XA-C109-S シルバー (1GB) のクチコミ掲示板

2006年 6月下旬 発売

XA-C109-S シルバー (1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB インターフェイス:USB2.0 XA-C109-S シルバー (1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XA-C109-S シルバー (1GB)の価格比較
  • XA-C109-S シルバー (1GB)のスペック・仕様
  • XA-C109-S シルバー (1GB)のレビュー
  • XA-C109-S シルバー (1GB)のクチコミ
  • XA-C109-S シルバー (1GB)の画像・動画
  • XA-C109-S シルバー (1GB)のピックアップリスト
  • XA-C109-S シルバー (1GB)のオークション

XA-C109-S シルバー (1GB)JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月下旬

  • XA-C109-S シルバー (1GB)の価格比較
  • XA-C109-S シルバー (1GB)のスペック・仕様
  • XA-C109-S シルバー (1GB)のレビュー
  • XA-C109-S シルバー (1GB)のクチコミ
  • XA-C109-S シルバー (1GB)の画像・動画
  • XA-C109-S シルバー (1GB)のピックアップリスト
  • XA-C109-S シルバー (1GB)のオークション

XA-C109-S シルバー (1GB) のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XA-C109-S シルバー (1GB)」のクチコミ掲示板に
XA-C109-S シルバー (1GB)を新規書き込みXA-C109-S シルバー (1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > XA-C109 [1GB]

スレ主 こぐ*2さん
クチコミ投稿数:13件

iRiver製のFM録音できる機種を使っていて、ヘッドホンコードをひっかけて接触不良にしてしまったためFMが綺麗に受信できなくなり買い換えました。
 
 価格.comを参考に購入したため新宿の大型店よりも9000円も安く手にいれることができたいへん満足しています。特に、USBを繋ぐだけでファイルの移動がサクサクできる感触ときれいなカラー液晶はお気に入りです。

 でも録音方式がmp3からwmaに変ったことで、ちょっと勝手が変ってしまい戸惑っています。

 下の書き込みにあった「超驚録」が有料になってしまったので、Googleで調べた

1.「Free WMA to MP3 converter」
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/FreeWMAtoMP3Converter.html
で録音したファイルをmp3に変換した後、

2.「AudioEditor」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se143192.html
で余分な部分をカットしているのですが、

1.の処理が意外と時間がかかります。
もっとよい方法をご存知の方、是非御教授ください。

書込番号:5540245

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/10/15 23:47(1年以上前)

FMから録音した音データファイルから、音楽部分だけ取り出して、DAPで聞いておられるのでしょうか。
でしたら、トータルに考えて、いろいろな手段を考えたほうが良いのではないでしょうか。
・J-Popなら、レンタルCDをリッピングするのが良いでしょう。
・洋楽系のメジャーなものなら、上記に加えて、Napster to go を併用することが考えられます。(本機種は、数少ない対応機種のひとつです。)
・洋楽系のマイナーなものでも、インターネットラジオを録音するという手段があるでしょう。
・それも不可能なほどマイナーなもの(NHK-FMのピーターバラカンさんの番組とか)なら、どんなに手数が掛かっても、仕方がないでしょう。

書込番号:5541160

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぐ*2さん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/16 20:22(1年以上前)

 録音スイッチを入れて、どこかへ出かけて、帰ってきてから録音を停止したときに、余分な部分をカットしてメモリの空きスペースを増やす目的です。

1.のWMA→MP3変換がサクッとできるフリーソフトだけでもいいんですが、いっぱい種類がありすぎるようで、、、

音楽だけを取り出すという使い方はあまりしていません。

1と2を同時にできるソフトがあればすごくいいんですけど。

書込番号:5542966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

欲しい! 初めてのMP3 でも・・

2006/10/15 17:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > XA-C109 [1GB]

クチコミ投稿数:34件

パソコンの動作環境がPentium III 350MHz以上推奨ですよね。
Celeron 900MHzでは、どうなのでしょう? 
他の条件はクリアしてます。 (PC-VT5002D)

音質が良いのとステレオでボイス録音できるのでとても気に入りました。 使い方はCD10枚くらいを高音質で聞くことと、なるべく良い声質で再生したいということです。 

もうひとつ、コンポ(FR-155AX)の光デジタル端子って使えません?

