

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


私のiPod、悲しいことに数分に1回のペースで音飛びします。
MP3でなくWAV(リニアPCM/44.1KHz/16ビット/2チャネル)で聞いているのが原因と聞いたのですが、本当でしょうか?
他にWAVファイルで聞いてる方、音飛びするか教えて下さい。
0点


2002/10/09 00:14(1年以上前)
私のiPODもWAVファイルで音とびがします。PCにとりこんでみたら0.01から0.6秒位の空白がありました。10分に1回位の頻度ですが。数回飛ぶところを調べましたが再現性がないことから問題はiPODにあるようです。オリジナルのファイルを聞いても問題ありません。
サポートに電話したら(1)一度フォーマットしてください、(2)それでだめならMUSICMATCHを再インストールしてください、(3)それでもだめならPCのOSをいれなおしてください と言われました。つい「そこまでお客にやらせるの?」と聞き返しましたが。問題はiPODとしか考えられません。仕様ではWAVもうたっているわけですからこのような状態では不良としか言えません。
一度サポートに送り返すつもりです。
書込番号:990367
0点



2002/10/13 03:06(1年以上前)
結局、私のiPodは交換となりました。
私の場合、無音時間が短くて0.1秒程度、長いと0.5〜1秒程度です。
発生間隔は、購入時の状態で5〜6分に1回のペースでした。
1.2.1にアップデート後は15分〜20分に1回のペースに減少しましたが、相変わらず発生しています。
1.2.1の修正内容がわからないので、アップデートで改善されたのか、フォーマット(復元)で改善されたのかは不明です。
元データは問題無く、発生箇所がバラバラということを考慮すると、どうみてもiPodですよね。
それにしても、(1)と(2)はまだ許せるとしても、(3)は酷すぎですよね。ユーザーを馬鹿にしているとしか思えません。
私の場合、症状を伝えた直後、いきなりMUSICMATCHのサポート(住友なんとか)にまわされそうになりました。さすがに怒りましたね。
交換してくれるのはいいのですが、新しい方もダメそうな気がする・・・
(ようするに、製品そのものの欠陥のような・・・)
書込番号:997754
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


win版のIPODを購入しようと計画しています。
会社はwinで、自宅にはマックもあって、家と会社でデータの持ち運びにも使いたいのですが、どちらを買えばいいのか迷ってます。win版を買っても、マック本体のディスクユーティリティでフォーマットすれば、マック用に変わるのなら、win版にしようかと思うのですが、こんなことした人いませんか。
それから、ディスクユーティリティでパーテションを切って、HFSフォーマットとDOSフォーマットは共存させることはできるんでしょうか。知ってる人いたら教えてください。
0点


2002/10/07 03:06(1年以上前)
両方で使えるFAT32フォーマットであることを考えるとWin版はわりと使えます。
私はWinとMac両方でWin版iPodを使っていますが(Winがメイン)、なぜかMacOSXのiTune3で曲の転送もできてしまいます(文字コードの違いのためWinで入力した日本語タグは文字化けしますが。iTuneのASCII→Latin文字コード変換で解決します。自動syncは切っておくのが得策です)。Mac版をXplayでWin上で使うという方法もありますが、Xplayがインストールされているという条件が必要でリムーバブルディスクとしての利点が薄れてしまうので私はWin版を購入しました。パーティション切りは原理的にはできそうなものですが(Mp3playerとしてはできなさそうですが)、特に必要ないのでやってません。
ファイルによっては問題が出る可能性もありますが、とりあえずWin版でWin⇔Macファイル交換は実現しています。
あと、推測ですがハードウェアはWin版、Mac版は同じものだと思います。Win版をMac版に変更したという話も耳にします。
書込番号:986883
0点



2002/10/08 00:34(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございました。FAT32でMACでも使えるのなら、win版を購入することにしました。私の場合、MACがメインになると思いますが、データ交換を頻繁にしてますので、これで助かります。
書込番号:988741
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


ども、はじめまして。ちょっと皆様にお聞きしたいのですが、ipodって扱えるファイルサイズの限界ってあるのでしょうか。今、家にある10Gのipodにwin環境で約85Mのmp3を入れようとしたところ、まだ8G近く容量が余っているというのに、「ハードドライブに十分な空き容量がありません」と言われてしまい、出来ませんでした。
購入目的の内でラジオのエアチェックはかなりのウェイトを占めていたので、出来ないとツライんですが、、、。操作ミスなのか、何か方法があるんでしょうか。ヘルプです!!
0点

母艦のWindowsマシン側が、ハードドライブに十分な空き容量がありません、って意味とか?想像で書いてますけど。
書込番号:986569
0点


2002/10/07 16:32(1年以上前)
ひとつのMP3ファイルのサイズが85MBということですよね?
i-Podは32MBのメモリにキャッシュして再生する仕組みなので
それ以上のサイズのものは転送できないということかなあ・・・・
(以上私の想像です)
アップルのサポートに問い合わせたらいかがでしょうか!?
書込番号:987771
0点


