

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月29日 12:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月28日 06:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月26日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月23日 19:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月23日 11:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月21日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


ノートPC、SONYバイオPCG-XR1Z/BPにてiPodを使用しています。
IEEE端子がついているので、それを使用していますが、4ピンです。
出来れば、PCカードスロットに、IEEE変換アダプタカード?を使用して、
6ピンIEEEとして、充電もしながら使用したいです。
このようにすることで、充電しながら接続することが、出来るのでしょうか?
また、出来るとしたら、どのようなIEEE変換アダプタカード?がお奨めでしょうか?値段はどのくらいでしょう?このような使い方している方、いらっしゃいますか?
PC無知な私に、どなたかご教授ください。ネットで購入できるサイトなんか紹介していただけると、なおうれしいです。
よろしくお願いします。 かしこ
0点

VAIO PCG-R505Rで使っています。
私も同じ事を考え、IEEEカードを買いに行きました。
ところが、カードの説明によると、「PC本体にIEEE端子を
搭載しているPCには使えない。」との説明書きが・・・。
たぶん、ドライバーが干渉するのでしょう。
何かいい方法はないでしょうかねえ。
書込番号:1258505
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

2003/01/28 00:05(1年以上前)
ほかのハードディスクプレイヤーや20G版と比較すれば、かなり軽く感じますが。実物を触れるお店で確認するといいと思います。
日本語表示にはもちろん対応しています。
ただしmusicmuchが悪いのか、アーティスト名やジャンル分けが無茶苦茶だったりしますね。そこだけが不満。
書込番号:1254195
0点


2003/01/28 01:03(1年以上前)
PlayerでCDDBからCDのデータを取り込み
CDexでエンコード、おかしな所はSuperTagEditorで訂正。
KKIipodで転送。
これでまず問題なくデータ管理できます。
ご参考まで。
書込番号:1254480
0点



2003/01/28 06:35(1年以上前)
回答ありがとうございます。
musicmatchはもうすでに使ってるんで問題は無いですね!
とりあえずお店に行ってみようと思います。
でもこの辺にMP3プレーヤーを販売しているところはほとんど
無いんですよね〜困った〜
書込番号:1254873
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A

2003/01/22 18:34(1年以上前)
iTunes3の機能にサウンドチェックというのがあって音量を最適に
調整するそうですが、iPodでもこれが機能しているのかな?
オン・オフしても大して変わらないようですが。
当方Win版ですが。
書込番号:1238531
0点


2003/01/26 23:21(1年以上前)
KLさんの言うとおり、ほとんど機能していないと思います。
ちゃんと機能してくれたら、ヘッドフォンで聞いているときに
ボリューム調整をしなくてすむので快適だと思うのですが。
書込番号:1250901
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


最近ipodの液晶が使うたびに薄くなってしまうのでコントラストを上げてしばらくやってたんですがもっと薄くなってきちゃってこのままだと使えなくなってしまいます。どなたか解決できる方いたら教えてください。
0点


2003/01/23 19:25(1年以上前)
買ったトコに相談してみる。
保証期間中なら交換要求してみる。
書込番号:1241474
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


今日やっとiPod(win 10G)を手に入れました!!
思ってた以上のできに大感動です!!!
さっそく手元のCDを取り込もうとしたんですが
デフォルトではMP3への圧縮率が160kとなっていますが
わたしは今までは96kで圧縮していたんですが、
みなさんはどれくらいで変換していますか??
教えてください。
0点


2003/01/23 03:20(1年以上前)
128とか多いんじゃないかしら。
書込番号:1240024
0点


2003/01/23 07:39(1年以上前)
俺は160k
書込番号:1240159
0点



2003/01/23 11:34(1年以上前)
128k、160kでやるとけっこうファイルの容量が大きくなりますよね?!
あのappleの10Gなら約2000曲というのは160kでってことですかね?!
もしそのあたりご存知でしたら教えてください。
また圧縮率の違いはどの程度まで実際聞いてわかるのか
ご存知の方ぜひ教えてください。
書込番号:1240496
0点


2003/01/23 11:51(1年以上前)
10Gってのは1000x1000x1000Byte
160Kbpsだと20KByte/Sec(こっちは2048Byte/Secだろう)
1000x1000x1000 ÷ 2048 = 488281.25
488281.25 ÷ 60 ≒ 8138
一曲4分程度と見れば2000曲入ることになります。
10Gもあるんだから無圧縮でいいんじゃないか?と思ってしまいますが。
書込番号:1240521
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


ご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。
なんとかして車のシガーソケットから給電を受ける方法はないですかね?
実はCDチェンジャーが崩壊いたしまして、新しいのを買うのも馬鹿らしく
PC上に4000曲あまりたまっているMP3を活用したいと考えています。
音質と見た目さえ目をつぶればカセット型アダプターでカーステとの
接続は可能だと思うのですが、問題は電源経路の確保でして…
充電切れたらさようなら、というのもどうかと思いますし。
どなたかご存じないですかね?
0点

丸い形のDCinがないようなので。
DC→ACコンバータを使う。
AC100v変換後にACアダプタを使って接続する。
ただし、電源からノイズがのる可能性はある。
大した電力も必要ないでしょうから、2,000円くらいのもので大丈夫でしょう。
カー用品店に行けばいくらで売っています。
(plane)
書込番号:1231940
0点

コンバーターかまして、それを電源として利用すると、雑音の原因となることが多いです。承知の上で使用されるか、充電用とわりきるかが必要かと思います。8千円ぐらいするものでもノイズ対策がされてませんし、注意書きまでついてる機種もありました。
カセット型アダプターでカーステとの接続、も結構雑音ひろうけどね。
書込番号:1232364
0点


2003/01/20 23:51(1年以上前)
え? シガーソケット−Firewireのケーブル普通にヨドバシで売ってましたよ
2000円くらいのと5000円くらいの二種類
書込番号:1234117
0点



2003/01/21 10:08(1年以上前)
なんと! 私の勉強不足でした。
早速買いに行ってきます。 本当にありがとうございました。>皆様
ノイズのレベルについては後日レポートさせていただきますね。
書込番号:1234934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





