

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年7月9日 19:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月2日 07:09 |
![]() |
0 | 20 | 2003年7月2日 00:10 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月6日 15:58 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月25日 01:45 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月24日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

2003/07/07 08:59(1年以上前)
密閉式ならSONY MDR-EX71SLの白がiPodと色もマッチして良い感じです。
電車の中とかすこしうるさいところで使うのには最高です。
過去ログ [1623037]このヘッドフォンはipod用だ! に詳しいです。
オープン型ではKOSS SprortaPro と PortaProあたりが人気が
あるみたいです。特に低音が素晴らしいと評価があります。
過去ログ [1735497]15G に詳しいです。
その他 参考になるHP
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055979676/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1041730875/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037871255/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/
御予算にあわせてどうぞ。
書込番号:1737120
0点


2003/07/07 21:32(1年以上前)
2chのAV板のヘッドホン関係のスレを読んでいて思ったのですが、
オーディオ関連はそれこそ凝りはじめるとキリがないなぁ、ということです。
懐具合−予算−と自分の耳の良さと相談して決めるしかないですね。
どんな音楽を良く聴くかによっても、選択する機種が替わってくるでしょう。
低音重視なのか、高音重視なのか、そこそこオールラウンドなものに
するのか、など・・・ どういう場所で主に聴くかによっても選択
する機種が替わってくるでしょう。電車の中とかだったらオープン
タイプよりも密閉式の方がまわりの迷惑にならない、且つ周りの
雑音を拾いにくいので望ましいと思いますし・・・ 実際に店頭で
視聴してみるのもいいでしょう。iPod持っていって、良く聴く曲を
試しに聴かせてもらうのが一番かな。
書込番号:1738707
0点


2003/07/07 21:36(1年以上前)
補足
ヘッドホンが良くても肝腎の音楽ファイルのエンコードがダメだと
いい音で聞けません。過去ログ [1710923]音質不調なのですが
も参考になります。
書込番号:1738725
0点



2003/07/08 00:10(1年以上前)
返信が遅くなりました。すいません。私はそれほど音にこだわりはないのですが、付属のインナーヘッドホンは、耳に合わないんです。今、コードが白で長すぎず短すぎないものを探しております。
書込番号:1739643
0点



2003/07/08 00:26(1年以上前)
71SLかなりいいです。知り合いに借りて試しました。周りの音が聞こえないくらい密閉ですね。でも、コードが・・長い。丸めればいいじゃん!って知り合いに言われたんですが、それが気になるんですよね・・・
書込番号:1739707
0点


2003/07/08 02:25(1年以上前)
71SLっていうよりiPodのリモコンが長いのと違うかな?
書込番号:1740001
0点



2003/07/09 19:55(1年以上前)
言い忘れました。10Gなのでリモコンないです。
書込番号:1744663
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


パソコンが不安定になったので、ケーブルを手で抜いて、パソコンを再起動しました。
今まで、[Do not disconnect.]という表示は、ケーブルを抜くと消えたのですが、今回は点滅しっぱなしです。
リセットもできないし、電源も切れない。
これって、壊したんですかね・・・
誰か助けてください。
0点


2003/07/02 06:32(1年以上前)
バッテリ切れるまで放置して、その後 再充電したら直ってる
ことがあります。
書込番号:1721219
0点


2003/07/02 07:07(1年以上前)
ちなみに 正しいリセット方法は Menuボタンと再生ボタンを同時に
5秒以上押し続ける、です。これでもリセットできないかな。
書込番号:1721238
0点


2003/07/02 07:09(1年以上前)
もっかいケーブル繋ぎ直して、iPod再認識させてから、iPodマネージャや
ハードウェアの安全な取り外しで接続解除できないかな。
書込番号:1721241
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


10Gを購入して、さっそく付属のCD−Rを挿入。
設定をしましたが、ipodには『Do not disconnect.』と表示され続けてます。
ちなみにwindows XP使ってます。
どうしたらいいんでしょうか?
0点


2003/06/29 22:32(1年以上前)
過去ログに似たようなケースがいくつか報告されてますので御一読下さい。
IEEE1394ボードとiPodの相性悪かったなんて報告もありましたね。
御使用の機種は何でしょう。バッテリ充電不足だとうまくいかないことも
ありますから4ピンIEEE1396ならフル充電してからお試し下さい。
書込番号:1714747
0点



2003/06/29 22:37(1年以上前)
まさしく4ピンです。
通りすがりのよっちゃんありがと!
フル充電してからもう一度接続してみますm(_ _)m
書込番号:1714765
0点


2003/06/29 22:53(1年以上前)
参考HP貼るの忘れてた・・
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61914
書込番号:1714822
0点



2003/06/30 06:59(1年以上前)
フル充電してから接続しても「Do not disconnect.」とipodに表示されます。
どうしたらいいんでしょう?
書込番号:1715723
0点


2003/06/30 08:57(1年以上前)
過去ログを御覧になりましたか。PCの機種とIEEE1394ボードのメーカーは
何でしょう。iPodとIEEE1394の相性が悪いとダメという報告が過去に
ありました。PCとiPod繋いだらiPodは外付けのHDとして認識されますか。
ソフトのインストールはうまくいきましたか。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=120229
新しいファームウェアも発表されたのでこちらを試すのもいいかもしれません。
書込番号:1715830
0点


2003/06/30 09:01(1年以上前)
インストールとか音楽の転送とか可能でしたら、iPodマネージャを
右クリックで接続解除するか、ハードウェアの安全な取り外しで接続解除
するか強制的にiPodはずしてリセットかけるかするかですね。
書込番号:1715834
0点



2003/06/30 21:48(1年以上前)
通りがかりのよっちゃんさん、ほんとレスありがとうございます。
初心者に付き合ってやってください。m(_ _)m
パソコンは、LaVie S ( PC-LS70H70DH )を使ってます。
ipod を繋ぐと、「リムーバブルディスク」と表示されてます。
書込番号:1717353
0点



2003/06/30 21:51(1年以上前)
繋いだ瞬間から「Do not disconnect.」です。
(>_<)
書込番号:1717362
0点


2003/06/30 22:08(1年以上前)
iPodとPC繋いだらiPodの液晶に駐車禁止マークがでて「Do not disconnect.」(作業中は接続はずしちゃだめよん)と出ます。
ここでソフトのインストールをするのですね。
ユーザーズガイドの9ページから10ページの手順2ですね。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61817
でファームウェアとMusicMatchのインストールするんだけど
このへんまではできたのでありましょうか。
音楽の転送とかもできればiPodマネージャを
右クリックで接続解除するか、ハードウェアの安全な取り外しで接続解除するとDo not disconnectは消えるはずですが・・
書込番号:1717421
0点



2003/07/01 21:28(1年以上前)
お返事、遅れてすいません!
iPod for Windows 2.0 と MusicMatch のインストールはできてるんですが、音楽の転送ができない状態です。
さらに、「 マイコンピュータ 」→「 i p o d 」で、右クリックして「取り出し」をクリックすると、
『取り出すときにエラーが発生しました』とでます(>_<)
書込番号:1719984
0点


2003/07/01 21:41(1年以上前)
iPodとの接続を解除したい時は画面右下のタスクトレイにiPodの形の
iPodマネージャというのがあるのでそれを右クリックして接続解除を
選択するか、同じくタスクトレイにあるハードウェアの安全な取り外し
で接続解除すればいいですよ。
書込番号:1720023
0点


2003/07/01 21:46(1年以上前)
Music Matchによる転送については以下を御参考にしてください。
http://canon-sol.jp/supp/jb/
http://canon-sol.jp/supp/jb/wjbtz701.html
この通りにしても音楽の転送はうまくいきませんか?
自己責任になるけど、ダメ元でk/kiとかI氏のつぼなどの転送
ソフトを使ってみるのもいいかも・・ 過去ログ調べてみて
下さい。
書込番号:1720042
0点


2003/07/01 21:49(1年以上前)



2003/07/01 21:55(1年以上前)
画面右下のタスクトレイにあったipodマネージャーを閉じてしまいました(T_T)
復活方法ご存知でしたら教えてください。
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
書込番号:1720086
0点


2003/07/01 22:08(1年以上前)
普通にインストールされていたらC:ドライブのProgram Filesフォルダの
中のiPodフォルダの中のbinフォルダの中のiPodManager.exeを起動
させてください。
書込番号:1720130
0点



2003/07/01 22:16(1年以上前)
曲の転送できました♪
ただ、ipodマネージャのexeをダブルクリックしても反応ないです・・・。
書込番号:1720160
0点


