このページのスレッド一覧(全107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年11月22日 01:03 | |
| 0 | 1 | 2002年11月20日 23:54 | |
| 0 | 4 | 2002年11月21日 22:26 | |
| 0 | 1 | 2002年11月18日 18:54 | |
| 0 | 3 | 2002年11月7日 06:01 | |
| 0 | 1 | 2002年11月7日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A
はじめまして。iPODの20GBを使っているものですが、ちょっと気になることがあったので、質問させていただきます。
私の場合、CDexでエンコードしたMP3をSuperTagEditorでタグをつけて、iPODで使っています。しかし、「〜」「U」など一部の文字がiPODで表示されないのです。
非常に気になるのでなんとかしたいのですが、どなたか対策をご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2002/11/20 23:54(1年以上前)
対策というか、機種依存文字だから
書込番号:1079252
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A
昨日買いました!
みなさんがおすすめのXPLAYも一緒に買いました。
しかし、どちらも不親切ですね。マニュアルはインストールの説明のみ。使い方なんてどこにも書いてない!こんな不親切な製品は初めてです!今までソニーのネットワークウォークマンを使ってきたので、付属のソフトで曲の取り込み(エンコード)、管理、転送をするという概念でしたが、開封してかなり時間が経ってから、XPLAYにCDから曲を取り込む機能が付いていないことに気付きました・・・。WinCDRを持ってますので、それを使って曲をwave式で取り込むんで、やっと転送することに成功しました。しかし、曲名は反映されますが、アーティスト、アルバム名は反映されなく、一曲ずつ入力するしかありませんでした。曲名は日本語表示できるのに、アーティスト名は文字化けになってしまいます。いまいち使い方が分かりません・・・・。付属のソフトでMP3のエンコードはできるのでしょうか?みなさんはどのようにお使いでしょうか?ご指導いただけたら助かります。
それと、曲を転送し、プレイリストも何とか作れましたが、再生中に「プチ」っノイズが入るのはなぜでしょう?一曲だけではなく、すべての曲に同じ現象が起きるのです。ひどいときは曲自体一瞬止まってしまいます。wave式がいけなかったのでしょうか?せっかく買ったのに、安心して聞けないなんてがっかりです。これは改善できるのでしょうか?どうかアドバイスをお願いします。
0点
2002/11/20 15:20(1年以上前)
訂正:
アーティスト名、アルバム名はグループ入力できますが、曲順は一曲ずつの入力になります。
書込番号:1078378
0点
2002/11/20 15:55(1年以上前)
MUSIMATCHでMP3にエンコできます
ただし現時点ではCDDBは使用できないです
あとはフリーソフトとかありますが・・・
わたしはMUSICMATCH使ってますよ
書込番号:1078426
0点
2002/11/21 15:28(1年以上前)
KL さん、
ご指導ありがとうございます。さっそくMUSICMATCHを使ってみました。
mp3を320kbpsでエンコードし、アーティスト名も漢字入力ができました。
アルバム名、アーティスト名、曲名を自動的に取り込んでくれるから、便利ですね。
転送やプレイリストの作成はXPLAYの方がずっと使いやすいので、
使い分けています。音の質もいい感じですし、ノイズも入らなくなりました!
やっぱりWinCDRでエンコードしたwaveファイルが合わなかったみたいですね。
通勤中や仕事場で使いますので、このくらいの音質で十分です。
CDの入れ替えなどもないし、本当に便利ですね。
いろんなプレイリストを作っておけば、
BGMとして1日中飽きることなく聞き続けれます(笑)。
ところで、みなさんはどのくらいのビットレートでエンコードしてますか?
320kbpsだと、125曲だけで5GBくらい使ってしまいます。
書込番号:1080327
0点
2002/11/21 22:26(1年以上前)
私的には128で十分です
その人の感受性で決めればよいことと思います
ビットレートを色々に変えて聴いてみたらいかがでしょうか?
書込番号:1081102
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A
2002/11/18 18:54(1年以上前)
MUSICMATCHのプレイリストウインドに好みの曲を放り込んで
保存ボタンをクリックし名前をつけてプレイリストを保存
転送画面でプレイリストが表示されますのでこれをi-Pod
のアイコンにドラッグアンドドロップすると転送されます
書込番号:1074806
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A
iPodのブラウズの中に作曲者という分類があったもので、これ便利そうなので使おうとしたのですが、MMの中には何処にも編集できそうなところが、あるいは表示できそうなところが見あたらないのですが...どういう風にしたら編集して、iPodへ送れるものなんでしょうか?なんか見落としてるのかなー?
0点
2002/11/06 05:06(1年以上前)
ID3Tagを直接編集するソフトを使うと入力できます。
有名なフリーソフトだとmp3infpなど。
XPlayでもできますね。有料ですけど。
ID3Tagと言えば、SuperTagEditorという超有名なフリーソフトが
非常に便利なのでおすすめです。作曲者の入力はできませんが。
書込番号:1048398
0点
2002/11/07 00:08(1年以上前)
もいさん。レスどうもありがとう。で、早速、mp3infpで作曲の部分のTagを編集して、MMでiPodに送ってみました。が、残念ながら作曲者の分類には反映されませんでした。作曲者は”作曲”のTagとは別なのかな?あるいはMMだから?XPlayにするのが早道かなー。
書込番号:1050053
0点
2002/11/07 06:01(1年以上前)
すみません。mp3infpで付けてもMM通すとだめですね。
XPlayなら転送できますし、複数ファイルの一括変更も
できるんで、XPlayの方が良さげです。
書込番号:1050458
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A
20GのIPODを使っておりまして、実質18.5Gのうち、現在17Gを使用しています。ブラウザで、アーティスト等を選択した後、表示されるのに時間がかかるようになったのは仕方ないとして、アルバムを再生すると、1曲目が表示されるものの再生されず、10秒ほど経ってから2曲目の再生になってしまいます。もう一度1曲目に戻すと再生されるのですが、やはり容量を多く使うと重いからなのでしょうか?
0点
2002/11/07 18:34(1年以上前)
回答では無いのですが、容量の問題ではないと思います。
ウチの20Gは、2Gしか使用していない状態でもおこりましたから。
アルバムに限らず曲を選択するとリストの次の曲が再生されてました。
最近は、起こらなくなりましたけど原因は不明です。
解決にならなくて申し訳ないです。
他の人達にはおこってないのかな?
書込番号:1051429
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