書込番号:5539879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件 快速ヴィッツ号 

2006/10/15 21:30(1年以上前)

そんなにスペック気にしなくてもいいんじゃないかな?と思います。
ドラッグ&ドロップでファイルをポンポン転送できるので。
特別なソフト(iTunesとかソニックステージとかいうのとか)使わなくていいですし。

あっUSB2.0じゃないと遅いと思います。

あと光デジタル出力をXAC109に挿してダイレクトで録音すると言うことですか?
それだったらそれは無理だと思います。
アナログじゃないと。

書込番号:5540572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2006/10/16 00:57(1年以上前)

えっ、CPU気にしなくていいんですか? 
JZA80 スープラさん、返信ありがとうございます。
 
USB1.1から高速化させるパーツなんぞはあるんでしょうか? 
転送の(充電も?)遅いのを我慢すれば、後はヘッドホンもそろえて
買ってみようと思ってるんですが・・。

書込番号:5541400

ナイスクチコミ!0


JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2006/10/17 12:12(1年以上前)

Celeronの900MHzもあれば、CDのRipping程度は十分です。
標準メモリ256MBで、WindowsXPというところが少々気になります。
512MBに増設してあるなら、十分なんですが・・

>USB1.1から高速化させるパーツなんぞはあるんでしょうか? 

<仕様>
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VT5002D

チップセットの古さ(^^;)から、USB1.1っぽい。

但し、仕様の外観図の背面図では、
右端のPCIスロットに、何もないように見えますが、
仕様では、PCIスロットに空き無しといっています。

IEEE1394も使えることから、右端のPCIスロットに
インタフェースボードを挿してあって、前面で使えるようにしてあるのかもしれません。
そしたら、USB2.0が使える可能性が大。
仕様一覧にUSB1.1ともUSB2.0とも書いてないので、判断つきかねます。

確実なのは、発売元に質問するのがいいかと・・

で、もし残念ながら、USB1.1だけだったら、
先に書いたように、PCIスロットに空きがないので、
前面のPCカードスロットに、USB2.0インタフェースカードを挿せば、
USB2.0でやりとりできますね。

こんな感じのやつ。
http://kakaku.com/item/05673010358/

まあ、最悪USB1.1で使用して、
1GB分の曲(このmp3プレイヤの容量)を総入れ替えしたとしても、
20分〜30分なので、気が長い人だと待てるかもしれませんね。
頻繁に全部だと、かなりうっとおしいでしょうが・・・

書込番号:5544820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2006/10/18 13:15(1年以上前)

JetStreamさんご返信ありがとうございます。
お気に入りリストからのくちこみお知らせメールで
通知があるのかと勘違いしており、お返事が遅れました(^^;)

ご推察の通り、USB1.1のみ対応です。
自分で質問した後、マニュアルを引っぱり出してきて
未知の領域へ繰り出しました。
〔購入時は地上波TVandデータボード、LANボードが取り付けてあり、
空きスロットはゼロ〕と記載あり。
インターフェースカードやら、PCIバスやら・・何とかご案内の
CBUS2 (USB2.0)までたどり着いたのですが、JetStreamさんの
力強い後押しのおかげで確信と安心を得られました 感謝感激です。


とりあえず先にMP3本体を購入していじってみてから・・と
振り出しの質問のようですが、もう一つ質問よろしいでしょうか?

私の録りたい音は一般の音楽ではなく、音響技術を利用した脳波の覚醒or癒し系のCDなのですが、この機種選びで満足だとおもわれますか?
(iPodはボイス録音不可なので除外です。)

また容量の違いが2種類ありますが、値段や録音時間からみても相対的に1GBの方が買いでしょうか?