2003/07/01 22:34(1年以上前)
そういうときはCtrl+Alt+Deleteキーを同時に押してWindowsタスクマネージャを
起動します。プロセスを選択するとiPodManager.exeというのが見つかるので
選択して一旦プロセスの終了をしてから再度iPodManager.exeを起動すると
タスクトレイにiPodマネージャが出ると思いますが・・・
書込番号:1720234
0点



2003/07/01 22:57(1年以上前)
でません。。
ipodリセットして、ソフトも最初から入れなおしましょうかね?
書込番号:1720315
0点


2003/07/01 23:48(1年以上前)
iPodService.exeも先に起動しとかないとダメだったかもしれん・・
書込番号:1720516
0点



2003/07/02 00:10(1年以上前)
ipod うまいこといけました!!!
今までレスしてくださったみなさん、本当にありがとうございました。
特にとおりすがりのよっちゃんさんには感謝しております。
長いこと 付き合ってもらってありがとうございました!
このような初心者をこれからも救ってやってください☆★
また、質問するかもしれません、そのときはよろしくお願いします。
m(_ _)m
書込番号:1720585
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


はじめまして、10日ほど前に新i-pod 10Gを購入して
WinXPで使用していたのですが突然、曲がかからずに
全曲スキップするようになってしまいました
まだ、150曲(1G)程度しか入れてないのですが
1曲も聞けません、タイトル、アーティスト名等は出ており
MMでもちゃんと出てきます
ためしにMMで削除をしてみたのですが、出来ません
(症状は同じ)
復元しかないですかねぇ?
同じような症状になった方はいらっしゃいますか?
0点


2003/06/27 13:31(1年以上前)
同様の症状は経験したことないです。
対策
1.ファームウェアのアップデートがまだなら、2.0.1にアップデートしてみる。
2.ダメ元でk/kiとかI氏のつぼなどの他の転送ソフトを使ってみる。
3.復元リストアをする。
4.修理に出す。
書込番号:1706929
0点



2003/06/27 18:54(1年以上前)
さっそくのレス、ありがとうございます
1.ファームウェアのアップデート
恥ずかしながらダイアルアップ環境でして30Mのファイルサイズの
ファームウェアのダウンロードを直近あきらめてしまいました
来週あたりADSL環境に変更予定なのでそれからやってみます
(ダウンロード、大変じゃないですか?)
2.I氏のつぼ
試しているのですが、i-podを認識してくれず、奮闘中です
3.復元リストア
やはり、これが確実そうですかねぇ
4.修理
復元してダメそうなら持っていきます
トホホホ...
書込番号:1707601
0点


2003/06/27 19:04(1年以上前)
iTunesDBというiPodの中の音楽ファイルの情報を管理するファイル
が破損したのかもしれませんね。
ところで問題のiPodはIEEE1394でPCと接続すると外付けHDとして
認識されてますか。もしも認識されているならiPodが認識されているのを
確認してから、MMとかつぼを起動して見てください。
つぼの場合、iPodのディレクトリ指定すれば、情報を読み込んでくれます。もしも。外付けHDとして認識されないのならファームのアップデート
自体が難しそうですね。
書込番号:1707633
0点


2003/07/05 03:01(1年以上前)
レスがおくれてすみません。0一昨日、確認しました
PCとの接続時、外付けHDとしての認識はしてくれました
そこで、『復元』にてなんとか復帰してくれました
いろいろ、ありがとうございます
書込番号:1730010
0点


2003/07/06 15:53(1年以上前)
その後どうされたのか気にしておりました。わざわざの御連絡を
有り難うございました。曲の情報が破損した場合、スキップされる
ことがあるみたいですね。念のために元の曲はPCやCD-Rなどに保存
しておきましょう。
書込番号:1734813
0点


2003/07/06 15:58(1年以上前)
参考HP貼るの忘れてました。(汗)
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61915
書込番号:1734822
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


はじめまして!今日i podの10Gを購入してソフト(music match?)
をインストールして早速CDをパソコンに取り込もうと思ったんです。
しかし音楽を取り込んでいると「cドライブがいっぱいです」
といったような案内が出て来てしまいます、
ちなみにDドライブには60Gも空きがあるのでDドライブに音楽を
保存しようといろいろ試しているのですが、うまくいきません
どなたか解決方法がご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します!
パソコン sony vaio jxシリーズ
OS windowsXP を使用しております。
0点



