
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年4月29日 14:17 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月23日 06:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月2日 17:19 |
![]() |
2 | 7 | 2010年2月19日 16:58 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月27日 14:05 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年1月22日 05:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
音量レベル1と音量レベル2の ”差” が大きいように感じるのですが、自分だけでしょうか?
レベル1だと少し小さくて物足りず、レベル2に上げると大きすぎて耳に悪い気がしてなりません。
mp3自体の音量を下げる事も考えましたが、ファイルが多すぎて全てにその作業をするのは面倒で…
周りの方はどうなのかとずっと気になっていたので書き込みさせていただきました。
皆さんは ”差” ありますか?
0点

音量1か2の状態にして、イコライザーで全体の音量を微調整すれば、
ちょうどいい設定になる、ということはできませんでしたっけ?
ただ、曲ごとの音量が違うところまではことロール出来ないので、
全てについて満足、というのは難しいと思いますが・・・
あと、ヘッドホンによって音量は変わります。
(効率が高いものほどMP320の音量が小さくても大きい音が出る)
書込番号:11293557
0点

牧羊犬さん
素早い返信、ありがとうございます!
イコライザーの設定を全くしたことがなかったのですが、
レベル1で丁度良い音量に設定することで、一応解決できました。
レベル2以降は少しずつ音量が上がって行くのに、
レベル1→レベル2だけ音量の上がりが激しいのが謎ですね…
ありがとうございました!
書込番号:11295655
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
メインメニュー画面を開いて「SET」を選択、「Repeat」ボタンを押せばあとは好みのランダム再生を選択するだけです。
書込番号:11127624
0点

下記の取説P20ですが
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Manual/TSXGMP320_Japanese_V1.4.pdf
先ず、”リピートモード”とのモードが有り、中に”Repeat One”とか”Shuffle”とか”Shuffle in Folder”とかが・・・リピートは確かで・・・
書込番号:11127669
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
音楽を取り込めたが、CD1枚目を1曲目、CD2枚目を2曲目みたいな感じになりました。CDをきちんと分割して取り込みたいです。どうしたらいいですか?!
》早送りボタンを押すと一番最初に戻ります。
0点

Windows Media Player (WMA or MP3)か、iTunesで MP3に取込めば、何もしなくてCD毎にフォルダ単位に分けられるはず。
書込番号:11009312
0点

どうやってCDから音を取り込んで、MP320に転送したのでしょうか?
操作方法を書かれるとその対策案が出てくると思います。
書込番号:11022452
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
やってみましたが、音量も小さくボリュームをだいぶあげて聞くと
サーーーッと小さめですが雑音が入り音質もよくありません。
ヘッドフォンで聴いてるときは高音質なのに残念です。
車のコンポもスピーカーも普通にCDを聞く分には申し分なしです。
何かいい方法がないでしょうか。
きちんと周波数もあわせてるんですが・・・
0点

>FMトランスミッター
FMラジオの音質以上にはならないのでどうしようもないです。
書込番号:10952337
2点

トランスミッターの仕様を確認してみてください。
トランスミッターへの入力は、聞きたい装置のライン出力からでしょうか?
トランスミッターへの入力は、聞きたい装置のヘッドホン出力からでしょうか?
ヘッドホンからの入力ができるトランスミッタが必要です。
別の再生装置をこのトランスミッタに繋ぐとどうなりますか?
書込番号:10960044
0点

お二方様、ありがとうございます。
トランスミーッターはシガーソケットにさし、イヤホンがついてるのでそれをMP320につなげています。
トランスミッターの説明書にもそうかいてあります。
MP320のほかにケータイからの音楽もつなげて聴いて見ましたが驚くほど小音でした。
書込番号:10961874
0点

原音の品質を損なわずにと言うことでしたら、USBメモリ対応のカーオーディオにするとかしないと…って所でしょうかね。
書込番号:10962314
0点

ケータイでも同じならトランスミッターが悪いんですかね?
書込番号:10963316
0点

ノイズは、車のアンテナの位置(トランスミッターとカーオーディオカーの位置関係含め)関係、車のアンテナはルーフ後方ですか?
->周波数は高めが良いとの噂があります。
音量は、ヘッドホン接続端子からの出力がトランスミッターの仕様より低いのでしょうから、双方バランスを考慮し音量アップ。
->この問題は良く目にしますし完全回避は無理と思えますがトランスミッター初期不良もありえますね。
音質は、根本的にトランスミッター経由でCD音質とかヘッドフォン音質と比べる事に無理があります。
->トランスミッターを使うことで(アナログ)音がどの様なプロセスを経由してスピーカーから出るのか、CD、FMでの周波数特性とかを
検索調査等して見てください、今後に無駄にはならないでしょう。
書込番号:10963909
0点

安物のFMトランスミッターを使いました。
ヘッドホンの時は音量表示の棒1,2本程度です。
トランスミッターの時は数忘れましたが、
全体の半分以上の位置まで棒が立ってたと思います。
多少ノイズも入ってた気がします。
それ以前に安物のせいか街中で場所が悪いせいか
他車のトランスミッターの音や高架下などの受信不良で
まともに聞けたもんじゃありません。
だからトランスミッターは滅多に使う事ないです。
書込番号:10965676
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
僕の持っているパソコンはmac OS Xバージョン10.4.11です。
そして今まではipodを使っていたので、音楽は全てiTunesで管理しています。
iTunesに入っている音楽をT.sonic 320に転送することは可能ですか?
またCDの音楽を、このT.sonic 320に入れることは可能ですか?また可能ならば、操作は簡単に出来ますか?
そして、充電器は売っていますか?
お返事待ってます。
0点

以下TranscendのHPより
システム要件
Mac OS 10.0以降
音楽フォーマット: MP3、WMA、WAV、WMA-DRM10
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=196&SpNo=17&LangNo=17
iTunesから直接転送は無理でしょう。同期ソフトはWindows Media Player上からの同期かD&Dでコピーできます。MacだとD&Dですか。USBメモリに入れた音楽DATAを再生できちゃうみたいなイメージです。
CDからの取り込みも同様にフォーマットが合えばOK。
充電器は私はiPhoneので代用してます。
Windowsだと簡単に使えるけどMacだとどうなのかな。
もう10年位Mac離れてるので正直判らない。
書込番号:10835587
1点

私は、OS X 10.4.11で本機を使っていますよ。
一旦、iTunesに入れたCDの曲(MP3形式)を本機にコピーして使っています。
USBメモリースティックなどにコピーするのと同じ感覚です。
同期などは出来ません。
書込番号:10847078
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)
3日前に初めてMP3プレイヤーを買いました。
さっそく曲を入れてみたのですが、名前順なのかバラバラのアーティストになってしまいました。
なので、アーティストによってフォルダ?を作りたいと思っています。
作ることは可能なのでしょうか?
またどうやったら作れるのでしょうか?
初心者なので(パソコンもですが)、詳しく教えてください。
よろしくお願いします
0点

>アーティストによってフォルダ?を作りたいと思っています。
作ることは可能なのでしょうか?
できますよ。この商品はUSBメモリみたいなもんです。
まずは曲を入れたフォルダを開きます。
そのフォルダの何もない所で右クリックし、開いたメニューの新規作成、フォルダと選択します。
フォルダの名称をアーティスト名に変更し、その中に該当する曲を移動して完了です。
書込番号:10815298
0点

グラリストさん、返信ありがとうございます。
あたしは、CDから曲を入れているのですが、その前にフォルダを作って、名前を替えて、曲を入れたあとはどうすればいいのでしょうか?同期?すれば自動的にフォルダごと移動できますか?
ほんとうに初心者なので、できれば初めから教えてはいただけませんか?
図々しいお願いですが、よろしくお願いします
書込番号:10815346
0点

Windows Media Playerを使用してCDからの取り込みの場合、データは「ミュージック(マイ ミュージック)」にフォルダ単位(アーティスト名)で保存されていると思います。
そのフォルダごと320のMUSICフォルダにドラッグしてコピーすることができます。
同期を使う方法の場合はアルバムをクリックしたまま「ここに項目をドラッグ...」にドラッグし「同期を開始」で自動的に320のMUSICフォルダの中にアーティスト別・アルバム別のフォルダが作成されますね。
書込番号:10815494
0点

曲順は転送した順番になってしまいますので
UMSSort
ってソフトをネットで探して使ってみて下さい
転送後にフォルダ単位(全部でもok)で並び替えると1曲目〜順番に再生できるようになりますよ
書込番号:10815583
0点

>曲順は転送した順番になってしまいますので
最新ファームでは、転送順では無く、ファイル名順になっていますので、UMSSortは使用出来ません。意味が無い。
書込番号:10820942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





