
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年2月9日 00:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月31日 00:46 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月3日 23:21 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月23日 13:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月10日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月30日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL
題名の最新ファームウエアVer 1.61Jがメーカーホームページで公開されましたね。
早速更新してみましたが、{日本語メニュー}なかなか笑えます。
私はいい加減英語メニューに慣れてしまったので良いのですが、
ちゃんと日本語メニューを使いたい人には少々不満だとおもいます。
ですが今までシャッフル再生がなんとなくイマイチだったのを改善しているようですので、しばらく検証して報告します。
なんにしろ古い機種でも忘れずにファームウエアの開発を続けてくれるのは嬉しいです。
0点

ん〜残念な報告です。
1.61Jでシャッフルは確かに良くなってました。
曲間ノイズも減っているようです。
しかし、認識できるフォルダ数が減ってしまっています。
私はアーティスト/アルバム/曲とゆう形でフォルダ階層ごと転送しています。
そうするとフォルダが多くなりがちなので、認識数が減るの大減点ですね。
と言うわけで、しかたなく1.35Jにバージョン下げました。
近い将来により改善されたファームウェアをリリースしてくれる事を期待してますよ、中の人!
書込番号:4793202
0点

1.40jで500→650に増えたと思ったんですが、それが元に戻ってしまったという事でしょうか?
書込番号:4796632
0点

まだ正確に幾つのフォルダ数で認識しなくなるのか確認できてません。
しかし1.35Jで普通に使えていたMUSICフォルダをそのままバックアップしておき、
1.61Jに更新後上書きしたのですが「NO FILE」となってしまいました。
そこで半分ほどフォルダを削除したら正常に認識したので上記の結論だと考えました。
またVer1.40Jで私のU2は初期のファームウエアで頻発した
「チャージ」のモードを「OFF」にしていてもUSB接続時まで強制充電される
という症状が出たため1.35Jに入れ替えたしだいです。
ちなみにCOWONジャパンのファームウエアダウンロードページから
1.40Jが消えてませんか?
書込番号:4798944
0点

本当だ!1.40jは消えてますね。
ところで、認識できるファイル/フォルダー数は私には増えてるように見えますね。
1.35jで「NO FILE」になっている中身のまま1.40jにして見えるようになって感動(?)して、1.61jにしても見えているみたいですが。
書込番号:4799302
0点

をっとっとさんの状況では1.61JでもOKなんですね!
てことは私の「NO FILE」はフォルダ数の問題じゃないのかな?
といってもDRM付きのファイルは持ってないし・・・
思い当たるフシはフォルダ数なんですよね〜・・・??
なんでなのかもうちょっと検証してみます。
書込番号:4799496
0点

とりあえず・・
ファイルを認識しない状態のU2の中身は
ファイル数 219 フォルダ数 182 計 401 です。
書込番号:4799789
0点

上記の内容からフォルダのみ削除してみました。
ファイル数219 フォルダ数 6 となりました。
使用領域は 990MB 中 839MB
この状態では全ての音楽ファイルを認識して正常に再生できます。
書込番号:4800067
0点

結果が出ました。
メーカーCOWONの返答で
ファームウェアバージョン1.61Jでのフォルダ数、ファイル数ですが、
バージョンが V1.35J までは、フォルダとファイルを合わせた数での上限が480でした。
V1.61J は、「ファイルが650」と上限は増えましたが、フォルダ数にも「上限が50」と制限がございます。
このフォルダ数には、デフォルトで用意されている「MUSIC」「RECORDS」、RECORDSフォルダ内の「FM」「LINEIN」「VOICE」も含まれます。
フォルダ数が上限を超えますと、データ自体はiAUDIOに保存されますが認識できなくなります。
との事です。
みんなで認識フォルダ数を増やしてくれるようお願いしましょう!!
書込番号:4802081
0点

KAELUSUKIさん
調査をどうもありがとうございました。
なるほど。フォルダー数も制限があったんですね。
私は語学CDを入れているので、フォルダー数よりファイル数が果てしなく多くなっていたのでした。
現在、ファイル=519 フォルダー=39
いずれにせよ、この制限はなんとかならないもんでしょうかねー?
ファイルシステムでは問題ないのに、プレーヤーで制限があるなんて、使いにくいったらありゃしない。
困ったもんです。
(他のMP3プレーヤーもこんな制限があるんでしょうかね?)
書込番号:4804643
0点