2003/06/25 00:11(1年以上前)
御剣冥夜さんの教えて頂いた通り操作して、
只今無事に解決出来ました!!
おかげさまでi podを使えそうです。
教えていただいて本当にありがとうございました!
書込番号:1699636
0点


2003/06/25 00:50(1年以上前)
MMでリッピング・エンコードするよりも、CDex+LAMEとかEAC+LAMEの
方が高音質と言われています。ログリッピング・エンコードソフトについては、過去ログ
[1671824]お勧めのMP3ソフトはなんですか?
[1662187]午後のこーだ
[1614439]教えてください!!
あたりもご参考にしてください。
書込番号:1699809
0点



2003/06/25 01:45(1年以上前)
通りすがりのよっちゃんさん、ありがとうございます!
早速参考にさせて頂いて徹夜で頑張ってみます!
書込番号:1700016
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


今、GIGABEATとiPodどっちを買おうか迷っています。もし、この二つを使ってみてのそれぞれの長所(こんなふうに使う人のにオススメ)がわかる方がいたら教えていただきたいのですが よろしくお願いします。
0点


2003/06/23 22:26(1年以上前)
GIGABEAT
1.HDDがモバイルディスクとして取り外せる。
2.ソフトが安定していて使いやすい。
3.WMAにも対応。
4.かなり安くなっている。
iPod
1.持ってないのでわからない…
2.わからないことがあったときフォローしてくれる親切な人がいる(笑)
今買うならiPodのほうが良いかも。
書込番号:1696016
0点


2003/06/23 23:04(1年以上前)
iPodしか持ってないのでGIGABEATはよくわかりません。
このへんが参考になりますか。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1045535251/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1055830767/
書込番号:1696199
0点


2003/06/23 23:33(1年以上前)
その後、ちょっと調べましたがGIGABEATの短所は
HD5Gと少ないのと著作権保護がiPodよりも厳格で、一旦
GIGABEATに転送したらPCに取り出せない。
iPodは色々抜け道あり。長所は、かなり安くなっている。
WMA対応。ところで、ZENの方がGIGABEATよりは評価が
高いみたいですが・・・
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/zen/
書込番号:1696334
0点


2003/06/24 00:03(1年以上前)
>著作権保護がiPodよりも厳格で、一旦GIGABEATに転送したらPCに取り出せない
正確には転送の際に暗号化されると。自分の場合は、PCにも残してるので問題ないです。
文字通り携帯するためだけに使ってるんで。
あとはWMP9でリッピングから転送まで可能とか、複数のモバイルディスクがあれば
カセット感覚で入れ替えて使えるとか。
無理やり長所を挙げるとそんなものかな?
最大の短所は今後の展開が望めないっぽいところかと。
せめて大容量のモバイルディスクが出てくれれば…
書込番号:1696466
0点


2003/06/24 00:07(1年以上前)
ちなみに
>複数のモバイルディスクがあればカセット感覚で入れ替えて使えるとか。
5GのモバイルディスクよりGIGABEATの方が安いあたりが無理やりです(笑)
書込番号:1696496
0点



2003/06/24 17:51(1年以上前)
KARIKAさん 通りすがりのよっちゃん☆さん いろいろありがとうございました。 ちなみにオススメはどちらだと思いますか?
書込番号:1698225
0点



2003/06/24 17:54(1年以上前)
↑の付け足しで、10GのiPodとの比較でお願いします。
書込番号:1698237
0点


2003/06/24 18:40(1年以上前)
個人的にはiPodが贔屓ですから、iPodかな。ファームウェアの
アップデートで、プチノイズなどの不具合も修正されましたから・・・
書込番号:1698381
0点


2003/06/24 21:18(1年以上前)
じゃあこっちはGIGABEATを。なんていったら迷わせてしまいますね。
iPodで良いんじゃないですかね?
でもGIGABEATならフル充電で18時間聞けるよ、とかさらに迷うようなことを言ってみたり。
書込番号:1698878
0点


2003/06/24 21:25(1年以上前)
結局、人の言うことに惑わされず自分の欲しいと思った物を
買えばいいということで・・・
ところで、zenは再生時間12時間とか14時間とかいってますね。
と、余計なことを書いたりして・・
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/zen/features.asp
書込番号:1698896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





