iAUDIO U2 U2-1G-BL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 iAUDIO U2 U2-1G-BLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iAUDIO U2 U2-1G-BLの価格比較
  • iAUDIO U2 U2-1G-BLのスペック・仕様
  • iAUDIO U2 U2-1G-BLのレビュー
  • iAUDIO U2 U2-1G-BLのクチコミ
  • iAUDIO U2 U2-1G-BLの画像・動画
  • iAUDIO U2 U2-1G-BLのピックアップリスト
  • iAUDIO U2 U2-1G-BLのオークション

iAUDIO U2 U2-1G-BLバーテックスリンク

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月下旬

  • iAUDIO U2 U2-1G-BLの価格比較
  • iAUDIO U2 U2-1G-BLのスペック・仕様
  • iAUDIO U2 U2-1G-BLのレビュー
  • iAUDIO U2 U2-1G-BLのクチコミ
  • iAUDIO U2 U2-1G-BLの画像・動画
  • iAUDIO U2 U2-1G-BLのピックアップリスト
  • iAUDIO U2 U2-1G-BLのオークション

iAUDIO U2 U2-1G-BL のクチコミ掲示板

(861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iAUDIO U2 U2-1G-BL」のクチコミ掲示板に
iAUDIO U2 U2-1G-BLを新規書き込みiAUDIO U2 U2-1G-BLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ogg

2005/04/06 00:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL

スレ主 tana11-11さん
クチコミ投稿数:3件

質問です。oggには対応していますか?
一部の製品情報ではogg対応と書いてありますが、
書いてない場合もあり、はっきりしません。

書込番号:4145170

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2005/04/06 08:24(1年以上前)

メーカーのカタログより
機能
MP3、MP2、WMA、ASF、WAV(44.1khz以上、ステレオ)再生、音声録音、FMラジオ放送受信及び録音、ダイレクトMP3エンコーディング、USBフラッシュドライブ

書込番号:4145581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/06 10:34(1年以上前)

iAUDIO U2/4の2つはOGG対応していませんね。
iAUDIOシリーズでOGG対応しているのはiAUDIO 5/G3/M3の3つのようです。

書込番号:4145733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/06 10:58(1年以上前)

私の勘違いでなければ、ファームウェアのアップで対応するようです。
http://www.iaudio.jp/download/
のNO.6のところをクリック、で新機能のところにoggファイルフォーマットの再生と書いてありますが?

書込番号:4145764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/06 11:08(1年以上前)

追伸

2GB板が近く発売のようですね。4月16日?
http://www.vertexlink.co.jp/press/2005033101.html
こちらを見ても微妙な書き方ですがogg対応と読み取れます。

書込番号:4145779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/06 11:10(1年以上前)

おっしゃるとおり、最新の一つ前のファームウェアで対応済みですね。
見落としていました、すみません。

時期的に考えて、現在店頭に並んでいるものはファームアップ済みの可能性がありますね。

ということで、OGG対応していないのはiAUDIO 4だけ、ということになりますが、
こちらも今後のファームアップで対応するかもしれませんね。

書込番号:4145783

ナイスクチコミ!0


スレ主 tana11-11さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/07 02:25(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
U2は全てogg対応ということですね。
U2の大きさ、デザインにはかなりひかれますね。
ついに2Gタイプも出ましたが、値段が…

書込番号:4147694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/07 16:45(1年以上前)

ogg再生時のトラブル

現象: 尻切れ現象
内容: 曲終端(終わり1〜5秒前くらい)になると急に次の曲へスキップ
発生条件: 低ビットレートogg再生時
参考: I5、U2等でも起こるiAUDIO全般の現象。
oggファイルブロック内の平均ビットレートが一定値を割ると発生するらしい。
iAUDIOのogg解析アルゴリズムが問題の様子。

