

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年11月26日 00:32 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月22日 23:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月13日 20:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月20日 18:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月7日 00:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月17日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)
教えてください。
この度、初めてipodを購入したのですが、音楽のダウンロードについて教えて頂きたいことがあります。
ipodは音楽をダウンロードする際には《i Tunes》のサイトからしかダウンロードが出来ないのでしょうか?
私は邦楽が好きなので、ダウンロードをしようと試したのですが全体的に邦楽の曲数が少なく思いました。
レンタルのCDとかで対応すれば良いのかもしれないのですが、1曲の為にアルバムを借りてくる(アルバムにしか入っていない曲もあるので)のも大変なのでどなたか分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

>《i Tunes》のサイトからしかダウンロードが出来ないのでしょうか?
そうです。ほかのストアの曲は利用できません。
レンタルCD、そんなに大変じゃないですよ。曲の情報も取得してくれるし。
実際借りて返しにいく手間がかかりますが、アルバム300円で借りられる。
圧縮形式やビットレードも自由にできるし、CDのバックアップを取ることもできる。
iTMSやその他のストアでは、1曲150〜200円。圧縮形式などは選べず、コピー制限もある。
実際アルバムの中で1曲しか欲しい曲がないCDなんて、数えるほどしかないんじゃない?
書込番号:4605864
0点

あるよ。
SuicaのCMの曲はアルバムの一曲でそれ以外はどうでもよかった。
こういう事はいままでもあったしこれのみに限られなかった。
iTMSで同じ曲が200円でレンタルでは当日返却でもっと安い場合もあるので使い分けが肝要。
>実際アルバムの中で1曲しか欲しい曲がないCDなんて、数えるほどしかないんじゃない?
これは人それぞれなので余計な一言だったね。
それ以外は同感だったんだけど。
上から目線だとこうなっちゃうって言う典型かな。
書込番号:4606351
0点

KZ5さん RX-178-X0さん返信ありがとうございました。
やっぱり他のストアからのダウンロード購入は無理なんですね(涙)
参考になりました。
まだまだipodは勉強中なので初歩的な質問にもかからず丁寧な返事をいただけて助かりました。
ipodを使いこなすにはまだ先は長いのでいろいろと試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4606497
0点

ICATさん へ、
CDへの書き込みが許可されている曲なら、出来ない事は
無いです。手間がかかり、音質が落ちるのでレアな曲で
無い限りはレンタルする方が良いとは思いますが。
後は、MP3で配信されている所を探すとか。
書込番号:4607007
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)



CD-DAでしたら「転送」では無く「読み込み」ましょう。
CD-DATAなら「ドラッグ&ドロップ」です、多分。
書込番号:3962440
0点


2005/02/20 19:50(1年以上前)
「音が出ない」のではなく、曲一覧に出てこない。
ってことではないかと思います。
だとしたらiTunesで転送すべきところを
USB MSDとしてファイルコピーしただけではないか?と
書込番号:3962767
0点

そもそも、
> 転送しようとすると音がでません。
転送しようとしたところで音なんか出ないよねぇ。
マウスのクリック音かなんか?
あと、
> 今までコピーしていたCDROMの音源
ってのも、何から何に何をコピーしていたんだか。
CDROMの音源って何?
あまりにも状況が分からな過ぎる。
もうちょっと、日本語を勉強してから質問しなおしていただきたい。
まぁ、解読出来た人が的確な回答を与えてくれても全然構わんけど。
書込番号:3964053
0点



2005/02/21 13:46(1年以上前)
hijirhyさんへ。すみません。
日本語というより、用語を知らないので
意味のわからない質問になってしまいましたね。
申し訳ありません。
その他のみなさん。早速ご回答いただき
ありがとうございます。
何が言いたかったかというと、
CDをレンタルしてきて、CDROMに焼き付けたものからは
iTunesへインポートできないのでしょうか?
ということでした。
iTunesでインポートすると、曲名やアルバム名、アーティスト名など
は表示されるのですが、再生しても音が流れません。
コピーしたものからは、データをインポートできないのでしょうか。
よろしくお願いします。
hijirhyさんへ。
これでもまだ意味不明な質問になっていたらすみません。
気を悪くせず、無視していただけますか。
よろしくお願いします。
書込番号:3966488
0点

