

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8976J/A (10GB)




2003/11/01 04:24(1年以上前)
駄目だ。
こいつは駄目だわ。
正直迷惑だった。
いままで使っていたmusimatchと共存できない。
とりあえずインストールしたらもうitunesとしか同期できなくなってしまった。
結構重いし固まるし・・・期待した分かなりがっかり・・・。
使用勝手うんぬんより、普通にいままで使っていたソフトから勝手に移行させられるのはかなり腹がたちました。
ラジオ機能はどう考えてもMUSICMATCHのほうが楽しいし愛着もあるのに・・・。
書込番号:2081154
0点



2003/11/01 23:01(1年以上前)
たかちゃん2002 さん こんちは。
確かにMusicMatchとは共有できませんでしたね。
でもこちらはMusicMatchと比べたら結構作動が軽いですよ。
スカスカ動いてくれますし…でも転送速度は変わらないかな。
外見がシンプル画面になったので初心者には逆に使いやすそうに思います。
それにフリーウェアで金がかからないのがOK!
私はこちらを使用していきたいと思います。
書込番号:2083399
0点


2003/11/01 23:54(1年以上前)
Tetsu1185(2)さんこんばんは。
確かにプレーヤーとしてはitunesの方が使いやすいですよね。
ですが、私のPCだとmusicmatchと一緒に立ち上げるとフリーズするんです。
あと、私は結局musicmatchを使用していくことに決めたのですが、itunesをアンインストールしてもipodとmusicmatchを同期させることが出来なくて困っています。
最悪入れなおしかと思うとかなりぐったりです。
とりあえず、使い比べてみようぐらいの気持ちでいれて、こんなに面倒なことになるとは・・・。
これからitunesを入れようと考えている方々はこの点も考慮してされたほうがいいと思います。
itunesはいいソフトだと思いますが、皆がみんなitunesを選択するとは限りませんし・・。
書込番号:2083591
0点



2003/11/02 00:22(1年以上前)
そうなんですよね。iTunesをアンインストールしてMusicMatchを立ち上げるとipodが認識しないのです。確かMusicMatchを使用している時には画面右下にipodのアイコンがありましたよね。iTunesを入れたら何処かへ行ってしまわれたようで… MusicMatchの再インストールするしか無いみたいですね… どうもアップルは個性的過ぎてwinユーザーには向かないのでしょうか…スタイルはイイのですがね。も少し強くしてもらいたいものです。あと、WMAフォーマットの再生にも。
書込番号:2083693
0点


2003/11/02 00:28(1年以上前)
自分の環境だけかもしれないのですが、
ヘルプのキーワード検索で日本語が使えませんでした。
(変換後確定すると文字化けする)
一度アンマウントした後、DOCKに繋いだまま
再びマウントできないのかと調べようとして↑の件がわかりました。
iTunesでは、iPodをDOCK又はケーブルからいちいち抜き差ししないと
再びマウントできないんでしょうか?
書込番号:2083718
0点



2003/11/02 00:41(1年以上前)
DD4 さんこんばんは。
iTunesのヘルプのキーワード入力ですが、これは日本語には対応していないみたいですね。私のも文字化けして「・」になっちゃいます。
ヘルプが役目果たしてませんね…
再マウントですが、私もこれで困ってます。最初はいちいち抜き差ししてたんですけど、面倒なので、iTunesを一度閉じ再起動させてます。そしたら抜かなくともマウントしてくれますし。
マウントのボタンどこにもありそうな気配しませんしね。アンマウントボタンはドライブの取り出しに変わってしまいますし…
書込番号:2083761
0点


2003/11/02 12:33(1年以上前)
>>Tetsu1185(2)さん
こんにちは。
やはり、iTunesの再起動ですかね。
とりあえず、特に問題はないのでそれでも良いのですが
操作ボタンが用意されてないということは、
そういう使われ方を想定していないってことですね。
書込番号:2084842
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





