

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月6日 19:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月31日 03:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月29日 11:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月30日 17:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月1日 12:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月27日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


以前、Windowsでバッテリー表示を数字カウントにする方法を見たような気がするんですが、Macで同様の表示にすることは可能でしょうか?
御存知の方がいましたらよろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)





2003/10/31 03:48(1年以上前)
ハウアッ!Σ(゚Д゚;)過去ログにいっぱいありましたね!
確かめずに聞いてごめんなさい。よっちゃんさんは本当に物知りな方だなぁ!
ありがとうございました。
書込番号:2078519
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


仕様にも掲載されていないということは、iPODはWMAには対応してないということですよね。やはり今後も対応予定はないのでしょうか?
http://www.apple.co.jp/ipod/specs.html
0点


2003/10/29 06:24(1年以上前)
対応していないんですよね。実際転送しても再生できず。もう少しwin向けに作って欲しいものです。ユーザーも増えてきてるのに。
書込番号:2072670
0点



2003/10/29 11:52(1年以上前)
Tetsu1185さん、情報ありがとうございます。
やっぱり対応していないのですか。Winフレンドリーではないですね。
某韓国のメーカーiRxxxxに使用かなあ。
デザインは好きでないのですが..
書込番号:2073093
0点


2003/10/31 00:37(1年以上前)
先日マイクロソフトから対抗製品が出るとの発表があったようですし、ファームウェアで対応するかもしれませんね〜。
書込番号:2078193
0点


2003/11/01 08:30(1年以上前)
M$POD発売
書込番号:2081328
0点


2003/11/29 11:48(1年以上前)
マイクロソフトの商品きになりますね★
まだ詳細は発表ないですよねぇ。
なにか情報はありますか?
書込番号:2175517
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

2003/10/27 14:12(1年以上前)
ゆかんこ さん初めまして。
アメリカでipodの購入ですが、
表示に関しては特に問題はないかと思います。
数十カ国の国の表示に対応していますから、その国の語源に設定すれば大丈夫です。
ただ問題点としてコンセントの種類が違ってくると思うので、別売のアダプタが必要かと。日本は100V 50-60Hzですが米国はどうなのか分かりませんので。http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M8794G/B参照ください。
あと、保証が微妙ですね。アメリカで購入して保証が付いてきたとき日本で対応してくれるかどうか...おそらく米国にての保証であり日本では対象外。
っとこれくらいでしょうか。
書込番号:2067225
0点

保証についても大丈夫そうですね。
http://www.apple.co.jp/support/applecare_products/warranty/global.html
書込番号:2067313
0点

同じ10GBのアップルストア価格で比較。
レートを108円で計算するとアメリカが約32300円。
日本は36800円。
アメリカ仕様を日本で使う場合はACアダプタ用の変換プラグ(1000円くらい)も必要だから、その差額は3500円程度かな?
消費税はアメリカは州によるから何とも言えないけど日本の5%よりは高いんじゃないかな?
まぁ、アメリカで使うなら別ですが日本で使うなら日本で買った方が良いと思いますよ。この差額では(^^;
書込番号:2067345
0点


2003/10/30 17:19(1年以上前)
ACアダプタ用の変換プラグは必要ないと思います。
ACアダプタ用自体は各国の電圧に対応しています。
変換プラグはコンセントの違いに対応させるためにひつようです。
アメリカの場合日本の2極のプラグにプラスしてアースがついた3極のものが使われるのが一般的だと思いますが、iPodのACアダプタはアースのための接点がありませんので、アース端子は意味がありません。
確かめたわけではありませんがACアダプタのコンセントは日本と同じ2極のものが付属しているかもしれません。3極のコンセントがついていた場合でもアース用の端子はニッパ等で切り取ってしまっても全く問題ありません。
書込番号:2076800
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

2003/10/27 00:12(1年以上前)
初めましてメキャ さん
ipodを2台のパソコンで使用なのですが、それは可能です。
でも、WindowsとMacの2台で使用することはできません。
winならwin同士。macならmac同士となります。フォーマット方法が違ってきますからね。
注意点:ipodを2台のpcで使用していないので分かりませんな。
書込番号:2066067
0点



2003/10/30 22:43(1年以上前)
Tetsu1185さんありがとうございます。
私はiPodを中古で買ったのですが、自分で曲を入れたら、前に使っていた人が入れていた曲が消えてしまったんです。
なので、2台のパソコンでiPodを共有することができないのかなぁと思いまして。
購入したての頃は適当にいじってたのでどんな操作をしたのか覚えていません。
無理な質問だとは思いますが、なぜ消えてしまったかわかりますか・・・?
書込番号:2077703
0点


2003/11/01 12:01(1年以上前)
わたしもノートとデスクトップの両方でiPodを使う時にMusic Matchの
設定を「同期」にしたせいで前に入っていた曲を消した事があります。
それからは、MM消してつぼを使ってました。最近、iTunes日本語入れた
のでつぼとの相性など調べてます。
書込番号:2081746
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

2003/10/27 00:14(1年以上前)
できますよー。フォーマットさえすればの話ですが。
書込番号:2066070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