エン方法別レポ:
aoTuVなんたらにてエンコ。リピート再生したところ
q2・・・かなりの頻度で曲飛び(残り30秒-2分等々で次の曲に移動)
q5・・・かなりの頻度で尻切れ(残り1,2秒で次の曲に移動)
q9・・・問題なく再生される感じ。
→低レートエンコードほど問題が生じる傾向あり

ogg再生中の巻戻しで、本来再生不能な領域で再生開始すると
再起動することがあるようです。

曲終端は基本的に無音のはずなので、ビットレートが低く割り振られます。
oggの仕様としてあるブロックごとに読み出しをしており、
ブロック内平均ビットレートが機種許容値を下回ると、その曲の再生を
終了するようです。
そのため、許容値未満ビットレートのブロック内に音データがあった際
そのブロックの再生が行われず、結果として尻切れ状態になってしまうようです。

[コピペ]


書込番号:4148633

ナイスクチコミ!0


スレ主 tana11-11さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/08 02:08(1年以上前)

i爺さんさんありがとうございます。
ということはiAudio製品全般で低ビットレートのogg再生時にトラブルが起こりやすいということですね。
持っているのは、oggの128kbpsが多いので、少し不安がありそうです。
もし、iAudio製品のユーザーで、普段oggで聞いている人がいたら、どんな感じか聞いてみたいです。

書込番号:4149905

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/04/10 18:57(1年以上前)

[4148633]i爺さん さん
無断転載、転載範囲が判らないのは良くないと思いますよ。

価格.com - ヘルプ:くちコミ掲示板 掲示板ルール&マナー集
"◆他者の書き込みの引用について"
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#16

引用のルールは守りましょう。

by yammo

書込番号:4155931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/04/12 14:07(1年以上前)

i爺さんは、引用と転載の区別も付かないようだね。

書込番号:4160207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがオススメ?

2005/04/06 18:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL

スレ主 エルレさん
クチコミ投稿数:5件

MP3を初めて買うのですが、こちらの商品かiFP-799 1GBのどちらにするか迷っています。どちらのほうが音質がいいでしょうか?あとアーティスト別に分けて聞きたいのですがどちらもできますか?バッテリーの持ち度など教えてもらえたらうれしいです。

書込番号:4146489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/07 12:31(1年以上前)

音質重視なら、iAUDIOでしょう。いじれる設定項目が多いので。音質はそこそこ良くて、オマケ機能にツカエルレベルを求めるなら、総合系iFPかなあ。

書込番号:4148209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2005/04/07 22:00(1年以上前)

よく“音が良いのは?”と聞かれる方がいらっしゃいますが、良い音は個人の好みであるために人の数だけあると思います。
エルレさんが、EQ設定を多用する方ならiAudioが良いと思います。
iFPより設定項目が多いようですので。
iFPでもオリジナルのEQ設定は出来ますが、変化幅は大雑把というか緻密には設定出来ません。ノーマル設定ならば原音に忠実(悪く言えば味気ない)だと思います。

フォルダ別再生は両者とも対応しているのではないでしょうか。

余談ですが、iFPは乾電池式で40時間、U2はバッテリー内蔵で20時間再生です。再生時間の長さや不意の電池切れに対する安心が欲しいのであれば、iFPを考慮するのが良いと思います。
ファイルの転送速度は恐らくU2の方が早いと思います。

書込番号:4149277

ナイスクチコミ!0


スレ主 エルレさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/07 23:47(1年以上前)

トンボアンテナさん、すっきりが好きさんありがとうございます。
自分は低音を目立たせたいのでU2のほうに少し傾いてきました。しかしiFPの電池というのも捨てがたいですね。
両方ファイル別に再生できるので安心しました。
本当にありがとうございました。
(バイトで稼いだお金をいよA使う時が来たな!!!!)

書込番号:4149579

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/04/10 18:52(1年以上前)

汎用の電池式が良ければ、iAUDIO 5(単四)やG3(単三)というのもありますよ。

by yammo

書込番号:4155914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源オン時のボリュームについて

2005/03/25 23:34(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL

クチコミ投稿数:423件

この機種に限ったことではないのですが、電源オン時のボリュームは電源オフ時のボリュームだと思います。
これを電源オン時はいつも一定のボリュームに設定することはできませんか?
テレビなどではそれほど極端に大きなボリュームにすることはないのですが、このような機器ではボリュームをかなり上げたまま電源オフにしてしまい。次に聞くときにびっくりしてしまいます。←私だけ?(^^ゞ

多分そのような設定はないと思いますが、みんさんはどう思われますか?
電源オフにするときに音量を下げておく。
音がなりはじめてからイヤホンをつける。
この2つぐらいしか対処法が浮かばないのですがどちらも今一(>_<)

書込番号:4115959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/03/26 17:28(1年以上前)

びっくりするような音量で聴く事が無いので考えたこともないですね (^^;
難聴になっても知りませんよ。

書込番号:4117693

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/26 17:56(1年以上前)

「慣れ」というのは恐ろしいもので、ある状態に継続的にその身を置いているとその環境に慣れてしまい
その危険性に気が付かなくなっていると言う事はしばしば起こり得る事です。

例えば「高速道路」に於いて時速100km/hを超える高速で長時間走行していると
一般道に降りた際に気が付かない内にスピードを出し過ぎて事故を起こしてしまうとか
金魚の入った金魚鉢を火に掛けて置くと水温が金魚の耐え得る温度を超越するまで金魚自身が気が付かずに
そのまま死に至ると言う様な事です。

「びっくりする様な大きな音」で音楽をお聞きになるのはお止めになった方が見の為かと存じます。

書込番号:4117758

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/26 17:59(1年以上前)

>「びっくりする様な大きな音」で音楽をお聞きになるのはお止めになった方が見の為かと存じます。

お聞きになるのは→お聴きになるのは
見の為かと存じます→身の為かと存じます

細かい事ですいません・・・(^^;)

書込番号:4117765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件

2005/03/26 22:26(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

誤解を与える書き方でしたm(_ _)m。
びっくりするくらいのボリュームで聞くのはたまにです。
いつも大きな音量で聞いているなら、気をつけるでしょうけど、たまにだからびっくりするんだよなー(^^ゞ

考えたら、昔のや安い機器(アナログ機器?)は電源オンとボリュームが一体の回転式が多いですよね、今思うとあれのがいいなー。
デジタルだと無理なのかなー、起動に時間かかるし(>_<)

電源オフ時の再生箇所を保持するレジューム機能は売りになるけど、音量はレジュームしない方が技術的にむずかしいんですかね?言ってることおかしいですかね?
とにかく電源オン時の一定の音量の設定はやはりできないのですね、残念(>_<)

書込番号:4118415

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/26 23:32(1年以上前)

電源を切って再び入れるとボリューム設定が初期値に戻るプレイヤーは存在します。
例えばこう言う製品です。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01303210684

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01308110389

但し、直前に設定したレベルではなくあくまで「初期値」ですから
初期値より小さくしていた場合は相対的に「大きく」なります。

ついでにこの2つのプレイヤー、「レジューム機能」が有りません。(w)

書込番号:4118664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2005/03/26 23:40(1年以上前)

昔コンポーネントステレオを使っていたとき、アンプの電源を入れてからボリュームを上げ、ボリュームを完全に下げてから電源を切るというのが習慣でした。ボリュームをある位置にしたまま電源のオンオフを繰り返すとボリュームがいたむといわれていたからです。

そういう習慣をつければいいのではないでしょうか。

書込番号:4118691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件

2005/04/06 11:17(1年以上前)

すみません遅くなりました。

halukou さん 情報ありがとう。
でも、さすがにどちらを取るかと言えばレジューム機能ですよねー(^^ゞ

ゾンビプロセス。 さんありがとう。
ふーんそんなこともあったんだー。ちょっとトレビア的情報(^^ゞ

それにしても、みなさん否定的意見で残念、共感する人はいないのかなー(>_<)

書込番号:4145796

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/07 10:18(1年以上前)

SONYのメモリースティックウォークマン/NW-MS9には「ボリュームプリセット機能」なるものが装備されているそうです。
詳細に関しては把握していないので悪しからず。

一応、以下のページをご参考までに。
http://www.mushikabu.net/buy/hardware/nwe10/

こう言う機能は有れば便利だとは思います。

書込番号:4148020

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/04/10 18:50(1年以上前)

サムスンのYP-T6/YP-MT6 は「デフォルト音量」という設定項目があり、
デフォルト音量より現在の再生音量が大きいなら、電源を入れるとデフォルトで再生され、
デフォルト音量より小さいなら、現在の音量で再生されるようですよ。

by yammo

書込番号:4155910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

蓋折れた...orz

2005/04/09 21:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL

USBの蓋折れました。

(^∀^ヾ|ヲレモナー ってヒトいませんか。(いたら挙手

こういうのって保証してくれるんすかね?