>困ったもんです。
(他のMP3プレーヤーもこんな制限があるんでしょうかね?)
今回は残念な結果でしたね。
他のプレーヤーでも制限はあるようですよ。
i-AudioU2購入時の記憶ですが、i-Audioシリーズは
フォルダやファイルの制限が少ない部類の製品だったと思います。
私は管理しやすいようにアーティスト/アルバム/曲とゆう形で転送しています。
そして1アーティストにつき本当に好きな曲を1・2曲ずつで
1Gぶん転送すると先のようなフォルダ数になっちゃうんです。
まあCOWONさんは真面目にファームウエアのVerUPを続けてくれているので、次期ファームウエアに期待というところですね!
書込番号:4805577
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL
以前にG3用の物を作りましたが、今度はU2用のアタッチメントを作成しました。
ポケットなど好きなところに手軽にクリップできるように作りました。
ネックストラップなどでブラブラさせるのは嫌いという方は見てやってください。
またご意見などいただけると嬉しいです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL

これでも結構いいと思いますよ。
新製品がでるとしても機能的にあまり差はないでしょうし。
(薄くなるとか?w)
ついでに、文字化けはMP3のタグを2.2に変更したらなおりました。
iTunesは2.4を作成して・・・。
書込番号:4257338
0点

本場韓国で、新製品発売のようです
http://mp3.iaudio.com/product/product_f1_feature.php
出力が18mW+18mW=36mWにアップ
連続使用時間は、2時間増えて22時間(笑)
どうやら、1GBはBlackしか考えが無いようで…
これだったら、U2の方がいいかも…
書込番号:4257509
0点

でも出力は大きい方がいいなぁ。
本体のUSB接続端子は独特のものみたいですね。
ちょっと汎用性に欠けます。
書込番号:4258743
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL
某巨大掲示板で話題になり、アマゾンの売り上げNO.1になったイヤフォンを試してみました。付属のイヤフォンでも満足していたのですが、こちらは中〜低音が無理なく伸びて気に入りました。2000円程度の出費ですみますので興味のある方は試してみてはいかがでしょうか?
0点

あっしもそれ知りたいです。
Amazonにて「イヤホン」で検索してみましたが、それらしい物が見当たりません。
「イヤホン」だけにもったい付けちゃイヤホン。(春なのに寒い・・・)
書込番号:4108815
0点

PHILIPSのイヤホンだったと思いますが、型番までは覚えていません。
書込番号:4108824
0点

PHILIPS SBC-HE580
かもしれません。(自信なし)
こちらも、絶賛な方と、そうでない方が居るようですね。
書込番号:4108828
0点

ひょっとしてこれの事?
http://www.tantan.co.jp/detail/SBC-HS480
だったら「Amazonの売り上げNo.1」じゃなく「AmazonのPhilips製イヤホン売り上げNo.1」ですな。
因みに売り上げNo.1はこちら。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec7.html
※「Amazon」のページにはリンクが張れないので他のページになりました。
また、PHILIPSのイヤホンについてはメーカーの情報ページが見当たらないので他のショップのページになりました。
くわしくはAmazonでご確認下さい。
書込番号:4108841
0点

残念!
↑のPHILIPS製は「No.1」では無かったです。
とは言え、PHILIPS製品のAmazonでの取り扱いはこれと他1製品のみだし
値段から言ったらこれになると思います。
書込番号:4108847
0点

紛らわしい書き方をしてすみませんでした。
私が書いたのは「PHILIPS SBC-HE580」のことです。
イヤフォンを替えるだけでこんなに音が変わるとは思ってなかったので、
つい書き込みをしてしまいました。
聴くジャンルや個人の好みがあるのでなんともいえませんが、
イヤフォンの交換もU2の魅力を引き出すひとつの手段だと思います。
書込番号:4109226
0点

返信戴きありがとうございました。
んが!残念な事に「在庫切れもしくは製造中止」となってます。
まだどこかの店に在庫が有るかも知れないので探してみるかな。
書込番号:4109495
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL


クリエイティブの「MuVo MICRO N200」は「再生音を聞きながら早送り、後戻し」ができるようになったそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050310/creative.htm
いいなぁ…U2もならないかなぁ。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL


http://kkkkk.net/
にLyrics Editor for iAUDIO ver.2.0があるみたいで、
日本語の歌詞入力に対応してます。
これからもversionアップするみたいですよ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





