
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月1日 22:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月1日 14:33 |
![]() |
0 | 14 | 2005年3月21日 23:06 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月13日 23:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月24日 08:42 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月10日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL


先日U2−1Gを購入しました。
ファームウェアのバージョンはメニューのインフォメーションで見れるようですが、私のは1.04.1jとなっておりました。
最新は1.31jなんですよね。
表示の桁が違うので良くわからないのですが、1.04.1jというのはかなり古いものなのでしょうか?
今のところ不具合はないようですが、バージョンアップはしたほうが良いのでしょうか?
0点



2005/02/01 14:26(1年以上前)
ちなみにユーザーズマニュアルはVer.1.3Jとなっていました。
書込番号:3867210
0点

この手のファームバージョンって、
必ずしも数字が1ずつアップする訳じゃないんですけどね。
開発者側が独自ルールで番号進めるんですから、
数字がかなり開いているからといって、
その間に頻繁にアップしてたとか古いとかって思うのはちと早計かと。
メーカーサイトのリリース情報をみると、
1.30J→1.31Jは 音質の向上くらいしかありませんけど、
1.30Jで新機能がやたらと追加されてたりするみたいなんで、
リリース情報に書かれてる新機能が必要だと思うなら
新ファームにアップすればよいかと。
書込番号:3867339
0点



2005/02/01 22:50(1年以上前)
早速の返答感謝します。
あの後いじっていたらMenuが機能しなくなりました。
電源を切っても直りませんでしたのでファームウェアのアップデートをしたところ、正常に戻りました。
いろんな機能が追加されたので、いろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3869194
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL


MP3プレーヤーとやらを初めて購入。
アナログ時代から、メカキチでコンポやカーステにはこだわり派でした。
パソコン歴は長く、なんでも圧縮されMP3もビットレートや
データサイズからしていかがなものかと半信半疑でしたが
いろいろ調べた結果、「iAUDIO」シリーズを選択しU2を購入。
音質も許せるどころか、満足の域ですね。
イコライザやいろいろ触れる点、ソフトのバージョンアップも
なかなかな物ではないでしょうか。
価格はどうなのか・・・昔の1MB1万円の時代を知っているだけに
それから考えると、すごい進化ですよね。
ところで、極めている方に質問なのですが、
インフォメーションの画面の、バッテリーなのですが、
満タンで4.○○?→○.○○?下限はいくつなのですか??
どれくらいのタイミングで充電をしてやるべきなのか・・・
わかっておられる方教えて下さい。。。
0点


2005/01/30 12:45(1年以上前)
満タン4.18〜4.16V
最低3.60V以下
みたいですよ
書込番号:3856545
0点



2005/01/30 14:56(1年以上前)
やなとさん
早速お返事ありがとうございます。助かりました
いま、ヘッドフォンの掲示板にいっていたのですが
やなとさんをはじめ、みなさんは付属品をお使いですか?
もしくは、お使いのものの評価はいかに??
ちなみに私はSONYのEX51で、MP3を聞くには
非常に満足しています。
書込番号:3857055
0点


2005/02/20 10:11(1年以上前)
購入して良かったと思ってます。
ところで、三ヶ月位使用してますが、
20時間なんて持ちません…。
勿論メーカーの設定した条件での
公表値なので、通常使用で当てはまらないのは
当然だと思いますが。
満タンだと、4.12Vでした。
皆さんはもっと充電出来るのですか?
たかだか0.05Vの違いでも、持ち時間には
かなり影響すると思うので…。
メカキチさんの記事に便乗してすみません。
書込番号:3960319
0点

> 満タンだと、4.12Vでした。皆さんはもっと充電出来るのですか?
既に三ヶ月使用しているから、若干低いのではないでしょうか。
実機を持ってませんし、確証も無いですけど。(^^;)汗
たかだか1パーセントほどの低下とも言えますし。
by yammo
書込番号:3964519
0点


2005/02/22 12:23(1年以上前)
yammoさん、そうですね…。
普段楽しんでるので、細かい事に
こだわらないでおこうと思います。
掲示板を見てたら、ちょっと気になって
しまって。
今海外で使用してますが、
そんなに珍しいのか?知らない人に
ナニそれ?って聞かれます(笑)。
書込番号:3971108
0点