書込番号:4153815

ナイスクチコミ!0


返信する
たくたさん
クチコミ投稿数:43件

2005/04/10 11:13(1年以上前)

初期ロットのものはUSBの蓋が折れやすいみたいです。
私の場合はメーカーに送って無償交換していただきました。
メーカーの対応も良かったですよ

初期ロットのものはUSBの蓋がプラスチック製、現行品はビニール製になっています。

書込番号:4155047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

U2かな?

2005/03/26 14:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、U2を買おうかと、ほぼ思ってます。
自分の希望が軽くて(スポーツジム使用)FM付き(ジムにテレビをFMで飛ばしてる電波あり)内臓電池なので・・・
みなさん他には無いですよね?ちなみにジムで使うだけです。

書込番号:4117387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アマゾン売り上げNO.1のイヤフォン

2005/03/22 22:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > バーテックスリンク > iAUDIO U2 U2-1G-BL

クチコミ投稿数:26件

某巨大掲示板で話題になり、アマゾンの売り上げNO.1になったイヤフォンを試してみました。付属のイヤフォンでも満足していたのですが、こちらは中〜低音が無理なく伸びて気に入りました。2000円程度の出費ですみますので興味のある方は試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4107769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2005/03/22 22:06(1年以上前)

イヤホンの名前は何ですか?

書込番号:4107789

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/23 02:59(1年以上前)

あっしもそれ知りたいです。
Amazonにて「イヤホン」で検索してみましたが、それらしい物が見当たりません。

「イヤホン」だけにもったい付けちゃイヤホン。(春なのに寒い・・・)

書込番号:4108815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/23 03:08(1年以上前)

PHILIPSのイヤホンだったと思いますが、型番までは覚えていません。

書込番号:4108824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/23 03:10(1年以上前)

PHILIPS SBC-HE580
かもしれません。(自信なし)

こちらも、絶賛な方と、そうでない方が居るようですね。

書込番号:4108828

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/23 03:23(1年以上前)

ひょっとしてこれの事?

http://www.tantan.co.jp/detail/SBC-HS480

だったら「Amazonの売り上げNo.1」じゃなく「AmazonのPhilips製イヤホン売り上げNo.1」ですな。

因みに売り上げNo.1はこちら。

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec7.html


※「Amazon」のページにはリンクが張れないので他のページになりました。
また、PHILIPSのイヤホンについてはメーカーの情報ページが見当たらないので他のショップのページになりました。

くわしくはAmazonでご確認下さい。

書込番号:4108841

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/23 03:30(1年以上前)

残念!
↑のPHILIPS製は「No.1」では無かったです。
とは言え、PHILIPS製品のAmazonでの取り扱いはこれと他1製品のみだし
値段から言ったらこれになると思います。

書込番号:4108847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/03/23 10:55(1年以上前)

紛らわしい書き方をしてすみませんでした。
私が書いたのは「PHILIPS SBC-HE580」のことです。

イヤフォンを替えるだけでこんなに音が変わるとは思ってなかったので、
つい書き込みをしてしまいました。
聴くジャンルや個人の好みがあるのでなんともいえませんが、
イヤフォンの交換もU2の魅力を引き出すひとつの手段だと思います。

書込番号:4109226

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/23 13:28(1年以上前)

返信戴きありがとうございました。
んが!残念な事に「在庫切れもしくは製造中止」となってます。

まだどこかの店に在庫が有るかも知れないので探してみるかな。

書込番号:4109495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iAUDIO U2 U2-1G-BL」のクチコミ掲示板に
iAUDIO U2 U2-1G-BLを新規書き込みiAUDIO U2 U2-1G-BLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iAUDIO U2 U2-1G-BL
バーテックスリンク

iAUDIO U2 U2-1G-BL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月下旬

iAUDIO U2 U2-1G-BLをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング