少変化あるらしいです。
1番最初はとにかく長く充電したほうがいいという話をよく聞きます。
迷信かもしれませんが・・・
たぶんあってる?
書込番号:9306800
0点

マニュアル見なければ私も満タンで取り外したのですが、珍しくマニュアル見たら12時間充電しろと書いてあったので私は律儀に12時間待ちましたよ。
特に急ぐわけでもなかっただけですけどね。
書込番号:9307208
0点

ニカド電池の話ですが
8割くらいまでは短時間で充電できますが満充電するにはかなり時間がかかります。
ケージはあてにならないので3時間で表示が満タンになったとしても8割程度しか充電できていないかも?
書込番号:9307815
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





