

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月30日 11:00 |
![]() |
0 | 24 | 2003年6月11日 18:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月21日 14:35 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月17日 01:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月22日 01:24 |
![]() |
0 | 15 | 2002年10月17日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A


今までのはCDからの保存先を設定したのに変わってしまう。
という不具合がありました。
これを無くすアップバージョンです。
どちらにせよ最新版ですので、是非ダウンロードをして下さい。
http://canon-sol.jp/update/jb/ipod/index.html
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A


ipod用としか思えないヘッドフォンを見つけました。
SONY MDR-EX70SL(ホワイト)です。
コードまでも全てホワイトです。定価5,000円。
高いですが密閉型のインナーヘッドフォンです。
でも耳への圧迫も少なく音漏れや騒音も聞こえません。
コードも片出しタイプで使いやすいです。
アンチSONYの私もこれは納得!
量販店でも4,000円を切る店はないかな?これ知ってる方は教えて下さい。
後もう一つ。
ipod用の豪華革細工のベルトセットのケースのページです。
http://www.studiomarshal.com/new.htm
色んなケースがipod用に出ていますが皆ダサい。
0点


2003/05/30 15:07(1年以上前)
パソコン職人 さん、こんにちは。
SONY MDR-EX70SLの後継機種MDR-EX71SLなのですが
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10735
山賀電気株式会社にて
特別価格 3,480 円でした。
http://www.sonyshop.ymge.com/catalog/10_001497.html
書込番号:1623104
0点



2003/05/30 15:54(1年以上前)
ipodの達人通りすがりのよっちゃん☆さん良く知ってますねぇ〜。(笑)
有難うございます。
ナンバーは書き間違いでMDR-EX71SLでした。
ここのサイトばかりで最近パソコンがらみの物は買います。
それだけご存知ならさらに安心で安いサイトはありますか?
書込番号:1623189
0点


2003/05/30 16:17(1年以上前)
Googleとかの検索サイトで検索して価格を調べてみましたが、
送料込みだと4000-4500円前後ですね。ヨドバシとかコジマとか
ヤマダなどでもだいたい4000円前後くらいなので、こんなもんで
しょう。あとは、オークションあたりを探すとか・・・
10分くらいネットで検索して探して定価よりも1000円安くらいなので
まあいいかなっと思ってます。白を注文しちゃった。
届いたらレポートさせていただきますね。
書込番号:1623239
0点

MDR-EX70SLがぼろくなってきたので買い換えようかなぁ。
書込番号:1624533
0点


2003/05/31 06:45(1年以上前)
NなAおO さん、MDR-EX70SLって使っておられて、Apple純正の
ヘッドホンと比べてどうですか。ところでSONYのHP見ましたが、EX70SL
とEX71SLの違いがもうひとつよくわかりません。E71SLの方が少しケーブルが
長いみたいですね。
書込番号:1625262
0点

電車とか、飛行機とか比較的うるさいところで使うには最高ですね。
こんなに便利なのは珍しいですよ。
書込番号:1625634
0点


2003/05/31 11:04(1年以上前)
NなAおO さん、レス有り難うございます。密閉型は周りの雑音が
入りにくく、逆に音漏れで周りに迷惑をかけないからいいですね。
MDR-EX71SL(W)はやく届かないかな。(山賀電気で注文したら送料・税込み
で4,154円でした。在庫はまだあるとのことでした。)
書込番号:1625669
0点



2003/05/31 20:26(1年以上前)
確かにそうです。
騒音をカットしてくれます。
でも耳に圧迫感が少ないという事です。
高い分良い物なんですね。
ケーブルの長いのを束ねるカプセル付きです。
ジョイントしないで使うと短いし・・・。
すると長いし・・・。でもipodには最高にデザインが合っているので言う事無しです。
書込番号:1627196
0点


2003/05/31 21:22(1年以上前)
2002/09(あれ?10月だっけ?)の Win 版 iPod 発売時からずっと EX70SL
使ってます。
ちなみにかなり EX70SL + iPod って言う人、多いはずです。
発売時、ここでもかなり話題になりました。
現在は後継の EX71SL が出ているのも他の方がおっしゃっている通りですね。
私は EX70SL、気に入ってますが、好嫌いがハッキリ分かれると思います。
◯良い点
・密閉型なので、音洩れがしない。電車の中で他人に迷惑を掛けない。
・密閉型なので、うるさい所でも結構繊細に音が分る。
・他のレジバーと違い耳の中に突っ込む形なので、ズリズリ落っこち
ない。
・低音域がパワフルで感激。他のレシーバーには真似出来ない。
・電車の中などうるさい所で聞くには、低音は聴こえなくなりがちなの
で、パワフル過ぎる方がかえって丁度良い位に聴こえる。
(使っているうちに後から気がつくようになります)
◯悪い点
・俗に言うドンシャリ型の音(上と下)の音ばかり目立つ音になる。
・真ん中の音が聴こえないので、じれったい。
・繊細さは望めないので、クラシックとかには不向き。
・低音がパワフルなのは良いが、抜けたしっかりした低音ではなく、
悪く言うとボワンと膨らんだ気持の悪い低音。
・歩きながら聴いていると、ヒューヒューと風切り音がする。
私が使っていて気がつくのはこんなところです。
私は慣れたのと、ロックやエレクトリック楽器満載のポップスばかり
聴いているので丁度良かったりします。
バング&オルフセンの A8 も持っているのですが、EX70SL の方がお気に
入りです。
書込番号:1627387
0点


2003/05/31 21:47(1年以上前)
wdsd さん、詳細な御報告有り難うございます。大変参考になりました。
早く、届かないかなーっ。
書込番号:1627476
0点


2003/05/31 22:53(1年以上前)
言っていいのかな…
言っちゃおう
うちの近くの電気屋で開店セールでそのイヤフォンが980円でしたよ…
書込番号:1627722
0点



2003/05/31 23:28(1年以上前)
それ何処のお店?
まだ間に合う?
教えて下さい。
みんな知りたいと思いますよ。
書込番号:1627896
0点


2003/05/31 23:57(1年以上前)
安売り情報は必ずニュースソースも書きましょう。
ニュースソースが書けない場合は、情報として
役に立ちませんので書き込まないようにしましょう。
書込番号:1627995
0点


2003/06/01 10:21(1年以上前)
>うちの近くの電気屋で開店セールでそのイヤフォンが980円でしたよ…
その電気屋もしかして、横浜の星○のワッ○マンじゃないですよね??
もしそうだったら・・・あー先週行ったときに買えばよかったなぁ・・・
書込番号:1629069
0点



2003/06/01 12:57(1年以上前)
インボリュートさん残念!
もうその価格では買えません。
オープンセールの時だけで、今は4,400円ですって。
ほんとに980円なら何個も欲しかったんですが・・・。
書込番号:1629458
0点


2003/06/01 16:48(1年以上前)
初代でもなく、現行の3代目でもなく、先日まで売られていた2代目iPod付属のヘッドホンと比べても、このヘッドホンの性能はかなり上ですか。
音質とか装着感とか、wdsd さんが書いているような点において。
書込番号:1630010
0点


2003/06/02 10:55(1年以上前)
山賀電気に注文したいたMDR-EX71SL(W)が届きました。外からの雑音が
カットされるのでよりいい音で聞けるように思います。みなさんが
書いておられるように大変いいヘッドホンだと思います。
よい品をご紹介いただき有り難うございます。
パソコン職人さんのおっしゃるようにiPodの白とカラーがマッチして
良い感じですね。Appleのイヤホンは左右同じ長さなのでどちらが右か
左かいちいち目で確認しないといけませんが、これは右のコードが
長いのでわかりやすくていいです。
書込番号:1632415
0点



2003/06/02 14:58(1年以上前)
今日またipod用かと思う小型スピーカーを見つけました。
やはりSONY製でした。円形のハンバーグみたいな形状でしたがコードまで白く正にipod用。でも電源要らずで出力不足(私の使用目的では)でしたので、残念ながらAIWAの電池を入れて出力を上げるタイプ(黒が面白くない)を買いました。でも音は数倍大きく私が使うある目的にはこっちで良かったです。あのSONYのがピッタリだったなぁ・・・。残念。
書込番号:1632892
0点


2003/06/02 16:55(1年以上前)
>今日またipod用かと思う小型スピーカーを見つけました。
やはりSONY製でした。円形のハンバーグみたいな形状でしたがコードまで白く正にipod用
これのことですか。2000円ちょっとで出てますね。
http://www.rakuten.co.jp/hat-in/474206/480393/495576/
書込番号:1633108
0点



2003/06/02 17:15(1年以上前)
これの何処がipod用みたいですか?
こんな可愛いのじゃありません。
全く白くハンバーグのような真ん丸い形です。
これも本当にipodを意識して作ってみたいな製品でした。
でも音量がね・・・。
書込番号:1633148
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A


Canonの知り合いに特別なルートでMusicMatchの使い方を聞きました。
ipodへの単純な転送方法です。皆さんこの方法が判り易いですよ〜!
まずMusicMatchを立ち上げCDを入れます。右の窓に曲名が並びます。
左のボタン中央の録音を押します。
下にRecorderの窓が出て同じ局が全てにチェックが入って表示されます。全てパソコンのHDDに録音すると言う事です。この窓の一番左下に録音ボタンがあるので押します。要らない曲はチェックを外しておきます。そうすると勝手に歌手名のホルダーが(中央の)ライブラリーに出来てその中に録音されて行きます。(アルバムにタイトルなどの関連付けがない場合はライブラリーのどこかで右クリックタグの編集で曲名やタイトルなどを自分で付けます)
この作業を転送したいだけのCDを先に皆やってしまいます。
そしてipodを繋ぎます。
MusicMatchの窓が出たらipodの文字を反転。
追加を押すだけで全て入って行きます。
ipodはGoodDesign賞を取るだけあり、色んな企業がパーツを作っています。面白パーツのサイトです。
http://www.pawasapo.co.jp/
http://www.focal.co.jp/
お楽しみ下さい。
0点


2003/05/21 14:35(1年以上前)
MMは、遅いので以下のソフトでリッピングとエンコードして
iPodの転送はI氏のつぼを使ってます。
【Exact Audio Copy】 http://www.exactaudiocopy.de/
Exact Audio Copy 日本語化パッチ http://www.neime-i.itss.ac/
【LAME】 ( エンコーダー ) http://lame.sourceforge.net/
書込番号:1596368
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A

2002/12/30 11:36(1年以上前)
iTunes
書込番号:1174470
0点



2002/12/30 14:42(1年以上前)
iTunes FOR Windows出してくれたらすぐ購入するのに…。
MMの面子をつぶすことになるから出さないか…。
(リパー+エンコーダー+)歌詞作成+管理・転送ってなソフトは無いのかな。
書込番号:1174834
0点


2003/01/05 16:22(1年以上前)
最も早い解決策はMacを買うことっしょ。
書込番号:1191167
0点


2003/01/15 20:32(1年以上前)
ぜってー買わないし。
書込番号:1219238
0点


2003/01/17 01:45(1年以上前)
XPlay
書込番号:1222883
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A


ついにiPodが届いたのでレポートします☆
まず、悪いうわさばかりの付属ソフトMMですけど、ただ転送用のツールとして考えれば結構使いやすいしいいと思います。
で、本体ですが、見れば見るほど魅せられます(笑
操作性に関しては何の不満もありません。
あと、音質に関しては少し問題が発生しています。
聴いてすぐに思ったのが、「やっぱりCDには勝てないな」ということです(笑
全体的に音がこもった感じで、クリアさにかけます。
音の厚みも弱いです。
この辺はイコライズ機能で何とかごまかす(?)として、問題はここからです。
頻繁に音が壊れます(汗
具体的に言うと、すごい細かい間隔で飛びまくってる感じです。
一秒間に60回くらいの感覚で‥
320kbpsという高いビットレートが災いして、処理がついて来れないのでしょうか(汗
でも320kbpsは動作環境内のはずですが(汗
この点に関してだけ非常に残念です(涙
ちなみにiPodの中のソフトのバージョンは1.2.1です。
appleさん、直してください(涙
0点


2002/09/28 00:17(1年以上前)
もうすっげー満足してるし、買ってとても喜んでますが、
>全体的に音がこもった感じで、クリアさにかけます。
>音の厚みも弱いです。
これ私も感じます。
なんか作られた音を遠くで聞いている感じ。
音質に関しては私も試行錯誤してます。
>頻繁に音が壊れます(汗
これはぜんぜん私は気がつかないですよぉ。
かなりはっきり分かります?
書込番号:969155
0点


2002/09/28 01:22(1年以上前)
付属のイヤホン、かなり良くないですよ。
変えた方いいです。
書込番号:969328
0点


2002/09/28 14:00(1年以上前)
うん、SONY の EX70SL とか E888SP 使ってるんだけど、中域の音成分が
全く足りないです。
ドンシャリ型になっていて、さらにそれが自分の好みの音ではなくていろ
いろ試行錯誤してます。
イコライザ全部試しても自分にあった音にならないんですよねぇ。
でも iPod は気に入っていて間違いなく長期に渡って使うと思うので
気長にいろいろ試そうかと。それも楽しみのうちかな(笑)
書込番号:970135
0点



2002/09/28 20:52(1年以上前)
イヤホンについてはEX70(もちろん白)を使ってます。
音割れ現象の再現についてですが、320kbpsのMP3をイコライズ機能を使って再生すると割れるみたいです(汗
やっぱり処理が追いつかないんですね(涙
今はイコライズをOFFにして使っていますが、たまにプチってなります。
ただ、本当にたまになのでこれについては我慢できます。
音質についても、イコライズOFFの状態で少しずつなれていこうと思います。
書込番号:970928
0点


2002/09/29 01:57(1年以上前)
なるほど、320kbps で encode したやつなんですね。
参考になりました。
そうそう、たまにプチッと言いますね。これは気がついていました。
あんまり気にしていません(^^;
書込番号:971466
0点


2002/09/30 01:30(1年以上前)
>まず、悪いうわさばかりの付属ソフトMMですけど、ただ転送用のツールとして考えれば結構使いやすいしいいと思います。
とありますが、
ただの転送ツールということは、プレイリストとかは、他のソフトでつくったものをMMで読み込んで転送しているのということですか?そうだとするばら、その方法を知りたいです
書込番号:973723
0点


2002/09/30 09:49(1年以上前)
プレイリストやMP3ファイルを直接転送ウィンドウにドラッグ&ドロップです。
書込番号:974109
0点


2002/09/30 13:33(1年以上前)
え?プレイリストもDrag&Dropでいけるんですか?
そうすると、対応しているプレイリストの形式は何になるのでしょうか?
まあ、Kbmedia playerの*.kbmには対応していないでしょうけど...
書込番号:974428
0点


2002/09/30 23:15(1年以上前)
コンチャッス!
プレイリストは「WIN AMP」で作成したのが使えますヨ。
「MM」のインストール先の「Playlist」フォルダにコピーすれば
大丈夫です。
ただし、ID3v2で情報を書き込んでないと曲順等が狂うそうです。
ところで「イコライズ機能」って効きが弱いと思いませんか?
どのセッティングでも同じに聞こえてしまいます。
書込番号:975277
0点


2002/10/01 04:20(1年以上前)
>ところで「イコライズ機能」って効きが弱いと思いませんか?
>どのセッティングでも同じに聞こえてしまいます。
ほんとほんと。私もそう思います。
自分好みにカスタマイズする機能があってもよかったのでは?と思います。
完成度が高いだけに、そういうところにももっとこだわってほしかったです。
書込番号:975721
0点


2002/10/01 11:12(1年以上前)
>ところで「イコライズ機能」って効きが弱いと思いませんか?
>どのセッティングでも同じに聞こえてしまいます。
これはおそらく付属のイヤホンのせいかと。
イヤホンを変えるとはっきり違いがわかるようになります。
私はそうでした。
書込番号:976016
0点


2002/10/02 00:53(1年以上前)
書き忘れていましたが、多分に漏れず私もSONY の EX70SL を使用しております。レーヴァテインさんの言うとおりユーザープリセットが欲しいです。
ところでこの製品、生産終了しそうです。コレまでは(黒)を使っていたのでiPod用に(白)を購入しようと秋葉を捜したところ、なかなか見つかりませんでした。
オーディオ専門店で聞いたところ「コレはもう廃盤になるよ!」と言われました。大手量販店の在庫が無くなり次第、市場から姿を消してしまいそうです。
いい製品なんだけどな…
書込番号:977283
0点



2002/10/02 12:59(1年以上前)
EX70が製造中止!?
本当にいいイヤホンなのにもったいないです(汗
例の音割れ現象ですが、高音部の再生時に発生することが多いみたいです。
あと、複雑な音(複数の楽器が同時になったり?)などの再生時も発生します。
どうしてもこれが残念です(涙
書込番号:977917
0点


2002/10/05 10:36(1年以上前)
ちわっす。皆さんのお話、参考になってます。
楓栞さんの言う高音域の音割れ、使い込んでくるうちに分かるように
なって来ました。
エンコード時の入力レベルが高いようなそんな感じですね。
エンコーダを変えてみようかな。
EX70SL 製造終了?ですかぁ。
気に入ってるので、捜しておこうかなぁ、と思っとります。
書込番号:983051
0点


2002/10/17 23:24(1年以上前)
EX70SLは、かなり前に黒を買いましたが
風切り音、コードに触れただけで耳が痛くなるようなノイズが
発生するので無くなるのは時間の問題だと思ってました。
上のレポートを読んで買う人は、ネットなどで評価を調べてから
納得の上で買った方が良いですよ。
書込番号:1007565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





