iPod M8741J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:10時間 インターフェイス:IEEE1394 iPod M8741J/Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod M8741J/Aの価格比較
  • iPod M8741J/Aのスペック・仕様
  • iPod M8741J/Aのレビュー
  • iPod M8741J/Aのクチコミ
  • iPod M8741J/Aの画像・動画
  • iPod M8741J/Aのピックアップリスト
  • iPod M8741J/Aのオークション

iPod M8741J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月18日

  • iPod M8741J/Aの価格比較
  • iPod M8741J/Aのスペック・仕様
  • iPod M8741J/Aのレビュー
  • iPod M8741J/Aのクチコミ
  • iPod M8741J/Aの画像・動画
  • iPod M8741J/Aのピックアップリスト
  • iPod M8741J/Aのオークション

iPod M8741J/A のクチコミ掲示板

(706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod M8741J/A」のクチコミ掲示板に
iPod M8741J/Aを新規書き込みiPod M8741J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音質について

2002/09/24 01:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A

皆さんこんばんは。初めて書き込みさせてもらいます。
今までSONYのNETWORK WALKMAN NW-E5を使っていましたが、コンプマートにたまたま在庫があったので、20Gのを衝動買いしてしまいました。
とりあえず、順調に使えるようになったのですが、音質がATRAC3に比べていまいちという気がするのですが(今までATRAC3では105K、今回MP3では160Kでやってみました)?
特に高音の伸びにノイズが入ってしまっているようです。
両方の音を聞き比べた方がいらっしゃったら、ご意見をお聞きしたいのですが。
もしMP3で音質を改善できるいい方法をご存じの方がいれば教えていただけないでしょうか?
でも今まで96MBのメモリーにチェックイン&アウトを繰り返していたことを考えると、iPodはとても便利ですね。

書込番号:961613

ナイスクチコミ!0


返信する
E950さん

2002/09/24 08:59(1年以上前)

私ももやさんと同じでNW-E5からIPODに乗り換えた一人です。
今ある全てのMP3ファイルを持ち歩けるので本当に幸せです。
しかし音質もそうですが操作性に関してもやっぱソニーの方が
一枚上手かな?というのが率直な印象です。
私の場合MP3はビットレート190kbpsで作っていますが
確かにATRAC105kbpsよりも総合的な音質は劣ると思います。
MP3は広域の圧縮部分に気持ちの悪い変な音が
生成されてしまうような気がします。
音質については主にエンコーダーの種類に左右されると思います。
私は速さを優先してgogoを使っておりますが
他の種類も色々試してみると良いと思います。
面倒くさいですが・・・

書込番号:961939

ナイスクチコミ!0


スレ主 もやさん

2002/09/24 10:06(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やっぱりそうですか。実は半月ほど前にNW-E5用にヨドバシで6000円くらいで売っているSONYのイヤフォンを買って、すごく音が良くなったので、IPODにも使おうと思っていたのですが、逆にあらが目立ってしまう結果になってしまいました。
まあ、今のところメリットの方がデメリットの方を上回っているのでしょうがないですね。
特にFM送信機をくっつければ、FMラジオさえあればどこでもJUKEBOX!

ちなみにエンコードにはMMの操作性が良くないと書いてあったので、SORCENEXTのRHYTHMBORG2を買って、使っています。

書込番号:962006

ナイスクチコミ!0


あかいじおんぐさん

2002/09/24 16:14(1年以上前)

音質はlameが定評あります。
午後もエンコーダはlameなのですが、かなり前のバージョンを使用しています。

書込番号:962511

ナイスクチコミ!0


fujikasiwaさん

2002/09/25 00:35(1年以上前)

メモリーは20Gもあり、有り余るほどあるのですからエンコード時のビットレートを160から256以上に上げてみてはいかがですか。多少改善されると思いますが。あと、ヘッドホーンによっても違いがでてくると思います。高音の音質が柔らかいものであればあまり気になりません。
ソニー製は高音低音共に出過ぎるのでは?僕はBANG & OLUFUSENのヘッドホンを使用していまが、高音も低音も無理のない安定した音質だと思っています。

書込番号:963566

ナイスクチコミ!0


スレ主 もやさん

2002/09/25 10:37(1年以上前)

あかいじおんぐさんfujikasiwaさんアドバイスありがとうございます。
いろいろ試してみてから、本格的にMP3 FILEをためていこうと思います。

通勤時に使うことが主なので、おすすめのコンパクトなイヤフォンかヘッドフォンがありましたら教えてください。

書込番号:964178

ナイスクチコミ!0


E950さん

2002/09/25 12:15(1年以上前)

電車やバス内で音楽を聴かれるのですよね?
そうであれば音漏れの少ないヘッドホンをお勧めします。
インナーイヤータイプであれば今私が使ってる
アイワのVP-VX100をお勧めします。
非常におとなしい音質ですがipodのイコライザーで
多少の音質調整は可能です。
耳をすっぽり覆うタイプであれば
携帯性の高いソニーのMDR-G82SLをお勧めします。
こちらは若者向けのクリアな音質です。
http://www.aiwa.co.jp/products/accessories/hp/hp-vx100.html
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=808

書込番号:964297

ナイスクチコミ!0


あひゃ2002さん

2002/09/25 17:13(1年以上前)

基本的に早いを歌ってるエンコードエンジンは避けたほうがいいです。
私はLameを使ってます。
(意味ないと言う人もありますが)320K固定なのでMDよりは音質的に上ではないかと思う今日この頃。

イヤホンはSONY EX70SLの4000円です。アイワのは2000位です
EX70の感じなのですが低音がボフボフ出てしまって不得意な人も居ると思います。なのでアイワをお勧めします。

書込番号:964671

ナイスクチコミ!0


スレ主 もやさん

2002/09/26 10:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
lameをDOWNLOADしてみようと思います。

書込番号:966218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このままでは使えないのです

2002/09/23 19:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A

スレ主 そこつものさん

皆さん今日は。こちらには初めて書き込みさせていただきます。
早速ですが、自分、幸運にも発売日にWin版ipodを手に入れることが
できて、帰宅後、フル充電を終えてから(所有のPCが4ピン仕様のため、
本体接続時の充電は不可能のため)、この日のためにコツコツと作りためて
おいたMP3(13G分)をレッツダウンロード!!

4分の1程度を終えたところでバッテリー切れ……。

う〜ん、こりゃ、全部をダウンロードさせるまでが大変だわって事で、
[955997]渓流師さんの書き込みを参考にして、すぐに秋葉原でIEEE1394
のハブ(セルフパワー、ケーブルパワー両モード対応)を購入して
ダウンロード再開!!

またバッテリー切れてるし……。

何で?ちゃんとACアダプター接続してるし、通電を示すランプも点いてるやん?
改めてハブの説明書を熟読。
「本製品はPC本体が4ピンの場合、セルフパワーのモードには対応しません……」
……マジすか?

と言うわけで質問です。

僕と同じ環境(PC本体4ピン)でPCとipodの間にハブを経由させて
データ送信と充電を同時に行えている方がいらっしゃいましたら、どこの会社の
何という製品なのかを教えていただけないでしょうか?
ちなみに、自分が買って失敗した製品は、サンワサプライの1394-RP2GPH
と言う物です。
関係ないとは思いますが、PCはVAIOのF65−BP
OSは本来の98SEをMEにアップグレードしています。

そしてもう一つ(まだあるんかい!?)
既にipodにダウンロードしたファイルをMusicMatchの画面上(ipodにダウン
ロードしたファイルが表示されるウィンドウ)で直接削除中にipodが電池切れで
ダウン(上記の二度目のダウンがこれです)。
しばしの充電後、PC本体に再接続。
……MusicMatchでipodが認識されない?
画面右下のipodのアイコンでは、PC本体への接続は認識されているのに?
MusicMatchに何かエラーを起こしちゃったのかな?しゃあない、アンインス
トールしてもう一度インストールして……やっぱダメ。何も変わらん。
じゃ、ipodの方にリセット(メニューボタンと再生ボタンを同時に押す
やつ)をかけてみて……もダメなのね。
これじゃ、ipodで何も聴けないじゃん!
MusicMatch経由しないでMP3落とす方法あったっけか?

と言うわけで質問その二です。

上記の私と同じ状況(何が原因か判らないので、自分としてはこれ以外に
書きようが無いのです)になってリカバーできた方いらっしゃいましたら、
その方法を教えていただけないでしょうか?
すべて自分の掘った“墓穴”のような気もしますが、何とぞ何とぞ救いの手を……

あと最後に、自分はID3タグの編集に〈SuperTagEditor〉を使っているのですが、
このソフトではIDv2.0の「作曲者名」欄を編集することはできないように思います。
どなたか、IDv2.0の項目を直接編集できるソフトをご存じないでしょうか?

