

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年6月24日 21:25 |
![]() |
0 | 23 | 2003年6月21日 12:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月19日 03:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月18日 21:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月17日 18:07 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月16日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


今、GIGABEATとiPodどっちを買おうか迷っています。もし、この二つを使ってみてのそれぞれの長所(こんなふうに使う人のにオススメ)がわかる方がいたら教えていただきたいのですが よろしくお願いします。
0点


2003/06/23 22:26(1年以上前)
GIGABEAT
1.HDDがモバイルディスクとして取り外せる。
2.ソフトが安定していて使いやすい。
3.WMAにも対応。
4.かなり安くなっている。
iPod
1.持ってないのでわからない…
2.わからないことがあったときフォローしてくれる親切な人がいる(笑)
今買うならiPodのほうが良いかも。
書込番号:1696016
0点


2003/06/23 23:04(1年以上前)
iPodしか持ってないのでGIGABEATはよくわかりません。
このへんが参考になりますか。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1045535251/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1055830767/
書込番号:1696199
0点


2003/06/23 23:33(1年以上前)
その後、ちょっと調べましたがGIGABEATの短所は
HD5Gと少ないのと著作権保護がiPodよりも厳格で、一旦
GIGABEATに転送したらPCに取り出せない。
iPodは色々抜け道あり。長所は、かなり安くなっている。
WMA対応。ところで、ZENの方がGIGABEATよりは評価が
高いみたいですが・・・
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/zen/
書込番号:1696334
0点


2003/06/24 00:03(1年以上前)
>著作権保護がiPodよりも厳格で、一旦GIGABEATに転送したらPCに取り出せない
正確には転送の際に暗号化されると。自分の場合は、PCにも残してるので問題ないです。
文字通り携帯するためだけに使ってるんで。
あとはWMP9でリッピングから転送まで可能とか、複数のモバイルディスクがあれば
カセット感覚で入れ替えて使えるとか。
無理やり長所を挙げるとそんなものかな?
最大の短所は今後の展開が望めないっぽいところかと。
せめて大容量のモバイルディスクが出てくれれば…
書込番号:1696466
0点


2003/06/24 00:07(1年以上前)
ちなみに
>複数のモバイルディスクがあればカセット感覚で入れ替えて使えるとか。
5GのモバイルディスクよりGIGABEATの方が安いあたりが無理やりです(笑)
書込番号:1696496
0点



2003/06/24 17:51(1年以上前)
KARIKAさん 通りすがりのよっちゃん☆さん いろいろありがとうございました。 ちなみにオススメはどちらだと思いますか?
書込番号:1698225
0点



2003/06/24 17:54(1年以上前)
↑の付け足しで、10GのiPodとの比較でお願いします。
書込番号:1698237
0点


2003/06/24 18:40(1年以上前)
個人的にはiPodが贔屓ですから、iPodかな。ファームウェアの
アップデートで、プチノイズなどの不具合も修正されましたから・・・
書込番号:1698381
0点


2003/06/24 21:18(1年以上前)
じゃあこっちはGIGABEATを。なんていったら迷わせてしまいますね。
iPodで良いんじゃないですかね?
でもGIGABEATならフル充電で18時間聞けるよ、とかさらに迷うようなことを言ってみたり。
書込番号:1698878
0点


2003/06/24 21:25(1年以上前)
結局、人の言うことに惑わされず自分の欲しいと思った物を
買えばいいということで・・・
ところで、zenは再生時間12時間とか14時間とかいってますね。
と、余計なことを書いたりして・・
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/zen/features.asp
書込番号:1698896
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)




2003/06/20 19:10(1年以上前)
>どなたか元どうりにする方法を教えていただけないでしょうか。
んなものないです。
あきらめましょう。
梢
書込番号:1686020
0点


2003/06/20 19:11(1年以上前)
ん?
設定ファイルとかがHDDに入ってっていて、それが必要なら取説に復旧方法がかいてあるかもしれませんけど。
自分で入れていたデータはあきらめたほうがいいでしょうね。
梢
書込番号:1686027
0点



2003/06/20 19:11(1年以上前)
そうなんですか・・・。まだ、曲もいれてないのに・・・
書込番号:1686029
0点


2003/06/20 19:12(1年以上前)
iPodアップデータで、復元とすると工場出荷時の状態に
もどるので、ファームウェアをアップデートし直して
mp3ファイルを転送し直しましょう。
書込番号:1686033
0点