2005/02/25 00:03(1年以上前)
同感さんは他製品も使われていたのですか?
ならば音質はどんな評価ですか?
かなりヘッドフォンで聴き音はかわるようですが、
私は上記のようにソニーのex51を使用していて
非常に満足なのですが、そのex51の掲示板へいくと
まぁみごとに評価がビックリするほどキッパリ2手に
分かれるんですよ。密閉型は装着のしかたもしくは
耳の形でかなり当たりはずれのようです。
ところで海外ってどちらなんすか?
まだ全く出回ってない国があるんすね?
わが国で、若い子たちでも「リモコンや思ってた!」
って言ってる連中もいますけどね(笑)
書込番号:3983022
0点


2005/03/10 15:49(1年以上前)
メカキチさん、僕は今アメリカで働いています。
パソコンが(というかノートの液晶が
映らなくなった…わざわざ液晶を購入して外部接続して
ノート使ってます)壊れて、ネットなど何も出来ませんでした。
なので、返事が遅れました。
見てないかもしれないけど、念のため
書いておきます。
この類のメモリープレーヤーは初めての購入でした。
同僚が持っていて案外良さそうなので、日本に一時帰国
した際、買いました。もうMDには戻れません。
音質にも満足してます。
メトロの電車で見知らぬ人(ラテン系)に、
ある時はカフェで店員(不明)に、またある時は
スーパーの店員(中国系)に…と何人かに聞かれました。
HDプレーヤーを持ってる人は良く見るけど、
僕の近辺ではまだ普及途中かな?アメリカ人は
興味があるとすぐ声かけてきます。
必ず「それ!ラジオなの?」と聞いてきます。
MP3とか説明が面倒な時は、ミュージック
プレーヤーだと答えてます。
充電中に見たら、電圧はもっと高かったです。
すぐに減るので、満タン量が少ないのだと
勘違いしてました。それでは!
書込番号:4049926
0点

同感さん、皆さん、こんばんは。
(アメリカということは9日の21-23時ぐらい?)
同感さんは帰国されたときに購入されたんですね。
確かiPod shuffleやクリエイティブのプレーヤーあたりはアメリカでも発売されてたかと思いますが、
他のフラッシュメモリタイプはiAUDIOも含めてまだあまり普通に店頭になかったりするのでしょうか?
で本題。(^▽^;)汗
別のスレッドにも書いたのですが、
使っているときすごく寒いってことはありませんか?
電池は化学反応で電気を取り出しているので、
寒いと反応が悪くなり本来の性能が発揮出来ません。
(逆に熱くなり過ぎると劣化が早まります。)
使うときにポケットに入れるなど常温に近付けて、
再生時間が伸びたら、
寒いのが原因のひとつということになると思います。
ニューヨークとかは寒いみたいですからそんなことを思いつきました。
書込番号:4050899
0点


2005/03/11 13:15(1年以上前)
ネットから遠ざかり、しばらく利用してなかったので、
パスワードとか忘れました…どうも!としておきましたが、
同感と書き込んだ者です。
アメリカではこういうのはネット購入が主だと思うので、
店頭はどうかな?カリフォルニアに住んでるので、
陽気です。そうか〜熱く(暑く)なると劣化が考えられますね。
サポート受けられないだろうから、大事に使います。
しいて言えばiPODをよく見かけます。まぁ、
CDプレーヤーとかテープ(ウォークマン)は
ざらに見かけます。加州ってあんまり
ファッショナブルでないから、NYあたりだと
様子は違うかも…。
携帯もでかいのよく見かけるし、
どうかしたら(電車で)トランシーバー
使ってる人も見たし。
今、日本は花粉症の時期ですよね?
こっちに来たら何ともなくて
帰国したら日本に適応出来るか、とても
心配です。長くなりましたが、yammoさん
温度について教えてくれてありがとう。
書込番号:4054285
0点

寒さで電圧低下じゃなかったんですね。ガックシorz
カリフォルニアは陽気で気さくに話かけられる…っとφ(._.)めもメモ
いやもしかしたら同感さんがモデル級にかっこいいに違いない。
ちなみに黒ですか?(参考までに)
昨日とあるヨドバシによったらU2がその売り場の売り上げNo.1になってました。
U2選考候補から外したけどまた欲しくなってきた。
(・ω・;)
書込番号:4055519
0点


2005/03/13 11:57(1年以上前)
あぁ〜HN設定が…話の流れで同感!と
書き込んだ者と理解していただけるでしょう。
ころころ名前が変わってごめんなさい。
白です。最初は白より黒かシルバー?が
欲しかったんです。知り合いのがメタル(他社製)
で感触が良くて、プラはなんだかなぁって。
値段が安くて、白を購入しました。
でも今は満足してます。
白がかっこよくて、話かけられるんでしょうね。
というか、ほんとにモノ珍しいしようです。
で、人種差別はなくはないので、皆気安く
話しかけてくるか?というとそうでもないです。
因みに加州の州税は8.25%もするけど、
ネット購入は他州だとかからないから、
よく利用されます。加州の会社からネット購入
すると州税は課金されるのかな?利用した事ないので
しりませんが。日本もそんな消費税の高い時代に
なるのかな?
書込番号:4064680
0点

パールホワイトいいですよね。関係無いけどK3001Vの白持ってます。
Inforbarの杏仁ほしかったなぁーと思っていたので。(^^;)
(話それ過ぎ…)
グラスグリーン、ルビーレッド、サファイヤブルー、プラチナブラックも言い感じ。
でも州税で他州だと掛からないとなると、ネットで買える物は買っちゃうんでしょうね。
自分は、身につけるものは特に実物見ないと納得して買えないので、
やっぱりネット購入は抵抗があります。
個人的には使うなら長く使いたいから、内蔵電池式は避けたいところなんですけど、
U2って実物見て触っていると欲しくなる…(イカンイカン)
同感さん、与太話に付き合って下さってありがとう。
書込番号:4067087
0点



2005/03/21 01:27(1年以上前)
yammoさん同感さん
話がもりあがってますね!
寒さで電圧低下ですけど、関係ありかと思いますよ。
携帯電話でも寒いとダメですよね。
バッテリーエンプティになってこすったり、ヒーターなどで
暖めてやるとまた復活したりします。
というより電化製品はすべてそんな気がします。
部屋の電気でも寒いときは暗いっすよね?
ところでU2が人気ナンバー1なんですか?
私は白がほしくて、買った当時ヨドバシ限定版は白が512で
ソフマップ限定版の白が1Gだったのでソフマップで購入しました。
今はヨドバシで1Gの白が出たそうですね。
ソフマップ限定版は真っ白で、ヨドバシ限定版は2トンなんですね!
どっちがいいのか比べたことはないので・・・
書込番号:4100610
0点

> 話がもりあがってますね!
勝手に盛り上がっちゃってすみません。(^^;)
> 寒さで電圧低下ですけど、関係ありかと思いますよ。
いや同感さんはカリフォルニアで陽気みたいですから、
今回の場合は関係無いかも…と思います。
ところでメカキチさんは何時間ぐらい持ったりするのでしょうか?>バッテリー
> 部屋の電気でも寒いときは暗いっすよね?
さすがに電気が暗いってのは経験無いでっす。(._.;)うひょー
> ところでU2が人気ナンバー1なんですか?
いや人気といいますか、販売台数だと思います。
しかもそこのヨドバシさん、デジタルオーディオプレイヤーの売り場、
二箇所、別の階にもあって、
もう一つの売り場は U2が No.1じゃなかったりします。
(三階はU2、一階は何か忘れました。iRiverの何かをみた事はあります。)
> ソフマップ限定版は真っ白で、ヨドバシ限定版は2トンなんですね!
> どっちがいいのか比べたことはないので・・・
2トンって重っ。(違うぅぅ)
個人的にはソフマップの白の方がすっきり真っ白で綺麗だと思いました。
っていうかここ黒モデルなのにお二人とも白って…
白って限定モデルなのに、二人もぉぉぉあqwせdrftgyふじkl;(汗)
G3の白(ほんとはシルバーだけど…)買ってやるぅー。
(ってかマジで白イイ。今日もソフマップでモックみたら欲しくなった。)
ハイ、まだどれ買うか迷って決めてないです。(ー□ー;)ぽかーん。
スレ汚しすんません。m(__)m
書込番号:4105165
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL




2005/01/26 02:23(1年以上前)
プツッてゆう曲間ノイズが、少し有ったんですが無くなったよ。
しかし安くなったなぁもう少し待っておけば良かった.....(泣
書込番号:3836165
0点


2005/01/26 22:02(1年以上前)
私の場合、Ver1.31JのほうがVer1.30Jよりも曲間ノイズは増えました。
それなのでVer1.30Jに戻しました。
書込番号:3839366
0点


2005/01/28 08:57(1年以上前)
僕もです。
音質の向上は二つを並べて聞き比べられないのでよくわかりませんでした。
ちょっとよくなったような気もするし、そうでもないような気もするし、
といった感じでしたので、今はVer1.30Jに戻しました。
Ver1.30Jのほうがノイズは目立たないような気がします。(消えてはいません)
聞いているファイルはすべてWMAの128Kbpsです。
MP3ではどうなのかは、聞いていないのでわかりません。
書込番号:3846086
0点


2005/01/31 14:58(1年以上前)
私のは1.30Jに比べると曲間ノイズが明らかに減りました。
まだごくわずかに有りますがほぼ気にならないレベルに
なったかなぁって気がします。これはいいですね。
書込番号:3862290
0点

期待を込めて私もファームウェアをバージョンアップしましたが、曲間ノイズについては、大きくも小さくもなっていません。
マッハ3ベースを使用したときの、かすかなゴソゴソという雑音が大きくなったような気がします。音質は向上したのかもしれませんが、これにはがっかりでした。
それに、バージョンアップによって、イコライザーの設定が初期化されてしまい、せっかく探し当てた好みの設定を忘れてしまっていたので、元に戻すのに苦労しています。(これは自分のせいですね。。。)
書込番号:3928528
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL






2005/01/24 08:42(1年以上前)
ベンリなサイトですね!
こんな質問に答えてくださって
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
書込番号:3827342
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL


おととい買ったばかりなのに、不具合の解決法がわからず、もうどうしようもないのでお力添えをお願いします(泣)
まず、最初はjetShellをインストールして、ためしに3曲ぐらいU2に取り込みました。そして普通に再生できました。ここまでは難なくこられたのですが、今日ファームウェアの最新版をインストールし、フォーマット(フォーマット後にいつも自動的にWindowsのヘルプが出てきてしまうのですが??)したところ、jetShellでU2を認識できないようになってしまいました・・・そこでバーテックスサイトのFAQを読んで、解決法が書いてあり、それを何回も試したのですが、だめでした。
よくわからなくなってしまったので、全てアンインストールして、再インストールしてみてもUSBでつないでいるとき、本体はずっと「Ready」静止画?の状態のままです。
せっかく買ったのになぜこんなことになってしまったのでしょう・・・悲しいです。どうか助けてください!アドバイスよろしくお願いします。
0点


2005/01/23 22:07(1年以上前)
色々やられて、お疲れでしょう。
もう、サポートに聴いた方がいい(早い)かもしれません。
書込番号:3825368
0点



2005/01/25 12:36(1年以上前)
洗車機内蔵さん、レスありがとうございました。
結局購入店@ヨドバシにて交換してもらいました。
しばらくは怖くてファームどうこうはやめようと思います・・・
ちなみに私のは256MBですが、要領少なすぎました。
店員さんに「256MBは収録数は何曲くらいですか?」と聞いたところ「アルバム10枚分は入りますよ」と言われたのに、10曲どころか4枚分くらいでした(涙)いい加減なこといわれて、それを信じて買ってしまったことに後悔です。。。
書込番号:3832686
0点


2005/02/03 13:21(1年以上前)
いい加減なことって、、、ビットレートやファイルの種類によっては入れることが可能なので店員さんの発言は間違ってはいませんよ。
書込番号:3876365
0点


2005/02/10 21:49(1年以上前)
U2でもフリーズすることはあるので、もし何も反応しない場合は
本体側面にあるリセットボタンを押してください。
そうすれば直ります。が、それでも頻繁に固まるようでしたら、
ファームウェアのアップグレードもしくはダウングレードを行うことをオススメします。
書込番号:3911779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





