

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2003年6月11日 18:00 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月3日 10:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月28日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月30日 10:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月27日 15:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月21日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A


ipod用としか思えないヘッドフォンを見つけました。
SONY MDR-EX70SL(ホワイト)です。
コードまでも全てホワイトです。定価5,000円。
高いですが密閉型のインナーヘッドフォンです。
でも耳への圧迫も少なく音漏れや騒音も聞こえません。
コードも片出しタイプで使いやすいです。
アンチSONYの私もこれは納得!
量販店でも4,000円を切る店はないかな?これ知ってる方は教えて下さい。
後もう一つ。
ipod用の豪華革細工のベルトセットのケースのページです。
http://www.studiomarshal.com/new.htm
色んなケースがipod用に出ていますが皆ダサい。
0点


2003/05/30 15:07(1年以上前)
パソコン職人 さん、こんにちは。
SONY MDR-EX70SLの後継機種MDR-EX71SLなのですが
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10735
山賀電気株式会社にて
特別価格 3,480 円でした。
http://www.sonyshop.ymge.com/catalog/10_001497.html
書込番号:1623104
0点



2003/05/30 15:54(1年以上前)
ipodの達人通りすがりのよっちゃん☆さん良く知ってますねぇ〜。(笑)
有難うございます。
ナンバーは書き間違いでMDR-EX71SLでした。
ここのサイトばかりで最近パソコンがらみの物は買います。
それだけご存知ならさらに安心で安いサイトはありますか?
書込番号:1623189
0点


2003/05/30 16:17(1年以上前)
Googleとかの検索サイトで検索して価格を調べてみましたが、
送料込みだと4000-4500円前後ですね。ヨドバシとかコジマとか
ヤマダなどでもだいたい4000円前後くらいなので、こんなもんで
しょう。あとは、オークションあたりを探すとか・・・
10分くらいネットで検索して探して定価よりも1000円安くらいなので
まあいいかなっと思ってます。白を注文しちゃった。
届いたらレポートさせていただきますね。
書込番号:1623239
0点

MDR-EX70SLがぼろくなってきたので買い換えようかなぁ。
書込番号:1624533
0点


2003/05/31 06:45(1年以上前)
NなAおO さん、MDR-EX70SLって使っておられて、Apple純正の
ヘッドホンと比べてどうですか。ところでSONYのHP見ましたが、EX70SL
とEX71SLの違いがもうひとつよくわかりません。E71SLの方が少しケーブルが
長いみたいですね。
書込番号:1625262
0点

電車とか、飛行機とか比較的うるさいところで使うには最高ですね。
こんなに便利なのは珍しいですよ。
書込番号:1625634
0点


2003/05/31 11:04(1年以上前)
NなAおO さん、レス有り難うございます。密閉型は周りの雑音が
入りにくく、逆に音漏れで周りに迷惑をかけないからいいですね。
MDR-EX71SL(W)はやく届かないかな。(山賀電気で注文したら送料・税込み
で4,154円でした。在庫はまだあるとのことでした。)
書込番号:1625669
0点



2003/05/31 20:26(1年以上前)
確かにそうです。
騒音をカットしてくれます。
でも耳に圧迫感が少ないという事です。
高い分良い物なんですね。
ケーブルの長いのを束ねるカプセル付きです。
ジョイントしないで使うと短いし・・・。
すると長いし・・・。でもipodには最高にデザインが合っているので言う事無しです。
書込番号:1627196
0点