2002/10/07 23:48(1年以上前)
私は40MB以上ある曲(クラシック)を入れてますが、全然問題なく聞けています。それにWAVEも聞けるのですから、ファイルの容量の制限はないとは思うのですが・・・。
とはいえ、私もラジオ番組を64Kbpsでmp3にしたファイル(10MBくらい)がアップ出来ない事がありました。ただ、その時は一度WAVEに戻したあと、再エンコードしたら上手くアップできたので、riyaouさんも試してみたらいかがでしょう?
書込番号:988617
0点



2002/10/08 04:06(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。みなさんのお話を元に、
前のはエンコードにs-recを使っていたのをlameにしてみたり、同じファイルネームで1kのものをipodに取り込みそれをエクスプローラで直接85mの物と入れ替えてみたりとやってみたのですが、やはり結果は同じでした。
今日はもうどえらい時間になっているので、明日にでもサポートに電話してみたいと思います。あきらめへんでー。(と言いつつかなり愚痴っぽい、、、)
書込番号:988995
0点


2002/10/08 21:02(1年以上前)
私も特定の曲を取り込めない問題が生じています。
Alexis Weissenberg / Herbert von Karajan
TCHIKOVSKY PIANO CONCERTOS No.1 in B Flat Minor,OP.23
シンクロ途中でMMが終了してしまいます。
タグを変えたりいろいろ試みましたがだめ。
書込番号:990134
0点


2002/10/09 08:48(1年以上前)
私もMMで転送時に同じようなメッセージが出ました。
私の場合、MM起動中にファイル操作をしてMMの作業スペースがなくなったためにメッセージがでたのだと思われます。
Cドライブに十分な容量をあけてやると私はうまくいきましたよ!
書込番号:990816
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


先日、iPodユーザーとなりました。
細かい点ではいくつか不満もありますが大体満足しています。
が、付属ケースへの出し入れ等でも細かいキズが付いてしまいます。
ある程度は仕方ないとしても、ディスプレイ部位はキズが付かない様
にしたいと思います。
ユーザーの皆さんは何かキズ対策してますか?
0点


2002/10/08 17:32(1年以上前)
シリコンジャケット着せてます。あと携帯電話用の横から覗き見できない保護シートをディスプレイ部に貼ってます。
キズ対策というよりは衝撃、覗き見対策が目的ですけど。
ま、覗かれたってこまりませんが(笑)。
個人的にはキズはそれほど気にしてません。
使ってればいつかはキズつくだろうし...
書込番号:989835
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A




2002/10/05 21:48(1年以上前)
データの書き込み・読み出しはMUSICMATCHJUKEBOXが起動している
時のみ行えるようですので、起動用ハードディスクとしては
使用できないと思われますが・・・・
裏技でもありますかね?
書込番号:984228
0点


2002/10/05 22:50(1年以上前)
MMJukebox起動していなくてもデータの読み書きできたような...。
書込番号:984361
0点


2002/10/06 03:27(1年以上前)
通常の1394ドライブとして使用できます(ブートは無理だと思いますが...)。
なお、MUSICMATCHは必要ありません。
書込番号:984813
0点



2002/10/06 08:38(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。 2000曲も入れることは無いので、データの保存ができるようなので、購入したいと思います。
書込番号:985045
0点


2002/10/06 13:44(1年以上前)
どこかのHPで「ブートは可能、ただし保証外」と書いてあったと思います。
書込番号:985481
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


なんかi−podって使いやすいんすけど、イコライザであわせてもやたらと高音が強くて低音が弱くないですか?特に低音をもっと強くしたいんですけどこれってもうちょいなんとかなりませんか?どなたか教えていただけたらありがたいです。
0点


2002/10/04 08:22(1年以上前)
1. リッピング・ソフトを変える
2. HEAD PHONE を変える
HEAD PHONE 使用の私は5種購入しました。自分の耳での順位です。
No.1 バング&オルフセン A8 (全音域バランス最良)
No.2 ソニー MDR-EX70SL(インナーイヤー型・低音域良)
No.3 パナソニック RP-HS101(音漏れ大・携帯性最良)
No.4 ソニー MDR-D55 (密閉型・携帯不向き)
No.5 パイオニア SE-N7(高音域強調しすぎ)
低音強調したいのでしたら密閉型になりますか。
書込番号:980996
0点


2002/10/15 14:31(1年以上前)
i Padさん、5種類もヘッドフォンを購入されたのですか!?
ソニー MDR-EX70SLが良さそうだと思って昼休みに見に行ったら、
定価\5,000、実売\4,000であきらめました。
iPod付属のヘッドフォンはかなりショボイですね。手持ちのSONYの
普通のインナー型に換えただけでもずいぶん低音が出るようになり
ました。
書込番号:1002784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