そっ、それから4年前の私のPCについて何なりとコメントをいただければ
非常に参考になります。よろしくお願いします。 m(._.)m

書込番号:5547746

ナイスクチコミ!0


JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2006/10/18 22:45(1年以上前)

マートルさんがおっしゃるには、

>私の録りたい音は一般の音楽ではなく、音響技術を利用した脳波の覚醒or癒し系のCDなのですが、この機種選びで満足だとおもわれますか?

申し訳ありませんが、私はこの製品のユーザではないので、インプレッションは書けません。
ユーザの方、フォローアップをお願いいたします。

>また容量の違いが2種類ありますが、値段や録音時間からみても相対的に1GBの方が買いでしょうか?

CBR 128kbpsなら、1GBでざっくり1000分です。
4分の楽曲で250曲分となります。
音質にこだわりたいご様子なので、192kbpsと仮定すると、
ざっくり653分で、180曲程度ですね。

予算が許すなら、容量が大きいほうを購入した方がよいと思います。
「小さすぎた!失敗したぁ!」という人の数と、
「大きすぎて無駄だった!」という人の数を比較したら、
圧倒的に前者の方が多いと思っていますので・・・(^^;)

この手のものは、あればあるだけ使ってしまうと思いますよ。
多分・・・

>そっ、それから4年前の私のPCについて何なりとコメントをいただければ
>非常に参考になります。よろしくお願いします。 m(._.)m

要は、パソコンで何をやるか?ですので、
TV番組のDVD化とか最新の3Dバリバリのゲームを望むなら、
CPUパワーもディスクもグラフィック性能も全く足りませんし、DVD-Rドライブも必要になりますね。

この製品は、TV録画はSmartVisionを使ったHWエンコードですし、
インターネットでHPを見るとかメールするとか、Officeでちょっと文書を作るとか、
DVDで映画を観るとか、CDのリッピングなら全く問題なしだと思います。
ただ、最新のパソコンの爆速を体感してしまうと・・・・(笑)

前回書きましたが、メモリが標準の256MBだと些か心もとないですね。
512MBあるとディスクへのswapが少なくなるので、速くなると思います。

【参考】IT用語辞典より「ページファイル」
http://e-words.jp/w/E3839AE383BCE382B8E38395E382A1E382A4E383AB.html

と、まあこんなところで・・・m(__)m

書込番号:5549201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2006/10/20 12:07(1年以上前)

JetStreamさん、ご親切なコメントありがとうございました。 
自分はあまり変わってないのに、デジものの進化にはすさまじいものがありますねえ・・。またよろしくお願いします。

書込番号:5553406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

楽曲の転送の方法について

2006/10/02 08:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > XA-C109 [1GB]

クチコミ投稿数:17件

こんにちわ。
ICレコーダ機能が優れているようなので、買ってみようかと思っています。

そこで、教えてほしーのですが、このc109に音楽ファイルを移すときは、専用のソフトを使わずに、ウインドウにドラッグ&ドロップで移すことができるんでしょうか??

書込番号:5498657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 XA-C109 [1GB]の満足度4

2006/10/02 18:17(1年以上前)

最近、XA-C109を購入しました。

問題なくドラック&ドロップできましたよ。
この機器、非常に音が良くびっくりしました!
使い勝手も良いですよ。

書込番号:5499767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/02 21:46(1年以上前)

しゃぶ×2さん,
返事ありがとーございます!!

ドラックドロップでできるんですね!(^^)!
音質もいいのですか!? 
前向きに購入を検討しようと思います☆彡

ほんとーにありがとうございました(^_^)v

書込番号:5500390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あれ?

