

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年6月5日 08:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月5日 22:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月1日 17:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月29日 02:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月29日 02:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月27日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)



にんにんらんらん さんこんにちわ
USB2.0対応はWINDOWSのみの対応です、Macの場合、USB1.1になると思います。
http://www.apple.co.jp/ipod/specs.html
書込番号:1638459
0点



2003/06/04 08:19(1年以上前)
あもさん、ご返答ありがとうございました。
書込番号:1638519
0点


2003/06/04 08:57(1年以上前)
MacはFireWire2ってIEEE1394の発展版で転送理論値が800Mbit/mって
のが控えてます。というかもう出てるのかな?
書込番号:1638568
0点


2003/06/04 08:58(1年以上前)
ごめんなさい。インターフェースの規格の話でした。
書込番号:1638569
0点


2003/06/04 20:40(1年以上前)
混乱しているようですが・・・
接続は、
FireWire 400(Mac・Windowsとも)
USB 2.0(Windowsのみ)
なので、USB1.1は対応なしです。
また、USB2.0は今月中(もうすぐ?)にアップデータが出る予定です。
http://www.apple.co.jp/ipod/autosync.html
書込番号:1640087
0点


2003/06/05 00:28(1年以上前)
通りすがりの者です。
>風見鶏1さん
>転送理論値が800Mbit/m
800Mbit/mということは・・13.3Mbpsって。
USB1.1並みだよぉ。
と、つっこませていただきます。
800Mbpsですね。
書込番号:1641156
0点


2003/06/05 08:36(1年以上前)
重ねて失礼しましたぁ m(__)m
書込番号:1641860
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)

2003/06/04 20:46(1年以上前)


2003/06/05 22:37(1年以上前)
ヨド○シカメラなら実際触れましたよ。10Gと30Gが置いてありました。
書込番号:1643802
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)
music match にも慣れてきて、それなりにまぁ使える様になりました。
それでも、よくわからないこともあります。music matchについて詳しい
情報が書かれたサイトをご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
0点


2003/05/31 08:18(1年以上前)

>こちらをどうぞ。
ありがとうございます。
やっぱり公式サイトしかないのね。がっくし。
書込番号:1628771
0点


2003/06/01 17:31(1年以上前)
しかし、早くiTunes for Windowsがでませんかねぇ。iTunesが
あればこんなに苦労しなくてもいいのに・・
書込番号:1630126
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)

2003/05/29 02:32(1年以上前)
可能みたいですね。以下のリンクを御参考にして下さい。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61696
書込番号:1619224
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)




2003/05/29 02:57(1年以上前)
コンピュータで iPod を使用する方法あたりに情報があります。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60920#faq9
書込番号:1619259
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


はじめまして。
iPod15GB(MM含む)を使用して2,3日ですが疑問が生じたので
質問させてください。
現在、私はWindows PCを使用しており、頻繁に個人音楽サイト
等でMP3形式のファイル(サイト内でMP3という分類がされている
ファイル)を落としています。そのファイルは全てPC上で
[ファイルの種類 Mpeg Audio]とプロパティで確認できます。
↓以下が本題です。
さて、問題のMpeg Audioなのですが、MM(MusicMatchJukebox)
インストール前は全てのファイルがMpeg Audioであったという
事に対し、インストール後は[ファイルの種類→mp3 file]と
変化したファイルと、Mpeg Audioのままのファイルが存在しました。
変化無しのファイルはMMではサポート対象外でした。
ネットで多少調べてみたのですが、ファイルにはMpeg Audio
としか表示されないので困っています
このような拙い説明でご理解いただけるか心配ではありますが、
何卒ご回答のほどをよろしくお願いいたします。
0点


2003/05/27 18:06(1年以上前)
単にサンプリングレートが違うだけとか.
外見上は同じなんでわかりにくいですけどね.
44.1KHzに変換すればOKなはずです.
サンプリングレート、およびその変換についてはご自分でお調べください.
梢
書込番号:1614732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





