
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月1日 22:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月1日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月30日 12:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月29日 23:42 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月28日 09:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月24日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL


先日U2−1Gを購入しました。
ファームウェアのバージョンはメニューのインフォメーションで見れるようですが、私のは1.04.1jとなっておりました。
最新は1.31jなんですよね。
表示の桁が違うので良くわからないのですが、1.04.1jというのはかなり古いものなのでしょうか?
今のところ不具合はないようですが、バージョンアップはしたほうが良いのでしょうか?
0点



2005/02/01 14:26(1年以上前)
ちなみにユーザーズマニュアルはVer.1.3Jとなっていました。
書込番号:3867210
0点

この手のファームバージョンって、
必ずしも数字が1ずつアップする訳じゃないんですけどね。
開発者側が独自ルールで番号進めるんですから、
数字がかなり開いているからといって、
その間に頻繁にアップしてたとか古いとかって思うのはちと早計かと。
メーカーサイトのリリース情報をみると、
1.30J→1.31Jは 音質の向上くらいしかありませんけど、
1.30Jで新機能がやたらと追加されてたりするみたいなんで、
リリース情報に書かれてる新機能が必要だと思うなら
新ファームにアップすればよいかと。
書込番号:3867339
0点



2005/02/01 22:50(1年以上前)
早速の返答感謝します。
あの後いじっていたらMenuが機能しなくなりました。
電源を切っても直りませんでしたのでファームウェアのアップデートをしたところ、正常に戻りました。
いろんな機能が追加されたので、いろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3869194
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL


LDBで邦楽の曲をデータベースで探して簡単に歌詞を入力できたのですが
U2の本体で聞くと相変わらず文字化けしたままです。
過去ログでLDB上では文字化けしてても本体ではきちんと表示されると書いてあったのですが、これはどういうことでしょうか?
何かアドバイスをお願いします。
0点


2005/01/30 12:49(1年以上前)
LDBで検索したの楽の曲での歌詞表示は文字化けであるのものと、大丈夫なものがあるみたいです。
中には文字化けしてない歌詞も曲もありますよ。
書込番号:3856557
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL


ダイレクトエンコーディングでCDから録音すると、
アルバム数曲が1つのファイルになってしまいます(T-T)
仕方ないのでしょうか?
また、CDの再生が終わっても、ずっと録音し続けています・・・
なので曲が終わった頃を見計らって自分で録音を
停止させなければいけません(-_-)
これはU2の仕様なのでしょうか?
それとも外部のオーディオのせいなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください♪
−−−−−
ダイレクトエンコーディングで録音すると、
ものすごく音質落ちるんですね・・・(他の方も書き込みありましたが)
私の好きな175RのCDはすべてコピーコントロールされているので、
ダイレクトエンコーディングがイマイチとなると悲しいですぅ(泣)
0点


2005/01/18 22:54(1年以上前)
Recording/Auto Syncが「Off」になっていませんか?
書込番号:3800141
0点


2005/01/22 19:56(1年以上前)
コピーコントロールCDですけど、ぶっちゃけ
ダイレクトエンコーディングを使わなくても、PCで変換出来ます。
書込番号:3818690
0点



2005/01/29 23:42(1年以上前)
Recording/Auto Syncが「Off」になってました(^-^;
「On」にして録音しなおしたら出来ました♪
ありがとうございました。
....。 さん に質問です。
PCでどのように変換すればよいのですか?
ヨドバシの人は「何もしなくてもコピーコントロールのCDを扱える
PCがあるが、メーカーによりけり」と言われました。
ちなみに私のPCはNECですが、何もしないとコピーコントロールのCDは
読み込めませんでした(泣)
ソフトとか使えば読み込めるんでしょうか?
書込番号:3854264
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL




2005/01/28 09:06(1年以上前)
きっともうおわかりとは思いますが念のため。
USBでパソコンに接続するとリムーバブルディスクとして認識しますので、
ファイルをそこにコピーすればOKです。
僕はほとんどの音楽ファイルをWindows Media PlayerのMWAで取り込んでいるので、
最近はWindows Media Playerの同期を利用しています。
著作権保護がかかったファイルはコピーだとだめのようですが、同期で転送するときちんと聞けます。
書込番号:3846101
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL






2005/01/24 08:42(1年以上前)
ベンリなサイトですね!
こんな質問に答えてくださって
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
書込番号:3827342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