2003/05/31 21:22(1年以上前)
2002/09(あれ?10月だっけ?)の Win 版 iPod 発売時からずっと EX70SL
使ってます。
ちなみにかなり EX70SL + iPod って言う人、多いはずです。
発売時、ここでもかなり話題になりました。
現在は後継の EX71SL が出ているのも他の方がおっしゃっている通りですね。
私は EX70SL、気に入ってますが、好嫌いがハッキリ分かれると思います。
◯良い点
・密閉型なので、音洩れがしない。電車の中で他人に迷惑を掛けない。
・密閉型なので、うるさい所でも結構繊細に音が分る。
・他のレジバーと違い耳の中に突っ込む形なので、ズリズリ落っこち
ない。
・低音域がパワフルで感激。他のレシーバーには真似出来ない。
・電車の中などうるさい所で聞くには、低音は聴こえなくなりがちなの
で、パワフル過ぎる方がかえって丁度良い位に聴こえる。
(使っているうちに後から気がつくようになります)
◯悪い点
・俗に言うドンシャリ型の音(上と下)の音ばかり目立つ音になる。
・真ん中の音が聴こえないので、じれったい。
・繊細さは望めないので、クラシックとかには不向き。
・低音がパワフルなのは良いが、抜けたしっかりした低音ではなく、
悪く言うとボワンと膨らんだ気持の悪い低音。
・歩きながら聴いていると、ヒューヒューと風切り音がする。
私が使っていて気がつくのはこんなところです。
私は慣れたのと、ロックやエレクトリック楽器満載のポップスばかり
聴いているので丁度良かったりします。
バング&オルフセンの A8 も持っているのですが、EX70SL の方がお気に
入りです。
書込番号:1627387
0点


2003/05/31 21:47(1年以上前)
wdsd さん、詳細な御報告有り難うございます。大変参考になりました。
早く、届かないかなーっ。
書込番号:1627476
0点


2003/05/31 22:53(1年以上前)
言っていいのかな…
言っちゃおう
うちの近くの電気屋で開店セールでそのイヤフォンが980円でしたよ…
書込番号:1627722
0点



2003/05/31 23:28(1年以上前)
それ何処のお店?
まだ間に合う?
教えて下さい。
みんな知りたいと思いますよ。
書込番号:1627896
0点


2003/05/31 23:57(1年以上前)
安売り情報は必ずニュースソースも書きましょう。
ニュースソースが書けない場合は、情報として
役に立ちませんので書き込まないようにしましょう。
書込番号:1627995
0点


2003/06/01 10:21(1年以上前)
>うちの近くの電気屋で開店セールでそのイヤフォンが980円でしたよ…
その電気屋もしかして、横浜の星○のワッ○マンじゃないですよね??
もしそうだったら・・・あー先週行ったときに買えばよかったなぁ・・・
書込番号:1629069
0点



2003/06/01 12:57(1年以上前)
インボリュートさん残念!
もうその価格では買えません。
オープンセールの時だけで、今は4,400円ですって。
ほんとに980円なら何個も欲しかったんですが・・・。
書込番号:1629458
0点


2003/06/01 16:48(1年以上前)
初代でもなく、現行の3代目でもなく、先日まで売られていた2代目iPod付属のヘッドホンと比べても、このヘッドホンの性能はかなり上ですか。
音質とか装着感とか、wdsd さんが書いているような点において。
書込番号:1630010
0点


2003/06/02 10:55(1年以上前)
山賀電気に注文したいたMDR-EX71SL(W)が届きました。外からの雑音が
カットされるのでよりいい音で聞けるように思います。みなさんが
書いておられるように大変いいヘッドホンだと思います。
よい品をご紹介いただき有り難うございます。
パソコン職人さんのおっしゃるようにiPodの白とカラーがマッチして
良い感じですね。Appleのイヤホンは左右同じ長さなのでどちらが右か
左かいちいち目で確認しないといけませんが、これは右のコードが
長いのでわかりやすくていいです。
書込番号:1632415
0点



2003/06/02 14:58(1年以上前)
今日またipod用かと思う小型スピーカーを見つけました。
やはりSONY製でした。円形のハンバーグみたいな形状でしたがコードまで白く正にipod用。でも電源要らずで出力不足(私の使用目的では)でしたので、残念ながらAIWAの電池を入れて出力を上げるタイプ(黒が面白くない)を買いました。でも音は数倍大きく私が使うある目的にはこっちで良かったです。あのSONYのがピッタリだったなぁ・・・。残念。
書込番号:1632892
0点


2003/06/02 16:55(1年以上前)
>今日またipod用かと思う小型スピーカーを見つけました。
やはりSONY製でした。円形のハンバーグみたいな形状でしたがコードまで白く正にipod用
これのことですか。2000円ちょっとで出てますね。
http://www.rakuten.co.jp/hat-in/474206/480393/495576/
書込番号:1633108
0点



2003/06/02 17:15(1年以上前)
これの何処がipod用みたいですか?
こんな可愛いのじゃありません。
全く白くハンバーグのような真ん丸い形です。
これも本当にipodを意識して作ってみたいな製品でした。
でも音量がね・・・。
書込番号:1633148
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A


この度iPodを買おうかと悩んでいる者ですが・・・
友達から、IPodってフォルダ分けして入れられないから曲がゴチャゴチャになるよ、という話を聞かされて、ちょっとそれは困るな、と思っている所です。
皆さんは何十・何百という曲を入れて、混乱したり曲を探すのに苦労したり面倒だったりする事はないのですか?
0点

アーティスト名・アルバム名・曲名・ジャンル等から
検索ができます。(タグ情報より)
また、フォルダ分けはできませんがプレイリストを
作って転送すればそれに近いことは可能です。
書込番号:1617923
0点


2003/05/28 20:05(1年以上前)
mp3のタグ情報をもとにして曲を管理します。曲名、アーティスト名、
アルバム名、ジャンル名をタグ情報から引き出して管理します。
ですからいいかげんなタグ管理をしていると、何人もMr.Childrenとか
Dream Come Trueが出てきます。(笑) Super Tag Editorとかで
タグを整理しておいた方がいいですよ。
書込番号:1617949
0点



2003/05/29 00:45(1年以上前)
御剣冥夜さん、通りすがりのよっちゃんさん、どうもご丁寧に有難うございました!w
ナルホド・・・IDタグで管理するんですね。
よく考えてみたら、どんな入れ方でも恐らく全曲ランダム再生しかしないので、フォルダ分けとか余り関係ないのかも。。。汗
キャリングケースも結構魅力的だったりするから、結構迷い所なんですよね。
東芝のGIGABEATも良いかと思ってるんですが。(良くあるパターンw
もう少し考えて結論を出す事にします。。。
書込番号:1618954
0点


2003/05/30 10:34(1年以上前)
補足させていただきます。
フォルダでの管理はできませんが、そのかわりにお気に入りの曲を
プレイリストに登録することで似たようなことが可能です。
何種類かプレイリストを作ってその日の気分で選んで聞いてます。
書込番号:1622607
0点



2003/06/02 15:50(1年以上前)
プレイリストに登録する曲数に制限なんかはあるんでしょうか?
もしなければ、全曲プレイリストに分けて入れれば同じように出来るかな、と思ったのですが・・・
書込番号:1632994
0点


2003/06/03 10:50(1年以上前)
プレイリストの曲数は制限なかったと思います。
しかし、MMでプレイリスト管理は面倒なので
私は、I氏のつぼのお世話になってます。
書込番号:1635518
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A


今iPodかGIGABEATのどちらを買おうか悩んでいるのですがiPodをポータブルハードディスクとして使うときファイルを転送するのにUSBでつなぐだけでOKなのでしょうか?それとも何かファイルを転送するためのソフトが入ってないとできないんでしょうか?
あとGIGABEATでは付属のソフトを使っていれないとmp3など聞くことができないようなのですが、USBをつなぐだけでOKだとしたらiPodではmp3などは転送したらすぐ聞けるのでしょうか?
誰か分かる人がいましたら教えて下さい!お願いします!
0点


2003/05/28 20:00(1年以上前)
>iPodをポータブルハードディスクとして使うときファイルを転送するのにUSBでつなぐだけでOKなのでしょうか?
IEEE1394で接続します。新型iPodの場合は6月に提供予定のソフトを
ダウンロードして別売のUSBケーブルを購入することによりUSB2.0での
データ転送が可能になるとのことです。
>それとも何かファイルを転送するためのソフトが入ってないとできないんでしょうか?
付属のソフト Music Match(Apple正式版)があります。これを使って
音楽を転送しないとiPodでは再生できません。
他に個人の出しているk/ki(フリーソフト)、I氏のつぼ(シェアウェア)
があります。こちららの方が、便利・多機能ですが、Apple公認のソフト
でないので、自己責任での使用になります。
この辺はGIGABEATと一緒ですね。
IEEE1394で繋ぐと外付けHDになります。mp3ファイルをドラッグして
HD内にコピー出来ますが、専門の転送ソフトを使ってiPodに入れないと
iPod上で再生できません。iPodに一旦転送したmp3ファイルもある
ソフトとかある方法で取り出せます。過去ログに詳しく書いてますから
興味があれば探してください。
書込番号:1617934
0点