2006/09/29 16:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > XA-C109 [1GB]

クチコミ投稿数:177件 快速ヴィッツ号 

音質の評価が5点満点なので買ったのですが、付属のヘッドフォンで聞いたところ「あれ?」って感じです。
低音モードでも低音がいまいち出ないし、かと言って高音もいまいち…。
(mp3,320kbps、CCコンバーターON、デジタルAHBON)

比較が携帯のVodafone904SHです。ヘッドフォンはJ-SH53に付属の試供品を使っていました。
(aac,128kbps、サラウンドバスON)
携帯のほうが低音も高音もパワフルな感じです。

これはヘッドフォンの違いなんでしょうか?携帯で使っていたほうは今手元にないので比較できないです。

マニュアルEQもあんまり変わらないような感じです。マイナスにすると分かりますが、プラスにしても違いがあんまり…。
これもヘッドフォンが駄目なんでしょうか?

書込番号:5489381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/09/29 20:16(1年以上前)

Fレンジ・Dレンジ共に広いと返ってインパクトが弱いんじゃない?

書込番号:5489960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2006/09/30 23:52(1年以上前)

付属品は余り期待しないでください。XA-MP51を買ったときもそうでしたが。
5000〜1万円クラスのヘッドホンで聞くのがメモリータイプの基本かと。
逆にそれ以上ではちょっと音質面できつかったりもします。
(この辺はポータブル全般にいえるんですが、メモリータイプは割りと不利な部類に入るので。)

書込番号:5494312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 快速ヴィッツ号 

2006/10/03 00:04(1年以上前)

やっぱり純正では駄目なんですかねえ。

ヘッドフォン買おうかなあ。
っと思ったけどどれがいいんだか。

書込番号:5501097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホワイトノイズについて

2006/09/17 21:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > XA-C109 [1GB]

スレ主 ワイ系さん
クチコミ投稿数:102件

この機種の購入検討中です。

この機種はホワイトノイズはありますか?
ホワイトノイズが無ければ、かなり良いと思うのですが。

書込番号:5450928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/09/17 21:16(1年以上前)

あります。

そもそもホワイトノイズ(というより電気ノイズ)ゼロのオーディオ機器などありません。

(実際に使う)ヘッドホンの感度、常用するボリュームの位置、個人個人の耳の特性によって感じ方が違うだけです。

書込番号:5450953

ナイスクチコミ!0


akaさん
クチコミ投稿数:133件

2006/09/17 22:04(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5449446
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5449436

価格.com - ヘルプ:くちコミ掲示板 掲示板ルール&マナー集
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:5451178

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイ系さん
クチコミ投稿数:102件

2006/09/20 00:39(1年以上前)

すいません。 いけなかったんですか。
次から気をつけます。

かっぱ巻さんはどのような環境でホワイトノイズを感じましたか?
参考までに教えて下さい。
また付属のイヤホンで音量0の時とかはホワイトノイズ聞こえますか?

書込番号:5459725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > XA-C109 [1GB]

クチコミ投稿数:8件

みなさま、はじめまして。

 買ってから気付いたのですが、FM録音データであるwmaファイルをPCにデータ転送できないのです。
 僕の思い過ごしかも知れないと思って説明書や各サイトを覗いてみたのですが、データ転送の記述はありませんでした。

 当方のPC設定がおかしいのか、元々そのような設定なのか、わからず悩んでおります。データは溜まる一方で泣き泣き既存データを削除しつつ使っています。


 できましたらデータ転送の可否について教えて頂ければ幸いです。
 また不可の場合、裏技などありましたらお知恵拝借したいです。

書込番号:5427939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/09/11 11:06(1年以上前)

日本三景さん こんにちは。

データ転送が出来ないとのことですが、パソコンからはオーディオデバイスとして認識されていますか?

