

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月2日 10:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月5日 12:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月3日 13:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月26日 22:30 |
![]() |
0 | 23 | 2003年2月20日 17:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月25日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


iPod。デザイン・容量・ブランド、色々な面でとても購買意欲をそそる商品だと思います。でも、バッテリーのもちがネック。iPodと他のMP3プレイヤーとなぜこんなにちがうのでしょう?いつか長時間なHD製品がでる可能性はあるのでしょうか?HD製品は難しいんでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


ipodのWin版10Gアンケートで当たりまして今届いたところです。
これから開封しますのでわからないことがあったら、教えてください。
(価格調べたら、結構いい値段するんですね。)ねたまないでね!
0点


2003/02/10 04:49(1年以上前)
黙って花子によこしなさい
書込番号:1294094
0点


2003/02/10 17:54(1年以上前)
あ〜あ、あと一日待てば・・・
書込番号:1295462
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


うっかりしていて4ピンへの変換アダプタを無くしてしまいました。
ずっと探しているのですが、オスメス逆のものしか見つかりません。
これってあんまり無い品物なんでしょうかねえ?
どなたか使用していない方がいらっしゃったらお譲りいただきたいのですが・・・
0点


2003/02/24 14:10(1年以上前)
4ピンー6ピンケーブルなら手に入りやすいかと思います。
書込番号:1336935
0点



2003/02/26 10:48(1年以上前)
>KL様
お返事が遅くなりましたが・・・
店員さんにも「ケーブルならありますよ」とは言われたのですが、
ケーブルは添付のものを使うつもりで眼中になく、
アダプタのみを必死で探しておりました。
というのも、頭の中には「6ピンメス、4ピンオス」という事しかなく、
ケーブルの両端がオスであることから「こんなんどうやって使うねん」
と思っていたのです・・・なんていうかもう、ほんとバカですね(笑)。
ここで再度KL様から助言を頂いたこともあって先日ケーブル売り場の前で
立ち止まり、よくよく考え直してケーブルを買いました。
認識するかは不安でしたが、大丈夫だったみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:1342605
0点


2003/02/26 22:30(1年以上前)
お疲れ様でしたね。
それにしても、この充電池っていつまで使えるんでしょうね?
まあ、ダメになる頃にはイケてる製品が発売されるんでしょう。
書込番号:1344402
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


この掲示板を見て、真剣にiPODの購入を検討していたのですが、
内臓している充電池の寿命が来た場合の、MAC側の対応が
不明瞭であったため、購入を躊躇しておりました。
そこで、マックストアおよび修理受付窓口に電話をして、
そのような場合のMAC側の対応について、
以下のように正式な回答を得ました
[結論]
・充電池が劣化した場合、充電池だけ交換という対応はとってもらえない。
・上記場合は本体交換となり33,000円の費用(5GBモデルの場合)がかかる。
(10GB、20GBの場合は更に高額な本体交換費用が発生する可能性ありとのこと。
(5GB以外のモデルの必要費用の詳細は未定))
消費者に対する配慮に欠けたMAC側の対応に、
一気に購入意欲が失せました。
皆さんはどのようにお感じになりますか?
マックストア:TEL 0120-27753-1
修理対応窓口:TEL 0070-800-27753-1
0点


2002/11/05 21:45(1年以上前)
確かに私もどちらかといえば、この対応には、購入意欲は失せる人間です。
自分は地方でも入手しやすく発売から月日がたっても入手性が低下しない
単3型ニッケル水素電池を電源に採用した機械が大好きな人間なので。
ただ、こういう機械もあってよいのではないでしょうか。
充電池だけを簡単に交換できるような構造だとあのデザインやサイズは
実現できないような気がしないでもないですし。
問題があるとすれば、「最高でも500回程度しか再充電できない
リチウムイオン電池を採用していて、充電池だけの交換が
できない」ということをどれだけの人が十分に認識したうえで、
購入しているかということくらいでしょうか。
あまりこの点を知らせずにAppleがiPodを販売しているやり方には
ちょっと。。
書込番号:1047673
0点



2002/11/05 21:59(1年以上前)
グラスさん
はじめまして。
ご意見ありがとうございます。
購入された方のほとんどがこの事実を
知らないのではないでしょうか?
カタログ、HP(トラブルシューティングなど)を
くまなく見ましたがこの件に関する記述は一切ありませんでした。
MAC側が意図的にこの事実をふせているのかどうかはわかりませんが、
ユーザー無視のこの対応にただあきれて、何も言えません。
書込番号:1047709
0点


2002/11/06 00:55(1年以上前)
う〜ん、確かに3.3万が妥当な金額とは思えませんね。
しかし、電池切れの対象者がいない現状ではアップルはそこまで考えていないと思います。
アップルのサポートホームページにも本体修理3.3万とだけあって、それがそのまま充電池の補修を指している訳ではないからです。
現場の窓口は規定に当てはめて回答しているだけ、とも思われます。
5GのiPODの無償保証期間が当初の90日から1年に延長されたように、この問題が現実味を帯びたときに新たな回答があるかもしれません。
また、良い回答が出るように現ユーザーはアップルに要望を伝えてゆくべきだとも思います。
そのための窓口はアップル「Tell Us」です。
http://www.apple.co.jp/support/tell_us/index.html
・某消費者さんへ
マックストア→アップルストア
MAC側→アップル側
と書いていただいた方が読みやすいんですが・・・。
ちなみに類似商品の東芝GIGABEATを調べると「内蔵電池の交換につきましては、大変お手数ですが、お買い上げの販売店へご依頼ください」となっています。いくらなんでしょう?
書込番号:1048127
0点


2002/11/06 15:26(1年以上前)
これまじなら買うの待ってよかった、、
マンセー評価ばっかり目にしたから買おうと思ってた、、、
新機種までまとうかな?
書込番号:1049052
0点


2002/11/06 15:51(1年以上前)
マクドナルドでマックストアのHDでも買ったのかと思った。
買ってもいないのに文句言われてモナー。
実際中開けてみると電池の部品さえ出してくれれば
いくらでも交換できそうなんだけどね。
そんな事で怒ってたらハゲAppleの相手はできないよ。
保証期間が1年になっただけでもたいしたもんだと思わないと。
書込番号:1049093
0点


2002/11/06 20:07(1年以上前)
一般の消費者はそんなんじゃ納得いかない!!!!
おらあもう腹立ったからいろんなところにクレームもうしたてて
なんとかAPPLE動かしてやりたいわ・・・
書込番号:1049567
0点



2002/11/06 21:12(1年以上前)
×マックストア
○アップルストア
ですね。
紛らわしい書き方をしてしまい、
申し訳ございません。
> 現場の窓口は規定に当てはめて回答しているだけ、とも思われます。
私もわが耳を疑い、その辺をきちんと確認すべくアップル側から
得た正式回答が本体交換のみという対応です。
最高でも500回程度しか再充電できないという特性については
アップル側も重々承知の上でしょうから、
全く信じられない対応です。
カタログ、HPにもそのあたりを記述していないのも
悪意があるとしか考えられません。
東芝のGIGABEATについては内蔵電池交換等の記述がありましたので
いくらくらいかかるのか質問してみたいと思っています。
アップル側の対応が変わらない限り、
少なくとも私はiPODを購入するつもりはありません。
書込番号:1049737
0点


2002/11/06 23:06(1年以上前)
充電電池の問題は気が付きませんでした。
もう少しで購入するところでした。
貴重な情報、ありがとうございました。
IO−DATAから製品が出れば、もっとユーザー寄りの仕様になるんでしょうか。
書込番号:1049933
0点


2002/11/07 18:10(1年以上前)
誰も突っ込まないようなので、1つ訂正を。
充電池の交換ができないという対応の是非はともかく、
「最高でも500回程度しか再充電できないリチウムイオン電池」というのは
全くの誤情報なので、これを鵜呑みにしてはいけませんよ。
詳しくは電池メーカーのHP等を調べれば分かりますが、通常500回以上の
再充電が可能と表現されています。たとえばこんな感じ。
http://www.nec-tokin.net/now/product/me/faq/index.html
「最高500回」と「最低500回」では大違いですよね?
書込番号:1051362
0点


2002/11/07 23:30(1年以上前)
デマにご注意さんのおっしゃる事にも一理ありますが、どの二次電池にしても
メーカーの仕様通りに性能を発揮できないのが現実ではないでしょうか。
事実、携帯電話やノートPCでも500回も充電しないうちに、性能がどんどん
低下してきて、我慢しきれずに、新しい機種に買い換えてしまいます。
書込番号:1051940
0点

うーん、確かに「500回」って聞くとヘビーユーザーの方は
気になるでしょうね。
私の場合、全然ヘビーユーザーではないので、充電は週に1回
くらいです。
すると、1年で50回、10年で500回・・・。
あれこれ心配してるより、おしゃれなipotを使いこなし、
着こなした方が勝ち!って感じ。
(あくまで私の場合。)
書込番号:1052470
0点

一般の消費者の使い方からすれば
500回ってのは
最低でも最高でもないですよ。
書込番号:1052521
0点


2002/11/08 14:03(1年以上前)
だいたい電池交換に3万3000円は、痛い。それなら、あと2万ちょい出してNEWipod買うかも。
書込番号:1052942
0点


2002/11/08 16:22(1年以上前)
元祖iPodのユーザーから、そういう意見が聞かれないのはなぜなんだろう?
実際には問題にならないということで、よろしいか?
書込番号:1053123
0点


2002/11/09 01:50(1年以上前)
彼らはすでにリンゴ奴隷と化してしまったからでは?
書込番号:1054217
0点

電池の話題で盛り上がっているついでに、個人的な意見を一つ。
電池の寿命を心配するより、内臓HDDの寿命を心配する方が先だと思う。
御存知のとおり、HDDは大変デリケートなメカであるし、
製品形態からして、落下や衝撃を受ける危険性が高いわけだし、
仮に電池の寿命までもったとしても、そのときにはHDDやその他も
メカも相当くたびれている事でしょう。
では、電池を換えて、HDDも換えて・・・。
なんてことを想定して設計したら、このデザインは実現で
きなかった事でしょう。
電池やHDDの寿命がこの製品の寿命と考えて、大切におしゃれに
使い倒す、というのが正しい使い方でしょうな。
書込番号:1056138
0点


2002/11/10 14:14(1年以上前)
最初のモデルが発売された時にすぐ買ったユーザーです。
充電が500回程度というのは知りませんでした。
私の場合かなりハードに使っていて、毎日帰ってきたら
まだバッテリーが残っていても(1日で使い切ることはないので
必ずほとんど残ってる)マックに繋いでおいて曲の入れ替え
しながら充電しておきます。
でもすでに1年以上がたってますが、今のところバッテリーが
弱くなっているなどは感じません。
曲の入れ替えのためにファイヤーワイヤー繋いだ瞬間に、自動的に充電
されているはずですが、一瞬繋いだだけでも充電一回カウントされて
しまうのでしょうか??
でもそういうの気にしてると、これを100%使えなくなってしまうので今更気にするつもりもないのですが。
かなり便利なので、すでに結構元とったような気もするし
iTunesが10ギガ超えてしまったし、今度のモデルチェンジで
20Gが3ミリ薄くなるか、1万円値下げしたら買い換えるつもりです。
書込番号:1057389
0点


2002/11/10 17:28(1年以上前)
次のモデルチェンジいつだろうね?
待つべきか買うべきか、、、
書込番号:1057768
0点


2002/11/11 00:08(1年以上前)
Appleのサポートについてはどうにかならないかなとつねづね思っています。
ただ技術的にこのサイズで汎用性の高い電池を搭載することはまず無理だろうし、汎用性が高く使い勝手のいい製品が現在はまだないのだろうなと思い、購入しました。今まで愛用していたCD playerのニッケル水素電池が私の使い方ではへばりながらも3年強動いていることもあって、電池についてはあんまり神経質になるのももったいないって気持ちもあったんですけどね(^_^)
故障についてのリスクは確かに大きいと思います。この点についてはやはりじっくり考えるべきかと(私はバルク品中心の自作派なので買った時点である程度諦めがつきますが)
書込番号:1058465
0点


2002/11/11 06:29(1年以上前)
アップルユーザーをすべてリンゴの奴隷とするのはやめて欲しいなあ。
文句が出ないのはiPodはバランスのとれたよい商品だからだと思うのだが。
充電池の限界に関してそんなに神経質にならなくてもいいのではと個人的には思います。
初代iPodを発売日に購入された先輩も充電池がへたってきた感覚はいまのところないそうです。
私はiPod(10GB)を購入しました。
500回充電できたらオレなら五年は使えるし。
ウォークマンは五年も使う前に壊れてたからなあ。
機械が少ない分ウォークマンより格段に丈夫。
トラブル情報がユーザーサイトで少ないのも品質に満足しトラブルが少ないからだと思いますよ、ほんとに。
バッシングの多い2chでも壊れたっていうやつ見たことないし。
確かに充電池に関してはある程度の割り切りは必要だと思います。
ただ、実際に購入した人の満足度はかなり高い商品だとは思います。
結局のところ、充電池の交換に関してグレーゾーンが多いけどそれを補う魅力がある。
ここを評価できるかどうかだと思います。
書込番号:1058924
0点


2002/11/12 00:16(1年以上前)
500回の充電で使い捨てだったとしても買うよ。今ならね。
でも買う前にそれ聞いてたら買わなかったかも。
そう思うと聞く前に買っといて良かったと思ってる。
と同時に、500回の充電にこだわって買えない人を
ちょっともったいないなぁ と思う。
せっかく良いもの作ってるのに、サポートが悪くて客を
失ってるAppleももったいないなぁ と思う。
書込番号:1060434
0点


2002/11/15 04:02(1年以上前)
電池が充電不可能になっても1394HDDとして機能するんだったら許してもいいかな、と。でもMP3プレイヤーとして2年は持って欲しいなあ。
書込番号:1066905
0点


2003/02/20 17:10(1年以上前)
内臓電池の問題は重要であるので、
http://www.apple.co.jp/support/tell_us/index.html
にて、みなさんでメールして環境改善を促しませんか?
さすがにたくさんのユーザーが要望すれば、なんとかしてくれるかも
しれませんよ。
書込番号:1325079
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8740J/A


買おうと思い、店をうろつくも在庫が無い・・・
ネットでも在庫少とな・・・
iPODの2が出るという噂は、本当だろうか?
在庫が少ないのも、Appleが製造を控えているのか???
0点


2003/01/25 18:55(1年以上前)
私も噂で聞いた事有ります。誰か知っている方いらっしゃらないですかね?
近々購入予定なのですが、この噂が気になります。
書込番号:1246783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