2003/05/28 20:56(1年以上前)
ありがとうございました。過去ログみてみます!
書込番号:1618106
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A


そろそろAPPLEなどから? 音楽配信サービスが日本向けも始まるとの
話しを聞いたのですが、どんな感じなのでしょうか??
それを待ってipodの購入をする人もいるとかいないとか…??
ipodを買おうと悩んでいるので、知りたいと思いまして。
素人的でスミマセン^^;
0点

http://www.apple.co.jp/news/2003/may/15musicstore.html
http://www.apple.com/music/store/
日本ではなかなか始まらないんじゃないかな?
著作権協会がうるさくて・・・。
書込番号:1617135
0点


2003/05/30 10:41(1年以上前)
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/rhap.htm
残念ながら米国のみのサービスです。一曲約95円で手にはいるなら
もっと音楽が身近になるのですが・・・
しかし、iPodを買ってからCDいっぱい買うようになったので
財政的にピンチです。国内でも安く音楽配信が利用出来るといいですね。
書込番号:1622623
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A


ipod1forwin(40g)を買ったのですが、すぐフリーズ現象が起こります。
ソフトはMUSICMATCH使ってます。特に連続早送りなどをすると90%以上の確率でフリーズします。バッテリー切れるまで何もできません。何のために買ったのやら・・・・。アドバイスお願いします。
0点


2003/05/27 15:06(1年以上前)
とりあえず、ここをご参考にしてください。
http://www.apple.co.jp/support/ipod/
iPodのマニュアルにリセット方法の誤植があって
「メニュー」ボタンと「再生/一時停止」ボタンを同時に押し、Apple ロゴが表示されるまで、5 秒以上押し続けます。
という方法でリセットしてみてください。
リセットが上記の方法でも出来なかったりする場合は、買ったお店に
相談して修理・交換の交渉をされた方がいいでしょう。
書込番号:1614384
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8741J/A


Canonの知り合いに特別なルートでMusicMatchの使い方を聞きました。
ipodへの単純な転送方法です。皆さんこの方法が判り易いですよ〜!
まずMusicMatchを立ち上げCDを入れます。右の窓に曲名が並びます。
左のボタン中央の録音を押します。
下にRecorderの窓が出て同じ局が全てにチェックが入って表示されます。全てパソコンのHDDに録音すると言う事です。この窓の一番左下に録音ボタンがあるので押します。要らない曲はチェックを外しておきます。そうすると勝手に歌手名のホルダーが(中央の)ライブラリーに出来てその中に録音されて行きます。(アルバムにタイトルなどの関連付けがない場合はライブラリーのどこかで右クリックタグの編集で曲名やタイトルなどを自分で付けます)
この作業を転送したいだけのCDを先に皆やってしまいます。
そしてipodを繋ぎます。
MusicMatchの窓が出たらipodの文字を反転。
追加を押すだけで全て入って行きます。
ipodはGoodDesign賞を取るだけあり、色んな企業がパーツを作っています。面白パーツのサイトです。
http://www.pawasapo.co.jp/
http://www.focal.co.jp/
お楽しみ下さい。
0点


2003/05/21 14:35(1年以上前)
MMは、遅いので以下のソフトでリッピングとエンコードして
iPodの転送はI氏のつぼを使ってます。
【Exact Audio Copy】 http://www.exactaudiocopy.de/
Exact Audio Copy 日本語化パッチ http://www.neime-i.itss.ac/
【LAME】 ( エンコーダー ) http://lame.sourceforge.net/
書込番号:1596368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





