

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


やっぱりmusicmutch→iTunesに移行したいのですが、iPod内の曲は全部消えてしまいやはり1から曲を入れ直さないといけないんですか?
過去ログが見つからなかったのでまた質問してしまいました、すいません。
0点


2004/01/09 23:40(1年以上前)
misicmutch(以後mm)を使ったことはないのですが
mmをアンインストール時に保存した音楽ファイルまで
削除してしまうのかどうかはわかりませんが
万が一に備えてmmが音楽ファイルを保存している場所から
違うところに音楽ファイルをコピーをしてバックアップをとっておけば
mmをアンインストールしたあとにiTunesをインストールした後
iTunesの[ファイル]→[ファイル(フォルダを)をライブラリに追加]で
バックアップをとったiTunesにファイルを追加認識することができます。
認識させた後にiPodをつなげばitunes同期をしても消えません。
書込番号:2325480
0点



2004/01/11 18:32(1年以上前)
荒野へマンさん、ありがとうございます。あと、よく「同期」と言う言葉を耳にしますがどういう意味なんですか?
書込番号:2332788
0点


2004/01/17 21:24(1年以上前)
「どうき」とは心臓がバクバク・・。ではなくてパソコンでiTunesなどを使って取り込んだり整理した楽曲データを、iPod内に反映させて更新することと言えばわかりますかね?
書込番号:2356841
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

2004/01/08 08:48(1年以上前)
iPodは曲を探す時にHDにアクセスしますので異常ではありません。
音飛び防止にメモリがあって単曲リピートなんかではほとんどアクセス
しないのですが・・・ だからぐりぐり曲を探していると電池の保ちが
悪くなりますね。
書込番号:2319318
0点



2004/01/09 23:05(1年以上前)
そうなんですかあんしんしました^^<よっちゃん>さん、いつも返事ありがとうございます。ほかにも返事を書いてくれる皆さん、本当に感謝しています。
書込番号:2325303
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


初めまして。いきなりですみません!質問させてください。
現時点で新品購入した場合のipod(アップルストアで販売が終了したという10GBも含めて)は、windowsではAACに対応していない、というようなことを、あるサイトで見たのですが、本当なんでしょうか?
アップルのサイトで仕様を確認した限りそんなことは書いてなかったと思ったんですが。。。
すごい初歩的な質問ですみませんが、どなたかご教授お願いしますm(__)m
安くなったし、それがデマだったら是非買いたいと思っていますので^^
あと、ついでと言ってはなんですが、Mac版と比べた場合のwin版のデメリットとかありましたら、併せて教えていただけると幸いです。
0点

対応してないらしいですね。
でもAppleのサイトで見ると対応してないのは他のフォーマットですね。
ちょっと調べたところ、初代と2代目はAACそのものに不対応。3代目でMacintoshのみ。
4代目で両対応。
みたいです。責任持ちませんけど。
Windows版の場合、ファイルとして保存できないファイル名がある。
IEEE 1394が4ピンのPCが多い。
くらいかな。
メリットは両OSに対応ってことでしょうか。
書込番号:2319052
0点


2004/01/08 04:18(1年以上前)
iTunes 4.0が発表された昨年4月以降のiPodは、10GBも含め全て最初から
AACに対応しています。iTunes Music Store(日本では今年始まる予定)で
販売している曲は全てAACですから、対応していなければiPodの意味が
ありません。最新のiTunesをダウンロードして使いましょう。
書込番号:2319077
0点


2004/01/08 20:43(1年以上前)
>初代と2代目はAACそのものに不対応。3代目でMacintoshのみ。
4代目で両対応。
iPodソフトウェアアップデートを行うことで初代から今までの機種でMac,WinともにAACは再生可能です。
書込番号:2321176
0点


2004/01/08 21:17(1年以上前)
iPodって クルクル→スリスリ→タッチパッド
現行機種は3代目だと思っていたんだけど、ちがうの?
書込番号:2321321
0点


2004/01/09 21:35(1年以上前)
現行機種で3代目です。
書込番号:2324907
0点


2004/01/10 12:20(1年以上前)
「代目」と「世代」で混乱していると思います。
実際に報道等では「世代」と言う表現が一般的ですね。
第1世代:2001年発売 − macのみ対応 (1代目)
第2世代:2002年発売 − mac版、Win版 (2代目)
第3世代:2003年発売 − mac、win共用版
10GB,15GB,30GB (3代目)
15GB,20GB,40GB (4代目?)
*参考に「代目」でも分けてみましたが、よく分かりません。
実際には、デザインや発売時にインストールされているiPodソフトウェアのバージョンによる(winでのAAC対応等)違いもあるかと思いますが、大まかに分けるとこんなところでしょうか。
もし違っていたら、ごめんなさい。
書込番号:2327184
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


2004/01/07 19:44(1年以上前)
windows98で使えるipod教えてください。
よろしくおねがいします
書込番号:2317124
0点


2004/01/07 20:15(1年以上前)
ipodって1種類しかないやん。
書込番号:2317264
0点



2004/01/07 21:01(1年以上前)
すいません。ipodの型番って意味です。新しいのでも対応しているのか知りたかったので
書込番号:2317466
0点


2004/01/08 00:45(1年以上前)
Appleの公式では2000ないしXP以上でないと動作保証してませんね。
というか、iTunesが98では使えないでしょう。iTunesの使えない
とiPodはもったいないですよ。
書込番号:2318691
0点



2004/01/10 20:33(1年以上前)
iTunesがしよう不可のソフトでできますよね??
I氏のつぼをつかわせていただこうかと思っているのですがどう思いますか??
書込番号:2328756
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)



「増設」は無理だと思いますがねぇ・・・。
可能だとすれば大容量HDDへの換装ですか。
それだったら上位の大容量版買って今使ってるヤツ処分した方がよさげですが。
書込番号:2312457
0点


2004/01/06 16:11(1年以上前)
1.今の機種を売って、容量の大きな機種に買い換える。
2.あまり聞かない曲を消す。
3.ビットレートを落としたり、mp3でなくAACでエンコードしてハードディスク
に沢山入るように工夫する。(セコイけど・・)
くらいでしょうか。
書込番号:2312612
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


ソニーの“SonicStage”は使えないんでしょうか?
vaioを利用しているんですが、やってみても認識しなかったので
知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点


2004/01/06 12:10(1年以上前)
ソニーの“SonicStage”は著作権保護のためOpenMGという独自のファイルの
形式です。で、iPodはOpenMGには対応してませんし、OpenMGをmp3など
iPodでも使えるタイプに変換するソフトも存在しません。
残念ながらOpenMGのソフト資産はiPodでは使えません。
っていうか、そのくらいは安い買い物ではないので購入前に調べて
おきましょうよ。
書込番号:2312017
0点


2004/01/06 18:45(1年以上前)
ソニー製品に付属のソフトは基本的にソニー製の物でしか動かないとお考え下さい。
自分のPCで使えないからと返品ができたりはしませんので、SonicStageの使用をやめる等してiPodを活かしてください。
今後は調べてから買いましょうね(´-ω-`;
わからないなら調べる。何事も勉強ですよ。
雑誌でいくらでも取り上げられていますので、その手の本を1冊お読みになることをお勧めいたします。
書込番号:2313015
0点


2004/01/12 10:09(1年以上前)
@SonicStageを使って、一度WAVEでパソに落とす。
A他のソフトでmp3に変換する。
BiPodに入れる。
これでいいのでは?
書込番号:2335500
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