2003/06/20 19:16(1年以上前)
復元の方法は過去ログ [1672258]ナンデ?誰か教えて! を
参照してくださいね。
新しいファームウェア iPod2.0.1も出たので一緒にアップデート
しちゃいましょうね。
書込番号:1686038
0点



2003/06/20 19:16(1年以上前)
取説は見ました。復元ということが出来るらしいんですけど、詳しくはサポートページへっと書いてあって、そのページがなぜか見れない?のです。どうすれば、復元できるのでしょうか?
書込番号:1686039
0点


2003/06/20 19:21(1年以上前)
過去ログ [1685104]iPod2.0.1アップデート公開開始!!
も参考にしてくださいね。
書込番号:1686052
0点



2003/06/20 19:32(1年以上前)
試してみました!ですが、「IPODを開けません」というエラーがでます。??
書込番号:1686077
0点


2003/06/20 19:38(1年以上前)
iPodをPCに接続して、マイコンピュータを開いてちゃんとiPodが
外付けのHDとして認識されているのを確認してから、iPodのユーティリティ
を起動してください。この順番が逆だと、「IPODを開けません」というエラーがでます。
書込番号:1686090
0点



2003/06/20 19:42(1年以上前)
はい。すでにやってみたのですがダメです。外HDとして認めているのにだめです。何度もありがとうございます。
書込番号:1686100
0点


2003/06/20 19:44(1年以上前)
一度、PCを再起動してからお試し下さい。
どうせなら、iPod2.0.1にアップデートしてからやると手間が
省けるかも・・
書込番号:1686106
0点


2003/06/20 19:47(1年以上前)
ところで、iPodマネージャではiPodは認識できてるのかな?
書込番号:1686108
0点



2003/06/20 20:04(1年以上前)
再起動してからやってみました。ダメです・・。IPODマネージャには、IPODのアイコンが出ているので認識しているようです。
書込番号:1686151
0点


2003/06/20 20:07(1年以上前)
この辺からやり直す必要あるのかなぁ・・・
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61817
書込番号:1686160
0点



2003/06/20 20:13(1年以上前)
私も、うすうす感ずいていました。すべてアンインストールしてから一からインストールしてみます。ありがとうございました。
書込番号:1686171
0点


2003/06/20 20:14(1年以上前)
一度、FAT32でインストールしなおしたらどうかな。
iPod2.0 for WindowsのformatはFAT32なので。
書込番号:1686174
0点



2003/06/20 22:02(1年以上前)
遅くなってしまって申し訳ありません。直りました−!理由はわかりませんが、PCのパワー不足だったようです。メモリかな?パワーのある方で試したら
一発でした。お力をお貸しくださいました、先生方。ありがとうございました。
書込番号:1686469
0点


2003/06/20 22:09(1年以上前)
PCのパワー以外にもiPodとIEEE1394ボードとの相性の可能性があります。
その後、パワーのない方(?)とiPodはちゃんとリンク出来ましたか?
書込番号:1686496
0点

これからこの機種も買う予定なのですが、HDDの論理フォーマットは何でしたか?何でも、Mac/Win兼用モデルという噂を聞くのですが。
物理フォーマットしても復旧できるとはすごいですね。どの部分にファームウェアのプログラムが入っているのかにも興味がありますし。
実は、前のモデルでFat32に変えてしまうと、iPodの「名前」を変更できなくなってしまったので、その部分の情報を知りたいんです。ハードディスクにラベルをつけると、HSFの場合は再生中の画面や「設定」の画面の最上段のところに、「iPod」以外の名前を表示することが出来たんですが、FAT32だとこれが出来ませんでした。
書込番号:1686567
0点


2003/06/20 22:40(1年以上前)
iPod2.0は、HFSフォーマットで、Windows用にした時点でFAT32で
フォーマットし直されるという話を聞いたことがあります。もうひとつ
あやふや・・・
書込番号:1686621
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)





2003/06/17 16:57(1年以上前)
ACアダプタ---iPod専用IEEE1394ケーブル----iPodという接続になります。
PCと繋ぐときは、PC---iPod専用IEEE1394ケーブル----iPodです。
PCとACアダプタはIEEE1394HUBを使わないと同時接続不可ですよ。
書込番号:1676892
0点



