

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月7日 11:23 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月5日 04:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月4日 17:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月2日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月2日 01:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月24日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


ipodをハードディスクの様にも使いたいのですが、
どのフォルダに入れればいいのかわかりません。
自分で勝手にフォルダを作成して、そこに入れたらいいのでしょうか?
実際にipodをハードディスクとして使われている方の声が聞けたらなと思い投稿しました。
よろしく御願いします。
0点


2002/11/27 01:41(1年以上前)
>ぺぺぺさん
その通りです。
本来はどの場所でも大丈夫なのですが、
無難に元からあるフォルダは避けた方が良いですね。
書込番号:1092185
0点



2002/11/27 04:58(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
早速試してみます。
これで大きなデータもわざわざCDに焼かず持ち運べます。
運び先にIEEEカードがあればの話ですけどね。w
書込番号:1092402
0点


2002/12/01 00:56(1年以上前)
運び先にIEEEがあっても、ドライバが無いと使えないのでは?
ひょっとして、ハードディスクとして使用するだけなら、
Windowsのドライバで使用できるのでしょうか?
書込番号:1101262
0点


2002/12/05 04:48(1年以上前)
XPのように必要なドライバを全て内包してるOSならば
接続するだけでHDDとして使えます。
そうでなくとも、必要に応じてマイクロソフトのサイトから
ダウンロードすれば大丈夫です。
書込番号:1111248
0点


2002/12/05 04:50(1年以上前)
追記です。
iPodを強制FireWireモードにしておく必要がありますね。
書込番号:1111250
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

2002/12/02 23:00(1年以上前)
ちょっと見当たらないですね
アップルストアにも無さそうですし
6ピン⇔4ピンのケーブルを購入してはいかがでしょうか?
書込番号:1105533
0点

Winのパーツ売り場にありますけど、滅多に見ないですから、ケーブル買った方がてっとりばやいですね。
私は秋葉の裏で、マックの6-4ケーブルを50円で買いましたが、つかえていますよ。
書込番号:1106112
0点



2002/12/03 15:09(1年以上前)
返信ありがとうございます。
実はケーブルを買って接続してみたのですが、認識してくれないんです。(泣)
友人からアダプタを借りて接続したら認識してくれたので、別売りで買おうと思っていたのですが…
もし、アダプタを使っていない方がいらっしゃいましたら譲ってくださ〜い。(お礼をさせていただきますので!)
書込番号:1107014
0点



2002/12/04 17:24(1年以上前)
解決しました。(^^)
書込番号:1109810
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A
こんにちは。今度Ipodを買おうと思っているのですが一つ質問があります。5GBと10GBのモデルの違いってなにがありますか?過去のログを見たらJog Dialが違うって書いてあったのですが実際のところどっちのほうが使いやすいですか?教えていただけると幸いです。
0点


2002/12/02 23:08(1年以上前)



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


xplayって言うのを使えば、windows98seでもipodが使えるのですか?iLinkって言うのは付いてるみたいなんですけど。
ipodとxplayを購入したら僕のパソコンでも使用できますか?誰か教えていただけないでしょうか?お願いします。
0点

どうぞ。(^^;
[989829]これはなかなか
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=989829
[1076860]xplayについて
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1076860
書込番号:1103854
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


こんばんは。今度ipodを買いたいと思っているものですが、下記のような条件できちんと使用できるか不安なので、もし分かればどなたか教えてください。 一応使ってるマシンはVAIOのPCG−XR1GでOSはWINDOWS98です。 今度、98SEのパッチを当てて、IPODを買って、MMではなく(98SEにはインストールできないらしいんで)、xplayを購入してそれで転送を行なおうと思ってます。 ここで気になる点はVAIOのilinkってきちんと転送ができるのか、という点と、xplayなら98SEで動作できるのか、の2点です。 もし分かる方いらっしゃたら、御教授お願いします。
0点

参考になるかどうか・・・。
私はVAIO PCG−R505Rを使っています。
OSはWin2000Proです。
4ピンのILINK(IEEE1394)を搭載していますが、快適に使えています。
xplayの件は判りません。
書込番号:1078762
0点


2002/11/22 00:46(1年以上前)
情報です。
12月発売のX Play日本語版のシステム環境に98SE入ってますよ。
http://www.mvi.co.jp/product/product_detail.cfm?puid=395
書込番号:1081353
0点


2002/11/24 00:59(1年以上前)
私は、SOTECのWin98SE+IODATAの1394US2-PCI+xplayを使ってipodへの転送を行っています。<BR>
御察しの通りWin98SEでは、OSのチェックがかかりMMのインストールが出来ませんでしたので、すかさずxplayを購入しました。<BR>
xplayは抜群に使いやすいですよ!!<BR>
xplayの詳細については、PPPPPPPさんご提供のリンクを参考にして下さい。<BR>
では
書込番号:1085769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





