

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年1月19日 00:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月20日 21:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月2日 07:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月22日 00:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月11日 22:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月4日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8737J/A


ジョギングしてるとしょっちゅうフリーズする「不良品」のiPodが届きました。アップルストアで購入したのでアップルコールセンターに電話したらその電話対応がもう最悪。5、6回電話してやっと「製品の状態を見てから交換」と言う話になりました。店頭買われた方がすぐに文句言えるので無難です。
0点



2002/12/07 09:52(1年以上前)
追記、そのせいでアップルのブランドイメージが少なくとも僕にとっては落ちてしまいました。iBookもiMacもOS10.2もアップルストアで買ってやったのに...
こういう話って広めちゃっていいですよねぇ。
書込番号:1115874
0点


2002/12/31 15:12(1年以上前)
こんなのに買われるiPodも可哀想だよな。
なにが不良品なのかよーく考えてみよう(w
書込番号:1177591
0点


2003/01/12 16:10(1年以上前)
たしかにHDをジョギングで使うなんて、あきれるよ。
自分のしてることに道理が通ってない、クレーマーは
APPLEなんて買ってほしくないよ。
かわれたiPodがかわいそうだよ。
書込番号:1209747
0点


2003/01/13 02:57(1年以上前)
iPodは音楽ファイルを記録するために、「ハードディスク」と呼ばれる記憶媒体を採用しています。
「ハードディスク」とは磁気を利用して情報を記憶する装置で、情報の記憶部分である「磁気ディスク」と、読み取り/書き込み部分である「ヘッド」を内蔵しています。
磁気ディスクは読み書きの動作時には非常に高速に回転しており、iPodに採用されているものは、1分間に4,600回転の速度で回転しています。
このように、ハードディスクには回転運動をするディスクと往復運動をするヘッドの、2種類の機械部品が含まれている非常に精密な機器です。
もともとハードディスクは衝撃や振動に弱いものですが、iPodで使用されている東芝製のディスクは携帯用途に小型/軽量/高耐衝撃性を要件に設計されたもので、通常のハードディスクよりも良好な1,960m/s2の耐衝撃性をメーカー公表値として備えています。
ただし、通常のハードディスクは動作中にまで携帯されて衝撃を受けることを前提としておらず、iPodのハードディスクの高耐衝撃性というのも日常的な携帯用途での衝撃を前提にしているものにすぎません。
私はiPodを所有しておりませんので、取扱説明書を見たことがないのですが、PL法関連の表記部分にこのように過大な振動に関する記載は無いのでしょうか?もう一度、取扱説明書の注意事項をまとめた部分を全て読み返してみてください。おそらく「必ずお読み下さい」と書かれてあるページがあり、他にも非常に大事なことがたくさん書かれているはずです。
いずれにしろ、ジョギングをしながら使用するのであれば、記憶媒体としてハードディスクではなく、半導体メモリを使用したMP3プレーヤーを使用するべきでしょう。
そのような使用方法では、確実に寿命が短くなります。
せっかくの高額なお買い物です。大事に使ってあげて下さい。
また、ハードディスクというものは、iBook、PowerBook、iMac、eMac、PowerMacのすべてのappleのパーソナルコンピュータ製品にも使用されています。これらの機器についてもジョギングをしながら使用されませんよう、くれぐれもご留意ください。
書込番号:1211700
0点


2003/01/19 00:52(1年以上前)
音飛び対策
iPodの音飛び対策は?
ハードディスクを内蔵しているのに加え、iPodはキャッシュとして利用する32MBの半導体メモリを備えています。このキャッシュメモリには再生に関連する機械的な可動パーツが一切ないので、再生中の動きや振動の影響を受けません。iPodでは最大20分間の音楽を前もってキャッシュメモリに読み込み、ハードディスクからではなく、キャッシュメモリから曲を再生することで音飛びを防止しています。この結果、再生中に少々激しく動いても音飛びが起きることはありません。
キャッシュで再生中でもHDが動いていることもあるだろうから、20分以内の
ジョギングでもよろしくないのかもしれないが。
appleのHPで上記の説明があるわけだし、基本的にモバイルな機器なんだから
法でも犯したかのようにジョギングを責めるのも如何なものかと。
書込番号:1228183
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8737J/A


ついに念願のiPod手に入れました。MacPeopleに「iPodは評判いいですよね、買った人は満足している人がおおいですね」というような内容の記事が背中をぽんと押してくれて買うきっかけとなりました。確かにその通りで満足しています。裏面の銀のメタル部分はやはり直接さわると指紋だらけになりますが。
0点



2002/12/07 11:21(1年以上前)
とおもったら、やはりバッテリー表示が満タンのはずなのに時々ゼロ になってしまいます。同じような症状がここの掲示板の書き込みにありますがそれについての対処法はないのでしょうか?
書込番号:1116035
0点


2002/12/20 21:48(1年以上前)
http://www.apple.co.jp/support/ipod/index.html
アップデート。
これにより、改善されると思ったけど、あんまし、変わらない見たいな。
書込番号:1147199
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8737J/A


はじめまして。質問させてください。iPodの購入を考えています。ジムで自転車をこぎながら使ったり、車に繋げてカーステ代わりにしたりしたいと思っております。このような使い方で、音飛びなどの事例はありますか?…つまり振動にどの程度耐えられるのだろう、という点が気になっています。よろしければ、使用された方の感想をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。
0点


2002/11/29 11:53(1年以上前)
音飛びですが、この製品は問題ないと思います。
この間、電車に間に合いそうになかったので、うちポケットに入れたまま100M
程度ダッシュをしましたが、特に音飛びしませんでした、Appleのページに書
いてあるとおり、問題なさそうです。
書込番号:1097520
0点



2002/12/02 07:16(1年以上前)
100mダッシュでも平気なら、安心!(^-^)
AppleのWeb頁にも載っていたんですね、調べが足りなくてすみません…。でも、使用された方の押しがあればなお購買意欲がわきます。
とても参考になりました!ありがとうございまーす!
書込番号:1104110
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8737J/A




2002/11/22 00:56(1年以上前)
>iTunesで音楽を聴くと結構音割れが激しいですけど、
そうですか〜?
EQをオフにしても同じですか?
スピーカーで小さい音にして聞いても同じですか?
ヘッドホンで聴いても同じですか?
取り込みの設定でビットレートを上げても同じですか?
それらがそうなら異常ですね。
で、結論。iTunesもiPodもそこら辺は大丈夫です。
書込番号:1081390
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8737J/A

2002/11/11 22:22(1年以上前)
メーカーサポートです。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60971
>iPod:システム条件
>iPod を使用するには、以下のシステム条件を満たすコンピュータが必要となります。
書込番号:1060259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