> 日本語というより、用語を知らないので
ちょっと厳しい事を言わせていただくと、
ぼくから見ればやはり用語というより、文章を書く上での基本の問題ですね。上のレスにも書きましたが、「何から何に何を」の部分は、用語や正しい名称が分からなくても、書けるはずです。呼び名が分からなければ、その分を説明で補えばいい話です。もしそれをせず、「名前が分からないから省略して書いた」のだとすると、それはあなたの怠慢です。面倒臭いから省略して、それで他人から教えを請おうなんて、勘違いも甚だしい。
しかし、推測するに、「名前が分からないから省略して書いた」のではないでしょう。あなたは恐らく、最初の書き込みだけで自分の状況が、掲示板を読んだ人に伝わると思っていたのでしょう。しかし書き込みを読んだ人は、あなたの隣で状況を見ていたわけでもなければ、書き込まれた文章を通じて、あなたの脳の中が透視出来るわけでもありません。提示される情報は、あくまであなたの書き込んだ文章だけなのです。であるのならば、書き込みは可能な限り具体的に、細かく正確に自分の状況を書くべきです。その事に気付かなかったのであれば、これは用語の問題とか日本語の問題ではなく、基本的なコミュニケート能力の問題です。
以上、小言のつもりがちょっと長くなってしまいました。失礼いたしました。
で本題ですが、残念ながらまだ表現が正確出ない部分がありますが、
要するに
レンタルCDをCD-Rにコピーしたんですね?
で、そのCD-RをiTunesでインポートした。
ところが、インポートによって生成されたファイルが再生できないと。
こういうことですね?
結論から言うと、基本的にCD-DAをコピーしたCD-Rであっても、iTunesでインポートすることは可能です。
ちなみにCD-DAのDAというのは「デジタルオーディオ」のことで、要は市販されている、音楽の入っているCompactDiscのことです。
では、何故初心者2.0 さん がうまく行かないのかという事ですが、
> 曲名やアルバム名、アーティスト名などは表示されるのですが、
ということですので、表向きはインポートが完了していることになっているのでしょう。しかし、実際には曲をインポートしている途中でエラーが発生し、次の曲に飛ばしてしまっているものと思われます。インポートによって生成されたファイルのサイズが、0だったり、或いは異様に小さかったりしませんか?
原因は3つ考えられます。
・メディアの不良。
・ドライブの問題。
・PCの問題。
他のCD-R以外からのインポート及び再生は問題なく出来てますか?
もし問題ないのであれば、メディア(CD-R)の不良でしょう。
もし、特定のCD-Rに限らず問題が発生するのだとすると、ドライブの問題が疑われます。
単純にピックアップの汚れが原因という可能性もありますし、ドライブ事態が不良だという可能性も考えられます。また、ケーブルが断線しかかっていたり、或いはケーブルが外れかかっていたのが原因なんてことも有り得ます。
最後にPCの問題ですが、CPUの処理能力が低い場合や、PCが何らかの問題を抱えている場合、インポートの負荷に耐え切れず、エラーが発生することがあります。
また、3つの複合的問題という可能性もあって、たとえばメディアに多少の不良があっても、それが性能のいいドライブによってカバーされるという場合もあります。
最後に、
> 気を悪くせず、無視していただけますか。
って感じ悪いです。正直ムカつきました。
書込番号:3970199
0点



2005/02/22 23:56(1年以上前)
申し訳ございません。
僕のコミュニケーション能力不足で、
また不快な思いをさせてしまいました。
ごめんなさい。
うまく表現できていなくて、またいらだたせてしまっては
悪いと思ったので、文末があのような表現になってしまいました。
にも関わらず、ご丁寧にありがとうございました。
特にエラー表示されることはないのですが、
確かにファイルのサイズは数KBと異様に小さいです。
ご指摘いただいた点を考えると、
ドライブもしくはPC自体の問題かもしれません。
(その他の書き込みも失敗することがあるので)
この問題をまずは解決してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3974112
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)



ムリです。なのでiTunesをダウンロードするか、Realplayerをつかっても出来るそうです。
書込番号:4819121
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


どうも、はじめまして。こてつといいます。
最近、パソコンがおかしくなりリカバリすることになりました。
それで今までダウンロードしてきた音楽のファイルの
バックアップを残したいんですが良い方法がわかりません。
何か良い方法がありましたら教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点


2004/05/06 00:07(1年以上前)
iTunesを利用しているのならば、これの同期を切り、
その後全てのMP3データをiPodに転送。
その後個人制作されたツールを利用し、HDDに転送し直す。 でどうでしょうか?
iPodの代わりにOSを入れるHDD以外のHDD(プライマリ:スレイブやセカンダリのHDD)に移動しておく事や
書き込み可能なCD-R(W)やDVD-R(RW)、+R(RW)、RAMに移動しておく事も可能ですが
何れもiTunesの同期を切っておいた方がいいでしょうね。
書込番号:2774683
0点



2004/05/06 06:48(1年以上前)
おはようございます。
教えて頂いてありがとうございます。
パソコンのリカバリを終えて
そのバックアップしたデータをパソコンに
戻す場合はどうしたら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2775298
0点


2004/05/06 14:50(1年以上前)
バックアップしたHDDやCDR等のメディアから元と同じフォルダ構成の場所にCOPYするだけでわ?
書込番号:2776240
0点



2004/05/07 00:20(1年以上前)
本当にありがとうございました。ためしてみます。
書込番号:2778583
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


この30ギガの機種を都内で見つけたのですが店員に聞いたところ、
(現行機種の)2つ前の機種だといわれました。
価格は現行の20ギガが42000円で30ギガの方が46000円でした。
30ギガ以外は売り切れてしまっていて価格的に10ギガ増しなので
46000円でもいいと思ったのですが、この機種は現行の機種とは何が違うのでしょうか?
また46000円は買いでしょうか?
0点


2004/01/17 02:06(1年以上前)
今のiPod(Dockモデル)は
10G、15G、30G(発表当時)、
10G、20G、40G(20G40Gへと容量の増加)、
15G、20G、40G(10Gから15Gへ、20G40Gは値下げ)
という感じにラインナップが変更されています。
現行の機種との違いは基本的にはないはずです。
ファームウェアが古い可能性がありますが、
アップルのHPからダウンロードして最新のファームに出来ます。
あとは、バックライトの色が違う可能性もありますが、あまり気にはならないと思います。
20Gと30Gがその価格差であれば、30Gがお得感はあるんじゃないかと、
ただ30Gは本体が少し大きいので、ポケットなんかに入れる人は重さが気になるかも。
重さの感じ方には個人差がありますが、ポケットに入れる携帯なんかは
ほんの10グラムの差で大きな差を感じたりする人もいますよね。
書込番号:2353990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





