

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月8日 14:58 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月5日 21:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月15日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


新iPod、10Gの購入を検討してるんですが、二年半前に自作したPCなのでIEEE1394もUSB2.0もついていないため
どちらかのカードを導入しようと思うんですが値段、将来性などを総合的に考えるとどちらがいいのでしょうか?
あと、新iPodの駆動時間は8時間となってますが実質5時間程度しかモタネーヨっていう噂を聞いたんですが所持者の皆様いかがですか?
あまりに駆動時間短いなら旧iPodの購入を考えてるんですが・・・
0点


2003/06/07 17:02(1年以上前)
USB2.0の場合は、使用可能なUSBポートが増えてお徳かも.
私は、個人的にUSBで高速デバイスを動かすのが嫌いなんでIEEEのほうにするとおもいます.
参考サイト
http://www.computerworld.jp/resource/keyword/back/20011009.html
梢
書込番号:1648796
0点


2003/06/07 17:26(1年以上前)
どちらを選んでも将来無くなってしまうような事はないと思いますが、
いっそのことIEEE1394とUSB2.0が両方使えるカードを買ってはいかが?
そんなに高いものでもないようですよ。
書込番号:1648851
0点


2003/06/07 20:58(1年以上前)
烏丸みなぎ さん、こんにちは。IEEE1394ボードとiPodには、相性が
存在して中にはうまく動かないボードが存在するようです。
過去ログ 過去ログ[1625197]iPodで困った も御参考にしてください。
2chの掲示板には
iPodとIEE1394ボードの相性について報告されています。
御購入の時には以下を御参考にされてはいかがでしょうか。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054381009/8-9
書込番号:1649513
0点



2003/06/08 14:58(1年以上前)
コンボカードの値段を調べましたところなかなか手ごろなので購入することにしました。
梢雪さん、iむーびーさん、通りすがりのよっちゃんさん、ありがとうございました。
書込番号:1651888
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)


ipodの10GBの購入を検討しているものです。
現在WMP9に曲を溜め込んでいるのですが、これをipodの方へ
転送できるのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。教えていただければたいへん参考になります。
0点


2003/05/27 15:45(1年以上前)
http://www.apple.co.jp/ipod/specs.html
WindowsならMP3(32〜320Kbps)、MP3 VBR、WAVに対応してます。
タグ情報でソフトを管理するのでいい加減なタグの付け方を
しているとあとで苦労します。Super Tag Editorなどで暇なときに
タグの整理をしておきましょう。
書込番号:1614451
0点



2003/05/27 17:38(1年以上前)
ありがとうございました。なんかあんまり意味わかんなかったけどw
またわからない事があったら質問させて頂きます。
書込番号:1614666
0点


2003/06/01 22:53(1年以上前)
WMP9を使ってるんなら圧縮フォーマットはWMAでは?
だとすればMP3に変換しないとだめですね。
私は今はGIGABEATを使っていますが、ipodがWMAに対応してくれたら
リプレースしようと思っています。(多分対応してくれないでしょうが...)
書込番号:1631229
0点



2003/06/04 17:40(1年以上前)
またまたすみませんw
そもそもタグって何???
拡張子みたいなの?最後に.WMAとか書いてあるやつですか?
それと、MP3に変換するには何かソフト必要ですか?
面倒だから、GIGABEATにしようか迷ってるw
書込番号:1639617
0点


2003/06/04 23:04(1年以上前)
>そもそもタグって何???
mp3ファイルの中にアーティスト名やアルバム名などの情報が「タグ」で
iPodは、このタグで曲を管理してます。たとえば、アーティスト名で
「Mr. Children」を選択するとタグのアーティスト名が「Mr. Children」の
曲がリストアップされます。しかし、タグの管理がいいかげんだと
「Mr. Children」とか「MR. CHILDREN」とか「Mr.Children」とか
別々のアーティストとして認識されるので、日頃からTagエディタ
でタグの管理をしっかりしましょう、ということです。
そこでお勧めのソフト
Super Tag Editor (Tagの編集が楽々)
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/supertag/index.html
Super Tag Editor改造版(要 本家Super Tag Editor)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/mp3DB/ste.html
MP3に変換するには
・リッピングソフト 音楽CDデータ吸出しソフト
音楽CD -> WAVEに変換
・エンコーダソフト
リッピングソフトで音楽CDから吸い出したWAVE -> mp3に変換
という二段階の作業が必要ですが、ひとつのソフトでまとめて
やってくれるようなソフトもあります。
CDex + LAME という組み合わせで私はやってます。
調べれば、フリーの良いソフトもいっぱいありますよ。
付属のMusic Matchでリッピングとエンコードも可能です。
(ただし、遅いので「通」の人は専用ソフトを使うことが多いです。)
書込番号:1640730
0点


2003/06/04 23:29(1年以上前)
補足 リッパーやエンコーダについて 2chより参考HP
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1051059740/2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054381009/11-12
書込番号:1640866
0点


2003/06/05 21:16(1年以上前)
補足 ちなみにCDeX+日本語化+LAME で私は使ってます。
以下の書き込みを参考にしています。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1051109906/1-7
書込番号:1643450
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)

2003/05/15 20:22(1年以上前)
Winからの書き込みのようですので、参考までお答えします。アドレス帳とカレンダー(予定)はvCard形式に書き出せるスケジューラソフト(アウトルックやパームデスクトップ等)をお使いでしたらiPodへ転送可能です。普通にやると1件づつエクスポートして指定のフォルダへドラックするのですが、転送用のプラグインも存在します。残念ながらTodoは今のところ使用不可です。テキストリーダーは.txt形式で4kbまでの制限はありますが、やはりフォルダへ入れてやれば使えます。ただし大量のデータを入れると反応はかなり遅くなります。
書込番号:1579757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





