

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月16日 02:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月16日 15:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月13日 20:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月13日 21:17 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月7日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月23日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


私もi-Podを買おうと思っているのですが、私のパソコン(ノート)にはIEEE1394というものがついていません。USB2.0での転送(接続)はできるのでしょうか?そういう場合どうすればよいでしょうか?誰か方法を知っている方、教えてください。願いします。
0点


2002/09/16 02:02(1年以上前)
こんばんは、初お尋ね者 さん。
お使いのノートPCがわかりませんが、このようなCardBusスロット用IEEE1394カードを付けてみるのはどうでしょう。
http://www.iodata.co.jp/products/ieee1394/index.htm
書込番号:945807
0点



2002/09/16 02:19(1年以上前)
しのるです。さん、ありがとうございました。こんなに遅い時間に返信していただいて感激です。CardBusスロット用IEEE1394カードはやっぱり買わないといけないみたいですね。でも、余計にお金がかかるのはちょっと痛いですね・・・
書込番号:945833
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A




2002/09/13 21:09(1年以上前)
HDDなのでそれなりに限界があります。音飛びに関しては20分のメモリーがついてます。
物理的な強度はたぶん問題ないと思います。どこかのサイトでHDDをガンガン衝撃を与えても壊れてなかったという記事を見ました(耐震設計のHDDとそうでないHDDの比較実験でしたが、両方とも壊れては居ませんでした)
ただメモリーに読み出す際に振動があると音飛びや再度SEEKすることになるかもしれません。
書込番号:941244
0点



2002/09/13 21:59(1年以上前)
ありがとうございます。
SEEKはしょうがないとして、衝撃にある程度たえるのであれば買いかな。
19日が楽しみだ。
書込番号:941349
0点


2002/09/16 15:05(1年以上前)
ハードディスクの心配をするより、ジョギングが体に与えるダメージを考慮しましょう。
書込番号:946751
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


はじめまして。Windows版の場合で、知ってる方がいたら教えて欲しいです。
エクストラのカレンダーは見るだけなんですか? Mac版でiCAL連携する以外、カレンダーへの書込はできないのでしょうか? マストな機能ではないですが、気になったので。
あと、ひとつのFireWireポートで、PCからのダウンロード or ACからの充電をまかなうんですよね? 同時は絶対に無理ですよね。
なにかと不便そうですが、それでも欲しいなぁ。
0点


2002/09/13 14:53(1年以上前)
PCのポートが6ピンのコネクタならば
PCから充電されます
書込番号:940750
0点



2002/09/13 15:39(1年以上前)
返信ありがとうございます。
PC側はiLINKで4ピンなんです。電源供給なしでiPODへの書込をビシバシやっていると、途中でバッテリー切れたりして。
書込番号:940801
0点


2002/09/13 16:29(1年以上前)
セルフパワーのハブを中継して
接続するというのはどうでしょうか?
誰かやった人はいないかな
書込番号:940850
0点


2002/09/13 20:56(1年以上前)
ハブとおすとエラーが出るとか聞いたような。うろ覚えです。
書込番号:941224
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


iPodをFireWireディスクモードで使えば、書類やファイル、アプリケーションの保存にも使うことができるとありますが、このモードで使用しているときは音楽CDは聴けないのでしょうか。iPodをノートパソコンのバックアップとMP3プレーヤーの両方で使用したいと考えています。
0点


2002/09/13 21:17(1年以上前)
>このモードで使用しているときは音楽CDは聴けないのでしょうか。
もはやこの質問の意味がわかりません。
CDROMドライブからCDは同時に聞けますよ。音楽を同時に再生できるかという意味でしたらMP3、CDDA、WAVを同時再生できると思いますよ。
iPodから音楽を聴きながらストレージデバイスのデータを弄れるか?ということなのかな?おそらくできると思う。
書込番号:941265
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


質問です。iPodはハードディスクのように使用することもできるのですか?USBをiEEE1394に変換ってできるのですか?(コネクタか何かを使って)例えばデジカメで撮った画像をUSBケーブルでiPodに保存するとかはできるのですか?くだらないことかもしれませんが、分かる方返信お願いします。
0点

繋がったとしても、どうやってデジカメ⇒ iPodに画像データを移すのか?
書込番号:930145
0点

iPodをMacintoshに接続すると、外部ハードディスクとして認識されます。この際、電源はIEEE1394コネクタから供給されるのでACアダプタがいらず、さらに別途CD-ROMなどでドライバを用意する必要がないため、まさにケーブルでつなぐだけてOK。この手軽さが大きなポイントといえるでしょう。−−−ラジオライフ9月号 特集できるコピー−−−から転載
ここに掲載されているモニターの写真でもディスクトップにiPodのアイコンが出ています。
(plane)
書込番号:930148
0点



2002/09/07 20:53(1年以上前)
返信アリガトウございます。とても参考になりました。
書込番号:930158
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

2002/09/07 20:01(1年以上前)
IEEE1394の完全対応OSが条件。
書込番号:930075
0点


2002/09/23 10:45(1年以上前)
どなたか98SEで購入・使用されている方いらっしゃいませんか?
書込番号:959999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