書込番号:960932

ナイスクチコミ!0


返信する
大学始まったなぁさん

2002/09/23 22:14(1年以上前)

>IDv2.0の項目を直接編集できるソフトをご存じないでしょうか?
僕が知ってる限りでは、mp3infpなんかは使えるかもしれないです。
ただ、大量データの一括処理には向いてないかも(^^;

書込番号:961199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フォルダ階層

2002/09/23 15:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A

またまた質問です。

iPodでは曲をフォルダごとに管理できるらしいのですが、何階層までできるのでしょうか?
アーチスト→CD名→曲くらいの階層はほしいのですが、どなたかお使いの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:960430

ナイスクチコミ!0


返信する
Heart on Waveさん

2002/09/23 16:58(1年以上前)

タグ情報で振り分けられるんじゃないでしょうか?
アーティスト→アルバム→曲名

書込番号:960625

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓栞さん

2002/09/23 18:26(1年以上前)

レスありがとうございます。

っていうことは、タグを打ち込んでおけば、
 □アーチスト1
 □アーチスト2
 ├□アルバム1
 │├□トラック1
 │├□トラック2
 │└□トラック3
 └□アーチスト2
    ・
    ・
    ・
と自動で振り分けられるのでしょうか?

書込番号:960772

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓栞さん

2002/09/23 18:30(1年以上前)

図がおかしくなってしまいました (汗

 □
 ├□アーチスト1
 ├□アーチスト2
 │├□アルバム1
 ││├□トラック1
 ││├□トラック2
 ││└□トラック3
 │└□アルバム2
 ├□アーチスト2
 ・
 ・
 ・

書込番号:960781

ナイスクチコミ!0


さいたま市さん

2002/09/23 20:05(1年以上前)

そうだよ。大丈夫。
フォルダ階層でファイル管理しているわけではない模様

書込番号:960959

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓栞さん

2002/09/24 12:36(1年以上前)

返信ありがとうございます☆

ってことは、同じファイル名のMP3があってはいけないのでしょうか?
ウチの場合、アルバムごとにフォルダをつくって、その中にTrack 01、Track 02‥と作ってっいるのですが、全部リネームの必要があるのでしょうか?
そうなるとかなり大変な作業になってくるので、iPotを手に入れる前に済ませておきたいです(汗
よろしくお願いします。

書込番号:962198

ナイスクチコミ!0


coolsniperさん

2002/09/24 14:50(1年以上前)

同名ファイルは大丈夫だと思います。
iPod転送時に内部ファイル名に変換しているのではないでしょうか。
ですから、タグ情報・ファイル名が同じものについてもいけると思います。
未確認ですけどね。

書込番号:962406

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓栞さん

2002/09/24 18:22(1年以上前)

coolsniperさんありがとうございました☆

これでリッピング→エンコード作業が開始できます。
返信していただいたみなさま、ありがとうございました☆

書込番号:962687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

転送曲データの順番について

2002/09/22 23:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A

スレ主 iPOD命さん

発売日に即効ゲットしました。付属ソフトMMのインストールも含め
幸い何のトラブルもなく使えていますが、曲を転送後、iPODのブラウズ
>アルバム>アルバムタイトルで曲順を確認すると必ずしも1曲目から
きちんと並んでおらず、再生するとやはり表示されている順にしか
再生してくれません。IDタグでは曲名の先頭に曲順に合わせて番号を
振っているし、勿論トラックナンバータグも打ち込んでいるのですが。

MMからの転送画面を見ているとライブラリーに表示されている順番とは
全く関係なく転送をしているようで、どうやらHDDに格納されている
オリジナルデータの配置と転送の順番が密接に関係しているようです。
トラックナンバー順にきちんと転送する方法、あるいはiPODでトラック
ナンバー順に再生する方法をご存知の方がいらっしゃればご教示
お願いします。(MMの設定画面をいろいろみているのですがそれ
らしい設定がわかりません。xplayがiPOD for Winにも対応したよう
ですがそちらであればうまく解決できるとか。)

書込番号:959320

ナイスクチコミ!0


返信する
大学始まったなぁさん

2002/09/23 02:24(1年以上前)

あまり自信がないので参考程度にどうぞ(^^;

1,MMでタグ編集をしてもIPODに転送の際、編集前に戻ってしまう
ような気がします。
2,そこで、他のタグ編集ソフト<SuperTagEditer>などで
編集する(この時IDv2.0にします)
3,MMでプレイリスト登録をしてその後Ipodに転送。
以下の手順で僕の場合問題なくナンバー順に再生できています。
 