2003/06/19 03:24(1年以上前)
お二人様、ありがとうございました。結局、15GでPCから電源供給するのと同様、IEEE1394ケーブルを介すということだったのですね。
書込番号:1681992
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)




2003/06/18 20:19(1年以上前)
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60920
の質問10の回答をご覧下さい。
音飛び防止機能付きなので大丈夫です。
ただし、スケートボードしてて転ぶとHDのクラッシュの危険性が・・
それよか、ヘッドホンで音楽聴きながらスケボーって危なくないですか?
書込番号:1680553
0点



2003/06/18 21:22(1年以上前)
ありがとーございます!i−podに決定です。スケートすると言っても階段から飛び降りたりとかハードなことはしないのできっとOKです。クラッシュしたらそれも運命って事で。ご心配ありがとうございます。
書込番号:1680755
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)




2003/06/11 00:05(1年以上前)
MP3自体が高音・低音に弱いんで、イラコイザで補正する以外どうにもならないと思いますが.
梢
書込番号:1659773
0点


2003/06/13 15:58(1年以上前)
CDとかを読み込んでやる分には、AACフォーマットでエンコードしてやれば大丈夫だと思いますよ。
書込番号:1667204
0点


2003/06/17 18:07(1年以上前)
残念ながら、今のファームウェアでは、Windowsでは、AACに対応
してないんですよ。早く、ファームウェアのアップデート出ないかなぁ。
書込番号:1677019
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


ド素人の質問ですいません。
当方、SHARPのMebius PC-CB1-CB を使用しております。iPodを購入したいのですが、自分のPCのUSBがUSB2.0なのか、どうにもわからず、iPodを購入しても使用できるのかどうか全くわかりません…。説明書や仕様書を見たのですがサッパリわかりません。おわかりの方おられましたら助けてください。あと、何を買えば使えるのでしょうか??
0点


2003/06/12 02:02(1年以上前)
インタフェース USB2.0×2、PCカードスロット(Type II×1)
http://www.zdnet.co.jp/products/sharp/pccb1cb.html
USB2らしいです。
書込番号:1663125
0点


2003/06/12 02:25(1年以上前)
シャープのホームページではPC-CB1-CBのUSBは1.1のようですが、どっちが本物でしょう?
http://www.sharp.co.jp/products/pccb1cb/text/p5.html
iPodを使う為には
USB2.0のPCカード。↓こんな感じのもの
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbu2x.html
またはIEEE1394(FireWire)のPCカード。↓こんな感じのもの
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cfw3h.html
(iPod対応と書いてあるからこっちの方がいいかも)
それから別売りのUSB 2.0+FireWireケーブル用Dockコネクタとソフトウェアアップデート(2003年6月に無償配付予定)が必要です。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9126G/A
でも、これから買う分にはソフトウェアアップデートしなくて済むのかもしれません。要確認です。
USB1.1でも使えるようなことがiPodの説明書にはありましたが、USB2.0やIEEE1394の方が幸せになれそうです。
書込番号:1663162
0点


2003/06/12 02:44(1年以上前)


2003/06/12 02:51(1年以上前)
あれ〜?
見えたり見えなかったりするなぁ (..;>
私の方の問題かな、何度もお騒がせしてすみません。m(_ _)m
書込番号:1663198
0点


2003/06/12 02:58(1年以上前)
メーカー嘘つかない…。と思います。
ごめんなさい。
みずっし さん 有難うございました。
書込番号:1663208
0点


2003/06/12 02:59(1年以上前)
アイコン間違えました。
書込番号:1663209
0点



2003/06/13 22:21(1年以上前)
ありがとうございます!よくワカリました!
書込番号:1668145
0点


2003/06/15 10:44(1年以上前)
サーバダウンしてからレスがズレたり、変なところでレスがスレの
先頭になったりしてますね。返信すると元に戻ったり戻らなかったり・・
どうなってるのかな?
書込番号:1669814
0点


2003/06/16 17:51(1年以上前)
徐々に回復しつつあるようです。
まだ所々入れ違っていたり、続きが有るはずなのに「次の30件」が無かったりしていますが・・・
書込番号:1674050
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