もし、認識されていれば、マイコンピュータに表示されているはずです。
私の場合は、「XA−C Series」となっています。
FM録音データであるwmaファイルは、この中の
 メディア − record − FM − 日付フォルダ
に保存されていて、エクスプローラでPCに転送できるはずです。

書込番号:5428405

ナイスクチコミ!0


Paphさん
クチコミ投稿数:10件 XA-C109 [1GB]のオーナーXA-C109 [1GB]の満足度5

2006/09/11 17:25(1年以上前)

FM録音ファイルをPCに転送するには、パソコンを起動してプレーヤー109をUSB接続します。

まずマイコンピューターを開いたときにXA-Siriesというアイコンが表示されていることが必要です。表示されていないならPCがプレーヤーを認識していません。


私のDellはXA―Siriesを認識しなかったので、Victorのサポート陣を煩わせ解決しました。その経緯は質問「5352711」以下をご覧下さい。

マイコンピューターにXA―Siriesアイコンが有れば、これを右クリック、開く、現れたInternal Strageを右クリックで開きます。

その中に幾つかのフォルダがありますが、Recordを開くとFMフォルダがあり、録音日付別にファイルがありますので、右クリック、コピーでデスクトップに貼り付ければ転送は完了します。

面白〜い!さん
の回答の通りです。重複ごめんm(-_-)m。

書込番号:5429251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/09/11 22:07(1年以上前)

具体的な方法は皆さんから紹介がある通りですね。
もう少しだけ追加させてもらうと、取説にある、「その他」/「ドラッグアンドドロップで本機にデータを転送する」の逆パターンになります。
つまりは、「ドラッグアンドドロップで本機からデータを転送する」ことや、PC上でC109内のフォルダから任意のファイルを削除することが簡単にできます。これは、C109の使い勝手のいいところですね。


書込番号:5430233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/09/11 22:32(1年以上前)

<訂正>「その他」でなく「その他の使いかた」/「ドラッグ...」でした。

書込番号:5430379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/12 01:10(1年以上前)

面白〜い!さん、Paphさん、あなりすさん、回答ありがとうございました。

 結論から申しますと、ファイル転送できました!パチパチパチ

 言葉足らずで申し訳なかったのですが、一応パソコンからはオーディオデバイスとして認識していました。ただ、データ転送しようとすると「データサイズが転送容量を超えています」とエラーがでて(たった300KBでも!)、転送できなかったのです。

 Paphさんから指摘して頂いた「5352711」の読ませていただいて、ダメモトでUSBケーブルをXA-C109付属のケーブルからSONYのNW-E507付属のケーブルでトライしたところ、なぜか転送可になっていました。但し、未だにXA-C109付属のUSBケーブルではデバイスとして認識するのにファイル転送が行えません(??)

 僕もPaphさんと同じDELLの機種違いINSPIRON6400を使っているので、Victorのサポートに問い合わせないといけないのかと覚悟しましたが、この程度ですんで良かったです。

 皆様、貴重なお時間を割いていただき、どうもありがとうございました。

書込番号:5431210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/09/12 08:38(1年以上前)

日本三景さん 無事に転送できて良かったですね。

Paphさん、あなりすさん フォローありがとうございました。m(_ _)m

日本三景さん の「データサイズが転送容量を超えています」とエラーが気になったので、私もXA−C109に附属していたUSBケーブルでデータ転送に不具合が発生するか試してみました。
XA−C109側に保存してある100MB超のボイスレコーダーのデータがPCに転送できるか・・・・・果たして?

あっさりと転送できてしまいました。しかも、さすがUSB2.0! 早ッ!

日本三景さんのところで発生している現象はナンなんでしょうか?

書込番号:5431698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/14 00:36(1年以上前)

 前述のエラーですが、正しくは『この操作を完了するのに十分な記憶域がありません。』とのエラーがでます。

 ググってみると、どうもXP home editionでこのようなトラブルがよく生じている様でしたが、解決策まではわかりませんでした。

書込番号:5437565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XA-C109-S シルバー (1GB)」のクチコミ掲示板に
XA-C109-S シルバー (1GB)を新規書き込みXA-C109-S シルバー (1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XA-C109-S シルバー (1GB)
JVC

XA-C109-S シルバー (1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月下旬

XA-C109-S シルバー (1GB)をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング