 

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  初心者です。。 | 0 | 1 | 2002年12月12日 00:13 | 
|  speaker | 0 | 1 | 2002年12月9日 20:43 | 
|  バング&オルフセン | 0 | 3 | 2002年12月3日 15:10 | 
|  MUSIC Match がインストールできない | 0 | 2 | 2002年11月4日 00:06 | 
|  firewireについて | 0 | 13 | 2002年10月12日 12:28 | 
|  教えてください。 | 0 | 8 | 2002年8月25日 22:18 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8513J/A

 K,yさん
 K,yさんiPod M8513J/Aについてなんですが、win版を買うとしてそのPCから、ipodの方にはどういった形で転送するのでしょうか?
まだMP3をかったことがなく、パソコンにも強くないので分からないところがありますがよろしくお願いします。
 0点
0点

 しのるです。さん
しのるです。さん2002/12/12 00:13(1年以上前)
はじめまして、K,y  さん。
メーカーHPに載っていますよ。
ご覧ください。
http://www.apple.co.jp/ipod/specs.html
IEEE1394のこの機種の対応OSに注意してください。
書込番号:1127222
 0点
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8513J/A

 VHYさん
 VHYさんヘッドフォンも問題ですが、ポータブルなスピーカーでお勧めできるものがあれば教えていただけませんでしょうか。私は出張に行くのにipodをお供させたいのですが、ホテルではヘッドフォンをしたくないのです。ポータブルであり、音質もそれなりというのは難しいかもしれませんが。
 0点
0点

 PPPPPPPさん
PPPPPPPさん2002/12/09 20:43(1年以上前)
私のお薦めはソニーのSRS−T55です。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=479&KM=SRS-T55
音質、サイズ、価格など総合的に考えて良いと思います。
目の前に「ポッ」と音場が浮かびますよ。低音もそこそこあります。
ただ、電池ボックスの作りがイマイチなんですけど。
書込番号:1122255
 0点
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8513J/A

 ハナムラさん
 ハナムラさんあまりにも純正ヘッドフォンがひどいので、ここで評判のヘッドフォン、バング&オルフセンを購入しようかと思うのですがどこへ行けば安く買えるのでしょうか?kakaku.comにはないですよね。ビッグカメラもなかったです。
 0点
0点

 初心者#2さん
初心者#2さん2002/11/30 16:34(1年以上前)
他にも、[ベイヤー][ゼンハイザー]等ヨーロッパに多いですね、
良い物は、2万円以上しますが...
書込番号:1100285
 0点
0点

 tomo55さん
tomo55さん2002/12/03 13:27(1年以上前)
新宿伊勢丹にありましたよ。
ヤマギワあたりでもあるかと思います。
書込番号:1106811
 0点
0点

 uzakさん
uzakさん2002/12/03 15:10(1年以上前)
赤坂東急の1階に直営店が入ってますよ。
書込番号:1107018
 0点
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8513J/A

 くまきち??さん
 くまきち??さんM8513J/A 買いました。しかし Music Matchがインストール出来ません。
ソフトウェアのインストール要件は満たしています。インストールしようと
setup.exe を開くと,しばらくした後に下記のようなエラーが出ます。
「MUSICMATCH Jukeboxが使用中です。MUSICMATCH Jukebox を終了して,
[再試行]ボタンをクリックするか,または[キャンセル]ボタンを押して
インストールを中止してください。MUSICMATCH Jukebox を終了できない
場合は,コンピュータを再起動してから,インストールし直して下さい。」
使用中も何もインストールしてないんですけど・・・対処法知っているかた
いませんか?
 0点
0点

 グラスさん
グラスさん2002/11/03 03:44(1年以上前)
以下の事項はチェックしましたか?
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61722
書込番号:1041309
 0点
0点


 くまきち??さん
 くまきち??さん2002/11/04 00:06(1年以上前)
表題の件ですが,自己解決しました。
原因はNorton Internet Securityでした。FAQにはウィルス駆除ソフトを
シャットダウンするようにあったのでそうしていたのですが,Internet Security
のほうを消していなかったためインストールできなかったようです。
グラスさん,お騒がせしました。
※それにしてもエラーメッセージ意味不明すぎ。
書込番号:1043167
 0点
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8513J/A

 39さん
 39さん初歩的な質問かもしれませんが教えてください。
自分なりに調べてみてipad for Windowsはfirewireで接続するということはわかりました。firewireという名前はあまり聞き慣れないのですが、Windowsのパソコンにはfirewireポートってついてますか?それともWindowsのパソコンで使用するには変換コネクタのようなものが必要なのでしょうか?
 0点
0点

 t-robotさん
t-robotさん2002/08/19 11:55(1年以上前)

IEEE1394の特許はMACが持っており、そのMACでの商標がFirewireです。ilinkは、SONYの商標です。
書込番号:898389
 0点
0点


 39さん
 39さん2002/08/19 13:38(1年以上前)
レスありがとうございます。
つまりi.LINKケーブルでつなげばいいんですね。
書込番号:898390
 0点
0点

iLinkがFirewireの100%互換じゃないので、期待通りの結果にならないかもしれない。
書込番号:898529
 0点
0点

 すみません37さん
すみません37さん2002/08/19 16:19(1年以上前)
IEEE1394には4ピンと6ピンがあるそうですが、その違いは何ですか?
書込番号:898609
 0点
0点

>4ピンと6ピンの違い
6ピンは電力供給(充電)出来ます。
書込番号:898637
 0点
0点

 Pookさん
Pookさん2002/08/19 17:19(1年以上前)
iPodのパンフレットの最後のページに
IEEE1392って書いてあるんですが、これは誤植なんでしょうか。
書込番号:898688
 0点
0点

検索してみるとIEEE1392ってありますね・・・
http://www.google.co.jp/search?q=IEEE1392&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
書込番号:898893
 0点
0点

 PPPPPPさん
PPPPPPさん2002/08/19 23:25(1年以上前)
1392は多分誤植でしょう。
IEEE1394のライセンスはアップルコンピューター・コンパック・ソニー・松下・東芝・フィリップス、インテル、キャノン、三菱などの合計11社が共同で持っています。
その正式名称はIEEE1394で、
規格の推進団体である1394 Trade Associationは
FIRE WIREを採用しています。その上でiLINKの名称使用も認めています。
一説には家電メーカーであるソニーは「ファイヤー」という単語の使用に消極的で、別の名称を与えたそうです。
書込番号:899351
 0点
0点

 giiiizumoさん
giiiizumoさん2002/10/02 00:35(1年以上前)
わたしもよくわからないのですが、IEEE1394とはUSBのことですか?
書込番号:977249
 0点
0点

IEEE 1394とUSBは、似てますが別物です。
FirewireをIntelが自社製チップセットに組み込もうと思ってたところ、Appleから1ポートにつき1$要求されたので、やめてUSB 2.0を作ったとか何とか。
Appleが欲をかかなければ普及してたかも?
書込番号:979854
 0点
0点

 モランボンさん
モランボンさん2002/10/12 12:28(1年以上前)
ぜんぜんレスでも何でもありませんが、
>一説には家電メーカーであるソニーは「ファイヤー」という
>単語の使用に消極的で、別の名称を与えたそうです。
今さらながらアップルはiLinkという名にしておけばよかった思ってるに違いありません・・・
最近のアップル製品(ハード・ソフトとも)は頭に"i"が必ずといっていいほど付いてますものね。
・・・すみません話が外れてまして・・・
書込番号:996403
 0点
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8513J/A

 天下一品さん
 天下一品さんウインドウズユーザーでこの機器についての全くの初心者です。私は今までMDに曲を保存してきたのですが、整理したいと思っているのですが、これらの曲をi podに移し変えることはできるでしょうか?また、どのようにすると一番音質を劣化せずに移せるでしょうか?よろしく御願いします
 0点
0点

 梢雪さん
梢雪さん2002/08/25 16:21(1年以上前)
Windowsには対応してないので無理です。
書込番号:908921
 0点
0点

新たにWindows版購入されるとか。(^^ゞ
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?family=iPod
書込番号:908960
 0点
0点

Windows対応しているのは、M8697J/A、M8740J/A、M8741J/A、みたいですね。
システム条件とソフトウェアには、
標準FireWireポートまたはWindowsで動作保証されているFireWireカードを装備するPC、
対応OS:Windows Me、Windows 2000、 Windows XP Home/Professional Edition
と書かれています。
仕様
http://www.apple.co.jp/ipod/specs.html
>これらの曲をipodに移し変えることはできるでしょうか?
MD機器からpcにデジタル又は、アナログケーブルで接続して録音(保存)。
その後、ipodに転送することになると思います。
書込番号:908977
 0点
0点


 天下一品さん
 天下一品さん2002/08/25 17:50(1年以上前)
みなさん、回答ありがとうございます。
ではMDの曲をPCへ保存する場合、どのような機器をそろえる必要がありますか?どうもすみません。
書込番号:909000
 0点
0点

PCにデジタル又は、アナログケーブルで接続するのでしたら、
以下のページからお好きな録音ソフトを選んでください。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/index.html
USBで接続する機器もあります。たとえば、
SE-U55X
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/se_u55x?OpenDocument
あと、ipod のシステム条件とソフトウェアに、Windows 98 は入って
いませんが、その辺は大丈夫なのでしょうか。
書込番号:909067
 0点
0点

 kill-aさん
kill-aさん2002/08/25 21:00(1年以上前)
いや、一番音質がいいのはrolandのUA-3なんかでデジタル入力で録音するのが一番では?
書込番号:909264
 0点
0点


 天下一品さん
 天下一品さん2002/08/25 21:14(1年以上前)
@ひささん、いつも丁寧にありがとうございます。
MDからpcに移すときに、MD側に出力端子が必要だと思うのですが普通のMDポータブル機などにもデジタルもしくはアナログの出力端子はついているのですか?  あと私はWindowsのOSはMeです。
書込番号:909281
 0点
0点

最近のポータブルMDだと、アナログ出力になると思います。
SONYの場合だと、ヘッドホン出力とラインアウトが兼用になってます。
それと、OS は大丈夫みたいですね。
>kill-a さん
SE-U55X でも同じ事だと思いますよ。一番音質がいい方法は一旦置いといて、
いろいろな条件での接続を書いたつもりです。
書込番号:909344
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 


 
 
 
 
 
 

 
 

 
 