間違っていたらすいませんm(_ _)m

書込番号:959589

ナイスクチコミ!0


スレ主 iPOD命さん

2002/09/23 18:22(1年以上前)

大学始まったなぁさん、コメントありがとうございました。転送後のMMの
MP3 TAGを確認したところ、ご指摘の通り修正したはずの個所が元に戻って
しまっており、トラックナンバー情報などがでたらめとなっていることが
iPOD本体の曲順を乱している原因のようです。これらはすべて別のMP3ソフト
(RealPlayer)でリッピング/エンコしたものでMMで読込むとTAG情報が正確
に反映されておらず、修正をかけても直っていない、ということです。
(MMのインターフェイスがタコなので、デフォルトの一覧画面でトラック
ナンバーが見えないため気付くのが遅れました。)
お勧めのSTEでファイルを読込み「MP3形式」として保存したうえでMMで読み
込み、iPODへ転送したところ問題は解決しました。

TAGの問題以外にもiPODで同期を取るとものすごく時間がかかるので
MMからXplayへの乗り換えを検討中です。

書込番号:960765

ナイスクチコミ!0


あかいじおんぐさん

2002/09/24 16:17(1年以上前)

付属MMはかなりヘボなので、転送専用で使うことをオススメします。
ポーダブルデバイスウィンドウのipodに直接ドラッグ&ドロップです。
MMのプレイリスト管理などは使わない方がいいです。

書込番号:962514

ナイスクチコミ!0


iPod Love☆さん

2002/09/25 23:17(1年以上前)

ID3タグのv1とv2の両方が設定されており、どちらかのみを修正していませんか?

書込番号:965450

ナイスクチコミ!0


スレ主 iPOD命さん

2002/09/26 00:37(1年以上前)

>ID3タグのv1とv2の両方が設定されており

これはMMの設定のことですか?MMのオプションのタグv1とv2情報
が一致しないときはv2を優先使用する、という設定で使っています。
もしかしてこれが原因なんですかね。いずれにせよわかり難い
ソフトですね、MMは。

書込番号:965609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/09/22 10:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A

スレ主 のほほさん

iPodを発売当日に入手し、WINDOWS2000で付属のMusicMatchを使っています。ところがこのソフトでタグ付きMP3ファイルを追加すると、曲名、アーチスト名(どちらも日本語)とも完全に文字化けしてしまいます。これは仕方ない(手で修正しなくてはいけない)ことなのでしょうか、それとも私の環境設定等の誤りなのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?なお元のMP3ファイルはiTuneで作成したものです。

書込番号:957981

ナイスクチコミ!0


返信する
大学始まったなぁさん

2002/09/23 02:09(1年以上前)

MP3のタグのID3v1.0から2.0に変えれば問題ないと思います!
タグ編集にはSuperTagEditorが勧めです!

書込番号:959572

ナイスクチコミ!0


スレ主 のほほさん

2002/09/23 19:08(1年以上前)

返信頂きありがとうございました。さっそく試してみます!

書込番号:960861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

曲の再生方法

2002/09/21 16:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A

スレ主 あたーほさん

発売日にヨドバシ横浜店で予約したiPodの20GBモデルが本日入荷したとのことで、早速取りに行ってきました。(わずか2日で再入荷とは・・・)
現在何曲か転送して使ってみたのですが、もしかしてiPodって曲のレジュームってないんでしょうか?
リモコン操作で毎回再生するたびに同じ曲から始まるのは厳しいなぁ・・・
と思ったので。

書込番号:956476

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あたーほさん

2002/09/21 21:23(1年以上前)

自己レスです。
ちゃんとレジューム出来ましたね。
操作方法に問題があったようです。

書込番号:956965

ナイスクチコミ!0


E950さん

2002/09/22 22:23(1年以上前)

レジュームの機能ってあるのですか?
操作方法を教えて下さい。

書込番号:959137

ナイスクチコミ!0


あかいじおんぐさん

2002/09/22 23:11(1年以上前)

一時停止のまま2分放置で自動電源オフ。
そこから再生でレジュームです。
再生ボタン長押しで手動電源オフだと最初からになります。

書込番号:959232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPod M8741J/A」のクチコミ掲示板に
iPod M8741J/Aを新規書き込みiPod M8741J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod M8741J/A
Apple

iPod M8741J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月18日

iPod M8741J/Aをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング