iPod M8976J/A (10GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:HDD 記憶容量:10GB 再生時間:8時間 インターフェイス:USB2.0/IEEE1394 iPod M8976J/A (10GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod M8976J/A (10GB)の価格比較
  • iPod M8976J/A (10GB)のスペック・仕様
  • iPod M8976J/A (10GB)のレビュー
  • iPod M8976J/A (10GB)のクチコミ
  • iPod M8976J/A (10GB)の画像・動画
  • iPod M8976J/A (10GB)のピックアップリスト
  • iPod M8976J/A (10GB)のオークション

iPod M8976J/A (10GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月30日

  • iPod M8976J/A (10GB)の価格比較
  • iPod M8976J/A (10GB)のスペック・仕様
  • iPod M8976J/A (10GB)のレビュー
  • iPod M8976J/A (10GB)のクチコミ
  • iPod M8976J/A (10GB)の画像・動画
  • iPod M8976J/A (10GB)のピックアップリスト
  • iPod M8976J/A (10GB)のオークション

iPod M8976J/A (10GB) のクチコミ掲示板

(599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod M8976J/A (10GB)」のクチコミ掲示板に
iPod M8976J/A (10GB)を新規書き込みiPod M8976J/A (10GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

物理フォーマット・・・・

2003/06/20 19:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

スレ主 初心者でごめんなさい。さん

物理フォーマットしてしまいました・・・。今日、買ったばかりです。3時間前に・・。どなたか元どうりにする方法を教えていただけないでしょうか。
お願いいたします。

書込番号:1686015

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/20 19:10(1年以上前)

>どなたか元どうりにする方法を教えていただけないでしょうか。
んなものないです。
あきらめましょう。

書込番号:1686020

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/20 19:11(1年以上前)

ん?
設定ファイルとかがHDDに入ってっていて、それが必要なら取説に復旧方法がかいてあるかもしれませんけど。
自分で入れていたデータはあきらめたほうがいいでしょうね。

書込番号:1686027

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者でごめんなさい。さん

2003/06/20 19:11(1年以上前)

そうなんですか・・・。まだ、曲もいれてないのに・・・

書込番号:1686029

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/20 19:12(1年以上前)

iPodアップデータで、復元とすると工場出荷時の状態に
もどるので、ファームウェアをアップデートし直して
mp3ファイルを転送し直しましょう。

書込番号:1686033

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/20 19:16(1年以上前)

復元の方法は過去ログ [1672258]ナンデ?誰か教えて! を
参照してくださいね。
新しいファームウェア iPod2.0.1も出たので一緒にアップデート
しちゃいましょうね。

書込番号:1686038

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者でごめんなさい。さん

2003/06/20 19:16(1年以上前)

取説は見ました。復元ということが出来るらしいんですけど、詳しくはサポートページへっと書いてあって、そのページがなぜか見れない?のです。どうすれば、復元できるのでしょうか?

書込番号:1686039

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/20 19:21(1年以上前)

過去ログ [1685104]iPod2.0.1アップデート公開開始!!
も参考にしてくださいね。

書込番号:1686052

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者でごめんなさい。さん

2003/06/20 19:32(1年以上前)

試してみました!ですが、「IPODを開けません」というエラーがでます。??

書込番号:1686077

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/20 19:38(1年以上前)

iPodをPCに接続して、マイコンピュータを開いてちゃんとiPodが
外付けのHDとして認識されているのを確認してから、iPodのユーティリティ
を起動してください。この順番が逆だと、「IPODを開けません」というエラーがでます。

書込番号:1686090

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者でごめんなさい。さん

2003/06/20 19:42(1年以上前)

はい。すでにやってみたのですがダメです。外HDとして認めているのにだめです。何度もありがとうございます。

書込番号:1686100

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/20 19:44(1年以上前)

一度、PCを再起動してからお試し下さい。
どうせなら、iPod2.0.1にアップデートしてからやると手間が
省けるかも・・

書込番号:1686106

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/20 19:47(1年以上前)

ところで、iPodマネージャではiPodは認識できてるのかな?

書込番号:1686108

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者でごめんなさい。さん

2003/06/20 20:04(1年以上前)

再起動してからやってみました。ダメです・・。IPODマネージャには、IPODのアイコンが出ているので認識しているようです。

書込番号:1686151

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/20 20:07(1年以上前)

この辺からやり直す必要あるのかなぁ・・・

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61817

書込番号:1686160

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者でごめんなさい。さん

2003/06/20 20:13(1年以上前)

私も、うすうす感ずいていました。すべてアンインストールしてから一からインストールしてみます。ありがとうございました。

書込番号:1686171

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/20 20:14(1年以上前)

一度、FAT32でインストールしなおしたらどうかな。
iPod2.0 for WindowsのformatはFAT32なので。

書込番号:1686174

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者でごめんなさい。さん

2003/06/20 22:02(1年以上前)

遅くなってしまって申し訳ありません。直りました−!理由はわかりませんが、PCのパワー不足だったようです。メモリかな?パワーのある方で試したら
一発でした。お力をお貸しくださいました、先生方。ありがとうございました。

書込番号:1686469

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/20 22:09(1年以上前)

PCのパワー以外にもiPodとIEEE1394ボードとの相性の可能性があります。
その後、パワーのない方(?)とiPodはちゃんとリンク出来ましたか?

書込番号:1686496

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/20 22:27(1年以上前)

これからこの機種も買う予定なのですが、HDDの論理フォーマットは何でしたか?何でも、Mac/Win兼用モデルという噂を聞くのですが。
物理フォーマットしても復旧できるとはすごいですね。どの部分にファームウェアのプログラムが入っているのかにも興味がありますし。
実は、前のモデルでFat32に変えてしまうと、iPodの「名前」を変更できなくなってしまったので、その部分の情報を知りたいんです。ハードディスクにラベルをつけると、HSFの場合は再生中の画面や「設定」の画面の最上段のところに、「iPod」以外の名前を表示することが出来たんですが、FAT32だとこれが出来ませんでした。

書込番号:1686567

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/20 22:40(1年以上前)

iPod2.0は、HFSフォーマットで、Windows用にした時点でFAT32で
フォーマットし直されるという話を聞いたことがあります。もうひとつ
あやふや・・・

書込番号:1686621

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音飛び

2003/06/18 20:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

スレ主 しゃんかーるさん

i-pod購入しようと思っているのですが、HDDなので音飛びしやすいですかねぇ?運動(スケートボード)しながらでも聴きたいと思ってるんですがどうでしょう?

書込番号:1680501

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/18 20:19(1年以上前)

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60920
の質問10の回答をご覧下さい。
音飛び防止機能付きなので大丈夫です。
ただし、スケートボードしてて転ぶとHDのクラッシュの危険性が・・
それよか、ヘッドホンで音楽聴きながらスケボーって危なくないですか?

書込番号:1680553

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃんかーるさん

2003/06/18 21:22(1年以上前)

ありがとーございます!i−podに決定です。スケートすると言っても階段から飛び降りたりとかハードなことはしないのできっとOKです。クラッシュしたらそれも運命って事で。ご心配ありがとうございます。

書込番号:1680755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

充電について

2003/06/17 16:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

スレ主 サムソノフさん

10Gを買おうと思っていますが、AC電源にて充電する場合には、どの様なコードを通してipodのどこにつなぐのですか?15Gを買うお金がないので・・・。

書込番号:1676813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/06/17 16:31(1年以上前)

http://www.apple.co.jp/ipod/autosync.html
ここに書いてあるので、お読みください。

書込番号:1676840

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/06/17 16:57(1年以上前)

ACアダプタ---iPod専用IEEE1394ケーブル----iPodという接続になります。
PCと繋ぐときは、PC---iPod専用IEEE1394ケーブル----iPodです。
PCとACアダプタはIEEE1394HUBを使わないと同時接続不可ですよ。

書込番号:1676892

ナイスクチコミ!0


スレ主 サムソノフさん

2003/06/19 03:24(1年以上前)

お二人様、ありがとうございました。結局、15GでPCから電源供給するのと同様、IEEE1394ケーブルを介すということだったのですね。

書込番号:1681992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

また質問です

2003/06/13 22:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

スレ主 daisuke911さん

MebiusにIEEE1394PCカードを使ってiPodを楽しもうとしている素人です。
もうひとつだけ教えて下さい。

当方、レコードから音楽用CD-RレコーダーでCD-Rを作成してよく聴いているのですが、その作成したCD-RからiPodに曲を移すことはできますか??

書込番号:1668161

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/06/13 22:58(1年以上前)

mp3やWAVならそのまま、転送ソフトでiPodに転送可能です。
それ以外なら、リッピング、エンコードが必要ですね。

書込番号:1668328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

よく分からないので教えて下さい。

2003/06/12 13:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

前の質問でIEEE1394のみと書いてありましたが、それはデジタルカメラとかを接続するs400のことなのでしょうか?USBは2.0ではないのでPCカード型などで増設するしかないのでしょうか?詳しい方宜しければ教えて下さい。お願いします。

書込番号:1663961

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/06/12 13:52(1年以上前)

s400 i-Link端子というのは、IEEE1394の4ピンの事です。
IEEE1394の4ピンは6ピンの端子から充電用の2ピンを省いたもので
よくミニのIEEE1394と呼ばれます。使えますよ。ただし、4ピンだと
PCと接続・転送中の充電は出来ません。付属のACアダプタで充電に
なりますよ。

書込番号:1663987

ナイスクチコミ!0


スレ主 椋澤さん

2003/06/12 13:52(1年以上前)

それと4ピン‐6ピンFireWireアダプタってどう使うのか分かりません。自分が使っているPCはUSB1.1とPCカードスロットとLANとs400がついています。この場合他に何か買ってこないとダメなのでしょうか?教えて下さい。m(__)m

書込番号:1663988

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/06/12 13:54(1年以上前)

音楽CD以外は他に何も買わなくてもいいですよ。

書込番号:1663991

ナイスクチコミ!0


sunspelさん

2003/06/13 01:58(1年以上前)

ちなみにs400は転送速度のことで400Mbpsでますよってことです。
たぶん、IEEE1394やi.LinkやらFireWireやらで混乱してる人は

http://e-words.jp/w/i.LINK.html
http://e-words.jp/w/FireWire.html

なんかを読むといいかもしれません。

書込番号:1666070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音量調節機能

2003/06/12 12:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

スレ主 てとらぽっどさん

WindowsでiPod10Gを使用しているのですが、Mp3の音量を相対的に等しくすることはできないでしょうか?Macならばサウンドチェック機能でそれが可能らしいんですが・・・
 MusicMachにはMp3の音量を揃える機能があるらしいのですが、アーティスト重複表示するバグが嫌なので電磁転送K/Kiを使っています。
なにか解決法ありましたら教えてください。

書込番号:1663855

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/06/12 13:43(1年以上前)

I氏のつぼに似たような機能がありますよ。

書込番号:1663975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPod M8976J/A (10GB)」のクチコミ掲示板に
iPod M8976J/A (10GB)を新規書き込みiPod M8976J/A (10GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod M8976J/A (10GB)
Apple

iPod M8976J/A (10GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月30日

iPod M8976J/A (10GB)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング